懲りもせず、もとぞろ始めた「お花のページ」
真面目にやるために再・再・再度の開設、、よろしくお付き合いをm(_ _)m



 



9月 3日
花材・・・ *菊 *吾木香      
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
9月の研究会の花材
必死で活けてたら1級の人が「エライ難しいのしてはるね」って
そんな〜難しいのっだって亊すら分らんかった、そんなレベルです
査定はお家元らしい、、もうあかんと思う
家元は怖いもん無しやから厳しいねん



8月 6日
花材・・・ *晒しキィウイ *トルコ桔梗 *レザーファン     
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・自由型
自由なので好きなようにって、それが一番難しい(^^;)
晒し枝は水に漬けて柔らかくして好きな形に組み替える
全体のバランスがとれてたら、それで良いらしい
こうして見たら、家のも、そー悪くは無いな(´д`)




6月 25日
花材・・・ *擬宝珠 *薔薇     
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
6月の研究会の課題
擬宝珠の角度が難しい
主枝を決めるのは大きさも形も考えないといけない
何時もの様に微妙に違う




6月 11日
花材・・・ *ニューサイラン *アンスリューム *ソリダコ     
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・立てる型
ニューサイランが5本(枚?)3本は出来るけど5本は分らん
3本は自分で後の2本は先生が、曲線にするとは思いもしなかった
ソリダコも2ヶ所に挿すのはわから無かった





5月 28日
花材・・・ *ギガンジュウム *バラ *かすみ草     
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
5月の研究会の花
主枝の寸法を間違えて切って短くなってしまい、副枝と交換
かすみ草の挿す場所がわからず「こんなモンかな?」と挿したら直された
バラの棘は全部切った方が挿しやすい、と分った。トゲがひっかっかて崩れるから手間でも取らないと
研究会は自信無い(/_;)



5月 14日
花材・・・ *楓 *菊 *なでしこ     
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・観水型
枝物は要らない枝や葉の始末が難しい
切ってしまったら取り返しがつかないから、つい控えてしまう
先生が忙しく私が1人でチマチマ葉を整理して活けた。
見てた貰ったら、枝をアチコチバッサリと「ここまで切る?!」と思ったけど
スッキリと見良い、まだまな勉強線と、、と思った
家の花は上手く行ったと自己満足してまする



4月 23日
花材・・・ *うりは楓 *バラ *ドラセラ     
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
来月の研究会が瓶なんで練習のために、これです
ドラセラ以外に直しは無し(^_^)v
やっぱり枝物は留めるのが難しい




4月 9日
花材・・・ *芽出し木苺 *カーネーション *マーガレット     
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
芽だし木苺だけでも難しいのに、マーガレットの活け方の難儀な事

次の日検定があるので必死
必死になっても出来る事と出来ん事がある
マーガレットは先に葉を入れて、後で花を入れて行く
バランスが難しい、カーネーションもアホ程大きいし泣きたくなった



3月 26日
花材・・・ *土佐水木 *アイリス *雪柳     
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
主枝の位置が思うところに止まらなくて四苦八苦
30分程奮闘したけど見かねた先生が教えてくれはった
こんなやりにくい枝も珍しいやないか
土佐水木は3本で纏める




3月 12日
花材・・・ *桃 *水仙 *クロトン     
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
春らしく桃。主・客に使う
クロトンなんて葉は初めてで「どうするべぇ」と思ってたら
難しいんやろうね、先生が3枚とも挿してくれはった、、「ホッ」
写真の撮り方が変で比べにくい




3月 1日
花材・・・ *フリージャ *スイトピー *ガーベラ *レザーファン     
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く型
3月の研究会の花材である
イメージは出来てたけど、技量が伴わず、思った様に活けられない
スイトピーにガーベラがピンクで重い感じになる





2月 20日
花材・・・ *??? *アネモネ *タマシダ      
花器・・・マーガレッロ
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く型
2月の研究会が中止になって、同じ花材で3月の研究会
型が開くなんで、研究会用に「開く型」で活ける
枝物で開く型は難しい
決まらなくて何回も活け直してたらアネモネが咲き出して慌てた
基本の間違いをして先生に指摘され直したら「良いですよ」で直し無し
お花が向いて無いのかと自信をなくす






