2005年9月分(9月1日〜9月30日)ホームページへ

9月30日(金)鬼嫁!

今日で今月の当番がおしまい、いつも最後の日はご馳走しますが今日はおじいさんの82回目の誕生日なんでちょっと頑張りました。はものええのがあったので買いました。チーフに骨きりを頼んで横で見てたんやけど 「おじいさんが喉詰める様に骨を残しトコか?!」とチーフ。すかさず「お願いします」と私、はっきり言う手鬼嫁やね私。普段はあんまし冗談言えへんチーフやのに、、どないしてんやろ? チーフとこも親父さんをみてはるので普段から奥さんのボヤキを聞かされてはるんやろな、でないと出なわ、怖いギャグ。ハモとなすびの天ぷら、ミニとんかつ、カレイの煮付け、はたはたの干物焼き、鱧のホネでとった出汁で味噌汁、 漬物、まぐろの刺身、ご飯にお茶が献立。

9月29日(木)折角の休日が・・

休みなんで家中をキレイにする予定が、、、はははアカンかった(-_-;)銀行、郵便局、農協と金融機関のはしご。生活費を下ろし、記帳し、送金し、おじいさんに頼まれたお金を下ろす。ガレージ代を振り込みに農協に あんまり行きたく無いので1年分を振り込む、結構高額(T_T)それと整形外科に行った、今日はちゃんと指を間違える事無く注射してもらった。ここの医院は待ってる間に肩を揉んでくれます、どーゆーシステム?と思ってしまう、年寄りが 多いからかな?看護婦さんも大変やマッサージまでマスターせなあかんねんな。ジムはお休みなんでもっと時間に余裕があったはずやのに、、家事は何も出来なかった(T_T)

9月28日(水)よーわからんっすな〜

朝から必死で家計簿の整理。おっかしいねん、縦計と横計はあってるのに合計が違ってる、、うちのPCが変なんじかな?頭が痛くなって来て泳ぎに行った。 小雨やったけど、結構な人やった。ノルマを泳いで帰宅。難波に行く用事があるのやが時間が無くなって明日に延期。この頃は思い立っても中々スグに動けなくなって 、、年かいな〜?

9月27日(火)わからんな

この時期刺身はあまり売れません、きっちしキレイに造ってもあんまり売れません。売れ過ぎて忙しいのもいややけど、売れないのはもっといややな。そんなわけで 残業もほとんど無し。それでは困るやないか?!途中で収入103万から130万に変えたもんやからちょっとでも増やさないと税金の関係でエライ損になる。有給を使って今までやってたサービス残業も止めて と頑張ってるけど、損するやろーな(-_-;)この制度って働く女性の足をひっぱてると思う、制度の考え方が古いねんな、時代に合ってないないわ。

9月26日(月)気になるわ

アンケート調査してる、おばちゃんと仲良しで、よー来はるんやけど、ここんとこご無沙汰やった。 「ピンポ〜ン」出たみたら調査のおばちゃん「今度は50代でPCしてる人なんやけど、PCしてる?」「してる!してる!」と私。 30代、40代、60代は結構居てはるらしいのやが50代は無いそうな。「自動車乗る?」「うん週末だけやけど」「自分で運転する?」「うんにゃ原付しか持って無い」言うたら 「あぁ〜あかんわ、条件が50代でPCして運転する人なんやわ」どーゆー組み合わせやねん?「そんならまた、残念やわ〜」言うて帰って行かはってんけどどんな調査か気になる。

9月25日(日)自覚無いねんけど

ここんとこ毎日刺身担当です。慣れていそがしくても左程気になれへん、けど疲れる(-_-;)チーフに「刺身つくるのはやいな」って言われた、ちょっと嬉しい♪ 自分ではそんなに慌ててやってるつもりもないし普通もしくは遅いくらいと思ってたのに、、ムフフです(^_^)vけどその後「あとは2枚3枚卸しやな〜」やて。 そらそーなんやけど、、、、。これからセッセと練習せんといかんな。何でもトロイんで人の倍時間が掛かるんやが根気良くやる気はあるんで頑張れると思う。 なんでか知らんけど私が試験に合格したと言われてる、、すべったのに・・・誰がこんな噂を流したんやろ?不愉快でアル。

9月24日(土)何でや?!

