last update '05/05/24

sorry, under construction

With Airtrek

エキマニ交換 2005年5月21日
エキマニ交換 遮熱板交換の時にボルトを折ってしまったのでエキマニ交換しました。

折れたボルトは1本だけ横向きについているボルトです。

エンジン関係ってよく分からないのでとりあえず純正なら問題ないかと思い
純正のエキマニに交換しました。

錆びていたエキマニが一転して綺麗になり、
思わずエキマニもメッキしてしまおうかと思ってしまいました。(笑)
(上が交換前で下が交換後の写真です)

そろそろLEDテールを…部品は揃ってるんですが…(爆)
遮熱板メッキ加工 2005年5月14日
メッキ遮熱板 久々の更新です!仕事と私用で…(汗)

1年半ほど前に交換してもらった遮熱板の錆が以前に増してひどくなったので
ジュン@さんに教えて頂いたメッキ加工をしてみました。

まず純正の遮熱板を取寄せ、めっき加工業者さんで塗装の剥離をしてもらい
その後ニッケルメッキをして頂きました。
ニッケルメッキより「亜鉛ドブ漬け」メッキの方が防錆効果は高いそうですが
亜鉛メッキは見栄えがあまりよくなかったので、
装飾用にもよく使われるニッケルメッキにしました。

仕上がりは大満足ですが、錆びたボルトを緩める時は注意しましょう。
ボルトの頭が飛んでしまってエキマニ交換の予定です(爆)
テール試験点灯? 2005年3月15日
テール バタバタしていて触れていなかったテールランプ加工が少し進みました??

手元に橙色のLEDが5個しかなかったので、青色LED8個と組み合わせて
ウィンカー部に付けてみましたが、やはり橙色が弱いので数を増やそうと思っています。

今は仮組みで単純に電源を繋いでいるだけですが、スモールONで青色点灯、
ウィンカーONで青色消灯、橙色順送り点灯の方向で考えています。
電気の勉強しながらなんで、完成状態がどうなるかは不明(笑)ですが
ぼちぼちやっていく予定です!

画像をクリックすると橙色点灯写真が表示されます。
ドライブ 2005年3月14日
神戸 久々に休みがとれたので、毎年恒例(?)の神戸に遊びにいきました!

神戸の夜景やっぱり綺麗でお気に入りです。
かなり寒くて例年ほど出歩きませんでしたが、南京町での食べ歩きはしてきました(爆)
広場の近くで売っていた餃子がかなりおいしかったです!
テール加工中(汗) 2005年2月20日
テール 細々ですが(爆)テールの加工続けてます(笑)
ようやく各部のくりぬきが終わりました〜。やっと発光部にとりかかれそうです!

使用予定だった「じょうご」のような部品では明るさが全然足りませんでした(爆)
リベンジするべく(?)ちょっとした作戦練ってます(笑)

気長に見守ってやって下さいね(爆)
ドライブ 2005年2月14日
御手洗(みたらい)渓谷 間違って消去してしまったと思っていた写真が出てきたのでUP
前日、前々日と休日出勤だったので代休をもらって久々にドライブしてきました!

リラックスする為にお気に入りスポットの1つの御手洗(みたらい)渓谷に行ってきました。
車を止めて散策する予定だったのですが、まだ雪が残っていたのでふもとだけ散策して
急遽温泉に予定変更。まったりと休息して帰ってきました。
やっぱり温泉ってイイですね(笑)

燃費 約9.2km/l(長距離は相変わらず快調です!)
バッテリー充電 2005年2月6日
バッテリー 寒くなるに従ってセルの回り方に元気が無くなってきたので充電を行いました。

充電の為にバッテリーを外してみると+端子に大量の白い酸化物(?)が!!
+端子に付いている端子台の下にも大量に白い物体が大量に…(汗)
ナイロンブラシで端子の掃除した後バッテリーの電圧を測ると11.2Vでした。

電解液も少なくなっていたので有機ゲルマニウム入りの補充液を足してから
充電器で充電したら13.1Vまで電圧が回復。セルも快調に回るようになりました!
ソケット増設 2005年1月31日
ソケット増設 久々に車を弄る時間が少し出来たので、ソケット増設してみました。

元のソケットにイルミランプ(?)を付けてから、
純正のシガープラグをグローブボックスに入れっぱなしだったので、
ついでに使えるようにしてみようと思い、シガープラグ使用可のソケットにしました。

増設ソケットの差込み部分を切断して、純正シガーソケット裏から配線を分岐したんで、
見た目がすっきりしてイイ感じです!

差込み部分を切断したので、念のため分岐配線にヒューズソケットをつけました。
ヒューズ容量は買ってきたソケットに内臓されていた10Aを使っています。

早くブレーキランプLED化したいっす。時間が〜(爆)
スタッドレス装着 2005年1月9日
スタッドレスタイヤ 年末の積雪をきっかけに、ようやくスタッドレス装着しました。

見栄えは…ですが、安心感には変えられません。
倉庫の一番奥に収納してあったので交換時間よりも、
タイヤを出してくる方に時間がかかりました(笑)
整理整頓はやっぱり大事ですね(苦笑)

冬仕様はこれでOKと思いきや、最近セルの回り方に元気がないです
週末だけでなく毎日エンジン掛けないとこの冬は乗り切れないかも?!

メーター約28000km

このページはメモ帳で ほそぼそ作っています。タグの使い方おかしいかも(っていうか多分おかしい)しれませんが愛嬌ということで…