2006年7月分(7月1日〜7月31日)ホームページへ
7月31日(月)恩師の音楽会
7月も今日でおしまい、早い言うたら早いな。夕方から高校の時の先生が合唱の音楽会に出はるんでいずみホールまで行って来た。大阪城公園駅に降りるのは初めてでちょっと戸惑った。大阪キングもやってた。
案内の地図を見て会場に、綺麗なんでびっくりした。知った人に会うかと思ったけど知らん人ばっかりやった。21才の時が最後でなんと36年ぶり、舞台に出て来はったらスグに判った。白髪になってはってビックリしたけど
考えたら私も白髪だらけやモン、64歳やから当たり前や、体型は変わって無かった、やっぱりカッコええです。手ぶらで行ったので「面会ご希望の方は楽屋まで」でって書いてたけど行かなかった。お話したかったので、ちょっと残念。
今度はちゃんと差し入れ持って行こう。2000円(ホントは2500円なんやけどマケテもらった)で2時間40分、割安やけど長すぎる!疲れて歯がういてしまった、、どんな音楽会や?
7月30日(日)面白いンやけどね
2号が「水曜・どうでしょ」に嵌ってる、確かに面白いのは面白い、。DVDまで買って観てる、朝日放送や京都放送でやってる、北海道のローカルなんやけど今や全国区。
ついつい観てしまう。仕事はお給料日の後の日曜日ってんでアホ程忙しかった。「もー知らんわ!!」言うて包丁投げて帰って来ようと思った程。時給が一緒やから暇な方が楽。
言うて暇すぎるのも考えモンやし、まぁ勝手なたわごとやね。しんどかったけど、泳ぎに行った。日曜日は7時までなんで気忙しいわ。
明日で7月も終わり、、、早いね〜(-_-;)
7月29日(土)かなわんよ〜
1日仕事やとしんどいわ。最近は疲れたら歯がうく、物が噛めないのでかなわん。
7月28日(金)それなりに忙しいわ
朝から仕事。お昼に終わって帰るンやけど、あっつい!!まぁ夏は暑くて梅雨には雨が降ってと季節通りが一番やね。1号の給料日が今日なんで松原のりそな銀行に出金に行った、暑かったけどお金が無いと困るんで行きました。
夕方、近くの郵便局の前を通ったら前にお巡りさん約2名、営業時間は終わってるのに局のカーテンも開いてた、何かあったんやろか?気になる。7時前に2号の代わりにお花のお稽古に行った。明日の御飯を用意をしょ〜って思ったら何と!
米粒が無かった、慌てて店に買いに行った。その足でジムに泳ぎに行った、帰りは9時前やのに続々人がジムに来る、みんな頑張るんやね。
7月27日(木)何も無い・・・
朝から暑い1日やった、それこそ抜けるような青空、もー夏!!やな、梅雨も明けたと思うべな〜♪何て事無い日もあるね、ジムもお休みやし、特別用事も無いし。
世の中便利になってる、飛行機のチケットがPCのインタネットで予約出来るねんな、前に飛行機に初めて乗ったら、これがケッコウ楽しかったンでまた乗る事にして手配して貰った。
7月26日(水)楽しいわ♪
朝から気の合う友達と難波で待ち合わせ、お昼を食べた。某そごうの14階の中華料理屋さんでの食べ放題、1人3000円+消費税。高かったけどなウチの有る食べ放題、さすがの私も「マイッタ!!」する程食べた、デザートはちょっと苦しいくらいの満腹感。
2時間くらい喋って食べて笑ってと楽しい時間であった!その後地下に行ってウロウロしてんやけど、ひっそりしてるねん各売り場、ちょっとユックリ見てたら店員が寄って来るねん、かなわんわ〜。帰ってきてちょっと休憩して泳ぎに行った、ここんとこサボッてたので、これからは真面目に行こうと思った、(まぁ思っただけやけどね)
7月25日(火)ええとこメッケ
火曜日やのに何故か暇で11時になったら仕事が無くなった、予定のモン出して売れなかったら後はする事無い。いつもはこんな事無いのに、きっとどこかのスーパーがチラシを入れたんやろーね、
近くで特売があるとテキメンに客足は落ちる、その代わりウチが入れたら忙しくなる、そのハッキリの仕方に消費者・庶民のツオサを感じる。夕食は2号と2人なんで駅前に新しく出来た店に食べに行った。
ハムが美味しい、店長さんが愛想ええ、そら開店したとこやし当たり前なんやけど、ちょっとずつ味見させてくれたり、お土産に自家製のクッキーくれたりで大いに気に入り「また行こ〜〜」単純な2人。