行く予定のとこが整骨院(腰痛)、外科(指脱臼)、内科(血圧)に郵便局、プールと買い物。行く順番を考えたら土曜日やし絶対行かなあかんとこ 内科に予約の電話して郵便局から内科に、11時40分について終わったら1時、お腹すいたので喫茶店でお昼を食べて泳ぎに行っって買い物して帰ったら4時。 なんでこんな時間が掛かるん?ワックスかけてホッとしたらもーおじいさんのご飯の用意の時間、ほんま気忙しいわ、持って行って帰って来たら1号が 帰ってたンでビックリした。なんやせわしい休日やった。

9月23日(金)あせった

疲れた〜仕事がキツイ!わ。途中で刺身用のいさきが切れたので自分で3枚に卸して皮をひいて小骨抜いて、、をやってんけど時間に追われてするのって 疲れる。目から汗が出る感じ(涙やないんよ)汗はタラタラ、、これってええダイエットになると思った。緊張してやったんでヘタッピィな仕上がり。 けどしゃーない刺身にしました、造ってみたらまぁそれなりに様になってたのでちょっとホッとした。残業やったしでクタクタじゃがー。夕飯前に横になったら寝てしまった。 明日はお休みで良かった。

9月22日(木)ははは(^_^)v

2号の入ってる保険のおばちゃんが来ました「会社に行ってまする」って言うたら「それならお母さん、アンケートに答えていただけます?」やて「いつあんたの親になったん?」 と思いつつ「いいですよ〜」年やら住所やらを記入してたら「スマートですね、立ち姿がスッキッとして・・」と上手言うねん。「当ったり前よ〜何の為にプールで泳いでる思てるねん」 と思いつつ「まぁ〜おべんちゃら言うて〜」と言いました。単純やからお上手言うてる思っても「中々見るとこチャンとみてるやん」とも思ったり(^_^;)我ながら厚かましいやっちゃで。

9月21日(水)色々とあるわさ

休みで朝から頑張る予定やってんけど、ちょっと横にあった本を読んだのが間違い(?)の元、あきませんね〜〜(^_^;) それでも気を取り直してそこここを片付けた。中途半端な暑さなんで体がダルイ。妹の職場が今、新しい主任を迎えてバタバタしてる、その報告をメールで聞くのが面白い。 妹にしたら笑い事やないらしいけど、おばちゃんはツオイって思う。どこでもそうやと思うけど職場は仕事の内容より人間関係がシンドイ言うか大事やもんね。 また4姉妹寄って回る寿司でも食べながらワイワイしたいな〜って思う今日この頃。

9月20日(火)ゴロゴロ

4日続けて仕事、そのうち3日が休日、土曜日出勤、お休みの日は忙しいので疲れた。明日お休みと思ったらドットしんどくなって横になってた。 帰ってきてからズッーーとゴロゴロ。

9月19日(月)やっぱりショックやわ

仕事が終わった時職員さんが前の試験の結果を教えてくれはりました、筆記95点実技70点、、故に不合格でした。受験してみてアカンのを実感したので 「やっぱりな〜」って思いましたがやっぱりショックやね(-_-;)うちの店で5人受けて2人合格、まぁそんなもんでしょ、筆記の高得点に自分でビックリよーわからんわ。 実技はそんなモンやろーーって感じです、次回はきっちし合格します今度アカンかったらアホです。今回の試験でパートさん各自の個性言うか性格がよーわかりました。 負け惜しみみたいになるけど私より下手やったと思うパートさんが合格、厚かましく練習をした人なんです、私はそこまで厚かましい事は言えませんでした、この人が合格したのは正直口惜しいです。 日々の仕事では負けたく無いので明日からメェいっぱい頑張ります!!

