2014年3月分(3月1日〜3月31日)ホームページへ

3月31日(月)終わりや

今日で3月も終わり、月日の経つのが実に早い。今朝は早く目が覚めたけど、布団の中でTVを見てた(^_^;)起きて家事。天気が良いので気持ちが良い♪シルバー人材に持って行く書類を会社に貰いに行った、木曜日から頼んでたのに行ったらまだやって、急いで書いて貰った。洗濯して後時間があまってるのでPCでゲーム。昨日は早く寝たので体調が良くなって助かった。これからは無理せんようにしょ。耳鳴りがして頭の中で太鼓が鳴ってたらウットシイからね。夕方予約してた歯医者に行く。この歯医者さん訊いて無い事まで説明してくれる喋りで治療の時間が長くなる。丁寧で格安料金でええ歯医者さんです。暫く通うことになった。本を持って行ったら待つのは苦にならないからいいや。飛行機は4機。

3月30日(日)雨がザァザァ

天気予報の言う様に雨。注意報まで出て、スゴイ降りに風まで、日曜日で良かった。雨の間は家の中で本を読む。ブラウスでは寒いのでセーターを着たらちょっと暑い、ややこしいこっちゃで。お昼はお好み焼きを作って食べて1号の買って来たパンを食べて、マンゴープリンを食べて、動きもせんと食べてばっかり、、、またまた体重が体脂肪が増えるな〜(ーー;)夕方には雨もあがり、自転車のブレーキの修理に行き、ついでに買い物、図書館、通帳の記帳と走り回る。体調がイマイチなんでジムは後1km残ってるけどパス、来月に持ち越しにした。飛行機は4機。

3月29日(土)休みや〜

昨夜は早い目に横になったけど、本を読み出したら面白くて止められなくて土曜に夜更かし・・6時くらいに目が覚めたけど「もうちょっと・・」と思ったのがイカンかった(ーー;)起きたら1号が居ない「多分畑」。遅く起きたので起こられない様にバタバタと掃除して片付けてと大忙し。最後の大根を持って帰って来たら物凄い量(ただし葉っぱが殆ど)お隣と2号のとこに押し付けてもまだ山ほど。そとで洗って葉っぱを切って根と分けたのやが、もう嫌に成程の葉っぱ。大根は鶏と炊き、葉っぱは保期に混ぜて焼く。もう大根の葉っぱにうなされそう(T_T)最近は食べ過ぎ、体重がドンドン増える、ちょっと考え無いとスカートが全部入らなくなりそう。飛行機は0機。

3月28日(金)やっぱりな

今日は暖かくなると言う予報、予報通りのあたたかさに嬉しくなる。仕事に行くのも苦にならない。忙しいのか新しいパートさんが2人と男の人が来てた。袋詰め一緒の作業は狭いのでやり難い。クリスタルの磨きという新しい作業、なかなかに難しい。発送もしてと大忙し。帰りにコーナンに寄ってアレコレ買い物、ついでに花も買う。お昼を食べて休憩、自転車の修理に行ったらまだ部品が来て無いっていうことで明日に延期、そのまま泳ぎに行った途中で2号と7号に会う。夕方からお花のお稽古があるのでサッサと泳いで帰宅、1号の夕飯の用意をしてお稽古に行った。終わってあれこれ喋ってたら遅くなってしまった。金曜日は毎週気忙しい。飛行機は7機。

3月27日(木)なかなか春が

4日目になるとお弁当のおかずもええ加減なる(^_^;)それでも適当に作って渡す。生ごみの日なんで早い目に出す。この頃はカラスの被害も無い。仕事に行く、新しいパートさんと一緒、やり易いのそっち回す、ほんとは私がしたいのやけど(T_T)仕方ない。途中で発送の仕事も入る。新しいパートさんは1日なんで引継ぎして帰って来た。他に同じ作業をする人が居てると疲れる。お昼を食べて横になって本を読む。ジムはお休みなんで気にしなくてよいので嬉しい。あれこれ用事はあるけどお疲れなんで後日に回す。飛行機は2機。

