*各メンバーの発言を色分けしてます。
【 E:遠藤遼一
M:森岡賢
F:藤井麻輝 】 (この放送は2003年のRSRフェス(エゾロック)の会場からの生中継でした。) 続いてのゲストは、ソフトバレエの3人に来ていただきました〜。こんばんは〜。 3人 「こんばんは」 何お飲みになります?ごめんね、なんかバタバタしてて…。 M 「僕はだいじょぶです。」 僕はだいじょぶ。遠藤君は? E 「大丈夫です。」 藤井さんは? F 「結構でございます。」 ということで、今日は何も…ストイックな(笑)ホントなんかあったら言ってくださいね(苦笑) えーと、3人に来ていただいて、このあとお話を伺うんですが、 今回ソフトバレエ、野外フェスティバルは…初めてじゃないかなと思うのですが。 E 「野ー外は…2回目?」 1回目は何だろう?結構、前… E 「えー、むかぁーし。」 むかーし。 E 「むかぁーし。」 えーでも今回、お出になるのがサンステージという、とてもたくさんの人がいるトコロのステージで、 ウルフルズの直前ですか?まあいわゆるトリ前といったところでございますー。 すごくいい時間!だと思うんですけども。 E 「…ですね!」 ねえ! E 「どうします?(笑)」 ひょっとすると、後半もう、最後の曲ぐらいで日が昇るかもみたいな。 E 「あー、ぐらいの時間ですかね?」 うん、だって割りと今って、夏だから夜しらじらしてくるのって早いじゃないですか。 E 「そうですよね。」 4時過ぎぐらいには、もう結構なんかね、明るくなってるのでは?みたいな。 そんなところで今日は、どの辺りの曲を…やっていこうと。 M 「…えっ?王道のー。」 王道の! M 「ナンバーを…。」 ナンバーを!ブチかまして… M 「ブチかまして、調子に乗らしてもらいます!」 いいですねー♪ 今日は遠藤君は何着る予定ですか? E 「え?(笑)いやちょっと迷ってるんですよね(笑)」 迷ってる?(笑) E 「…寒いしな、なんて。」 何も着ないっていう場合もありますよね、あなたの場合。上は特にね。 E 「はい。」 ですが、ちょっとこちら今、温度のほうはですね、かなり冷え込んできておりますね。 …これ、どこで見るの?……え!?16℃? ゴメンゴメン…10℃!? えーちがーう!どれどれ?(笑) E 「14℃じゃないスか?」 …19.3℃? あっ19.3℃!意外にあるねえ。大丈夫だよ! E 「…はい。」 E 「水かぶったり…(笑)」 いやいやいや、そこまでしなくても(笑)いいんでございますけれど。 今日は大体何分ぐらい?1時間弱? M 「…35分?」 じゃあもうホントにソフトバレエのおいしいところを、ギュッと詰め込んで出せる…。 E 「新曲もやるんで。」 えー今日はですね、実はオンエア用に、9月25日のこの曲を今日は… E 「そうですね。」 頂いておるんですが、これをやられる予定。 E 「はい!」 あ〜お!これは今日来てるファンの方は、大変おいしいのではないかと… これは、初ライブ? E 「初ライブですね。」 ねー!これは今回、どちらの曲ーなんでしょう?藤井さんの曲、または…。 M 「いやもう、バンドの曲です!」 3人で作ったという…。 M 「はい。」 なるほど!そういう素晴らしいトラックがあがって来ておりますので、トークのあとにですね、 この曲をおかけしたいと思いますが。 そんなソフトバレエは10月29日、ニューアルバム「メノポーズ」…で良いんでしょうか、読み方。 E 「あってます、あってます…。」 教授!藤井教授、これは「めのぽーず」…。 F 「…ヘイケイ。」 ヘイケイ…え、ヘイケイってどういうこと?平らな形?違うのう…。 ヘイケイ…変形じゃないよね。ヘイ! F 「…閉じる。」 閉じる!……あ、うそお!?…閉経? F 「はい。」 メノポーズ? F 「ああ…。」 