2014年12月分(12月1日〜12月31日)ホームページへ
12月31日(水)ギックリ腰
全部終わったと思うと気が緩み朝は超ゆっくり。前の晩に1号用の味噌汁を作っておいたので勝手に朝ご飯を食べてた。食パンを食べてまた寝る。あんまり起きて来ないので1号が掃除しだした様で1時半頃下に降りたら拭き掃除の最中。「イタッーー!!!!」と言うたと思ったらなんとギックリ腰に。今までなった事なかったのに、痛みで動けそうに無いので、そのままの姿勢で痛みがマシになるのを待つ。買い物に行けなくなったので一人で行った。3日までの食料を買い込み大荷物、自転車に括りつけて帰って来た。お昼を食べて休憩2人共動けず、大人しくしてる。夕方モスチキンが食べたくなって買いに行った、持って帰って来て食べようとしたらモス・バーガーが3個。店員さんのミスか?私の言い間違いか?受け取る時の確認をいい加減に聞いて適当に返事したのがイカンかったな、これで2回目のミス、気を付けねば。飛行機は1機。
12月30日(火)ヤングパワー
昨日で仕事が終わった、けど朝から7号を預かるので早い目に起こされた。1号が迎えに行き、コンビニに寄って買い物して来た。同じ遊びを飽きもせずやる、この寒いのに水撒きをすると言うので外に出て
おもちゃのバケツに水を入れ、おもちゃの如雨露で花に水を撒く、、言うより水を落としてる(?)私の足に掛かってビックリしたら、それが面白いのか狙って掛けて来る、加減せんからモロ掛かる(ーー;)お昼は牛蒡の煮物、ユリ根の卵とじ、玉子焼き、白ご飯にフルーツはマンゴ、これらをパクパクぱくぱくぱく食べる食べる。お昼寝もせんと元気に遊び回る。夕方2号が来たらやたら元気に、やっぱり親やね。夕飯に湯豆腐を食べて寒い中自転車で帰って行った。飛行機は4機。
12月29日(月)終わった
今日は仕事納めの日、作業は梱包、サッサと終わって後は片付け。事務所の不用品と使用する雑貨の場所の移動と作業場、事務所の掃除。
なんや細々した商品、雑貨が出て来る出て来る、、それを作業場の棚やボックスに整理して行く。それなりに収まり着いたのが終業5分前。今年の仕事オオシマイ。例年の挨拶をして帰宅。7号が来てて出迎えてくれた「お帰り」を覚えてやたら連発。1号と近くの池の野鳥にパンをやりに行ったり、家で電車遊びや花に水遣りしたりマメに遊びます。夕方1号は風呂に、私は7号を送って行った。途中で雨がパラつき出して慌てる、抱っこして急いだけど、重たい。すぐに降ろして歩く。知らん間に恐ろしい程重くなって、、。無事に送り届けてかえったら1号も帰って来たとこで慌てて夕飯の用意をする。飛行機は5機。
12月28日(日)ふ〜ん中々・・
年も押し詰まったと言うに、呑気な毎日。朝はゆっくり起きてウロウロ、遅い目の朝食食べて新聞を読んで、、主婦は何処に?(^_^;)新年会で着る服を買いに阿倍野に出掛けた。天気が悪いのにハルカスの展望台に登る人が一杯並んでた。こんな気忙しい時に呑気に服を買う人が少ないので、ちょっとみたり、触れたりしたら店員さんが寄って来るのがかなわん。気に入ったのがあったけどサイズが合わないついでに上六まで行って探してみた。2,3着目を付けたのがるので年が明けたら4号と一緒に見に行こう。英国屋さんでサンドイッチセットを食べて帰って来た。夕飯は1号のリクエストでカキフライ。作るのは簡単で良いんやけど油が汚れる(ーー;)飛行機は2機。
12月27日(土)わはは