1月 22日
花材・・・ *芽出しあじさい *チューリップ *菜の花      
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
花材が春らしくなった
基本の基本やけどそれなりに難しい
菜の花を使う場所を間違えて
短くなってしまって写真を撮る時は接ぎ木
キリッと決まら無い、、これが困る(^^;)
こうして並べて見たらあかんとこがよくわかる
花や枝の向きがバラバラや



1月 15日
花材・・・ * *ガーベラ *クッカパラ      
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く形
2月の研究会が「ひらく形」なんでお稽する事に
枝物で開く形?って思ったけど、、やっぱり難しい
基本が大事と参考書で確認してと言われた。

理屈は分かってもその様には活けられない
家で活け直して、、纏まらないね。




12月 26日
花材・・・ *松 *菊 *ドラセラ *造花     
花器・・・円水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立形と思う(^_^;)
今年最後のお稽古でお正月の花
紫のが造花で驚いた
それなりに活けられたけど

菊の位置など手直しして貰うとキリッとする
撮る角度が違うので見た感じも変ってしまった。




12月 11日
花材・・・ *着色ツツジ *ヒバ *珊瑚水木 *カーネーション *かすみ草     
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・自由形(クロールでは無いよ)
この時期はクリスマスバージョんになる
参考書を見て載って無い、、(^_^;)
ポイントごとに教えて貰って何とか形に

ヒバとかすみ草は教室と同じようには無理なんで
バランスを考えていれてみた、、変になったけど




11月 20日
花材・・・ *石化柳 *菊 *ドラセナ     
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・傾斜型
好きな活け方でと言われ
枝振りから傾斜型がいいかな?と
甘かったな〜難し過ぎた(/_;)
ドラセラの挿す場所がわからん
菊の入るところが無いとか、、もうメチャメチャ


家で活けたらバラバラ感がするけど、直しようがわからん



11月 6日
花材・・・ *赤目柳 *菊   *レザーファン   
花器・・・円水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・観水型
11月の研究会の花材
観水型なんてまだ2〜3回しかお稽古してないし
ほとんどお稽古してない七宝やし、これで研究会は無いで(/_;)

案の定、研究会の作品はガタガタ




10月 16日
花材・・・ *ミニヘリコニア *ガーベラ *ヒペリカム  *レザーファン   
花器・・・新様式
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・並ぶ形
10月の研究会の花材
アレコレと考えて行って先生に言ったら「ミニヘリコニアが赤いから
黄色のガーベラとの色合いを考えて」と
言われて計画はガタガタ(^^;)
おまけにレザーファンを剪りすぎて足す始末
並ぶ形は好きなんやけど花が4種類に
なったら難しい
家で活けたらなんかバラバラ感が・・・(/_;)



10月 2日
花材・・・ *赤芽柳 *百合 *訊くの忘れた   
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
思ってたより上手く活けられた(^_^)v
百合が大きくてバランス良く入れるの難しい
まっすぐ入れたら変で先生が「変えに倒すように」とアドバイス
そしたら纏まった感じになって、、驚いた、ちょっとして事やけど大事なんやね。

教室で、それなりに活けられたので家でもデジカメの写真なして出来た。





9月 25日
花材・・・ *柿 *鶏頭 *雪柳   
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
こんな難しい花材を3級の生徒に、、(/_;)
柿なんてどう活けて良いのやら、、固いし重たいし
何とか活けたら殆ど直された
「難し過ぎます」言うたら
「難しいのを練習しないと」と先生に言われてしまった
家で活けてたら実が1個と葉が1枚取れてしまった(^^;)





9月 4日
花材・・・ *菊 3種   
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
これは基本の型らしくて
年に1回って感じで活けてます
教本を見ながらなんでカンニングなんですけど
直し無しで褒めて貰った(^_^)v







8月 28日
花材・・・*訊きわすれ  *菊 *薄   
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・傾斜型

水盤と瓶とどちらでもと先生が
慣れておきたいし、勉強になるので瓶で
主枝を直立型で難儀してたら「傾斜型で」と先生
成る程、傾斜型ならピッタリだ
枝物は葉を切るのが難しい、先生にして貰ったらバサバサとカットで驚くわ
菊は直しなしで嬉しい
数してないので薄はどうして良いかわからん
挿して貰って「成る程」



