2013年3月分(3月1日〜3月31日)ホームぺージへ


3月31日(日)あれこれ

朝はゆっくりと起きる。1号が朝の散歩から帰って来でTVで高校野球を観てる、大阪は負けてしまってるので私はもう興味なし。遅い目の朝食の後DVDを見てて寝てしまった。 1号がジムに行ったのでプランターに花、大きめの植木鉢にキィウイとつつじを植えた。キィウイは実が楽しみで、ちょっとお高かったけど買いました。これで実が生らなかったら大損(ーー;) その後トイレとか洗面所、階段の下、残った本の片付けと頑張る(*^^)v夕飯はネギがたくさんあったのですきやきにした。飛行機は3機。

3月30日(土)あーびっくりした

夜中に目が覚めた、今までそんな事なく朝までグッスリやのに、、と布団の中で思ってたら「起きや〜」と1号の声。朝やったんや、いつもは起こされるまで寝てるのに今朝は 先に目が覚めたんや、、良かった(*^^)v目覚めが良かっただけやったと安心して起きる。1号が出掛け、今日はお休みなのでコーナンにプランターに植える苗や苗木を買いに行った。この時期は色んな苗が入ってるので見てるだけで楽しいし迷ってしまう。 新聞の集金に来はって、その人と喋ってたら、園芸が趣味らしい、プランターに生えてる草を「これは抜いた方が、、」と抜出したお愛想で言うてるのや無いわと思って園芸の事を暫く喋ってた。2号と6号が用事で7号を預かる。飛行機は6機。

3月29日(金)ほんまや

朝仕事に行く時、外に出たら前がボンヤリしてる黄砂か霞か知らんけど、何時も見える阿倍野のハルカスが全然見えない。作業は基本1kgの袋詰めやけど、ブラックの粉末なので粉だらけの上に硫黄の匂い付。湿度66%でも散る。 帰って来て洗顔うがいに着替え。午後は4号と2号(+7号)が来て預かってる本の整理をする。お昼は4号が美味しいお弁当を持って来てくれた。2号の引っ越しに運ぶ分と4号が持って帰る分と不要分とを分ける。一応は片付き、後は運びやすいようにまとめるだけ。 3人が帰った後、本を紐で括ってたら紐が無くなった、明日コーナンで買おう。飛行機は4機。

3月28日(木)はや!

もう3月も28日、近くの神社も慌てて桜まつりの準備してはる。今年の桜はややこしいわ、いつ咲く?朝から曇り空で「降るかな〜」って思ったけど傘を持たないで出たら 案の定仕事が終わって外に出たら雨。昨日は持ってた、そしたら降らなかった、これも日頃の行いか?!今日はジムもお休みで気分もゆったりで珍しくさっさと掃除夕飯の用意をして2階を片付けるつもりが「ちょっとだけ」と横になったら寝てしまった(^_^;) 飛行機は2機。

3月27日(水)バタバタと

朝は仕事で粉末、湿度計みたら36%「わぁ〜舞うな」と諦めてセッセと作業、塩の匂いがするので帰ってから顔を洗い髪をブラッシングして着替える。お昼を食べ終わったら葬儀屋さんが来た。 お別れはつらい17年も一緒やったから(T_T)花と餌を入れて・・・。エサ入れやトイレはしばらく置いておこう(T_T)ちょっと気が抜けてようになって夕方までボッーーとしてた。ここんとこ水泳をサボってたしまだ3kしか泳いでないので 行く事にした。6時頃やから空いてるわ。時間が遅いのでサッサと泳いでサッサと風呂に入って帰り道で買い物して帰宅したら7時。1号がまだだったので「ホッ」何となく疲れた1日やった。飛行機は4機。

3月26日(火)とうとう、、(T_T)