3月26日(水)また雨

朝起きたら雨がショボショボ降ってる、天気予報通り。自転車の右のブレーキが利かないので左手で傘を持って乗ったら危険が一杯状態になる、濡れて行くには降りがきついので歩いて行く事にした。タイムカードを押したら8時59分「おぉ〜〜」である。作業は在庫の追加、1時間程作業したら社長が来て「発送して」のお言葉に眼鏡を掛けて発送用の作業台に行ってセッセと箱詰め。今日はやたら多くて終了は1時間半後。あとはまたさっきの続きをして終了、雨の中を歩いて帰ってきた。歯が痛かったので予約の電話を入れたら次の月曜の午後まで空は無いとの事、仕方ないのでそれで予約。歩いて仕事に行くの厭なんで自転車の修理に行ったら「部品が無いから金曜の午後になる」って仕方ないから自転車に乗って帰って来た、今日はアカンな(ーー;)夕飯は買い物に行くの面倒なんでカレーにした。飛行機は1機。

3月25日(火)ほんわか陽気U

1号が弁当を持って出掛けたので掃除、1号が昨日畑で使った長靴を洗い干した。今日から仕事、自転車に乗っても寒くないので助かる。着いたら新しいパートさんがまた一人増えて一緒の作業をしたのやけど、気を遣う。元シルバーのおっちゃんは親切、椅子まで運んで来てあれこれ世話をやいてる。作業台が、そんなに大きく無いので作業しにくい。途中から発送の作業に変わる、5k用の段ボール箱が無くなったのでおっちゃんに言うて出してもらったんやけど10k用や無いか!また頼んで出して貰った、手間の掛かるおっちゃんや。発送で時間がきたので帰って来た。ジムに行くつもりがどっと疲れてしまってパス、新しいパートさんより遅かったらみっともないと無理してやったから、、つまらん意地出すから、、我ながら「アホ」やと思う。飛行機は2機。

3月24日(月)準備も大変

1号は今日から1週間は仕事、給食が無いので朝から弁当を作る。私は仕事が無いのでのんびりとする。午後は2号がミシンを使いに来る予定なんでお昼ご飯は近くのガストに行く。7号の保育園用の雑巾とか準備でミシンを使うらしい、洋裁は苦手なんで手伝わずに7号の守り。ミシンも長い事使わないので糸の扱いも頼りない、2号は説明書を読みながらやってた。出来上がりは思ってたより上手「やっぱりミシンが良いから」なんて・・・。夕方まで掛かった、1号も仕事から帰って来たので7号のお守りしてた。2人共ジムはお休み。飛行機は1機。

3月23日(日)ほんわか陽気

朝から暖かな日。先に起きた1号がストーブ入れてると勝手に勘違いする程、こんな日はやる気も出る。布団を干そうと思ったら先に起きた1号がベレンダに干してた(ーー;)玄関、プランターとトイレと掃除。後は本を読んだりPCでゲームしたり、お昼ご飯を用意して2時過ぎに泳ぎに行く。久しぶりにモスバーガーに寄ってから行く。日曜なんで子供のクラスが無いので静かでスカスカ。帰りにエレベーターを待ってたら受付のお姉ちゃんがアタフタしてた、横の人に訊いたら3階で誰かが倒れたって、「気ぃつけなあかんね〜」などと言いつつ1階に降りたら折りたたんだ担架が置いてあって外に出たら救急車が停まってた。明日も行って様子を聞こう。夕飯は畑で採れた大根と鱈を炊き、大根の葉のお浸し、畑で採れたネギと豆腐と鶏を炊いた。野菜は畑の物を使った。飛行機は1機。

3月22日(土)すごい人

このごろは朝と昼で気温が違うので着る物に難儀する。予約してたパンを買いに行く、珍しく先客が居た。新製品も買って帰って来た。午後から姉と妹と阿倍野で待ち合わせ。ハルカスの約束の場所に行ったらすごい人、何があるのや?って思う程。エスカレーターも2列で乗ってくださいって案内の人が言うてる、お昼を食べるのに店を見て回ったらどこも長蛇の列。待ち時間を訊く気も無くす、あちこち回ったけどきりが無いので比較的空いてる日本食の店にする。ここは姉の奢りである。あとは喫茶店でお茶とおもったけどどこも待つ人が長蛇の列、空いてる店を探して入る。夕方別れて、地下の豚まんを買いに行ったら、ここもスゴイ列。1号に頼まれてたので並んで買った。飛行機は5機。