7月24日(月)慌てた
どーーて事無い1日やった。朝から仕事、目が覚めたら6時40分、ちょっと「きゃ〜〜」仏さんに御飯・お茶を供えて(はっきり言うて面倒!)2号の弁当作って、朝御飯・風呂用意して私の朝御飯食べたら出勤の時間。
仕事では、ちょっとした手違いもあったりして作業が長引き残業、こんなアホな段取り違いは口惜しい、明日はチャチャとしよう!猫の餌を買いに行きそこらを片付け、寝ころがって本を読みと相も変わらん事して1日が過ぎた、ちょっとは反省せなね
7月23日(日)雨・・・
昨日から九州の雨が気になって遅くまでPCやTVを見てたので眠たかった〜昼過ぎにどうやら安心できそうになったら眠たくなって本を読みながら寝てしまった。
お休みなんでゆっくり出来た。こっちは夕方から本格的に降り出した、もーええ加減に梅雨も明けて欲しいわ!暑くても季節通りの方がええわ。明日からは仕事が続くので根性入れて働かな、見栄張りの意地っ張りやから頑張る!!
7月22日(土)う・な・ぎ
来て要らん客のために朝から掃除ソウジまた掃除、ドッと疲れた。12時過ぎに準備完了、38分に「ピンポ〜ン」えらい早いやないの!
不機嫌が顔にも声にも態度にも出たから(わざと出したのやが・・・)10〜12分で帰った、玄関で「ほな」言うて知らん顔してスリッパを片付けてたらえらい気を悪くした様にバタン!!と戸を閉めて帰った。
「フン、ホンマは家に入れた無かったんや!」帰ったら気が抜けてグッタリ。暫らくゴロゴロした。お昼も食べずにいたので、近くのお好み焼き屋さんに行って食べた。ついでに猫のノミ取り薬を買いクリーニングを
取りに行った、偶然近くにあったので助かった。7時頃鰻を予約してるのを思い出し、慌てて取りに行く。冷凍庫は鰻でイッパイ(^_^;)
7月21日(金)ちょっと晴れ間
来て要らん客が明日来るので仏壇のお花を買ったりお供えを買ったり、面倒&物入り。その上家を片付けなアカンし、あ〜うっとしい。
やっと雨が止んだ!って感じやね、仕事が午後なんで晴れてるのわかってても洗濯物が干せないので残念やった。帰って来てすぐに干して次の洗濯した。
梅雨やから雨が降るのは当たり前やけど今年はちょっとしつこいわ。暑くても仕方無いカラッと晴れて欲しい。天気に文句言うても仕方無いな(^_^;)23日は「ふみの日」で記念切手が売り出される。
50円切手が欲しいので郵便局に行った、毎年可愛い図柄なんやけど、今年は百人一首の図柄で全然可愛く無いので20枚しか買わなかった、80円切手は10枚だけ。
友達・知り合いに出すのに通常切手貼って出したく無いから、記念切手が発売されると買います。
7月20日(木)暇ダス
雨ばっかりで洗濯物が乾かん、仕方無いので家の中に干す、ケッコウうっとしい。仕事に行っても雨で暇、時間になる前に帰って来た。
ジムもお休みやし外は雨やし家でごそごそしてた。
7月19日(水)豪雨
朝からスゴ雨、警報まで出てちょっとビビった。以前はちょっときつい雨が降ると、そこらあたり水浸しやったけど、近くの小川やドブを整備して貰ったら殆ど無くなった。
ちゃんとしたら防げるンやね。このあたりは大きい川も山も無いので浸水と雨漏りさえ無かったら、そー被害は無いと思うけど、怖いのは怖いわね。
雨もあがったので貯まってた用事をボツボツ片付ける、洗濯物も干す(なんちゅう挑戦!)まだ2〜3日は油断出来ないけど、早くええ天気になって欲しい。
7月18日(火)あれや・それや
夕方から刺身の講習。今日はチーフが用事で行けないので電車で行く事になった。車なら30分電車なら1時間以上掛かるので面倒である。勉強にはなるのやが行くのが面倒。
他の店に負けたくないしで疲れる。阿倍野を通るので早い目に行ってお中元を買う事にした。雨やし半端な時間なんで空いてると思ったらケッコウ混んでた。あて先を書いた手帳を忘れ「あいや〜!」
けど以前にも贈ってるので係りの人に言うたら、調べてくれて、名前・住所など教えて貰った、便利になってるんやね〜感心したわ
7月17日(月)あかんやろ!!
