主催 大津に高齢者と子どものふれあい施設をつくる会 共催 社会福祉法人つくし会 つくし保育園 協賛 滋賀県映画センター 後援 大津市 大津市教育委員会 京都新聞滋賀本社 社会福祉法人大津市社会福祉協議会 BBCびわ湖放送 文部科学省 特別選定 厚生労働省 推薦 |
||
第1回 午前 10:00 開場 10:30 上映 |
|
|
前売券 一般
1.200円 学生・60歳以上 1.000円 当日券 各 200円 up |
||
[真実]に‥‥うれしい涙が止まらない 折り梅は、義母がアルツハイマー型痴呆症になったこと で、崩壊しかけた家族が、さまざまな葛藤を経て、見事に再生した実話を通して、人間の無限の可能性を描いた感動作となっています。その過程と思いもかけない展開は、見るものにすばらしい希望を与えてくれるでしょう。
|
||
![]() |
||
松井久子 監督作品 出演 原田美枝子 吉行和子 トミーズ雅 田野あさ美 三宅零冶 加藤登紀子 他 |
||
ストーリー サラリーマンの夫(トミーズ雅)とパート勤務の巴(原田美枝子)、子どもたち二人の家族に、夫の母政子(吉行和子)が同居することになった。ところが、同居してまもなく政子に変調が‥‥‥。アルツハイマー型痴呆症だった。 巴と政子は、激しくぶつかりあうが、やがて深いきずなで結ばれていく‥‥。 |
![]() |
|
ぜひ、映画上映会にお出かけください。 |
||
9月14日(土)の映画会は、3回の上映で、延べ1000名を突破して、目標を達成し、成功裏に終了しました。 映画の内容は、アルツハイマー病を、本人の自覚があって、忘れていくことへの恐れと悩みを抱えている、と正面から捉えて、家族が如何に関わっていくか、を問題提起している、なかなか、見応えのある映画でした。 2002.9.18のコラム動点で取り上げました。
|
||
●映画の目次トップへ ●一汁一菜のトップへ |