3月21日(金)また寒い

お水取りも済んだと言うのに何と言う寒さだ?!朝起きるのが厭に成程、言うて何時までも寝てられへんから起きたけど、掃除や片付けしたらストーブの前に座って本を読む。今、読んでるのが面白くて止められない。12時半に1号のお昼ご飯を作ってまた本とPCでゲーム。3時頃ジムに行く。風が冷たい(ーー;)祭日だけど子供のクラスがあってワイワイと賑やか、550m泳いで風呂に入って帰って来たら1号がジムに行って居ない。夕飯の用意をしても帰って来ないのでPCの家計簿を付ける、2月になって今までの家計簿から「年金暮らし用」の家計簿に切り替えて付けてる。締が25日から15日に替えたので慣れるまで大変。色んな家計簿があるんやね。飛行機は3機。

3月20日(木)雨や〜

朝から雨がポツポツ、、それに風もあって寒い。貼るカイロを貼って仕事に行く。欠品してた袋が来たので作業は通常のに戻る。在庫が減り気味なんで発送の作業は無し。何時の棚を一杯にして満足してたらドンドン発送されて、、仕方ないから追加を作る。なんとか作業も終わって雨の中傘を差さずに自転車で帰って来た、ビチョビチョ(T_T)明日は祭日でお休み、お花も無いしで超リラックス〜♪生協の配送があるので買い物も無し、ストーブの前で横になってたら寝てしまった。余りの雨風に1号はジムに行くのを迷ってたけど小止みになったので行った。私はジムがお休みなんでゆったりすごす。飛行機は2機。

3月19日(水)お決まりのコース

昨日はあれこれ頑張って今日はダウン状態、それでも仕事に行っていつもの様に作業。途中で袋が無くなってしまって「昨日発注したからあしたになるので他の作業をして」って社長。他の袋を遣う作業に切り替え、手間が掛かって時間内に終わらなかったけど放っといて帰って来た。はずみで作ることになった「いかなご」生姜やざらめを買い夕方から作り始める。材料を計り鍋に入れて、、とレシピ通りに作り出したけど、以前作ってたのより味が濃い様な気がする。2kg(生姜味1k、レモン味1k)の玉筋魚がなんとか煮あがった。冷ましてタッパーに入れて完了、味見でお腹がいっぱいになってしまった。やっぱり味が濃くて、、ちょっと困った。折角作ったし勿体ないのでボチボチでも食べよう。しんどいのに、こんなことして余計に疲れてしまいそう。勿論(?)ジムはパス(^_^;)飛行機は1機。

3月18日(火)お忙し

今週が1号がお休みの週。私は今日から仕事。寒くなくなったので自転車も快走。作業を始める前に在庫を見たらメインの商品が「0」エッーービックリ、こんな事初めて。慌てて作業に掛かり今日要るのだけ仕上げた。金曜日にほぼ満タンにしてたのに・・。昨日の出荷が多かったんやろう。時間までに終わる様に作業。帰って1号の夕飯の用意をして5時頃出掛けたけど、今日の天候は着る服に困る。早い目に行ったのにバスの停留所を間違えて降りてしまいウロウロしてあっちで訊きこっちで教えて貰い土地勘もあって、やっと時間直前に会場に着いた。終わってお友達と遅い夕食たべて機嫌良く帰って来た。「はぁ〜」言う程疲れた。飛行機は4機。

3月17日(月)ぽっかぽか

朝からほかほかと暖か♪、布団を干してカバーを替えてとやる気出る出る。ついでに古くなった布団1組ゴミに出す、押入れが空きが広くなった。1号は春キャベツを植えに行った。次の収穫は玉葱と大根の予定、、あくまでも予定!午後は本などを読み、3時過ぎに泳ぎに行く、途中で子供のクラスになったりしてコースを変わる。600m泳いで風呂に入る。夕飯は野菜スープに餃子と畑で採れた水菜を入れ、焼き鳥、キノコ中心の野菜炒め頂き物のイカナゴの釘煮にトマト。炊きたてのご飯がおいしい(*^^)v飛行機は1機。