お休みやけど、発注があるのでお昼にお店に行った、明日夕方からまた刺身の講習があるそうな、雨やし車で送って貰えないみたいやし、ちょっとうっとうしい。
昨日シーツを3枚買って、今日使うつもりで包みを開けたらシーツや無くてカバーやった、色と値段が気に入ってしまったモンでちゃんと確かめんから、こんなミスはショチュウ(T_T)
開けて無い2つはレシートを持って返品に行った、雨が降ってるのに・・まぁ自分のミスやから仕方ないわな。夕方お中元を買いに阿倍野に行ってンけど、2号の売上になる為のカードを忘れ
何にも買う時無しに帰って来た。ショーも無いミスし過ぎ(-_-;)いかん!!
7月16日(日)緊張した
朝はいつものようにダラけて午後に洗濯&プール&買い物。2号に京都
テレビの6時55分から2時間の録音を頼まれた、夕方からお出掛けの予定やって予約録画する事にした。長い事ビデオの予約録画なんかして無い。説明書を読むのも面倒なんで出かける寸前に2時間テープの3倍録画で録画ONして
出かけた。帰って来たらまだ録画してた、頼まれた部分もちゃんと録れてて良かった。録画で久し振りに緊張した。
7月15日(土)すんませんね〜
お休みやけど、お坊さんが来るので朝の6時から大掃除。線香足して鉦だして仏壇拭いて座布団出して花替えて、、と大忙し、これも日頃ちゃんとして無いからやねんけど(^_^;)
そこらの邪魔モンはみんな3号の部屋に放り込んで準備終わり。お布施、お茶の用意して寝転んで待つ。2階にはクーラーが無い、面倒なんで扇風機も出してないモンでお坊さん汗を拭き拭き
お経。終わって「すんませんね〜2階にクーラー付けてなくて」と心にも無いお詫び。「クーラーも扇風機も無い、ナンチュウ家や?!」って思てはるやろうね。
7月14日(金)暑いわ
それにしても暑いね〜〜、寒いよりはマシやけど、暑すぎる、それも蒸し暑い。滅多に飲まないサイダーまで冷蔵庫に、今からこの暑さでは先が思いやられる(-_-;)
きょうは鰻が特価、けど土用の丑用に20尾も買った、、と言うより買わされたからとても買う気がせん。
7月13日(木)まだ×2アカンわ
朝から仕事、3連荘で休んだし、色々と忙しかったので仕事の調子がイマイチ。それでも何とか4時間頑張り、「ホッ♪」家に帰ったら玄関先に猫の○ンチが!
誰やこんなとこで、要らん用事を増やしてからに、も〜〜。お昼の後
貯まってた用事や1号に頼まれた手続きで忙しい。それにしても暑い!!何やねん、まだ梅雨明けて無いんやろ?今からこれではカナンな。さすがに参った!やね、冷たいモンが欲しいので自転車でコンビニにいってビール、サイダー
カルピスを買った。夕飯は焼なす、トンカツ、サラダにもずく暑いからもーええかげんな献立。シャッキっとせんな〜〜(T_T)
7月12日(水)まだアカンわ
朝は2号が出勤なんで起きて御飯・弁当・風呂の用意、出かけたら疲れて何もする気せず、朝からゴロゴロ。公共料金の口座振替の申し込みやお寺さんの連絡
コンサートのチケット代送金、切れたトイレットペーパーの補充、、とせないかん事がいっぱいあるけど、とにかくゴロゴロ。今日お休みを貰ってて良かったわ、とても仕事出来ん!!
