エクスパックを立体成形する方法
応用編
応用編は厚さ、長さはあるが幅はあまりない物に最適です
道具も不要、時間も慣れれば1分程度で封入できます
まず入れたいものと折るラインです

青ラインを折って蓋をする形にします(テープは剥がさないで下さい)
そんな人はおらんか(笑
その後、蓋の幅で裏表(赤ライン)で折り返し折目を付けます

手を入れ底の部分のマチをつぶす感覚で折ります
※マチは入れたい物の高さ程度(若干小さくてもOKです)
これは上側(郵便番号枠)

反対側も手を入れ底の部分のマチをつぶす感覚で折ります
これは下側(日本郵便)

次に蓋側を蓋をした常態で固定し同じくマチをつぶす感覚で折ります
※この方法が少し慣れが必要です


さらに反対側の蓋側を蓋をした状態で固定し同じくマチをつぶす感覚で折ります

蓋を開け、荷物を入れます
※隙間に丸めた新聞等入れます(写真を撮り忘れました)

表を床に置き手で押さえて蓋の部分が平面になるよう蓋をします

端のテープを剥がし、押さえながらテープを引き抜く感じで封をして出来上がりです

完成した見本です

