最後に・・・
これまで、保険の形について あれこれと書きましたが・・・
要するに、保険というものは 「目的」「手段」の 二つのうちのどちらなのでしょうか?
それは、「目的を達成する為の手段」ですよね?
保険には、様々な機能があります。
定期保険は、少ないお金で大きな保障を買えます・・・が掛け捨てです。
払った保険料よりも、お金が増える「終身保険」や「年金・養老保険」は
貯蓄性が高い分だけ、保険料も高いですね?

要するに、一人一人が 目的を持って 保険加入しないと
「こんなはずじゃなかった」 なんて事になりますからね。
(そういう例を いくつも見てきました・・・私)

ですから、子供たちのために 万が一に備えるのか 自分の老後の蓄財が欲しいのか
経営者として、節税しながら退職金原資を貯めたいのか 子供の教育資金が欲しいのか

目的だけでも、一人一人 違うはずです。
そこをハッキリさせながら 相談しないと 粗悪なセールスに騙されてしまった・・・
なんて事になりますから・・くれぐれもご注意下さい。

もちろん、私は そのような事は致しません。
最後まで、夢や希望をお聞きして 漠然とされている方には
確固たる目標意識を明確にしていただいてから
必要とあらば、保険提案させていただいております。

お気軽に ご相談下さい。