3月21日(月) 皇子山多目的グラウンド第2面にて
第1試合 対 真野体振 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
青山ニューウエ−ブ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
− |
0 |
真野体振 |
3 |
3 |
6 |
0 |
X |
- |
− |
12 |
|
|
今年の初戦の相手は、一部リーグから落ちてきた「真野体振」チーム。ヒットが1本だけで完敗でした。ピッチングも高めに浮くボールが多くて、コントロールもよくありませんでした。
第2試合 対 滋賀医科大学 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
滋賀代医科大学 |
1 |
2 |
4 |
2 |
0 |
6 |
− |
15 |
青山ニューウエ−ブ |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
− |
7 |
|
|
第二試合は滋賀医科大学戦でした。自信を持って望んだつもりでしたが、肝心な所で凡打が続いて、残塁の山となってしまいました。滋賀医大のバッターは、若いだけにミートがうまくセンター返しのヒットが上手で、よく打たれた感じがします
今日は2試合とも完敗で、昼食に弁当を買って食べましたが意気が上がりませんでした。

4月10日(日) 皇子山多目的グラウンド第1面にて
第3試合 対 雄琴体振 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
雄琴体振 |
4 |
0 |
7 |
0 |
0 |
0 |
− |
11 |
青山ニューウエ−ブ |
2 |
5 |
0 |
0 |
0 |
1 |
− |
8 |
|
|
うちのチームは雄琴体振にはどうも相性が悪いのか、なかなか勝てない。2回までに逆転してもらったのに、3回に一挙7点を入れられてひっくり返されて、チームに元気がなくなって、負けてしまった。ピッチングも良くなかった。
第4試合 対 ファンキーズ 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
青山ニューウエ−ブ |
0 |
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
0 |
6 |
ファンキーズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
4 |
|
|
一試合待機して、第三試合が、目下3敗同士の対戦となりました。ファンキーズが相手。余り強打者はいなくて、ピッチャーのボールに押されていました。初めての勝利で、やっと、片目があきました。
第4試合が審判だったため、今日は8時集合で帰ったのは午後4時半。一日、ソフトボールを楽しんだ日になりました。

[今年になっての通算成績(4・10現在) 6試合完投 2勝4敗]
5月15日(日) 瀬田公園グララウンドにて
第5試合 対 E・G(日本電気硝子) 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
E・G |
1 |
0 |
0 |
1 |
4 |
0 |
− |
6 |
青山ニューウエ−ブ |
4 |
4 |
1 |
1 |
0 |
X |
− |
10 |
|
|
今年から連盟に参加した新しいチームでした。若い人中心で、楽しくスポーツしている気がしました。ゲームの方が、青山が4回まで毎回得点で9対1と圧倒的にリードしましたが、5回に私のピッチングが突然乱れて、フォアボール3個とデッドボール1個で4点を献上。結局10対6の試合となりました。フォアボールはこの回だけでしたが、ピッチングが反省材料です。
第6試合 対 グリーン 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
グリーンズ |
0 |
0 |
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
6 |
青山ニューウエ−ブ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2試合目は審判で、3試合目が試合でした。相手はグリーンズ戦。私の足が4回から痛くなって、ピッチングに影響して、本調子のピッチングは出来ませんでした。この試合は相手のゆるいボールのピッチャーに翻弄されて、安打がまったく出ずに、セロ行進で、得点圏に行ったのが2回だけでした。結局完封負けでした。
一日2試合で、1勝1敗の成績でした。10人ギリギリでの試合でしたので、よしとしなければなりません。

7月
3日(日) 皇子山多目的グランドにて
第7試合 対 庄山 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
青山ニューウエーブ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
− |
− |
1 |
庄山 |
6 |
0 |
1 |
6 |
X |
− |
− |
13 |
|
|
グランドには水が貯まっているコンディションでしたが、日程が詰まっているから、と試合がありました。わがチームは第一試合で庄山と戦いました。
試合は上記の結果のとおり、一方的でした。私のピッチングがうまく行かなくて、フォアボールが沢山出て、自滅した試合でした。無様な負け方でちょっとショックを受けています。ボツボツ、ピッチングも限界かと。
第二試合は審判で、第三試合からは降雨のため、中止となりました。

7月17日(日)
比叡平市民グラウンドにて
第8試合 対 グローバル 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
グローバル |
0 |
1 |
1 |
0 |
4 |
0 |
5 |
11 |
青山ニューウエーブ |
4 |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4X |
12X |
|
|
第一試合はグローバル戦。一番手のピッチャーがいなくて、付け入るスキあり、ということで、フォアボールからチャンスをつくって2回までに7点が入って、楽勝ペースでした。5回に4点が入って1点差、その裏1点加点したまま、最終回へ。右打ちを徹底してヒットが続いて満塁に。そこでライトオーバーのホームランが出て一挙に逆転されました。しかし、その裏、フォアボールで満塁となり、連続ヒットでサヨナラ勝ちとなりました。
ピッチャーとしては、点はよく取られましたが、気持ちよく投げられました。
次の試合は審判で、第3試合として、F-one戦でした。
第9試合 対 F-ONE 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
青山ニューウエーブ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
- |
- |
1 |
F-ONE |
4 |
1 |
1 |
3 |
2 |
- |
- |
11X |
|
|
この試合は、相手ピッチャがウインドミルのイキのいいボールを投げることから、苦戦が予想されましたが、案の定、打撃は爆発なしでした。一方のピッチングも、ホームランが5本出る長距離砲が並んでいて、見事に打たれました。なかなかのチームでした。
暑い中で、頑張ったほうでしょう。

9月18日(日)
瀬田公園グランドにて
第10試合 対 藤尾クラブ 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
青山ニューウエーブ |
0 |
0 |
2 |
1 |
6 |
- |
- |
9 |
藤尾クラブ |
1 |
7 |
0 |
1 |
3 |
- |
- |
12 |
|
|
2回に一度に7点取られる波乱がありましたが、その後、コツコツを点を返して、六回表には同点に追いついたのが今日の見所でした。その裏に、2アウトまで行きながら、ホームランを打たれて、失点が出て、万事休すでした。
審判は第3試合。、第4試合が文字通り最終戦で、湖南台チーム戦でした。
第11試合 対 湖南台 戦
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
湖南台 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
- |
4 |
青山ニューウエーブ |
3 |
0 |
0 |
1 |
1 |
X |
- |
5X |
|
|

文字通りの最終戦。1回の表の守備にちょっとしたミスが重なって3点を失点する苦しいスタートでしたが、今回は勝つ、というチームの気迫が出ていて、何とか、同点になり、勝ち越しましたが、同点にされ、その後、1点を取って、1点差で逃げ切りました。
今日のピッチングの感想としては、インコースが非常に多い投球でした。そういう日もあるでしょう。まあ、及第点です。
[大津市ソフトボール連盟 公式戦の最終成績 119試合 4勝7敗
12チーム中、9位か、ひょっとして8位 ]
その結果、F-ONE と 真野 が一部リーグへ昇格する模様です。
|