九州に居たら大阪が気になり大阪に居たら九州が気になり、、とシンドイな。まぁなんとか頑張るしかないのやけどね、
7月11日(火)飛行機デビュー
初めて飛行機に乗る事になってしまった、死ぬまで乗らんとこと思てたのに残念!席を聞かれたので窓の方を貰った。
何もかも初めてなんでドキドキ、まぁ何とか座席に座った、ベルトの締め方がわからん緊張するな〜(-_-;)
救命胴衣の着けかたや非常口の案内があったけど聞いても仕方ないので外を見てた(落ちたら終わりやもんな)離陸時「しっかり飛べよ〜!!」
上空に行っても「ベルト着用」なんと気流の乱れがありそうだと、、止めてや私は初めてなんやからなコワイやないかい!
スッチャーのお姉ちゃんは落ち着いたモンで飲み物を勧めたり、グッズを売ったりしてはった。ビールでも飲めば怖いのもマシになるかと
注文したら「500円ですがよろしいですか?」って「500円くらい何やねん!」と心で思い「いいです、お願いします」350mlが500円、けど、おつまみも
お手拭もコップも来たから、そー高くは無いかも。窓から下をみたけど海や雲だけ、何回か揺れたけど無事に伊丹に着いた。乗ってみたらどーって事無いな、これならまた乗ってみよう
・・って言うか乗らなしゃーないのやが(7/13記)
7月10日(月)忙しい
コンビニもスーパーもホームセンターも遠い!電話を掛けるにも5分は歩くねん、片道30分歩いて組立式の棚を2つ買って組み立てようと思ったらネジ回しが無い、仕方無いのでまた炎天下片道30分歩いて買いに行った。
パンとか牛乳を買いに片道20分歩いてスーパーに。何かしょ〜と思ったら歩かないかんのはツライわ!おかげで草履ズレで足の皮が剥けて痛いの痛くないの、、痛いンですよ〜!炎天下スーパーの荷物持って歩いてる人なんか居て無い。
大概車やね、時たま自転車やわ。おかげで泳がなくてもええ運動になる(T_T)(7/17記)
7月9日(日)遠いわ!!
南港からフェリーに乗るンやけどちょうど台風3号が九州に近づいてるので「30分ほど遅れる」って!厭やんか〜そんなん。けど乗らなしゃー無いので乗りました。
揺れます、ユレマス、根性で揺れてる、波が当ったらドドォ〜〜ンって音して怖いやないかい!乗ってちょっとしたら1号と酒盛り、ビールに家から持って行った焼酎、
サンドイッチにするめ、ポテチ、、、なんや家と一緒や(^_^;)時間通り到着、陸に下りてもまだ揺れてる感じが、、飲み過ぎて二日酔い?と思ってたら1号も同じで
船揺れの残響(?)やったみたい、良かった二日酔いや無くて。7時半に出港8時半に宮崎に入港、九州は遠い(7/13記)
7月8日(土)行ってこ〜〜
夕方からフェリーで九州に行きまする。12日には帰ってくるけど、それまでPCで遊べないのはチトつらい!
仕事を休むので段取りとか発注の前倒しせないかんので大変だわ。ここんとこ長期の旅など無いから準備で疲れる。ネコの餌にトイレの掃除、洗濯物もな〜(^_^;)
12日におじいさんの月参りがあるけど延ばして貰う、シンドイもんな。とにかく次回は12日に、、、バイチャ〜(^^)/~~~
7月7日(金)あらら
世の中は七夕なんやね、天気がイマイチで星空には遠い。7月に入って店で毎日、1日中「七夕」の歌が流れてる
♪「笹の葉 さ〜らさら・・・」もーええ!!って程、家に帰っても頭のなかで♪「笹の葉 さ〜らさら・・・」が回ってる、知らん間に歌ってる3月はお雛さん、5月は鯉のぼり暮れは「もー幾つ寝ると・・」
歳時記でええかもしれんが1日中はつらいで。夕方ボッーーと本を読んでたら電話が、、。何と高校の時の好きやった先生、渋い低音は相変わらず、用件は今月末にするコーラスの会のチケット販売でした。
買いましたがな、好きな先生のお勧めやし、もー40年近くお会いしてないし、どないなってはるかと楽しみ♪
7月6日(木)何で、こんなに?!