3月16日(日)ドテドテドテッ

1日バタバたとしたら次の日はしんどい、困った事である。それでも7時過ぎには起きて家事。布団カバーなんぞも替えて洗濯、糊付け。主婦らしい事をする。1号は畑の草抜きに忙しそう、この陽気で草も元気に伸びてるそうな。午後は泳ぎに行く。今月は余り泳いでないので多い目に、それでもまだ3km残ってるので頑張って泳がないと。夕飯に急にカレーが食べたくなって作り出す。1号のリクエストで鶏のから揚げも作る。1日なんて事無いな〜(^_^;)飛行機は2機。

3月15日(土)バタバタ、と

午後にお花の研究会があるので朝から気忙しい。4号も同じ日に受けるので待ち合わせ。1号は畑に行って4号に持って行く水菜を取って来た。午前中に図書館に行って本を借りたのやけど、6冊中2冊は前に借りた事あった本(^_^;)すっかり忘れてしまってる。早い目にお昼を済ませて出掛けた。風が吹いて寒い、3月も半ばやのに、着て行く服に困る。無事に4号と合流、受験の手続きを終え開始を待つ。一番ドキドキする時間。何とか済ませて4号と本町の地下の喫茶店であれこれお喋り。娘と趣味が一緒で楽しい、4号はグッと先輩なんで色んな裏話は面白い。時間も遅くなったので別れて帰途に。遅くなって気が急いてる時に電車が臨時停車してイライラする。乗る前にお手洗いに行ってて良かった(^_^;)家に着いたら8時前「ハァ〜」である。飛行機は3機。

3月14日(金)何やろ?

朝の用事を済ませて仕事に行った。途中で消防車のサイレンが聞こえたので気になった、何と行く途中の道に止まってて、その横に救急車、その向こうにパトカーが、、一体何が起こった?!野次馬のおっちゃんに「何があったんです?」訊くと「わからん」と返事。気になったけど一緒に野次馬してたら遅刻するので、仕事に行った。作業は通常の、、注文が入って他の作業、ついでに発送も。1週間が終わってリラックス(*^^)vお風呂に入りにジムに行った。夕飯の用意をして夕方お花のお稽古に行った。明日の試験の材料で練習、難しいわ〜〜(T_T)明日大丈夫やろか?急に難しくなった。飛行機は9機。

3月13日(木)すごい雨

朝から小雨がパラパラ・・・といつもの様に傘を挿さずに仕事場に。作業は発送の後在庫の少ない各ブロック、雨の日は粉でもええにんやけど。ピンクとレッドで時間が来てお終い。帰りは雨もきつくなった、、持ってるけど傘は差さない。先の事を考えたら合羽を買った方が良いな、いつまでも濡れてるわけにはいかんもの。すごい降りになってるけど3時半に美容院を予約してるので2時半に出掛ける、自転車が使えないので最寄駅まで歩く、目の前を電車が出て行く(T_T)バスの乗り場に近づいたらバスは出て行った(T_T)地下鉄の駅に着いたら2分前に出たとこで何という間の悪さの連続。15分遅刻、終わって帰る時もザァーザァー降り。雨の中バス停で待つのは辛い。春を呼ぶ雨ならええんやけど、、。飛行機は0機。

3月12日(水)またも・・・

天気予報では暖かくなるそうな、寒さに弱いので大いに助かる。作業に掛かるのに在庫の棚を見たら1個しか無い「えらいこっちゃ」と大慌てで作業、クタクタになる(T_T)帰って来てお昼はラーメン、1号に春キャベツの苗を頼まれてるのでコーナンに買いに行く、途中ガストで苺パンケーキなんぞを頂きました。夕方ジムに行く用意をしてたら2号が7号と来て「パン屋さんが開店記念セールしてた」と私の好きなパンを持って来た。お茶など淹れて食べてると1号が帰って来た。畑で水菜、ナギを抜いて来たので夕飯はすき焼きにする。時間が遅くなってしまったのでジムは風呂だけ。飛行機は6機。