8月 7日
花材・・・*パンパスグラス  *竜胆 *女郎花   
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・たてる型









7月 24日
花材・・・*そけい  *さらし箒 *クルクマ   
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・たてる型
3級にしては簡単と思ったけど
以外(?)に難しい
晒し箒の使い方がなってなくて
まだまだ修行が足りんと反省





6月 25日
花材・・・*檜扇  *鶏頭 *訊くの忘れた   
花器・・・丸円盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
7月の研究会が檜扇と菊なんで,プチ練習
檜扇の裏表を間違う大ミス、間違い無く85点になるわ
ポイントは檜扇の葉組、、これが難しい(^^;)
枝から離れたら余計に裏表が判らん
研究会まで何とせんと




6月 12日
花材・・・*ひまわり  *アリューム *擬宝珠   
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・立てる型
基本の基本やのに、すっかり忘れてしまって困った。
必死で見た本の写真を思い出し活けた。
いいですけどね、ちょっと・・・挿し直しされた
基本は大事と、、大反省。





4月 24日
花材・・・*タニワタリ  *ラナンキュラス *白蔓   
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く型
谷渡りは初めてやし、幅が広すぎて困った
活けてみて貰ったら「初級者の活け方です」と抜かれた
白蔓なんか「もう、どうして良いかわからん」状態。
まだまだ勉強しないと、、大反省。
自分で活けたのを撮っとけば良かった(^^;)




4月 13日
花材・・・*リアトリス  *菊   
花器・・・投げ入れ
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
研究会の花材で一切アドバイス無しで開始
まず主枝の選び方が「×」だった
瓶は思う所に留めるのが第1で難しい
5本もあるのでバランスが大事やけど、これも思う様に出来ない
菊はそれなりに挿せるので直しは無し




3月 27日
花材・・・*菖蒲  *ガーベラ  *スターチス   
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
初めての型で戸惑うわ
スターチスが客枝だったらしいけど、勝手にガーベラで活けてしまった
葉物は組み方が難しい、まだ色々と勉強する事があるな
上手になって来たと褒められたのは嬉しい





3月 6日
花材・・・*れんぎょ  *菊  *柘植   
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
来月の研究会は瓶なんで難しいけど練習
主・副の枝の選び方は「?」だったけど剪定が〜
菊は直し無しだったけど、柘植の挿し位置が分らなかった
初めての挿し方やと思う。





2月 27日
花材・・・*芽だしあじさい  *チューリップ  *菜の花   
花器・・・水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
来月の研究会の花です
良く使う花材やけど役枝を決めるのが難しい。
先生も厳しい、3級ならこうーしてアーシテと細かい指導

3級の免状を貰った、、もうこれが最後の免状だと思う。




2月 13日
花材・・・*多分雪柳  *スターチス   *チューリップ   
花器・・・帽子型(?)
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・傾斜型
初めての花器で活け難いのなんのかなわん花器です
要ら無い小枝を切るのが難しい、先生が大胆にカットしはって驚く。
傾斜型は久しぶりで客枝の位置を間違えた(直立型ので入れてた)

スターチスはいっぱいあったけど、全部は使わない様に、、と言われた。

家で覚えてるので活けたらガタガタ、デジカメの写真を見ながら活けて「これ」



1月 30日
花材・・・*桃  *菜の花   *麦  *   
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
水盤でも瓶でもどちらでもと言われたので「瓶」に
主枝を決めるのに迷う、太いのはイマイチや氏、形が良いのは細いし
先生が「細い方で」アドバイス
角度とかは直されたけど、高さ(長さ)は直し無し
菜の花は、それなりにはいったけど、むぎが5本もあってどう入れて良いか分らず
先生に訊いたら2本で良いって、、、何や全部使かわなくて良いのか
家で活けたらシャキッとしないのはなんでやろう?
教室で緊張して活けたらそれなりにスキッとしてる