また一週間も仕事の始まり、作業はファイル見て自分で考える、ついし易いがしたくなるけど面倒な物から片付ける。封する時は機械を壊さないようにユックリする。お昼に帰るとワニは相変わらずしんどそう、どうにもしてやれなくて 。夕方餌をやったらちょっとやけど食べたので安心してたら急にこけてモガキだしたので慌てて撫ぜる、暫くヒクヒクして気が付けばお腹が動いて無い。目を閉じさせてしばらくなきながら全身を撫ぜてあげた。 もうシンドク無いから良かった、と思うものの可哀そうで(T_T)(T_T)箱に入れていつもの所に置いた、今夜は家で明日葬儀屋さんに連絡しよう。連絡したら2号が最後のお別れに来た、飛行機は4機。

3月25日(月)半端ね〜

朝からちょっと肌寒い、起きたら7号が来てたので驚く、1号がお守り、私は2階の片付け&ゴロゴロ。2号が迎えに来て7号は帰った。郵便局に記帳、銀行に下しに行くついでにモスバーガーで休憩、銀行で判を押そうとしたら判子が無い、慌てて忘れたみたい何で 取りに帰った、その時用事の済んだ郵便局の通帳を出して判子を持って出掛けて用紙に記入しようとしたら通帳が無い、郵便局のと間違えて銀行のを出したみたい、もう取り変える元気も無く明日にする。替えろ里に図書館に寄って 3冊借りて帰った。風邪なのか頭が重いので横になってたら寝てしまった。夕飯はそこらにあるもので済ませる。ワニは変わらずの状態。飛行機は3機。

3月24日(日)やる気出て・・

1号もお休みなんで朝はゆっくり。起きたら1号はお彼岸のお参りに行って居なかった。洗濯掃除して10時から近所の人に頼まれて市議選の立候補者の 励ます会に行った。お茶が出ました。なんやかんやと話があり1時間半。片付けの続きをする。2号や4号の卒業証書や通信簿も出て来て、つい読んでしまった。片付け物をした時に、ついやってしまう事。 それで中々捗らない、ワニも落ち着いてるので久しぶりに泳ぎに行った。頑張って1km泳ぐ、帰り道で友達に会い半時間ほど喋ってしまった(^_^;)飛行機は4機。

3月23日(土)喋って、、泣いて

朝から横になったまま・・・「危ないな〜」と言いつつ1号が仕事に行った。1時に阿倍野で姉妹たちとお昼の約束してるけどパスする、気持ち体温が下がってる様な気がする、横になったまま息が荒いし、気になる。 撫ぜてやったら起き上がろうとするので却ってツライかと、迷う。姉達はお昼のお弁当を買って家まで来てくれたのでお茶を用意して喋った。3時頃2号が7号と来た。やっぱり泣いた何でかな?ボチボチと片づけを始めて時間が来たので夕飯の用意。 飛行機は3機。

3月22日(金)ボチボチと

朝からちょっと寒い目、またミニ冬に。作業は器用なネコ猫なら出来る挨拶上の袋入れ、印刷の汚れをチェックしながら1枚ずつ・・・簡単で眠たくなる作業「まぁ猫には印刷のチェックは出来んな〜」猫と張り合ってどうないすんねん。 30分ほど時間が余って好きなブロックの作業、これを朝からやりたっかった。午後は予定が一杯お昼の後、2号の置いて行った本棚の本の選り分けをする。量が多いので残りは後日に回す。急に2号一家が来たのでビックリする、帰る時にワニの病院に行くのに乗せて行ってもらった、ワニ共々助かる。 もう通院は要らないとの事、いよいよかな。5時過ぎに買って来て夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。お壺でビックリ、こんなむつかしいお壺は初めてやし、先生は知らん顔して他の生徒さんの指導、なんとか突っ込んでみて貰う、やっぱりアチコチ直される。 ワニは相変わらずしんどうそう(._.)飛行機は2機。

3月21日(木)ワニしゃんU

1号も私も仕事。作業はいつもの1kgの袋詰め、調子良くガッチャンガッチャンと封をしてたら「バァ〜ン!!」言うて踏み板が外れて飛んだ。潰した?!と「ギョッ」となる、慌てて社長に言いに行く。 「使い方が悪いから?}と訊いたら「古いから」って返事。けどこの機械が来てから1年くらいやのに「安物を買った?」は思っただけ。10分ほどで修理が出来て作業を再開、今度はゆっくりと踏む。午後は4号と買い物の約束をしてたけど ワニを置いて行くのが気になるので今回は中止、4号が見舞いがてら遊びに来た。ワニを連れて来た責任者やし、多分最後になると思う。スプーンでやったら食べるので暇に任せて食べさし薬も飲ませる。 病院もジムもお休み、生協の配送もあるので買い物も無。飛行機は3機。