仕事も無いしで起きたら8時過ぎ、昨夜は調子に乗って夜更かししたから(^_^;)着なくなった服をゴミ用のポリ袋に一杯古着屋さんに売りに行った、なんと44円、わはは、、と笑うしか無いわ。まぁゴミにするよりは良いけど、それにしてもすごいとしか言いようの無い値段。あの手の店が安く売っても潰れない訳が分かったわ。その足で図書館に行って本を返すと「これはお宅の本ですね」と1冊返された「あら〜2号に借りた本だ」わはは・・やな。本を見てるのは楽しいので、つい長居してしまう。その後買い物して帰って来た。夕方夕飯の用意をして泳ぎに行った。子供のクラスが無いと静かで空いてる。飛行機は5機
12月26日(金)何と
朝ゆっくり起きたので慌てて仕事に。本来なら休みなんやが片付かないので仕事になった。大体片付いたので通常の作業をしてたらなんとお客さんが、、直接ってのは珍しい。帰らはった後で社長に「きれいに片付いてて良かったですね」言うたら「ほんまや」。帰って夕方までっ休憩。夜はお花のお稽古、今日はお正月の花の活け込、松や(ぽんぽん)菊とちょっと豪華版。活け終わって先生と新年会の代表の話をしてたら何と、先生の教室から4人代表になったそうで驚いたけど、言うたら厳しい先生やからね(^_^;)一体代表は何人居てるんやろ?と思った。飛行機は6機・。
12月25日(木)驚いた
朝は起こされて起床、バタバたと慌ただしく仕事に行く。作業は無くて作業場の片づけをする。大分片付いたけど、やり出したらきりが無い。なんせ何年もキチンと片付けて無いから。年内にやってしまいたいとこもあるので今日が仕事収めなんやけど、明日も行く事に。帰って来てストーブの前で横になってたら1号がジムに出掛けた。はがきが来てるから読んだ、、で驚いた!!何と、お花の研究会の年間優秀賞の代表で新年会の会場の壇上で表彰を受けてくださいって内容。スグに思ったのが服を買わないと、、美容院にも行かないとって事。リハーサルがあるから早い目に何て事も書いてる、ドキドキする。100点満点で95点(実質最高点)が6回90点が2回の成績、90点が2回なんで今年はアカンから来年頑張ろうって思ってたのに、、嬉し〜♪飛行機は3機
12月24日(水)なんって事無し
起きられなかったら困るので目覚ましをセットしてた、ジィとなったとこでサッ目が覚めた。適当にの掃除して仕事に行く。忘年会のお礼を言って作業開始。作業は梱包、休み明けで結構な量があった。時間前に終わったので片づけをし始める。片付けるのが好きなんやけど、どこまでしたらええかってのが難しい。棚の上に団扇があったり、棚の下に炭の箱が置いてたり、、もう訳分らん状態。帰って来て休憩して昼食、TV見てて今日はクリスマスイヴって気が付いた。年寄り2人なんで全然縁が無い(ーー;)夕飯も何時通りで、ケーキも鶏の足も無だわ。飛行機は4機
12月23日(火)7号登場
お昼頃から7号を預かる予定で1号は片付けや掃除してた。私は疲れてて遅くまで横になってた。7号を連れて1号はお出かけ。、1号はマメに面倒をみます。お昼は持って来た子供用のカレーは食べずにパンと海老芋の煮たを喜んで食べてデザートにマンゴを少し。あとは機嫌良く遊んでウンチしてと何時もの通り。電車が好きでDVDも電車のばっかり、7号用にCMや名所案内などはカットして、、となかなか大変よ。夕方2号が迎えに来たので貰ったみかんを7号がを袋に詰めて持って帰った。あと時間もあったのでジムに泳ぎに行って、夕飯はお気に入りの野菜蒸。飛行機は3機。
12月22日(月)忘年会
