作品ギャラリー

FMトランスミッター

 FMバンドのステレオ送信機、音質が悪いのでほとんど未使用、RF出力は最大18W(ダミーロードにて)空中線には絶対に接続してはいけない。
*送信周波数76〜88MHz PLLシンセサイザー方式
*ワイドFMステレオ変調
*電源電圧13.2ボルト
*RF出力1〜18W可変式

1992年製作

周波数サウンター

 600MHzまでの6桁表示周波数カウンター、入力のプリアンプの利得が悪く使いにくいが一応現役。

1983年製作

デジタルマルチメーター

 4桁1/2表示のAC/DCの電圧/電流計、レンジ切替えにリレーを使用した為、接点不良を起こしているけど放置したまま。

1985年製作

ファンクションジェネレータ

 2チャンネルの1Hz〜100KHz波形発生機でサイン波三角波、矩形波が出力出来る。8038使用

1985年製作

レギュレーター

 トランス使用の安定化電源各種、変換効率は悪いが何れも電圧と電流が調整出来て使い易い。

1980?年頃製作

ロジックボード

 CMOS標準ロジックICで構成された実験用基板6桁のBCD(10進)同期式プリセッタブル/アップ/ダウンカウンター基板、ロジック回路製作時に計数監視用に使用します。
 他にバイナリー(16進)カウンターやデコーダとディスプレイのみの物、水晶発振器と組合わせたオッシレーター、何のボードだったか分らなくなってしまった物などなど。

インターフェースボード1

 パソコンでデータ入出力する為のI/O基板、RAMを使用した8チャンネルのロジックテスター。

インターフェースボード2

 同じくI/Oボードだけれど上記初代の物よりRAM容量もスキャン速度も大幅に性能アップさせる事に成功、が、しかし、こんどはパソコンの処理速度が気になってしまう。

超省エネ豆ライト

 一般照明機具(シーリングライト)には豆球が使用されているのが一般的、ナツメ球と称され低価格で入手出来るが、白熱球の為に3〜5ワットの消費電力が必要で、さらに短命。
 高性能な超高光度LEDを適用する事によって約0.3ワットの低消費電力と長寿命、更に柿色、黄色、赤、青、白色と発光色も豊富、ただし単品手作品だからコスト高。
家電メーカーさん!早く量産して下さい!電球形蛍光灯が、あれだけ普及してるのだから、この電球形LEDもきっと売れますよ〜!
*E12電球ネジソケット用
*2500cd柿色LED6〜8個使用

2003/04/01 製作

PICマイコン用ライター

 マイコンチップにプログラムを書込む為のライター基板は市販品を適用(パーツを集めて自作するよりもローコスト)これはDOS/Vマシンのパラレルポートに接続するタイプ、だけど別途供給電源が必要となる為、電源部は手作りとしました。
 ライター用電源なら一般のACアダプターでも十分なのですが、どうせ電源が必要ならブレッドボード(動作テスト用)やターゲットボードへの電源装置としても兼用したかった為、供給容量には十分な余裕が有るよう考慮しました。
 アクリル製のダスト避け蓋を取付けて完成。

ライター用電源

 実験用の為、定電圧で定電流、しかも各々が零から連続的に調整したい。と、なるとやっぱり従来からのトランスを使用したアナログ方式を適用せざるをえない、しかし、スイッチング方式の電源が主流の現代、トランスが高価な事に驚き!
電圧計電流計(インジケーター)は安値なジャンク品(VUメータ?)を使用しています、内部の表示パネルにプリンターで目盛りを印刷して張付けてあります。

PICライタ部/電源部の回路図

2004/01/16

学習型赤外線リモコン受信ACスイッチ

 PIC16F84Aを使って家庭用照明機具のスイッチをリモコン化してみました。壁スイッチの母体は松下電工ワイド21シリーズを適用した、画像は化粧枠とスイッチパネルを外した状態、IR受光窓を中央に配備してその上下にオンオフ表示用の各LEDとリセット等のスイッチ類を配置、しかし化粧パネルを取付けると赤外線受光窓が塞がれる事になって遠距離からは操作出来なくなるのが難点。
 トライアックによる制御は4回路装備し各々を赤外線によってサイクリック動作でオン/オフ制御、その内3回路は全面のプッシュスイッチで操作可能、学習出来る赤外線IRのキーは6個として制御は
   キー1=回路0から3全同時点灯
   キー2=回路0から3全同時消灯
   キー3=回路3の個別サイクリック制御
   キー4=回路2の個別サイクリック制御
   キー5=回路1の個別サイクリック制御
   キー6=回路0の個別サイクリック制御
 圧電ブザーを取付けて’ピッ’と言うアンサー音で動作が確認出来る様にました。

表示、スイッチ部/マイコン部/電力制御部の回路図
PIC16F84A用プログラム(マシン語)HEXファイル

マイコン部の画像
電力制御部の画像
電灯線の配線状態画像

2004/03/07