福井県神子漁港
 2003年11月 7日(金): 旧暦 10/14
  16:00〜22:00  : アジ・アオリイカ狙い
 2003年11月 8日(土): 旧暦 10/14
   6:30〜10:30  : 投げ 

**釣行記**
 今回は、職場の新人(原田氏)と一緒の釣行。彼は全く釣りをしたこと
がないそうで、この季節アブレ確率の低い小アジをメインに夜釣りでアオ
リイカ釣り。二日目の釣りモノは、スポーツ大好きというところから投げ
釣りを設定、釣るというより投げる楽しさを知ってもらえたら・・・

 天気はこの季節にしては最高の日和で申し分なし、いつも通りのコース
でエサを多めに仕入れ神子漁港に夕方4時に到着。ノベ竿にサビキ仕掛け
で小アジ釣り、釣り始めからポツポツと釣れホッ。

小アジに狂喜乱舞?の原田氏

 しばらくして少し形の違う魚が掛かり、見ればバリコ(アイゴの幼魚)
なので毒魚であることを説明し放流。その後はバリコの群れが寄り釣り辛
くなったので、人が少ないこといいことにポイントを移動しながら釣って
もらう。

 バリコとベラ(ベラは投げで・・・)

 イカの仕掛けを用意していると、横の釣り人にアオリイカが釣れ期待が
高まる。日没後、小アジが少なくなったところで、原田氏にイカ用の竿を
託し、こちらはイカダ竿を使ったアコウ狙いに専念。

 ランタンの明かりの中、10時まで頑張るも期待のアオリイカもアコウ
もノーヒット、唯一ゴンズイがイアカダ竿で釣れたので毒魚を知ってもら
えたのが救い?

 月夜まわりに気温も高く快晴無風の最高の釣り日和になんでやねん?と
思いながら、駐車場に戻り車の横で遅い夕食のあと仮眠に入る。

 翌朝は、飛ばしサビキで中アジもしくはツバス狙いをするも小アジが釣
れただけ。イカ狙いの竿にも全くアタリはなく、周辺でもイカの気配がな
いので投げ釣りに変更。短めの竿で釣ってもらうと、アタリがありガッチ
ョが釣れる。

 ガッチョ(メゴチ)と記念撮影

 10:30、数匹のガッチョとキス1匹を釣ったところで納竿。場所を
足場のいい砂浜(耳川河口)に移し、オモリだけで投げの練習。

 

 4.0m竿・30号オモリの本格投げタックルで投げてもらうと、日頃
野球で鍛えているだけあってメキメキ飛距離が伸びていく。小1時間ほど
練習したあと、国道沿いの「五木茶屋」で昼食、そして高速で帰路に、、、

 釣果はイマイチだったけど、釣りの楽しさわかってもらえたかなァ〜

 そうそう、今年もいましたオバケクラゲ(エチゼンクラゲ)、ニュース
でもとりあげられていましたが、海水温の上昇が原因かもだって・・・

定置網の被害が甚大なんだそうです。