朝、起きられなかったら困るので久しぶりに目覚ましをセットして寝る。ちゃんと起きて仕事に行く。倉庫の片付けやけど、中々大変でスッキリしない。自分の家なら好きに出来るけど、仕事先では周りの人の意見もあるので難しい。それに寒いねん(>_<)帰ってちょっと休憩、あれこれと用事はあるけど後回しに。夕方からパート先の忘年会に行く。近道しょ、、と思って何時も行かない道を行って遠回りになってしまった。会費無しの食べ放題、寄せ鍋に握り、トロばっかり6貫も食べてしまった。大いにも盛りあがって10時半頃寒風の中帰って来た。疲れ果ててTVを付けたまま寝てしまって2時頃寝に行った。飛行機は6機
12月21日(日)喋った〜
午後にお出掛けなんで朝から掃除して図書館に行って買い物して夕飯の用意をする。ちょっと早い目に出て阿倍野でお土産なんぞを買う。上六で3時の待ち合わせに間に合うように行って暫くワイワイお喋り、その後用事を済ませて一緒に行った妹と晩御飯を食べながらおしゃべり、あれこれ溜まった話があってお店の人に「もう店を閉めますので・・・」と言われるまで海鮮会席とお茶でねばる(^_^;)阿倍野まで行くバスは終了、仕方無いので電車を乗り継いで帰って来た。ドッと疲れて寝る前の歯磨きはしたけどストレッチはパスした。飛行機は4機
12月20日(土)雨やわ
今日は何の予定も無い土曜日。起きたら1号は朝ご飯済ませてた(^_^;)1号は市民講座に出掛けたので、ゆっくりして朝ご飯。明日の子供会の古新聞の収集日なんで、新聞、ダンボール、ボロなどを用意する。そう寒くないのでガラス戸を拭いたり、葉っぱを拾ったりして家計簿の整理。お昼過ぎに1号が帰って来たので親子丼を作る。午後はする事も無いので雨やけど泳ぎに行く。流石に自転車は少なかったけどジムとかプールはケッコウな人、自動車の人が多いやな。帰りしな暇なおっちゃんが話掛けて来たので喋ってた。飛行機は0機
12月19日(金)きゃ〜バタバタ
お休みやけど、予定がいっぱい。さっさと動けば良いのにトロトロ掃除したり葉っぱ拾ったり。コーナンに買い物に行ってあれこれ買って帰って来たら予約した美容院に行く時間になってる。慌てて着替えて出掛けた。着いたら予約の5分前。カットやパーマ済ませてたら4時、お昼がまだなので美容院の近くにあるモス・バーガーに行った。ポテトにコーヒー言うたら「はい、410円です」言うねん、まだあるのから「フイッシュバーガー」言うたらまた「幾らです」って言う「まだあります」言うてデザートを頼んで会計。気忙しいカウンターの姉ちゃんや。ゆっくり食べて帰途につく。ジムの駐輪場に自転車を止めてたのでジムで体重・体脂肪・血圧などを計って帰って来た。飛行機は5機。
12月18日(木)決まった
1号は早くに仕事に行ったので時間まで、ゆっくりする。作業は倉庫の片付け、寒いけど暖房も無い(ーー;)箱を開けたら訳の分からん袋が一杯、こんなんどないすんねん?!とお思いつつ要らんのはゴミ箱に捨て、それなりに整理してなおす。昨日横に置いた箱がまた真ん中に戻ってる、邪魔や!と動かすが、なんせ重たいので重労働。そんなこんなでやっと終わる時間に。作業場に戻ったら忘年会の話になってた。お盆の時の飲み会がお流れになってるから社長も「力」が入ってる(^_^;)会場の希望もあれこれ出て、最終、社長が決めて現地集合と言う事で決定。帰りに生協の配送を取りに行く。木曜はジムが休みで気持ちがゆったりする。飛行機は5機
12月17日(水)さむ〜〜
なんちゅう寒さ&風。仕事に行くのに池の横を通ったら横風がひどくてハンドルを取られて道の真ん中に、幸い車は無かったので助かった。慌てて降りて風当たりがマシになるとこまで押して行った。作業は今日も倉庫の整理、寒いやんか〜。おっちゃんは外で風の中で仕事してた、それ見たら文句言うたらアカンと大人しくゴソゴソ片付け。途中から、また助っ人が入って3人で、あれやこれやと時間まで片付けた。帰りも風がスゴイ&寒い。帰ってきてストーブ付けて暖かいお茶飲んで生き返った感じでドタァ〜とする。昨夜のTV番組を録ったので編集をする。お泳ぎに行くつもりが、あんまり寒いのでパスする。寒い時は鍋(*^^)v鴨鍋であったかぁ〜♪飛行機は3機。