おお、なんでこういう… M 「はははは(笑)」 (笑) モリケン、これどやったらいいの? M 「いや最近僕…ちょっとボケてんですよ…。」 ああ、あなたは最近ボケ役なのね。えーじゃ教授、どうしてこう閉経って付けたの…。 F 「…や、もう子どもを産みませんぞ!と。」 産みませんぞ!と…。え?ソフトバレエは今回がラストアルバムだぞ!みたいな? F 「イエス。」 …うそぉ!? F 「いや、ホントホント。」 え?ホントに? F 「はい。」 次はもうシングルばっかりで行くぞ!と。 E 「はははは(爆笑)」 M 「次は!踊りだけで行きます!」 シングルシングルシングルマキシシングルシングル…!ていうのかなと…。 F 「(笑)やられた…。」 ごめんなさい…(笑)(遠藤まだ笑っている…)えー今、どう取ったらいいの? ファンの人聞いたら、へ!?ラストなの!??って思っちゃうじゃないスか! F 「あ、思ってください。」 あっ…今回、最後のアルバム…。(笑)なんだよ、みんながキョロキョロしてるよ…(笑) M 「や、一応、終わったあとに話し合う予定なんですけど。」 ああ、なるほど了解です…。 M 「それまで突っ走って!それで最後なら最後でいいじゃんかっていう。」 なるほど。前もおっしゃってたように、今色んなそういうエレクトリックなもの… 音とロックというものが合体した、ものがすごくメインストリームにきてるじゃないですか。 その前から、ソフトバレエはそういうサウンドをやってて、ある種こう、ガン!って王道に行く前に 1回、解散しましたよね。でも、とりあえず今は、自分たちの持ってる、いけるとこまで行くんだ! と前回おっしゃってました! M 「ほい!」 はい!なので…メノポーズかも、閉経かもしれませんが(苦笑) M 「はい、ま、出来るとこまでは逃げずに!ええ。突っ走ろうかなと…。」 F 「ま、1人がそう思ってるだけです。」 (全員 笑) 藤井さんとしては…もう閉経したいのだ!と…。 F 「もうしました。はい。」 じゃあ、10月にもひょっとしたらですね…ライブが観れるかもしれないってことも…かもしれない? F 「でも、もうパサパサでどうしようもないっスよ。」 (笑)乾ききっている…。 F 「…痛い。」 …痛い!…もうあの、コンタクトの場合は、ありますから。さして下さい。 F 「あ、違う場合もあるんですもんねー。」 あっ!違う場合もあるんですもんね(笑)そうですねー(笑) えーさて、今日はそんな…もう1回1回が大事なライブに、なってくると思うんで。 心置きなくソフトバレエのライブを… E 「うん。」 今日は観せていただきたいなと思っております! 今日は深夜3時30分から、サンステージでトリ前のステージに立たれます。 一体、あの夜あの空間の中でどんなものが繰り広がるのか、非常に楽しみにしております! そして、9月25日には、「SMASHING THE SUN」という…これはライジングサンにかけて… E 「……そうです!はい!はいはい!」 るんですよね、当然!スマッシュにもかけてるんですね。次は、フジロックにも出るぞ!と…。 ということで、「SMASHING THE SUN」… E 「なんちゃってー!なんて。」 なんちゃってーみたいな(笑)すいません、暴走してみました(笑) そんなシングルをですね、今日はこれをライブでもやられますし、9月25日にもリリースされるという ことなんで、ぜひ楽しみにしていただきたいなあと思っております! じゃあこの曲は、遠藤さんからご紹介いただいて、このコーナーをしめたいと思います。 今日も野外ライブよろしくお願いします。 E 「えー、よろしくお願いします! ソフトバレエで「SMASHING THE SUN」です!どぞ!」 どうもありがとうございました! 曲 『SMASHING THE SUN』 |