「コリー」って
哺乳類。犬科。
イギリス原産。肩高約60cm頭が細長く毛が長い。性質は温和で外見は美麗であるが、他の動物に対して反抗力が強く、牧羊犬として適している。
また愛がん用としても喜ばれる。

            

−リック−
生まれも育ちも京都。
肩高66cm体重39kg。
(ちょっと大き目?)
性質は、温和ではあるが、スケボーとキックボードを見ると凶暴になり、飼い主でも押さえられない時がある。猫を見ると身体を震わせて、吠えたてる。これも牧羊犬としての資質に他ならない。ハスキー犬(オオカミに似ている)が特に嫌いだということが、それを裏付けていると言える。
ちなみにリックの場合、飼い主が、愛がん用にされている。

 コリーは、かつてスコットランド地方で牧羊作業に従事していました。19世紀の中頃にビクトリア女王によって紹介されてから100年ばかりの間に、現在のようなコリーに改良されました。
あの美しい被毛も茨や激しい風雨、強い夏の日差しや冬の寒気などの厳しい自然に耐えるために必要な防具なのです。羊群を外的から守る勇気やそれらを巧みに誘導する英知と愛情などの優れた祖先の血が、現在のコリーの中にも脈打っているのです。

    日本コリークラブ刊「子犬の育て方」より

 -リック−
1997年2月20日 犬界の貴族として誕生する。類い希なる、容姿と知性に恵まれ、愛情あふれる環境に育ち、今や押しも押されもせぬ「おやまの大将」として、この丘に君臨している。

それがどうした?ふん・・寝る。