大阪府貝塚人工島アジ・タチウオ釣り
 2006年12月19日(火)
15:00〜20:00

11月に良型アジを釣ってもう一回行きたいと思うものの、天気と休み
がままならず・・・
急な勤務交代で当直明けとなった19日、天気もよく絶好の釣り日和で
「いくべぇ〜(~o~)」と車を走らせる。

貝塚人工島を渡る橋で、いつもならもう釣り場という気持ちから一気に
加速するのだが、先日釣った場所が気になりチョット脇見気味の運転で
いつもよりスピードダウン。

橋を降りきったところ、歩道で三脚にパラポラアンテナを設置したオジ
サンが一人。「ウッ、やばい」とあわててブレーキを踏んだが時すでに
遅し・・・(>_<)

少し行ったところで制服に止まれの旗を持った警官が数人いて、前の車
をわき道に誘導。同じように走っていたいたので覚悟したのだが当方に
は「行け」の合図でホッ(~o~)
(私のすぐ後ろを走っていた車も止められていた・・・)

「今日は、ついとるで〜」と釣り場に着いて海に出れば、快晴・無風の
ポカポカ陽気最高の状態。はやる気持を抑えつつ釣り開始。

釣り場風景
北向き 南向き

ところぉ〜がっ!!、釣れん・・・(;一_一)

必死にカゴと飛ばすがウキはプカリプカリ。棚を変えたり、思いっきり
遠くに投げてみたり、1時間を過ぎてようやく1匹目

「よっしゃ〜、これからやぁ〜!!」と勢い込むも5匹が釣れたところ
でパッタリとアタリが止まる・・・

良型アジ

綺麗な夕日を眺めつつ、フト横の釣り人を見れば良型のカレイが・・・
「う〜ん、今度はカレイかなぁ〜?」と考えつつ夜釣りのタチウオ仕掛
けにチェンジ。

日没のころ

ウキ釣り・ケンケン釣りの二刀流で責めるが、数回ウキ釣りにアタリが
あっただけで20時に納竿。

かじられたイワシ

どうやら、橋を越えたところで本日の運は使いきっていたようでした。