12月16日(火)キリが無い
気温が低く雨まで降ってるのでカイロを貼って靴下3枚と暖かモードで仕事に行った。作業は無しで倉庫の片付け。4年弱になるけど、片づけをするのは初めて。「もーー何やねん、これ?」状態。置いてる場所も無茶苦茶やし、廃棄の商品がたなに置いたまま、、とどこから手を付けて良いか分からんし、管理は元シルバーのおっちゃんがしてるのであんまりで出過ぎた事も出来んし困り果てる。それでも何とかなり出した時に他のパートさん2人が助っ人に来てくれたので捗った。帰って来て休憩したら何となく元気になって夕方泳ぎに行く。飛行機は3機。
12月15日(月)時は過ぎ行く
今週は1号の仕事の週なので早起き。風がきつくて、またスダチの葉っぱがそこら中に落ちてる、朝は寒いので午後に回す。
仕事は梱包、あれこれあって12時過ぎまで掛かって結局1時まで残業。給料と年金が振り込まれる日なんで銀行に行く。近くの郵便局の自動のコーナーは行列が出来てた。帰りにお弁当を買って来てお昼ご飯にする。寒いので家の中の用事をする。風邪で咳がひどいのでジムは暫くお休みに。飛行機は4機。
12月14日(日)何とね〜
朝はゆっくり寝てた。午後は阿倍野である講演会に行くので出掛けた。ストレッチをやり出してから歩くのが苦にならなくなったので歩いて最寄駅に行く。講談と違って参加者は多い。スライドを使ってのお話し、聴きにくかったらアカンので補聴器を持って行って使おうと思ったら電池が切れてた、そんなに早く電池が無くなるとは思わなかったので予備は持って無い(>_<)必死で聴いてたらお話は分かった、一番印象に残ったのは「死んだら元も子も無い」って言葉、ごもっとも。帰りにハルカスの最上階に行くチケット売り場の横を通ったらエライ人。この寒い時に最上階に行くか?!と思いながら帰って来た。飛行機は7機
12月13日(土)出て無い
午前中は予定が無いのでユックリ新聞なんぞを読む。昼過ぎに2号と7号が来た。1号が7号を外に遊びに連れって行って帰りにパンを買って来た。2号は骨休め。働きながらの子育ては大変やと思う。7号は電車が好きでDVDに録った鉄道の電車を喜んで見てる。夕方6号も来て一緒に夕飯。帰る時に見送りに出たのが今日初めての外出、なんちゅうズボラ、まぁ出なくても何ら問題は無かった。飛行機は0機
12月12日(金)薬
余りに咳がひどいし血圧の薬も切れかけなんでお医者さんに行った。咳と発熱者は別のコーナーで待つのやけど
椅子が離れてるだけで何の囲いもしてない、ほん気休めやな。あれこれ記入して体温を測って待つ。診察の結果どーって事無いみたいで
咳止めの薬を処方して貰ってお終い。薬局に行ったら処方箋の数字が違ってたようでお医者さんに電話したら診察時間が終わってて不出。
夕方確認後受け取ることになって帰宅。お花のお稽古の行く道に薬局があるので寄って貰いに行った。お稽古はけっこう難しい花材、けど好きな活け方でいいので助かる。なんとか活けて寒い中帰って来て食前の薬を飲んで夕飯。飛行機は6機。
12月11日(木)子守〜♪
また朝から小雨。仕事は倉庫で作業。早く終わって次の作業、細かくて手間の掛かる景品作り。あっちこっちに散らばってる材料を集めながらなんで中々数が上がらない、けど、こんな作業は嫌いじゃない。倉庫が雑然としてるので来週から片付ける事になって元シルバーのおっちゃんと相談しながらすることになった。午後は夕方から7号を預かる事になってるので買い物に行ったり、掃除したり、、やって来た7号は機嫌よく遊んで夕飯もぱくぱく、体調の悪い2,6号よりたくさん食べてるかも知れないほど。いいウンチしてご機嫌も良い、寒い中元気に帰って行った。飛行機は6機。
