コーヒー専門店ファイブ

直火焙煎コーヒー
コーヒー豆の販売 Five YAHOO! 店

コーヒーに携わって四十年以上になります。ただ美味しいコーヒーを求めて、気が遠くなるくらい焙煎機を回しているはずですが、不思議とそほど月日が経っているとの実感はありません。当店は直火式の一キロ窯の焙煎機を使っております。 小さな焙煎機ですから、室温や湿度などまわりの影響を受けやすく安定した味を出すのに苦労いたしました。コーヒー豆の特性や旨みを引き出すためにはどうしたらいいのか。そのポイントを手探りで探し求めてきたような気がいたします。この店を始めるまで、コーヒーには馴染みも少なく、何をもとにコーヒーの味覚を判断していたのか、何かモデルがあったのか、まったく思い出せないのです。ただ飲んでいて気障りのないコーヒー作りを目指してきたような気がいたします。ひとくち飲むと懐かしい思い出を運んでくれそうな気がするコーヒー、そして何事に対してもやる気が湧いてきそうな気がするコーヒー、そんなコーヒーが出来たら素晴らしいと思っております。ネルフィルター抽出のコーヒーは少し濃いめですが、ブラックで飲んでも後で嫌味が残りません。お近くへお越しの際は是非一度お立ち寄りいただき、手作り感覚のコーヒーをお楽しみください。
 
                                          

I have been involved in coffee for over 40 years. I'm sure that I've been running the roaster for a long time in search of delicious coffee, but strangely, I don't really feel that much time has passed. Our shop uses an open-fire roasting machine with a 1kg kiln. Since it is a small roaster, it is easily affected by surrounding conditions such as room temperature and humidity, so it was difficult to produce a stable taste. What can we do to bring out the characteristics and flavor of coffee beans? I feel like I've been trying to find that point. Before starting this shop, I had little familiarity with coffee, and I can't remember what I used to judge the taste of coffee, or if there was a model. I feel like I've been aiming to make coffee that doesn't make you feel uncomfortable while drinking it. I think it would be great if we could create coffee that brings back nostalgic memories when you take a sip, and coffee that makes you feel motivated to do anything. Coffee extracted through a flannel filter is a little strong, but even if you drink it black, it won't leave a bitter aftertaste. If you're in the area, please stop by and enjoy our handmade coffee.

    

concpt

 少し煎りの深いコーヒーにお砂糖とフレシュをたっぷり入れて飲むのが美味しい。煎りの浅いコーヒーをうすめにお茶代わりに飲むのがいい・・・。コーヒーは嗜好品だけにいろんな飲み方があっていいと思います。
ただファイブではコーヒー本来の美味しさを追求することにこだわってみました。「何も足したくない。このコーヒーだけの旨さを楽しみたい」そう感じせるコーヒーを供してお客さまに納得していただきたいと思っています。焙煎も深入とか浅煎とかではなくその珈琲が一番美味しく仕上がるポイントを捉えた焙煎を心がけております。

concpt
It's delicious to drink lightly roasted coffee with plenty of sugar and fresh fruit. It's best to drink lightly roasted coffee instead of tea. I think coffee is a luxury item, and there are many ways to drink it. However, at Five, we are particular about pursuing the original taste of coffee. We want to satisfy our customers by offering coffee that makes hem feel, ``I don't want to add anything. I just want to enjoy the flavor of this coffee.'' When it comes to roasting, we do not focus on deep or light roasting, but rather on roasting that captures the point that makes the coffee the most delicious.         