9月18日(日)しゃーないわね

今日は1号の58回目の誕生日。結婚した時は23歳やったのに、、、もーすっかりおっさんです。まぁ私も同じ様に年を取ってるからエラソーに出来へんねんけど(^_^;) あん時は二人とも若くて元気やった、、それが今では2人とも高血圧で通院、私は腰痛で治療中、1号も目が痛いの疲れるのとアチコチにガタが来てるな(T_T)おじいさんの面倒や実家の母の寝たきりと 世間一般の悩みもあるけど、まぁ何とかそれなりにやってられるから「良し!!」としょ〜か(^_^)v

9月17日(土)しみじみ・・

最近仕事の担当が刺身オンリー、刺身の担当って結構ハードやねん、今日もアホ程忙しくてプッツン寸前。売れるのは嬉しいけど、その分忙しくなる、負けず嫌いやから必死で 仕事するもんで終わったらクタクタ。ココ暫らくは刺身が続くのでシンドイと思う。帰って来てご飯を食べてからおじいさんの手押し買い物車を買いにコーナンに行った。安いのから高いのまで あって迷った、使いやすさも考えなあかんし安全性も気になるし、、まぁ適当に買って持って行った。ヘルパーさんのお陰でおじいさんもソコソコ自分で行動出来るようになって良かった。 介護制度があって助かる、何やかんや言うてもありがたい制度です。

9月16日(金)初めて・・

朝2号が乗って行って駅に置いてある自転車を取りに行ったら駅舎の前でマイクやカメラを持った兄ちゃんが約3名。「何やろ?」と信号を渡って 自転車のトコに行って鍵を差し込んでたらさっきの兄ちゃんが「毎日放送ですが・・」とマイクを突き出した「えっ!エッ?えっ!」「最近羽○野市で起こってるふん尿かけ事件を ご存知ですか?」って訊くねん。朝チャットで初めて知ってんけど、その時パジャマ代わりのTシャツで顔も洗ってなかったし下駄はいてたし、そんな状態でTVに映るの厭 やから「知りません」って言うて帰って来たけど、ちょっと残念、やっぱし外に出る時はちゃんとせんとあかんね。

9月15日(木)ラッキー?

朝夕寒いくらいになって来た。2号が帰るまで寝ころがって本読んで待ってたら寒いので開いてる戸を閉めた、これからゴロ寝はタオルケットが要るな〜。 仕事もそれなりに楽しい言うか順調(売り上げは今イチみたいやけど、私の責任や無いし)何言うて緊張する事も無く(気になる事はあるねんけどホッテル)ボケッ〜 と暮らしておりまする。おじいさんにスリッパを買うように頼まれたら何と今朝「コーナンのチラシ」にスリッパの特売が載ってた、ラッキー早速買って来ました、 こんな事がラッキーって生活してます(^_^;)

9月14日(水)働くって大変

夕方から組合の用事で出掛ける事になって大忙し。仕事の終わりが伸びて帰宅したら2時前。ご飯を食べて配送を取りに行ってしてたらもーおじいさんのご飯の用意の時間。 いつもより30分早く持って行き、出掛けた。パートの職場確保の件で団体交渉、こちらの言い分が正しいと自信はあるけど、敵もさるもの引っ掻くモン、ウダウダを言葉尻を捕まえられんように 逃げます、他人事や無いとこちらも必死。帰宅したら9時過ぎ、忙しく疲れた1日やった(-_-;)

9月13日(火)暑過ぎる!

