**************************************************

●  『ちょっとサイエンス』  2005/7/25   No.229  
★          
●      発行者 Fujiken    不定期発行
★                       
**************************************************

毎回、科学に関するテーマをとりあげて、雑学的な知識を送ります。
なるほど!と納得し、知ることの喜びを感じていただけたら幸いです。

----------------------------------------------------------------------
■今日のテーマ  「マチカネワニを見に行きました」
----------------------------------------------------------------------

昭和39年(1964年)の春、待兼山の丘にある大阪大学内の工事現場で、二人の

高校生によって大型の脊椎動物らしき化石が発見されました。海成や淡水性の

粘土層を観察したり、貝類などの化石を採集しようと、多くの人々が訪れてい

た最中の幸運な出来事でした。

発見された化石は部分的なものだったので、鑑定を依頼された博物館でも、

動物の種類までつきとめることはできませんでした。けれども、大型脊椎動物

の化石はとても貴重でしたから、大阪大学を中心とした専門家のチームが組ま

れ、総合的な発掘調査を行うことになりました。

発掘調査が行われた結果、頭骨をはじめとして、尾骨を除くワニのほぼ全身に

わたる骨格が見つかり、高校生が発見した化石はワニの骨格の一部であること

がわかったのです。古生物の専門家による鑑定と復元によって、化石ワニは

新種であり、体調約8mと推定されました。

この化石ワニはクロコダイル科のマレーガビアル属の新種として分類され、

学名はトミストーマ・マチカネンセ、和名は出土地の待兼山にちなんでマチ

カネワニと名づけられました。

マチマネワニが見つかった地層は、大阪層群のMa8(8番目に堆積した海成粘土層)

の直下にある淡水粘土層でした。地層の中にはヒシやハスの実が多く含まれて

いたことから、あたりが湖のような環境であったこと、また花粉の種類などから

当時の気候は現在よりも少し寒かったこともわかりました。

すぐ下には約38万年前に降り積もったとされるカスリ火山灰層があることから、

マチマネワニもそのころ生息していたと考えれました。

地層の年代では、火山灰層の年代測定に加えて、酸素同位体比による気温変動の

推定方法によって年代を決定できるようになり、その結果マチマネワニの出土

した地層を約50万年前とする説が現在では有力になっています。

(「マチカネワニ資料集」 大阪大学総合学術博物館 参照 )
-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-

■ちょっとコメント■

T市の市教研で、大阪大学総合学術博物館へ行きました。

私は大阪大学近隣の箕面市に住んでいましたので、よくキャンパスを散歩道に

して歩いていました。それから10年弱、今回久しぶりに大阪大学内を歩いてみ

ると、新しいきれいな建物がたくさん建っていて、きれいな食堂もでき、学生

も多く、活気をすごく感じました。

そのキャンパス内に旧建物を利用して、大阪大学総合学術博物館ができ、そこ

に、マチカネワニの頭骨の本物が展示され、その横に復元された全長8mのワニ

の模型が展示されていました。

しかし、尾骨は発見されておらず、頭骨などから推定して全長8mとしたが、

今では6m前後ではなかったかという説も出ているということを聞きました。

マチマネワニの頭骨のレプリカはいくつも作られているそうで、私が見たのは

本物なのか、よくできたレプリカなのかと思ってしまった私でした・・・。

マチカネワニの写真は

こちら→ http://fujiken2.hp.infoseek.co.jp/

-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-

■「読者からのメール」より■

●「H」様から

初めまして星好きのH(愛知)と申します。

Yahooの検索で「万博入場予約」で検索しましたら「ちょっとサイ
エンス」にたどりつきました。そこで「金星が見えない」と書かれ
ているのを見まして、星好きとしては気になりましたのでコメント
させていただきます。

Fujiken様は中学校の理科の教員とのことですが、私は5月31日
近くの中学校に頼まれて観望会のお手伝いををさせていただきまし
た。その時に金星を確認でしましたよ。
その時の金星の太陽からの離隔は16度程度で、実際に見えたのは
日の入り後7時10分ころ真西から10度程度北で、高度も10度
程度(腕を伸ばしてげんこつ一個分)でした。
当日は最近になく好天気で地平線付近の透明度がよかったことが幸
いしたのでしょう。やはりまだ高度が低いですね。これから11月
4日まで太陽との離隔は離れて行き、少しずつ見やすくはなって来
ますが、黄道が横にねているので日の入り後の高度は、20度程度
で条件はあまりよくないようです。
私も金星探しを時々楽しんでいます。「日の入り後どれくらい早い
時間に見つけたれるか」など自分だけの記録に挑戦です。道具もお
金もいらずいいですよ。
これから梅雨入りで金星探しは難しいかもしれませんが・・・
ご参考まで!

→Fujikenより

前回の「宵の明星が見えない!」というテーマは時期尚早だったようです。

6月ごろからようやく太陽から角度的に離れ11月まで宵の明星が見られるの

ですからこの時期は高度が低いのと天気が悪かったのとで見えにくかったと

思います。これから梅雨も明け見やすくなっていくのではないでしょうか?

-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-

■「お勧めメルマガ」コーナー■

名言・格言には短い言葉に「ウン」と納得させられるものがありますよね!
----------------------------------------------------------------------
    「心の栄養剤」 〜名言の不思議な魔力を、あなたへ〜
----------------------------------------------------------------------
  偉人たちが残してくれた、心に残る数々の名言・格言を、
  やさしいコラムを付けてお贈りしているメールマガジンです。

  厳選の名句は、言葉一つであなた大切な人生に、
  大きな希望と、力強い元気を沸き起こてくれます。
  一度だけでもご覧になってみてださい。心の変化を実感できます。

  ご登録はこちらより ⇒ http://www.mag2.com/m/0000127102.htm
----------------------------------------------------------------------

ネットビジネスに関する悪徳商法の手口って知っておくべきでしょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月収50万!?必ず儲かると謳ったビジネスの裏に隠されたカラクリとは…?
振り込め詐欺、ネット・オークション詐欺の巧妙な最新手口とは…………??

消費者のちょっとした心の隙間(欲)を、巧妙な手口で突いてくる悪徳業者に
騙されず損をしないための知識や対処法を伝授する、悪徳商法対策総合専門誌

「クーリングオフくらい知ってるよ!」なんて言い切るそこのあなた!
はたして本当に知ってますか…?中途半端な知識が思わぬ悲劇を招くことも…

「編集後記」精読率99%のメルマガは、恐らく日本で『悪撃!』だけ!(^-^;
5,300人超の読者が待ち望むその人気の秘密とは…?読めばきっと納得です

■無料メルマガ『悪撃!』の登録→ http://www.mag2.com/m/0000124533.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================

■登録・解除は下記のホームページで行えます。

 http://www.mag2.com/m/0000046152.htm

http://www.eonet.ne.jp/~fujiken1/

■質問、感想などはEメールでお願いします。

 Eメール:fujiken1@ares.eonet.ne.jp

■バックナンバーはHPまたは下記URLへ

  HP :http://www.eonet.ne.jp/~fujiken1/

URL:http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000046152

======================================================================

このメールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。 http://www.mag2.com/

マガジン名:ちょっとサイエンス マガジンID:0000046152

======================================================================