焙煎 
コーヒーの味は焙煎の具合によって決まります。一口に焙煎といっても、かなり面倒です。コーヒーの焙煎は

1)焙煎する豆の容量

2)火力

3)釜の温度

4)点火してから豆がはぜるまでの時間【適応時間・一般的な呼び方はわかりませんが、ファイブでは便宜上こう呼んでいます】

5)豆がはぜて釜から出すまでの時間【熟成時間・4)と同じく便宜上こう呼んでます】

6)排気ダンパー

などががある一定の関連を保ちつつ、美味しいコーヒーを作るポイントを探り出していくわけです。

 1)焙煎する豆の容量

ファイブでは直火式の一キロ釜を使ってます。1回に600g程度の量を焙煎する方が、安定した味が出せるようです。

 2)火力

都市ガスを使用しています。火力はガス圧計を見て調整します。昼、夕食時のガスの消費量のピークを過ぎたあた

りから針が小刻みに揺れだすのでこの時間帯は焙煎を避けるようにしてます。

ほとんどの豆を一定の火力で焙煎しますが、サントス№2の18番と19番では若干火力を変えてます。19番の方が豆が大きい分火力も釜の温度も若干高めです。 

 3)釜の温度 

市販されてる精巧な温度計を釜の上部の排気筒の中に入れてます。釜の温度とは豆を投入時の釜の温度で豆によって若干違いがあります。コロンビア67.1℃、サントス№2の19番68.1℃、ジャバ・ロブスター63.1℃などです。仮に他の条件を一定にして、豆の投入時の釜の温度が高い場合、コーヒーは酸味が増して、逆の場合苦味が出てきます。

 4)適応時間

点火してから豆がはぜるまでの時間を言います。豆の乾燥状態や室温、季節でかなり違ってきます。夏季と冬季で4、5分違う時もあります。同じ日に同じ豆を焙煎して適応時間に違いがあれば、火力が強すぎたり、弱すぎたりとか何か他に問題があるわけです。ここは焦らず連続して豆がはぜる瞬間を待ちます。

 5)熟成時間

豆がはぜて釜から出すまでの時間を言います。豆がはぜたら、火力を少し落とします。熟成時間は豆によってかなり違いがあります。そして豆の乾燥状態や室温、季節に関係なく常に一定です。仮に10秒釜から出す時間が遅れると、苦さと渋味が舌に残り、逆に10秒早すぎると酸味と渋味が舌に残ります。舌に薄い膜を張ったみたいにいつまでも嫌味が残ります。
 
 6)排気ダンパー

鍋の蓋を代用しています。
 
焙煎が終了したら豆を冷却します。焙煎直後の豆は渋さと甘酸っぱさと入り混じった味がしてお世辞にも美味しいとはいえません。1日寝かしたら、渋さが取れてすっきりした味になります。焙煎直後素晴らしく美味しい豆は1日経つと苦味と渋味が舌に残るコーヒーになります。これは焙煎終了後も余熱で煎りがある程度進行するためです。以上簡単に述べてきましたが、解りにくいところがあれば、メールでお問い合わせください。

ブレンド1)
単品の焙煎が的確なものでなければなりません。

2)単品の特性を生かし、しかも配合する豆が調和が取れてなくてはなりません。

3)単品を超える美味さを追求するものもでなくてはなりません。

 ブレンドは「いい塩梅」これに尽きるのです。例えばA豆とB豆をブレンドする場合、仮に主をA、従をBとすると、こ の主従の比率がいい塩梅に配合されていなくてはなりません。この比率は言えませんが、二種配合の場合すべてこの比率に従います。

 三種配合の場合、特に2)に注意する必要があります。C,D,E,の三種豆を配合する場合、C+Dが二種配合のAと同量になります。従ってC+Dが主の豆になります。そしてCとDの豆の相性が合うかどうかが重要です。C,Dの比率も言えません。Eは二種配合のBと同量となります。

 四種以上のブレンドの場合2)単品の特性を生かす・・・が問題になってきます。ただ同一豆を浅煎り、深煎りに煎り分けるなどした場合、より深みのあるブレンドに仕上がると思います。

 二種配合のBの豆と、三種配合のEの豆はベースになるA,(C+D)をオブラートで包むような役割をしたり、そのブレンドの個性を主張したりする役割をします。つまり、A,(C+D)のベースが安定しているなら、B,Eを変えるだけでブレンドは広がっていきます。勿論ベースの豆との相性を考慮しなくてはなりません。

コーヒーの立て方(抽出)

 抽出器具にあったgrindがなされているかが大事です。そしてドリップ立ての場合、最初に粉を蒸すような気持で、抽出する総量の1/5位のお湯を注ぎます。粉の膨らみがおさまるのを待ってから次のお湯を注ぐようにします

。ネルフィルターは1~3杯立用より5~10杯立用の方が生地が厚くメッシュも密になっているので、それぞれ用途に合った物を使うようにする方がいいでしょう。またネルフィルターは乾燥させずに、使用後は、よく水洗いして、冷凍庫へ保存しておくほうがいいと思います。

豆の保存

 ファイブのコーヒーは熟成時間の長いアイスコーヒー用の豆を除いて、賞味期限は、常温保存で、焙煎後10日間です。常時、冷凍庫保存しておく方がいいと思います。 

  
        

 NEXT  TOP