3月20日(水)ワニしゃん

朝からワニの様子が気になって、、、。ご飯を食べないと薬をやれないので缶詰を開けて置く。息が荒いし、しんどそうにしてるので見てるのがツライ。午前中に泳ぎ行くつもりが、ついつい遅くなり、 お昼過ぎには雨に。4時頃まで迷ったけど、中止。無理して行ってしんどくなったらアホみたいなので、ゆっくり「シャーロック・ホームズ」のDVDを見る、、、見ながら寝てたりして(^_^;)ワニはお気に入りの場所で寝てるので 驚かさない様にして家事。1号はカンレンダーに関係なく仕事、私の仕事は休み、ちょっと得した気分。夕飯の用意が終わったら帰って来たのでビクリした。飛行機は0機。

3月19日(火)ポッカポカ

昨日の天気とは打って変わって上天気。気温も高めの感じでストーブをなおそうかと思う程、、まだまおせへんけど(^_^;)仕事はまた在庫を自己確認しての作業。 ほんとは予定のがあったらしいけど、元シルバ−のオッチャンが下準備する材料を間違えて予定の在庫が補充されなかったらしい。なんでも仕事やから構わんけどね。工場の隣の 注文建築の家の作業の音が結構聞こえて来る。早いね〜もう壁が出来てた。終わって帰る時の自転車も気持ちが良い(*^^)vお昼の後は休憩、夕方ワニを迎えに行く。飛行機は1機。

3月18日(月)雨+風=嵐だす

朝から変に暖かい外は曇り。コロコロと天気が変わる、春は近い?!外はえらい雨風、変に暖かいと思ったら春の嵐だ。2階の本を整理して本棚を分解、纏める。雨なので車で買い物して7号を迎えに行って帰る。夕飯の準備が終わったので泳ぎに行く事にした。雨がザザ降り。 駐車中の自転車に傘を掛けて置いたら盗られた。人の物を盗るって、どーゆー神経じゃ?仕方無いので降ってるけ傘なしでど帰った。まだ雨が降る7時過ぎにワニの検査結果訊きに病院に行く。最悪、最後は家でとおもうので退院させて貰う事にした。 治る見込みも無いから慣れた家でと思う。飛行機は0機。

3月17日(日)引き続き

朝やけど、まだ疲れが抜け切れないので、1号が出掛けた後ゆっくりする。 外はええ天気でボチボチと花の手入れに植え替えをしないといけない。病院に面会に行って、ジムに行って、、午後は7号のお守りと予定は一杯、疲れもいっぱい(^_^;)それでもちょっとずつ動く気になり、ゴソゴソ片付ける。 最近はシンドイ時は無理しない事にしてる、、言うか無理が出来なくなってる、飛行機は4機。

3月16日(土)どうない、なってる

昨夜入院したワニに面会に行く。酸素吸入用のガラスケースに入ってた。息使いもマシになってたので一安心。横の檻に入ってる猫がニャーニャーとうるさい。 説明を聞いて買い物に行く。お昼用のお寿司と果物を買って来たく。最後の片付け、掃除をして姉たちを待つ。女ばっかり4人、遅れて今日のメインの7号が2号と来た。 滅多に泣かないのに女ばっかり6人それも似てるものばっかり(^_^;)で大泣き。買い物もあるので姉は姪、その娘たちと3時過ぎに帰った。その後4号と2号と7号を迎えにきた6号と帰った。 朝から用事が詰まり余りのしんどさに横になる。夜は早くから何もせんと寝る。飛行機は5機。  