雨かな?って思ってたけどそんなに降らなくて良かった。午前中は仕事、午後はお遊びと忙しい1日やった。ちょっとバテ気味、、年を感じて余計にしんどい。
ついでがあって押入れを整理してんけど、何やかんやとしまってるな、出来るだけ物を増やさない様にしてたのに。バザー用、ゴミ箱行き、置いとく、使うと夫々に分けて、、これが
結構面倒で時間が掛かる、どうしたらええか困るンもあるしな、、、。要らんモンは買わないのが一番焼けど、引き出物やお返しが溜まるんよね。落ち着いたら家中の整理片づけを決行の予定!!
あくまでも予定やからね(^_^;)
7月5日(水)あかんわ
以前うなぎの予約で貰った抽選の発表があってチェックした。15枚であたりが2枚、確率的にはどーなんやろ?
アタリが469、で手元の番号が499「惜しい!!」(そぉ〜?)連番で50〜58まで持ってて49がアタリ「残念!!」(そうやな)年賀状のお年玉もこんな調子で中々当らんわ。
宝くじなんかカスリもせんのよ、まぁ世の中そんなモンやね。
7月4日(火)呑気に・・
仕事が暇で、、と言うか10時半には作業が無かった。発注も終わりイヨイヨする事が無いので11時にはタイムカードを押し終わった。
12時に2号と店で待ち合わせをしてたが時間が有り過ぎるので一旦帰宅する事に。買い物してお昼を食べてとお気楽な午後、天気も良いしシーツ干して布団を干してと気持ヨカ〜〜♪
夕方からプールに行くつもりが雑用で行きそびれ今日はパス!夕飯は手抜きで素麺、暑い時にはサッパリと美味しい。
7月3日(月)あれも〜これも〜
珍しく朝からやる気がいっぱい、洗面所、お風呂、便所、玄関を片付ける、今日はお昼からTV見んといかんのでお休みを貰った。
横になってみてたらウトウト、、目が覚めて見るのやけど、またトロトロ・・・何の為にお休みを貰ったのやら。番組が終わって発注しに店まで行った。
他の人に任せてトラブッたら厭なんで出かけた、天気が変なんで洗濯物をいれたり出したり手間、チャッチャと晴れよう〜ね(誰に言うてんねん?)夕方から買い物して
プールに行ってと今日はよう動いた〜(^_^)v
7月2日(日)うなぎとたこ
うなぎの売り込みの係りになったのもいややけど、試食の係りはもっといや!通常の仕事が終わったら1人30分やる事になってる。「何でこんな事せないかんのや?」と
内心不満いっぱいなんもんでつい顔にでるのやね〜注意された(^_^;)厭なモンはいやなんやがね。2日は半夏生なんでついでにたこも売り込む、おじいさんが亡くなって半夏生や言うてたこを
持って行くとこも無いしジツハハはもーそんなん食べられる状態や無いしな、さみしい言うたらさびしい。この時期、昔はもっとカラっと暑かった様な気がするけど、郷愁?
7月1日(土)ボチボチいこ・・・
早いモンで、もう7月、今年も半分終わったって事や。親が言うてた「年取ったら早い事時間が過ぎる」って事を実感。
最近「年やな〜」って思うのは本を読んでたら知らん間に寝てるって事、気がついたらまた本を読むんやけど知らん間に寝てる、これってボケが来てるンやろか?
仕事は慣れてるし、家の用事はそうあるわけでもないし、子供に手が掛かる事も無いし、寝られん程気に掛かる事も無いし、、、とこんな緊張感の無い生活してたらアカンわな。