ナイトの解説

ナイトの一般的な特徴はやはりその全クラス中最高のHPと硬さ、そして 攻撃力といったものになるでしょう。

単独時ナイトをやる上でまず重要なことは
1.倒すと決めた敵を徹底的に攻撃する
2.戦闘時以外にできるだけHPを安全圏で維持するよう心がける
3.常時エンチャントを可能な限り行う
これだけで大分と強さに違いを感じるかもしれません。


1. 倒すと決めた敵を徹底的に攻撃する

これは何故かというと、ダメージを可能な限り減らすためのテクニックな のです。どうしてダメージを減らすのに効率がいいかというとこのゲーム 敵にBOX(2対以上に囲まれる事)を喰らうとACや回避にダウン補正 を喰らうからです。よって迅速に数を減らすことが重要となってきます。
具体的にどういった順で倒すと効率がいいか?これはケースバイケースな のですが、私は次のように優先順位を決めています。
距離に関して >>遠距離攻撃 範囲攻撃を優先
耐久度に関して >>HPの低いものを優先
攻撃力に関して >>攻撃力の高い者を優先
これらは経験で多少変化してくるとは思いますが、参考としてはいいもの だと思います。


2. 戦闘時以外にできるだけHPを安全圏で維持するよう心がける

この戦闘スタイルにはいろいろな意味が込められています。
え?死ににくするためじゃないの?
と思う人もいるかもしれませんが。・・・ところが!これは攻撃力を高め る効果があるのです。
その効果を知っている人は意外と少ない?とか勝手に思っているのでこう いったことを書いたわけです。その効果とはPOTを使っている間攻撃す る速度が遅くなる、ないし停止するというものです。
体感したいのであればバシリスクなど比較的HPの高い相手に常時POT を使った場合とHPマックスで挑んで可能限りPOTを使わないで倒した ときとで時間を比較すると分かりやすいと思います。
まさか。。。私の回線が遅いからPOTのせいでラグってことはないとは 思いますが・・・ありえないこともないので体感できたときはぜひ使って ください。
そして最初に書いたようにやはり死亡回避といった効果も期待できます。 デスペナルティが大きい現在の中死亡する確立を減らすといった意味では 重要視するものと言えるでしょう。
ちなみにいくらPOTを使わないほうが攻撃回数が増えるんだ!と言って も安全圏(狩場によって違いますが大抵200維持で問題ない)を下回った 場合はPOTを使ったり、BOXから一旦引いてHPをある程度回復して から戦闘に戻ると言った心がけは必要です。


3. 常時エンチャントを可能な限り行う

ここでいうエンチャントとは魔法のヘルム:力を使って使用可能なエンチ ャントウェポン(以下EW)、フィジカルエンチャント:STR(以下S TR)を指します。面倒くさがってかけなかったりする人が多いとは思い ますが、これは敵を早く倒す上で重要なものになってきます。実際二つを 常時かけている場合とかけていない場合ではSTR偶数であればダメージ が1撃あたり5も違います。つまり武器の強化数が+5違うのに等しいと 言った感じです。
このゲーム強くなっても数字を1あげただけではなかなか体感できないよ うに思えますがやはり+5ともなれば体感できるどころではない違いがあ ります。
ちなみにEW消費MP7、STR消費MP12ですが、これはナイトの初 期WISでは常にかけているとMPが持ちません。(10分あたり動いて いてMP約20回復で必要MPは31)もちろん過積載なんてもってのほ かです。
過積載を回避するためには>>補給犬を使う
(防御体勢でも攻撃体勢でもOK
MP回復を追いつかす>>青Pを使う。MP増殖を使う。
(青Pで一回あたりの回復量が1から2になります。)
これで常時エンチャントが可能になると思います。
戻る