3月15日(金)えらいこっちゃ

午前は仕事。作業内容はファイルを渡され自分で判断してやる、必死でやったので歯が浮いてご飯が食べられないので横になってた。そこまでやる事無いのにスグむきになる。 お花のお稽古がお休みなので泳ぎに行くつもりが無理なのでジムもお休みする。夕方ワニを病院に連れて行く、家からの移動が堪えたのか様子が変。診察の後入院する事になった。1kgも体重が減ってる るのは異常やもんな「このままではもってあと1ヶ月」との話にショックを受けて帰って来る。明日姉たちが姪母娘達と7号を見たいと遊びに来る、4号も来る予定。7号に会うのに何故我が家なんだ?! 深く考えないでおこう。お寿司を予約したり、他に用事もあったけどワニ入院騒ぎで出来ず明日に回す。ワニは心配な事である。飛行機はは7機。

3月14日(木)あ〜忙しい

朝はいつもの様に仕事に行って作業に掛かる。キャンドルの仕上げをしてた、途中でラベルが違ってるのに気が付いた、出来上がった1箱を開けてチェックしたらラベルはあってたけど、仕上がってないのが1個、 ラベルの上のフイルムが破れてるのが1個見つかった、私とした事が、、なんちゅう事を!と自分で呆れる。やり直して全部仕上げた。ちゃんとしてるつもりが、、(^_^;)帰って着替えて予約してる美容院に行く。髪はきれいになった髪はね。顔がどうにもならんのが ツライな。帰りに5月人形とこいのぼりの値段をチェック、ピンからキリまであるので決めるの大変、まだ日にちがあるのであと2〜3軒回ろう。生協の配送を取りに行って洗濯物を取りれて掃除してと用事で4時間近く家を空けたら忙しい。飛行機は3機

3月13日(水)ボケーッ

朝は結構晴れてたのに昼過ぎからどんより。仕事が終わって帰って来たら「ボッケーー」寝むたくなる。休憩し過ぎたと思うくらいボケーッとしてて4時頃ジムに行こうと思ったら雨。 迷ってたらナンボでも降る待ってても止みそうにないので出掛けた。時間が悪いのか雨のせいなのか空いてた。最近はいつ行っても空いてる気がする。家計がしんどくなったら一番に斬られるはな会費 高いし。帰りは本降りで上着もバッグもビチョビチョ。ワニの点滴の日やけど、食欲も無いし○ンチも出て無いけど自転車で、この土砂降りでは無理なんで悪いけどパスした。色々と考えて早寝する事にした。 朝は1号の仕事の時間が早いので厭でも早起き(^_^;)飛行機は1機。

3月12日(火)????やわ

今週も今日から仕事。出勤も余裕で着いたら事務所がまだ閉まってた。やっぱりいつも通りの時間がええな。作業は注文のを済ませてポリ袋の袋詰め。 100枚入ってるンを25枚ずつに分けて袋に入れるだけ、1枚ずつ数えてたら手間なんで82gで計る。慣れてきたら大体勘で82gになる。これは猿では無理やな〜と思いつつする。 お昼の後と用事が溜まってたので隣の市まで出掛けた、途中の道でハイヒールと運動靴が片方ずつ落ちてた。手袋は時たま片一方落ちてるのを見つけど「靴」は珍しい。 どーゆー状況で落ちるん?気になって気になって、、(^_^;)去年のサマージャンボの当選番号チェックがまだだったんでついでに持って行った「あかんかった、、、」まぁそう簡単には当たらんけど。 私は1億あたっても構わんのやけどね。飛行機は6機。

3月11日(月)どっち?

