![]() |
艤装によく使用されるアルミ板材の簡単な切断方法を紹介します。特別な工具は必要ありません、直線、曲り角、など正確に綺麗に切断出来ます。アールも当て金が有れば可能です。
1 カッターナイフ(大きいもの)
最も簡単な直線切りをしてみましょう。まず画像の様に切断したい場所をカッターで切る!と言うよりも溝を入れるのです、要領は最初は刃をねかして軽くあてがいケガキするつもりで尺からズレない様注意しながら最後まで引く、アルミに溝が出来てきたら徐々に強く刃を押し当て数回引きます。 |
![]() |
裏側も同じ様にカッターで溝を入れますが裏表の溝位置を正確にする為、図の様に端末部分で表側の溝に刃を添わせて押し付けながら、グルリと裏側まで溝を入れます。両端末に溝を入れたら裏返して、この溝を基準に表側と同じ要領でカッター溝を作ります、裏表の溝位置のズレを最少にする為です。 |
![]() |
丈夫な角に切断溝をあてがって少しだけ端から順に曲げて行きます。ポイントは少しだけ均一にです角度で言えば最初は3〜5度で十分です。 |
![]() |
綺麗に切り取れました!切断面もまずまずでしょう?専用の切断機やシーヤーには負けますけどジグソーなんかを使うよりは早くて綺麗。 |
![]() |
最後に角面取りなどはニッパーで十分、切断端面のバリはカッター刃の背側などを押し当てて削り取ると綺麗に仕上がります。
この方法で体力だけで切断出来るのはアルミで板厚3ミリ程度が限界です、また逆にあまりにも短い巾は持つ場所が無いので無理です、バイスを使っても板厚の2倍以上の巾は最低必要になります。 |