1月 23日
花材・・・*訊き忘れた  *カーネーション   *スイトピー  *ゴッド   
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く型
今年初めてのお稽古です
春らしい花材で楽しくなる
ゴッドの枝を切る時、葉も切てしまい左のほうが短くなってしまった
手直しもあまり無く、嬉しい。
殆ど自分で活けたままなんで家で活けても
それなりの感じ、、と自己満足




12月 26日
花材・・・*松  *ポンポン菊   *   
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
お正月の花です
カタログの写真では素敵に見えたんですけどね〜〜
現物見たらイマイチでした
赤いのをしめ縄に見たててるそうです






12月 12日
花材・・・*コチア   *薔薇   *レザーファン    
花器・・・
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・並ぶ型
ホントは12月の研究会の花材だったんですけど
コロナで中止になってしまった、これなら活けやすいのに
殆ど直しが無かったので写真を見ないで活けたら
特に客枝が違う、全体に雑然としてる、シャキッと纏めないと(^^;)
コチアはクリスマスになると出て来る
お正月の花を決めてきた





11月 21日
花材・・・*珊瑚水木   *金魚草   *ゴッド     
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
11月の研究会の花材です
3級に進級して初めての研究会、それが瓶って、、、、(/_;)
兎に角主枝が決まらん、5本もある珊瑚水木と格闘気分で



キンギョソウ3本はまだ無理なんでゴッドも同じく2本にする




10月 24日
花材・・・*紅葉   *菊   *薄   *小菊   
花器・・・プリンセス
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く型
開く型にしては花材の種類が多い
紅葉の葉の始末が難しいし、ヨー判らん 切るのは勇気が要る
主枝と副枝が紅葉、主枝は先生が全部カット、副 枝は私が始末
菊は直し無し、薄の入れるのが判らなかった。活けてる間に穂が開く
紅葉は水の上がらない枝はスグに葉が縮んで来るのには驚いた。
ここんとこ研究会の成績が悪いのでちょっと根性入れ直して頑張ろうとかと!(^^)!





10月 3日
花材・・・*オンシジュウム     *ガーベラ   *ドラセラゴッド   
花器・・・マーガレット
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・開く型
10月の研究会の花材です
教科書に載ってるのがドラセラを主枝にしてたのでこれも同じように活けたら
先生が「オンシジュウムが主枝・副枝ですよ」と注意された
「そうか、、オンシジュウムが中間枝では勿体ないな」と思ってたので納得
前に一度研究会で活けたことがあるので大体は分る
ガーベラの花の向き、ドラセラの配分に気を付けて活けるのが大事。





9月 26日
花材・・・*?     *?   *薄   
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
秋らしい花材なんですけどね、名前を聴き忘れました
同じように活けたつもりが何でこうなるの?
活け直してる間に葉の向きが変ったり、薄の穂が開きだしたりして慌てた(^^;)
主枝の葉の始末が出来ずに難儀してたら先生が見かねて切ってくれはった
残ってる葉の方が少ない、こんな大胆な事よーせんわ
瓶でも枝が大体思うところに止まるようになったのは嬉しい





9月 12日
花材・・・*南天     *菊    
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・直立型
9月の研究会の花材です
去年の10月の研究会で活けたのと同じ
バラが菊に変ってますけど
主枝が高いと切ったら後で先生に「短い」と言われ必死で切った枝を足しました
主枝と副枝の見極めが難しい
研究会の稽古で殆どアドバイス無しで、、キツイです。
1週間あるので何回か活け直して練習です




8月 22日
花材・・・*     *トルコ桔梗     *ドラセラ
花器・・・
←教室の花            家で活け直した花→
型・・・並ぶ型
花材を見て並ぶ型が良いと思って決めました
長い事活けてない型なんで参考書を見ながらになった
枝を切りすぎたらと思うからどうしても長くなり
主枝が「チョット高い」と注意があって切り直し 合わせて 他の枝も切る
バランスとしては悪くないと思った
花の向きだけで左程の直しは無かった、ま初級レベルだけど(^_^;)
家で活けたのをよく見たら左の枝が裏になってる





