゚・*:.。. .。.:*・゜fakeの高知県・徳島県の旅゚・*:.。. .。.:*・゜
![]() |
まずは出発゚・*:.。. .。.:*・゜ 2006年12月28日の夜です。 今晩から木枯らし吹き荒れてます。。。 なぜ??昨日まで暖かかったのに!!! fakeの住む大阪から、鳴門大橋を通って四国へイン。 それから、徳島自動車道に乗り換え、高知自動車道に入り、高知市内へ・・・というのが、初日のルートの筈でした。。。 が!!! 大雪と強風の為、途中のジャンクションが通行止め!! 南国土佐へ行くのよ?ありえねーーー! 仕方なく、徳島から、室戸岬を廻る長い長い旅が始まったのです。。。 先行き不安だ・・・。( ´-`) |
![]() |
徳島県をうろうろしつつ何気に街を見渡せば、そこはローソン一色でした! え?何故ローソンがこんなにも?? しかも!!赤色ローソンを発見゚・*:.。. .。.:*・゜ 初めて見たよ♪♪ いやぁ、旅ってのは遠回りするものだねぇ。 嬉しくて写真撮っちゃった!あははは♪ |
![]() |
日付も変わって、12月29日早朝。 だんだん夜が明けてきて、疲れもピーク。。 うとうとしながら窓の外を眺めていたら不思議な光景に出会ったよ゚・*:.。. .。.:*・゜ 写真じゃ分かりにくいかもしれないけれど、海に浮かぶ雲。 肉眼で見れば、まるで其処に大陸があるかの様に見えるんだよ。 空には雲ひとつ無い快晴! 雲の生まれる瞬間なんだね。 とても綺麗・・・゚・*:.。. .。.:*・゜ |
![]() ![]() ![]() |
朝日が昇った!!! うわぁ。海に浮かぶ雲の間から、なんとも幻想的だったよ。 太平洋って、大きいなぁ。。。 いつも見るfakeの海は大阪湾もしくは瀬戸内海だからね。 なんだか夢のように美しいんだけど、寒い。 あぁ、元旦じゃないけど、手を合わせておこう^^ もうすぐ室戸岬だぁ。。。うきうき。 当初の観光予定には無かった場所だったけど、見るからには、満喫しなきゃね! |
![]() |
室戸岬の海岸にいた猫。 人懐こくて、ぼけ〜っと見ていたら足にすりすりされちゃったよ。 え、でもなぜか室戸岬の写真はこれ一枚だけだった。。。 あれ。 おかしいな。 ま、そんなもんかな。。 |
![]() |
室戸岬ともお別れして、さくさく進んで桂浜に着いたよ! うわぁぁぁぁ。 龍馬先生〜〜〜〜〜〜!!! 日本を今一度洗濯いたし申候。 はぁ、名言ばい。。。 |
![]() |
桂浜から見た太平洋。 雄大な眺めで、fakeも心が広くなった気分。 いつまでも眺めていたいよ。。。 |
![]() |
12月30日。 ちょこっと寒かったけれど釣りに出掛けたよ。 高知県須崎市にある浦の内湾の筏にて。 あぁ、何か釣れますようにと一心に祈りながら船に揺られて。 はは。 ま、結果は散々でした。 綺麗な海で心癒されただけでもいいかな。。。 |
![]() |
落ち込むfakeを見て、見かねた船頭さんが鯛をプレゼントしてくれたよ!! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 良い人だぁ。。 鯛は早速旅館にてお刺身にしてもらいました♪ ( ゚Д゚)ウマー なんだか、人の優しさに触れて泣けました。。 あは♪ |
![]() |
12月31日! 世間じゃ大晦日だねぇ。。。 なんて事考えつつ、今日は四万十川へ!! 最後の清流。なるほど。。。 美味しいものいっぱいあるねぇ。。。 あははは♪ 食い気が勝っちゃいましたよ゚・*:.。. .。.:*・゜ 川海老のてんぷら、川海苔のうどん、うなぎ、etc、etc。 満喫、満足、毎日ごちそうだぁ゚・*:.。. .。.:*・゜ |
![]() |
四万十川に架かる沈下橋だよ。 以前訪れた時は夏だったから、飛び込んで遊んだけど、冬はねぇ。。 寒いもんねぇ。。。 一昨年の台風の時にはこの木よりも上まで水位が上がったそうな!! それは、凄いね・・・。 |
![]() |
武市半平太像だよ。 須崎市の横浪黒潮ラインという道路沿いにあったよ。 めちゃ寂しい場所にぽつんと・・・。 でもその目線の先は雄大な太平洋だ。 龍馬と生きた時代、fakeも憧れるよ。 |
![]() |
あけましておめでとうございます〜〜〜゚・*:.。. .。.:*・゜ 2007年の夜明だよ。 いやぁ、綺麗だねぇ。。。 寒い中ずっと日が昇るのを待っていたんだけど、この時点でギブアップ。 あはははは♪♪ 最後まで見ろよ・・・。ってね。 |
![]() |
早朝は晴れていたけど、急に曇りだしちゃった。 今日はもう高知を離れるので晴れてほしかったんだけどな。 でも、海の真ん中に太陽柱が。 幻想的な海だったよ。。。 |
![]() |
地球33番地!! 高知県はいろんなものがあるんだなぁ。。。 世界でも苦労して行かずにすむ場所はここだけなんだそうで。 東経133度33分33秒 北緯33度33分33秒 なんとも3ばかり揃えちゃって。。。 でも、あまり有名じゃないのはどうしてかな? もっと宣伝すればいいのにね、高知県。 |
![]() |
高知県を離れて、やってきたのはお隣徳島県の大歩危峡! ふわぁ。吉野川の清流に圧倒されて言葉も出ません!! 船に乗って間近で見たいぞ。。。 |
![]() ![]() ![]() |
で、寒い中乗っちゃいました! あぱ・*:.。. .。.:*・゜ このエメラルドグリーン、どうやったらこんな色を描けるの? 流れに身を任せてうっとり夢心地だったよ。 水鏡も出来るくらい澄んだ色だよ。 夏にこの岩場から水に飛び込んだら、どれくらい気持ちがいいだろうなぁ。。。なんて考えて水に手を触れたら、冷たい!! 海の水と比べ物にならないくらい冷たい!!!←当たり前だろ。 ヽ(´Д`;)ノ 風邪引くよ。。。 |
![]() |
旅も終盤。 大歩危峡にて温泉にも浸かって、高速で大阪へ帰るぞ☆ はぁぁ。 楽しかった〜〜♪ 高知県、良かったけれど、大晦日、元旦はどこもお休みだったので、お昼ご飯を食べる場所を探すのに苦労をしました。 一斉に休みかぁぁぁぁっ!!! まぁ、この食べ物の苦労以外はそれほど苦になる事も無く、あ、行きの通行止めは大変だったけれど。 でも、本当に充実した毎日でした♪♪ |