12月10日(水)ちょっと、いい気分
ちょっと寒さも緩んで、それなりに動く。朝はゆっくりし過ぎて仕事に行くのにバタバタした。作業は梱包。ややこしいのばっかりで、初めての商品もあって難儀した。在庫の無いのは慌てて詰めて貰って箱に入れると言う状態。何とか終わってあとはみんなと異物除去、話しながらでも出来るので話し掛けれれるのやが、聞こえ難くて困った。もうすぐ4年になるのやから分かって当たり前やと思ってたのに、何を勘違いしてか「(仕事の事)なんでも知ってる」と感心されて驚いた。まぁ悪い気はしないけど(^_^;)気分良く帰って来て夕方まで雑用を済ませて泳ぎに行った。1号は帰りが遅くなるって連絡があったので先に夕飯をすませた。飛行機は9機。
12月9日(火)ふぉ〜い
朝早く1号は四国巡礼の旅に・・・。私は羽根をバサバサッと広げて「♪・♪・♪」でございます。作業は倉庫でキャンドルの仕上げ。寒いのでシャッターは上げずに作業。時間まで100近く仕上げる。帰りはガストに寄って昼食。オムライスに唐揚げ、ソフトあんみつにドリンク3杯、さすがにお腹が一杯でコーヒーが3杯止まり、ちょっと口惜しい(←何でやねん?)郵便局で年賀はがきを買って帰宅。21日に備えてて美容院の予約、追加の年賀状の印刷を済ませて昼寝。夕飯はご飯を炊くのが面倒でストーブで焼き芋を焼いて済ませる。ジムも行きそびれたし家事も全部カット、、と伸ばせるだけ羽根を伸ばし取るな〜〜(^_^;)飛行機は5機。
12月8日(月)何やねん?
仕事に行く前に何気なくホッカイロを貼って出掛けた。作業は梱包が終わり、後は倉庫でキャンドルの仕上げ。寒いのでシャッターは下ろしたまま蛍光灯をつけて作業してたら、おっちゃんが来てシャッターを上げるやないの、また原料搬入かと思ったら、そのまま自分の作業しに行った。何やねん?寒風がヒュー〜セーターだけでは寒いやないか!ホッカイロ貼って来て良かった、、とお思いながら我慢して作業してたけど、余りに寒いのでシャッターを下ろした。時間が来て帰って来たけど、寒気はするし咳はでるしですっかり風邪ひき。7号を預かる予定が取消になったので自分の部屋で横になる。ジムにも行かず大人しくしてた。飛行機は0機。
12月7日(日)今日も
1号と阿倍野である講釈を聴きに行く予定なもんで、朝起きて出掛ける用意をする。1台乗り遅れて付いたら開始5分前。何時もの部屋の前に行ったら他の人たちが使ってた。部屋が変わったらしい、、「エッーー時間が無いのに」と慌てて探し回り見つけて着席、ちょうど時間、やのに講釈師が来ない。以前環状線が止まって遅れた事あったので「またか?!」と思ってたら来はって始まった。「楠木正成」の話。見て来た様な自信たっぷりの講釈は面白かった。聴衆が7名と質素な人数なんで終わったあとでアレコレ話して1号が「道明寺合戦が聴きたい」言うたら「わかりました」って。お昼はハルカスで中華料理を食べて7号の為に子供服売り場を見に行く、見るだけで買わんかったけど(^_^;)飛行機は5機
12月6日(土)さすがや