3月11日(火)予定倒れ

1号は仕事、私もまた今日から仕事。開始と同時に発送の作業、何やかやと1時間掛かった。通常作業は好きなブロックなんやが大きいのがあるので金槌で割りながらなんで捗らない。飛び散ったカケラをおっちゃんが何回も掃くのでうっとしい、終わりにまとめて掃けば良いの、、、ぶ〜。午後は近くの診療所で無料の検査があるので行った。体重、身長は自己申請、体脂肪、血圧、骨密度、尿検査と最後に健康相談があった。何も異常がないので今のままの生活を、と言われた。おばちゃんが多かったけど、何人かは若い子が居た。それと全員女性だった。骨密度113でちょっと嬉しい(*^^)v帰ったら九州に遊びに行ったお土産を持って2号が7号と来てた、話を聞いたりしてたら1号が帰って来た。そんなんで遅くなったのでジムは明日にする。飛行機は5機。

3月10日(月)お出掛け

今週は1号が仕事なんで6時起き。10時に梅田で待ち合わせしてるので時間を見計らい出掛ける。ギリギリに行ったのに1番早かった。お昼は中華料理、お喋りしながらゆっくり食べてたら頻繁にお皿を下げに来るのでサッサと出る。その後友達が持ってる某ホテルの割引券を使ってケーキセットでおしゃべり。1時間過ぎた頃から水を入れに来る、ミルクピッチャーを取りに来る、空いたケーキ皿を持って行く、、とあからさまな追いだし行為、めげずに喋る。帰りはハルカスで1号に頼まれたホワイトデーのクッキーと野球の雑誌を買い、地下でサラダやおかずを買い寒い中帰って来た。ハルカスはどこもえらい人やった。飛行機は3機。

3月9日(日)65歳だ!

何と今日は私の65回目の誕生日「せやからなんやねん?!」と言われたらツライけど。アチコチガタが来てるけど、それなりに元気に誕生日を迎えられたら結構結構、コケッコッコ(?)お祝いの品が届いたり、メールを頂いたり、これもひとえに私の人徳がなせる技!何て思っても言わない書くだけ(^_^;)1号が「ご飯を食べに」言うてくれたけど、面倒なんでパス。お昼過ぎに泳ぎに行く。日曜日なんで空いてる、勢いに任せて750m泳いだ〜(*^^)vまた来年も元気に誕生日を迎えお祝いを貰おう<(`^´)>飛行機は0機。

3月8日(土)検査も

2人共お休み、血圧の薬が無くなったので医者に行く事に、ついでに市の健康診断も受ける事にした。空腹のまま自転車で隣の市に行く。時期が時期やから待合室はいっぱい。受付を済ませて待つ。検査が先、採血、心電図とあれこれ済ませ診察。血圧は128−77で「良し」いつも通りの薬になる。帰り道にある薬局に行ったらここもソファが珍しく全部塞がってる、薬を受け取る時に「機械が故障して、、」とお詫びの言葉。そうか、それで客があふれてたのか、納得。夕方泳ぎに行く、外が明るいからつい遅くなってしまう、6時過ぎると子供のクラスが終わるので静か。ゆっくり泳いで風呂に入って帰って来た。飛行機は3機。

3月7日(金)やっぱり、忙しい

午前中は仕事、着いたらすぐに発送の作業、今日は少なくてスグに終わり通常の作業になる。在庫を調べて1kの袋詰めをする。横でおっちゃんが扇風機を使っての作業をしてるので隙間風のような風が流れて寒い。文句は言えないので「早く終われ!」と思いながら作業。金曜は終わって帰る時は嬉しい。お昼の後ジムに行こうと準備してたけど疲れてしまって横になり夕方慌ててジムに行く。帰って来て着替えてお花のお稽古に行く。ややこしい花で1時間ほど掛かってしまった(^_^;)最後になったので掃除や片付けがあった、これはかなわん次回からは無理してでも早く行こう、、って思った。飛行機は8機。

3月6日(木)だれ過ぎ〜

朝から仕事、また寒さがぶり返したので貼るカイロを貼って仕事に行った。すぐに発送の作業、慣れてきたので割に段取り良く動けける。 封をする前に社長がチェック、そらそうやろ、怖くてそのまま送れんと自分でも思う「ミスが無い、段々慣れてきた」とのお言葉に嬉しくなる(*^^)v よーさん買う人が居てるのに感心する。ややこしいのは社長が作業、私は1k詰めの作業に戻る。1号が友達と飲みに行くので夕飯は要らない。ジムはお休みやしで昼過ぎからゆっくりする。夕飯を作らなくてよいのは嬉しいね〜♪本読んでTV見て〜超リラックス。飛行機は4機。