4号が遊びに来た、お昼の用意をして無かったので途中のコンビニで買って持参、ついでに私の好きな「丸ごとバナナ」も買って来てくれた。整骨医院が3時半からやるので、それにあわせて 出かけた、1番やってすぐに診て貰った。仕事で疲れてたので気持ち良く寝てた。あと買い物して帰宅、ちょっと休憩したらおじいさんのご飯を作る時間になった、この時期やのに暑い、煮炊きしたら 余計に暑い、久し振りに風呂の残り湯で打ち水をしたけど、早い事乾いた。それにしても何時までも暑いね〜。

9月12日(月)腰がイタァ

昨日アホして朝から腰が痛いンで整骨院に行った。色々と治療を受けて塗り薬にシップ薬を貰った。明日も来てくださいって言われた。痛みも引いて「もーええんちゃうん?!」って思ったけど 夕方からまたちょっとやけど痛みだした、さすがやね〜、大人しく明日また行きます。プールで泳いでスーパーで買い物して、それなりにそこらを片付けてとお休みらしく頑張りました。 明日から連荘で仕事、腰の為にも無理せんように働こー。

9月11日(日)時期なん?

8月頃に中学と高校の同窓会の案内が来た。中学のは3年に1回全クラス合同(言うても4組200人余り)全会出席してる、何回かあると顔ぶれも 決まって来て今回はパスしようと思ってたら友達から「いっしょに行こう」の電話、迷ってます。高校のは全卒業生府立になってから共学になったんで あんまり行きたく無い、けど担任の先生には会いたい、まぁ行かないと思う。創立(?)もー70年は越すと思う私立から市立になって今は府立になってます。 これで学校名わかるひとにはわかるな(^_^;)在学中一番仲の良かった子から電話があって暫らく話ししたけど2人共行く気は無いねん。中学のは次回はみんな還暦になるので参加者も多いかも、私も今から行くつもり。

9月10日(土)とろい?

新しいパートさんが私が刺身を作ってる時、横で作業してはってんけど「丁寧に作らはるんですね」って。単純な私は褒め言葉やと思って 「ありがと」言うてんけど、考えたらゆっくりでトロイって事やないか?って思ってシュン。納得の出来る商品、自分が買いたくなる刺身を作ろうと 思ってるので、どーしても遅くなる、別段チーフから文句も聞かないので、このままのペースでやる気なんやが、やっぱり早い方がええんかな?今夜2号に夕飯は「要らん」と 聞いてたのをキレイに忘れて、PCしながら帰りを待ってたら帰って来て「家もお好み焼きか・・」言うたんで思い出した、遅い言うねん。なんと友達とお好み焼きを食べたそうで 2号は今日は「お好み焼き」を食べる日やってんな。

9月9日(金)バンザイ!

掃除当番でトイレ掃除をしてたらチーフが「Eさん、辞めるで」「何?!あいつが辞める!!」こんな嬉しい事は久しぶり、理由はわからん、わからんでも嫌いなあいつが辞める 、、のは現実、一瞬勝ったね♪と思った。

9月8日(木)あれや、これや

何言うて何も無い1日やね。おじいさんのご飯を持って行ったら「飴」を2袋持って帰りと貰ったけど、おとといにも2袋、そんなに飴ばっかりナメテられへんやろーが。 試験の運賃を朝スグに請求したら帰りには支給された、やたら速かったんでビックリ。夕方血圧の薬を貰いにお医者さんに行った。待合室がカラッポ珍しい事である。 指が未だに治らず、曲がらず痛い、何で何時までも治らんのやろ?体のどこかが痛いって結構ウットシイ。網戸を10cmほど閉め忘れてたら、そこからこうもりが入って寝てる私の部屋で飛びまわってた。 さっさと出て行って欲しいので窓は全開にしてる、まあぁこうもりも出て行きたいと思ってると思うけど、今夜バタバタ飛ばれたらかなんな。

9月7日(水)疲れました

「やっと」と言うか「とうとう」と言うか試験が終わりました。十中八九落ちる、世の中そんなに甘くないです(T_T) 鯵が台風で入荷せず、さんまに変更、唯一自信のあった鯵が無いやなんて・・・(T_T)基本は一緒やからなんの魚でも出来なあかんのやけど 。なんと言っても練習不足、時間内に出来たのは刺身だけ、未熟さを実感、ショック受けて帰って来ました。筆記試験も四捨五入の桁を間違や 質問の意味を勘違い明後日向いた答えを書いてしまった(T_T)落ち着いてたつもりがかなり緊張してたみたい。ええ勉強になりました次回の受験を目指し 練習に励みます。