午後から阿倍野で竹本住太夫市の講演があるので寒い中出掛けた。文楽の話もええかな〜と気軽な気持ちで申し込んだ。略歴を見て驚いた。人間国宝で文化勲章まで受けてはる、、何時も行く講談はええとこ15〜6人なんやけど、今日は80人を超す聴衆、さすがやね。一番後ろに座った、老人で滑舌がイマイチで補聴器を忘れたので聴きにくい、聞こえにくいで困った。1時間半必死で聴いて、それなりに得るとこあった。質疑応答も活発で時間もちょっと越した。終わってKYKでカキフライカレートサラダとコーヒーでお昼ご飯。寒い中帰って来た、しんどいのでジムはパス。飛行機は3機。
12月5日(金)年賀状
1号は仕事で私は休み月に2回の超自由日。寒いのでストーブの横で年賀状を印刷、あて名も裏の印刷も終わった、あとはコメントを書き入れるだけ、これが結構手間。12枚程年賀はがきが足りなくて月曜にでも買い足そう。なんせあれこれと知り合いが多いので100枚を超す枚数が要る。夜にお花のお稽古があるので仕方なく夕方にジムに行って泳いで風呂に。1号は忘年会なので夕飯が要らないので気楽。今週にお正月のお花を決めて申し込む、初心者用のシンプルな花になった。今回は何となくクリスマスっぽいお花であった。帰りに餃子3人前買って帰った。飛行機は5機
12月4日(木)雨です
朝から冷たい飴、仕方なく傘を差して仕事に行き傘を自転車のハンドルに掛けて仕事に。梱包をして在庫が無い製品の補充をする。ブロックで好きな作業なんで楽しみながらする。遅いかな〜と思いつつ棚に並べに行く時、社長が「もう、そんだけした!」と驚くやないの。遅いかなと思ってたのに、、よーわからんわ。けど悪い気はせんヽ(^。^)ノ帰る時もまだ雨が降ってて傘のなかに雨が溜まって広げたらザァ〜と雨水、ハンドルなんかに掛けといたらアカンの分らんか?アホや。今日はジムはお休み、買い物は生協の配送があるので要らないので楽チン。飛行機は0機
12月3日(水)何となく
3つ向こうの駅近くにある銀行に用事があったので、仕事から帰って、ジムの駐輪場に停めたら只なのでジムの用意をして駐輪、その足で銀行に行って用事を済ませる。お昼がまだなので適当な店を探したけど、見当たらず、駅まで戻ったら横に喫茶店があったので入ってサンドイッチとコーヒー。戻ってジムに泳ぎに行く。3時頃だったので空いてた。お風呂に入って機嫌よく帰って来た。送金したり記帳したりしたのでPCで家計簿記入、整理をする。飛行機は6機
12月2日(火)寒いわ!
昨夜からピューピュー吹いてる西風が冷たい。仕事に行くのに向かい風になってなかなか進まん。作業が倉庫でキャンドルの計量。寒いのでシャッターは下したまま仕事してたけど、原料の運び込みがあって開けたもんで風が〜〜((+_+))セーターにGパンやのに〜((+_+))山積の箱が少なくなって「もう終われる」と思ってたらまた倍からの箱が・・(@_@;)思わず一緒に作業してたパートさんと顔を見合わせてしまった。一番新しいパートさんが梱包をしてるので、それもみないといけないし、忙しい3時間だった。帰って来てお昼を食べたら、出掛ける用事があったけど
寒いし厭になって明日に廻してストーブで芋を焼いて食べた。葉っぱが一杯落ちてたけど寒いので、庭のだけ拾った。飛行機は3機。
12月1日(月)師走です
1日が月曜でキリが良い。朝から天気が悪くて小雨も降ってた中自転車で仕事に行く途中にカラカラガッシャ〜〜ンとスゴイ雷が鳴った。怖いし黒こげになりたくないしで必死で自転車漕いで5分ほど行ったらまたスゴイ雷。落ちたら、、と思うと怖い!またまた必死で漕いで会社にたどり着いた。そしたら全然雷が鳴らんやないか!休み明けで梱包も多くて2人で頑張る。在庫が無くなったのを補充してたら時間になったので帰って来た。天気予報ではもう晴れるはずやのに、未練たらしくまだ降ってる、洗濯物は家の中に干したまま。夕方頃から風がキツイくて寒くなった。飛行機は2機。