1号の一週間ぶりのお休みで、朝はゆっくり、、し過ぎて起きたら1号の機嫌が悪い。先日の預かり物を失くしたのか見当たらない。 1号が横でイライラしてるので余計に焦って出て来ない。怒って出掛けたので気楽に捜したら椅子の下に落ちてた、こんなもんやね。お昼は残りご飯で焼き飯。 2号も来て一緒に食べる。天気が良いので7号はお散歩。夕方2号は帰り1号は風呂屋さん、私はワニの点滴にお医者さんに、、とバラバラ。ワニが点滴の針を刺されても知らん顔をしてるので 看護の人が「我慢強い仔ですね」って「この仔ちょっと鈍いから」と私。そしたら「いえいえ、頑張って我慢してるんですよ」って。仕事柄同調は出来んわね。ほんまはアホやねんけどね。飛行機は5機。

3月10日(日)何言うて・・

1号が仕事に行った後は暇。ゆっくりして家計簿の整理し出したら時間が掛かって、昼前に慌てて掃除して7号が来るので準備する。ワニの毛が残って無いかチェックする。 2号と6号は買い物に行って7号のお守り、すぐに寝たので休憩。この頃おもちゃで独りで遊ぶので前ほど手が掛からないけど気は遣う。ズッと家の中に居たので雨が降ってるのを知らなかった。朝から天気が 悪かったので家の中に干したのは正解やった(*^^)vお菓子や果物がいっぱいあるのでコーヒーなどを淹れ頂きました。今日はワニの病院行は無しで助かる。飛行機は2機。

3月9日(土)嬉しい、、か

朝からポカポカ天気。毛糸物を洗濯する、また寒くなったら困るな。今日は64回目の誕生日であちこちからお祝いのメールやHPの掲示板にコメントやプレゼントを貰う。 今更って年やけどやっぱり嬉しい。ワニの通院があるので落ち着かない。午前中に行くつもりが夜の診察もあるので夕方病院に行った。診察して点滴して栄養価の高い缶詰を3つ買って帰って来た。 開封してやったら即食べ終わったので、ちょっとでも元気になってくれるならと追加した。食慾はあるからまだ救いがある。今度の通院は月曜日。飛行機は5機。

3月8日(金)えらいこっちゃ

朝から天気も良く、気軽に動けるのは嬉しい。仕事に行くのが苦にならない。作業はキャンドル、やり方がわかったので気が楽。ちょっと前からワニの右あごが腫れてるので病院に連れて行った。診察した先生「ガンの疑いが、、」ガーーン!! 「なんでまたガンに?!」と思った、高齢で検査も手術も無理との事、えらいこっちゃ、どうしょ。点滴して柔らかく栄養価の高い缶詰の餌を買って帰って来た。餌はガツガツ食べたので一安心。暫く点滴に通院する事になった。帰って来てスグにお花のお稽古に行った。 進歩が早いと褒められた、滅多に無い事なんで嬉しい♪また頑張ってお稽古しよう(*^^)v飛行機は4機。

3月7日(木)明るいわ

朝から寒さも無く日差しも心地良い(*^_^*)、洗濯物を干し、ゴミを出しと動きます。仕事に行くのも軽装、、、過ぎてちょっとサム〜お調子モンや事。作業はキャンドル。今までは「(ーー;)(ーー;)(ーー;)」やったけどいつもので上等と分かり 余裕。今まで3箱が4箱出来た。帰りも自転車のペダルは軽い(*^^)v生協の配送を取りに行って一休みしてたら2号から「今から行く」のTEL。買い物に行ってる間7号を預かる。シルバー人材から「4月から自給が30円上がります」との連絡があった。 何で?と思ったけど収入が増えるのはありがたい。何でも続けてやってるもんやね。ストーブが要らないのは良いがお茶が何時でも飲めないのは面倒。飛行機は3機。

3月6日(水)なんや・・・

ここんとこ1号は仕事なんで朝は5時起きで仕事に行くまで3時間以上ある、起きてると長い、寝ようと思うと短い(?)半端なん時間。気持ち暖かくなって来たので、用事を片付けようって気が起こる。 仕事はいつもの作業。他の人が仕上げたキャンドルの箱詰め。検品がてら見たら底に2cmくらい穴が開いてる「エッーーー!!私は2o程の穴でもやり直ししてるのに、、こんなんでええの?!何や今まで泣きそうになってやってたのアホみたいや」 ハァ〜である。帰って来て知らん間に昼寝してた。大して用事も無いし2日続きになるけど夕方泳ぎに行く、2月まではノルマ達成やから3月も頑張ろう!\(^o^)/今日は号より早く帰って来た。飛行機は5機。