8月 8日
花材・・・*パンパスグラス     *竜胆     *女郎花 
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
中級の花材です
パンパスグラスが曲者で春物は茎がスグに折れるのです
秋のは太くて丈夫なんやけど、折れたとこをテープで繋いでたらその上でポキッ
2本分で20分近く掛かった、研究会なら時間切れになる(^^;)
何とか活けて見てもらったら「挿してるだけ」と言われた
ちょっとの手直しで広がり感が出て、、勉強になります
女郎花の花の剪定は大胆でとてもの事出来ない
まだまだ覚えることがよーさんあると(^_^;)



7月 25日
花材・・・*グラジオラス     *ひまわり     *玉シダ   *スターチス
花器・・・丸水盤
←教室の花            家で活け直した花→
中級の花材です
花の種類が多いので出来上がりが賑やかになりました
玉シダの纏め方が難しくて、、思うようにさせない
向日葵の花のムキも微妙


今回も写真に撮って見たら違うトコだらけ・・・・パート2




7月 11日
花材・・・*雪柳     *百合     *なでしこ
花器・・・瓶
←教室の花            家で活け直した花→
今月初めてのお稽古です
行ける花器を訊かれたのでがんばって「瓶」にした
雪柳の要らない葉の始末の仕方が分からないので殆ど、そのままで
活けてみて貰ったら長さとか高さはまずまずだけど、葉の始末を直された


今回も写真に撮って見たら違うトコだらけ
やっぱり「瓶」は難しいわ



6月 27日
花材・・・*      *桔梗   *鳴子百合       *なでしこ
花器・・・円形水盤 
←教室の花            家で活け直した花→
月に2回のお稽古なので間が開きました
「写景」と言う活け方で自然を自分の感覚で表現するそうです
・・・が型がないので難しい。上級の人と同じ花材ってのもキツイ
枝を切るのは全部先生、そらそうよ、殆どやったこと無い型だもの
仕上げて見て貰ったら直し無しでした(*^^)v
帰って来てスグに活けたけど、微妙に変、まとまりが悪いのね
写真に撮って見たら違うトコだらけ
まだまだ修行せねば・・・



6月 6日
花材・・・*      *紫陽花   *       *
花器・・・ガラスのスタンド花器 
←教室の花            家で活け直した花→
やっと再開しました、やっぱりお稽古はある方が良いわ(^_^)v
瓶もあったんですが、活けやすい花器にし基本の直立型で。
お稽古に行く前に慌てて参考書の読み流し
「ちゃんと入ってます」と褒められて嬉しい
家で活け直したけど、何か違う・・・
写真に撮ったら違いがよく分る、、この写真の後キチンと活け直したらまぁまぁの出来だった
9月から研究会も再開なので95点を目指してお稽古しよう〜




2月 22日
花材・・・*椿 *さんしゅ *麦
花器・・・マーガレット  
←教室の花            家で活け直した花→

瓶の稽古になるように立てる形に
椿の枝が山ほど来て、どれをどうしていいのか、、、迷う前に分らない
1本の枝を選んで先生に渡したら「ワッ」って程切らはった
椿の枝を触ってたら花がポロッととれてビックリした(^^ゞ
さんしゅの主枝は選んで大体処理出来たけど挿す時の角度が違ってた
麦も5本来て2本しか使わない、、花材が多過ぎ、使う枝をキチンと選ぶのもお稽古
家で活けて「良し」と思ったけど写真に撮ったら全然違ってる(/_;)



1月 25日
花材・・・*アマリリス *菜の花 
花器・・・円水盤   
←教室の花            家で活け直した花→

初めての七宝です
七宝の置く位置から教えて貰って写真に撮る
主枝の寸法を間違えて短くなってしまった
どこに挿して良いかわからないし、花が大きすぎて入らない
挿せても隙間があって傾いて来るし、もうかなわん
菜の花の選び方が間違ってて余計に手間
家で活けたのは再度練習用の花です
思うところに挿して留められるようにならないといけないと思う。



1月 18日
花材・・・*雪柳 *菜の花 *チューリップ
花器・・・円水盤   
←教室の花            家で活け直した花→

今年初めてのお稽古です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪柳の枝を切り過ぎてしまった
流れるような感じで活けるのが良いそうなんだけど、それが難しい
チューリップは持ってる時間がながかったのか、、蕾が開き出して慌てた。
菜の花の葉が多すぎと注意された、剣山を隠すのにツイツイ(^^;)
細いユキヤナギとのバランスが難しい