9月6日(火)やっぱりな

お休みなんで朝からリラックス。長い事さぼってたプールに行った。久し振りに泳いだら手がダルかった。明日は試験なんで最後の練習を予定してたら 、台風の時化でお流れに、材料の魚が無かったら練習出来ン。さばなんて練習して無いンでぶっつけ本番、、どーなるんやろ?台風がそれて大した事無くて良かった。

9月5日(月)やっぱりアカン

仕事が早く終わったので調理の練習。鯵はまぁそれなりに出来たのやが、やっぱり鯛はあきません。「何匹練習してもええよ」と云われても 2尾が限度。鯛は練習するほど、ヘタになってる、たぶん上手くやろう〜!の気が強くなってるンやと思う。不勉強、不練習と台風のせいでどうせアカンと思うけど 取りあえず受けよう。会場の地図と道中の電車の時間も調べて、、結構遠いので朝が大変です。

9月4日(日)あっ、もーあかん

台風が6〜7日に掛けて来るそうな、これで私の試験は「もーあきません」11歳の時の「第二室戸台風」から台風恐怖症で近畿に近づく言うだけで神経性下痢を起こす(今も胃腸の具合が変) そんな私が台風が接近する言う時に筆記の勉強が出来るかいな!近くを通ってる時にちゃんと冷静に包丁を使えん!よりにもよってこんな時にこんでもええのに。折角その気になってやってたのに まぁしゃーない言うたらしゃーない、今ままででも実習の機会が事ある事に飛んでたけど結局は合格に「縁」がなかってんなって思うわ。今日は仕事メチャクチャ忙しくて帰ってきてヘバッってました。 人の代わりに出勤したから余計しんどい(損した気になる)

9月3日(土)何とか・・・

販売促進の為に「料理サンプル」を作るねんけど当番があって回って来る。今回は「何かな?」とチーフを探したけど居てはれへんのでかってに「ブラックタイガーでええやろ」と「エビとレタスの炒めもの」を作って持って行ったら 今日は「鮭」やってて。仕方ないので仕事が終わってから鮭を持って帰り夕飯の用意の時に一緒にフライを作り店に持って行った。作ったから言うてどれほど売れるかわからんけど、やっぱり必死で考えて作る。今日も鯛を2匹を3枚卸しに。 始めは「合格や」と言って貰って、緊張したのか調子に乗ったのか2回目は失敗、これがあるから怖いンよね、まぁ何とかなるでしょ〜

9月2日(金)鯛に挑戦

実技の練習で鯛を卸した鯵や鯖に比べたら大きいし骨が硬いので大変。チーフは簡単そうに説明するンやけど「そんな簡単に出来るかいな」と思いつつやってた。 手伝って貰ってそれなりに卸(骨に身がイッパイ(^_^;))して皮引き、これは自分でもビックリする程ちゃんと出来た、嬉しい♪自分の卸した身で刺身を作るので卸すのに失敗したら後が無いねん、これって恐怖や、刺身やったらなんとかそれなりに出来るので掛けてるンやが、、。明日も鯛の練習、ちょっとでも自信持って受験したいんで明日も 頑張る!!ひょっとしたら、、なんて思い出したりして、、我ながら単純や事。出来たら1回でパスしたいわさ。

9月1日(木)どーなるンやろ?

久しぶりの仕事でダレながら緊張、まぁ、それなりにこなし、今度の試験の会議になった。 実技に自信ないけど筆記ならと模擬試験受けたけど、持ってない資料から出たので100点満点の75点、(80点が合格点)不合格点(T_T) けど、このレベルの試験ならクリア出来ると思う。問題は実技、自信ない。全員合格出来る程レベルの低い試験や無いそうな。 また半年後にあるそうで、その時に掛ける事にした、今回は下見練習にしとこ「手も痛い事やし・・」は理由にはならんけど。プレッシャーに弱いし 鈍なとこあって修得するのに時間が掛かるンです、何でも・・これは学生の頃から変わらん。