3月5日(水)トロトロ1日

朝から小雨、その中を仕事に行く。傘を挿したらブレーキを掛けられないので、そのまま濡れて行く。作業は倉庫でキャンドル、途中で発送の作業が入って事務所に行く。終わったらまたキャンドるの作業。帰りも濡れながら帰る。1号のお昼は親子丼、私は残りご飯で雑炊。図書館から帰って来た1号はジムに行った。休むつもりが明日はジムがお休みなんで慌てて行く。慌ててキャップを忘れ借りた、100円の出費(ーー;)夕飯は畑で出来た野菜を使ってすき焼き。山ほどあるのでほとんと野菜焼き(?)飛行機は4機。

3月4日(火)どっち?

最近は朝は勝手に目が覚める、原因はトイレ。夜中に行かなくなったから、その分早く目が覚めてしまう、まぁ夜中に起きるよりええか。余裕で仕事に行く、入り口の鍵が掛かったままで入れない、社長が忘れてるのやが、、、時々ある。作業はキャンドル、元シルバーのおっちゃんと同じ台での作業なんで狭くてやり難い暫くしたら社長が「発送して」と呼びに、助かった(*^^)vとセッセと箱詰めしてたら最後の注文品が無い、急遽袋詰めをする。次の為に多い目に在庫を作る、100g〜200gのブロックで1k詰める、意地と根性で誤差を少なくと、頑張る。こんな事するの大好きで1箱で良いのに2箱した。時間通り終了。帰って来たらグッタリ。ジムに行くのも中止、休憩タイムにする。寝てる間に1号はジムに行った。飛行機は3機。

3月3日(月)ちょっと寒い

1号が4月から回る西国88ヶ所巡りにいくので、その申し込みに出掛けた。日帰りのバスツアーだそうで、暇してるからちょうどいいわ。出掛けた後は掃除したり横になったり、1号はお昼ご飯は食べて来るので気楽。2時頃図書館に行った。おっちゃんがゴロゴロと居てる。内容を確かめるのに座る椅子を探してた全部おっちゃんが座ってる、あいてるから近寄ったら本を置いて場所取りしてる(ーー;)寝てるおっちゃんも、、。静かやし空調は良いしで暇つぶしには持って来いやもの、仕方ないか。9日に65歳になるので年金機構から確認のはがきが来てた。何でも後回しにす私やけど、これはサッサと書いた。夕飯は手抜きで鯖の生姜煮に八宝菜もどきの炒め物、焼いた平天、鮭のハラス。最近はまともなモン作ってないな〜〜ちょっとは反省せんと、、って思うけどせんな〜。飛行機は4機。

3月2日(日)ダラダラ、、やね

今朝も早起き、言うてそんな早く無いまぁ世間並。真面目に主婦の振りして昼前から1号に頼まれた野菜の作り方をプリントアウトする。 今は水菜、小松菜、ネギなんぞを収穫、ちょっとやけど助かってる(*^^)vお昼は暇な1号が買いに行く。陽間なら自分でプリントアウトしたらええのに、、と思っても言わない(ーー;)手巻寿司を買って来た、美味しそうなんやが、セロファンはがして海苔を出して巻きつけてと面倒、手が汚れる、パリパリの海苔はいいけど食べるのが大変、考え過ぎや。午後は1号は図書館に私はPCでゲーム。夕方泳ぎに行く、子供のクラスが無いので静かで空いてる。フロアで水着のバーゲンしてる値段を見たら50%OFFやて!思わずサイズを見て柄を見てしまった(^_^;)5時過ぎでも明るい。飛行機は1機。

3月1日(土)花の手入れなど

何を思ったか休みにも関わらず朝の6時半からお起き出しご飯の用意。玄関掃除と庭に置いてある花や畑用の棚の片づけをする、要らない物や使えない物は処分。表に置いてあるプランターの片付け、草抜きなどをする。アジサイの芽が出だし葉もきれいな色に。お昼を食べて今度は2階の拭き掃除と私の部屋の観葉植物の整理と水やり。夕方は、ちょっと横になり夕飯の用意。早く起きた割に何て事無い1日や〜。飛行機は1機。