4月12日 ピクニックス戦
先週のうみぼうず戦で手ごたえを掴んだ我がFDPは,秋のシーズンのためにも
1試合でも多く経験したい!という思いから,今日は何としても勝ちたい試合だった。
1Q
いつも通り試合当日までキッカーが決まっていなかったが,#29羽田がなぜかスターターK。
これいつ決まったん?私知りませんでしたが・・・・。
ところがどっこい#29のキックオフがなんとなんとタッチバック!!
家庭で相当ストレスが溜まっているようでその思いをボールにぶつけた!と本人は言っておりました。
そして,相手の最初のプレーを#13川勝がいきなりインターセプト!!
敵陣5ヤードから攻撃という先制の絶好のチャンス。ここで頼れるWR#13川勝のパス1本でいきなり先制!!
キックスタートであったにも関わらず開始2プレーで先制点をゲットという申し分なさすぎる展開。
さらに1点のTFPもWR#1高倉へのパスで確実にゲット。これで7ー0。
しかし,勢いはこれでおさまらず,次の#29羽田のキックもエンドゾーンぎりぎりまで飛び,相手リターナーが
リターンを試みるも私#8朝倉が敵エンドゾーンでタッチ!!ということでセイフティー!!
2点追加しさらにうちの攻撃となる。9−0。
ここのオフェンスも両G,#5嶋田と#29羽田へのパス等で着実にゲインし,最後は#13川勝がショートパスを
キャッチした後すらりすらりとディフェンス2人をかわし再びタッチダウン!!
TFPは右G#29羽田へのパスが成功し,16−0。
そして注目の最初のDFは,着実にゲインされた後,最後はGへのパスを決められTD。TFPは失敗し16−6。
2Q
3回目のオフェンスもWR#13川勝へのロングパス1本でTD!!TFPは失敗し,22−6。
そして,次のキックあたりから,アンパンマンK#29羽田のキックが飛ばなくなり,キャプテン松田がいらつき始める。
ここのDFは,LB#29羽田,DL#31坂口の連続サックがあり相手オフェンスをパントへと追い込む。
坂口サック直後に「サックって何?」という名言を残す・・・・。
そして4回目のオフェンスもWR#1高倉へのパスでロングゲインした後,QB#8朝倉のランでTD。TFPは失敗して28−6。
前半最後の相手の攻撃は,オプション等でロングゲインを許した後,WRへのパスを決められTD。
TFPは抑えて28−12で前半終了。
3Q
ピクニックスキッカーのナイスキックにより自陣深いところから後半開始。ここでまたWR#13川勝へのロングパスが通り,
ランアフターキャッチで20ヤード程走りぬきTD。#13川勝この試合4つめのTDを記録。TFP左G#5嶋田へ成功し35−12。
DFは相手の攻撃をなかなか止められず,最後はWRへのパスでTDを許す。TFPは抑えて35−18。
後半2回目の攻撃はC#30久禮へのロングパスが通りゲインするも,右G#29羽田が味方のコール3にひっかかり
後退・・・。結局汚名返上#29羽田へのパスでTD。TFPは失敗し41−18。
4Q
DFはなかなか相手のOFにアジャストできず,再度WRへのパスを許しTD。2点TFPも成功され41−26。
後半3回目のオフェンスからWR#87山本が入り,その山本のパスキャッチや#5嶋田のロングゲイン等で敵陣深くまで
攻め込み最後は#8朝倉QBランでTD。TFPWR#1高倉へのパスが成功し48−26。
そしてディフェンス。相手のワンバックからの中ランでロングゲインを許した後,最後はQBランでTDを許す。TFPは失敗で48−32。
次のオフェンスは4THダウン2ヤードのところでさっきオフェンスに加わった#87山本(顔は「MEMBER」のところにありますので
ご確認お願いします。)のキャッチミスでこの日初のターンオーバー。
そして直後のプレー1発でTDを許し,2点TFPも決められ48−40。
最後のオフェンスは終了と同時にWR#1高倉へのロングパスが通りTD。TFPは失敗し54−40で試合終了!
1 | 2 | 3 | 4 | 計 | |
フェニックス | 16 | 12 | 13 | 13 | 54 |
ピクニックス | 6 | 6 | 6 | 22 | 40 |