3月5日(火)続く・・・

午前中は仕事、倉庫でキャンドル、この頃1kg計量・袋詰めが無い。なんでも仕事やから頑張りますけど、倉庫は寒い。言うても今日はまだマシかな。 1時間に20個の仕上げ、早いか?遅いか?最後の仕上げで袋が破れてしまうので困る(-_-;)お昼ご飯の後休憩して昨日の続きの片づけを始める。 本の通りは無理やしまだそこまで徹底してやる事もないやろうと気軽に考える事にした。夕方に泳ぎに行く、落としたゴーグルが受付に届いてたので助かった、ちゃんと500m泳いで帰りに買い物。 昨日2号に買って貰ったみかんが1個腐ってたのでレジで言ったらレシート無かったけど2個貰った。ひょっとしたら1袋、、って思ったけど、厚かましいわな。帰ったら1号がもう帰ってた(^_^;)飛行機は2機。

3月4日(月)お休み

2人共お休み。9時半に起こされて布団干し。1号は散髪に私は本に刺激されてそこらの片付け。洗面台の下、階段の下、下駄箱、押入れとやり出したら片付けたいトコが 何ぼでも、、って事はズッーーとホッタラカシやったって事(-_-;)昼前に2号の家に行ってた1号が7号を連れて帰って来た。7号の守りは1号に任せて片付けの続きをする、やる気のる内にしとかないと 進まないから。夕方1号は風呂に、7号は2号が迎えに来て帰った。片付け熱は何時まで続くであろう?!飛行機は2機。

3月3日(日)何処で?

1号のシフトが変わって、また曜日が判らなくなった。仕事が忙しいのはありがたいけど、ややこしいわ。3日でひな祭りなんやけどもう人形も処分してしまったし、7号は男の子やし、全然関係が無く TVのニュースで初めて「あっそうだった」状態。時間も余ってるしで泳ぎに行った。プールでゴーグルが無いのに気が付いた、パウダルームでは確かに持ってたのに、何処にやったか?3階も探したが見つからない、 お掃除のおばさんに訊いても「見て無い」「落ちて無かった」仕方ないので歩くだけにして帰って来た。ゴムが緩んでて水が入って来てたし今度行った時に新しいのを買おう。今、老後の暮ら方の本を読んでる、片付けの項を読んで 「やらねば・・」と引き出しから片付ける事にした、、、やり出したらキリが無いのでちょっと嫌気がさして来た(;一_一)ボチボチやろう後20年は大丈夫やろう、、多分。飛行機は2機。

3月2日(土)また寒いわ

1号は仕事で私は休み。出勤の後はストーブの前をワニと取り合い(?)久し振りにゆっくり気分。溜めてる家計簿の整理をしようとレシートを出したり不要のメモなんぞを 片付けてたら昼前になった。昼過ぎに7号を預かるので、拭き掃除をする、ワニの毛が残ってない様に頑張る。6ヶ月も過ぎると預かるのも大分楽である。 昨日が暖かだったので調子に乗って薄着したら寒いわ(^_^;) 2号に美味しい白菜のサラダを教えて貰う、簡単に出来るし材料も揃いやすいし1号に好評、また作ろう。飛行機は1機。

3月1日(金)ワッ3月!

さすが3月や朝から暖かめの風、寒いのに弱いから助かる\(^o^)/出掛ける前にモタモタしてたのでフルスピードで行ったら何時もと同じ時間に着けた。 作業はキャンドルの品質チェック、包装して仕上げまで20個入りの箱4箱。包装のコツが分かって来たので以前ほど失敗しなくなった。その後が4〜5kgのキャンドル、これが重いの重たないの、、わかってますね重いンですよ〜〜 包装も仕上げも片手でしないと出来ないので大変。終わった時は「ホッ」とした、肩・手が痛い(>_<)お昼を食べて休憩。ジムに行こうと思ってると雨が降って来たので迷ってる間に夕方になってしまった。 仕方なく雨の中ジムに行き急いで帰り夕飯の用意をしてお花のお稽古に行った、結構疲れた。飛行機は3機。