last update '04/01/03
sorry, under construction
With Airtrek
ドライブ 2003年12月30日 | |
![]() |
年末に兵庫県の赤穂までドライブに行ってきました。 山陽自動車道で珍しく黒ターボに遭遇し、少し嬉しかったです! 写真は赤穂のゴルフ場をバックにしたエアトレです。赤って…(笑) 燃費は9.5km/lでした。相変わらず長距離は調子いいです。 メーター 約10200km |
遮熱板交換 2003年12月23日 | |
![]() |
一時期話題に上った遮熱板ですが、購入後半年経過していない割に錆がひどすぎるので 交換して頂きました。平成15年4月(?)頃から錆対策品に変わったということでしたが 今回交換して頂いた遮熱板は元より明らかに塗装の厚みと質が違う気が… 対策品に変わる前に生産されたのかな…? |
ドライブ 2003年12月22日 | |
![]() |
クリスマスシーズンということで、ユニバーサルスタジオへ遊びに行きました。 スタッドレスで高速道路を走りましたが、気にしていた接地感の減少も少なく この分だとスキー場までの長距離走行も問題なさそうです。 USJのほうは平日ということもあり、アトラクションの待ち時間も少なく快適でした。 グランドフィナーレのショーがなかなか良かったです。 |
スタッドレス装着 2003年12月22日 | |
![]() |
今シーズンはチェーンで乗り切ろうとしていたのですが、 寒い中でチェーンを装着する手間に負けて購入しました。 純正と同じサイズ(215/60 R16)のブリザックMZ−03と 一番安かったアルミのセットです。見栄えは微妙…。 純正アルミの重さにびっくり! とことんあったかブランケットと合わせてようやく冬仕様になりました! キャリアは今年は無理だな(笑) メーター 約9800km |
ポジション4灯化 2003年12月21日 | |
![]() |
ブレーキランプは購入してすぐに4灯化したのですが、 ポジションがまだだったので4灯化しました。ソケット2個に5000円は高すぎです(笑) 部品取りに行ったら、とことんあったかブランケット赤と白2つもらいました。 これでウィンタースポーツも万全?! メーター 約9700km |
ドライブ 2003年11月22日 | |
![]() |
紅葉シーズンということで滋賀県にある比叡山にドライブに行ってきました。 少し寒くなり、ちょうど見頃でした。やっぱり自然はいいな〜とか思いました(笑) 比叡山ドライブウェイは車も少なくエアトレも元気に走ってくれました。 写真は琵琶湖をバックにした紅葉です。 燃費は8.1km/lでした。長距離には強い? メーター 約8500km |
アーシング 2003年10月26日 | |
![]() |
ホームセンターでアーシングセット発見! 思わず衝動買いしました。 セット内容はアーシングターミナル、8sqケーブル5m、金メッキ端子、熱収縮チューブ等でした。 これだけの内容で1580円。さすがはホームセンター恐るべし(笑) 取付け箇所はバルクヘッド、シリンダヘッド、純正アース箇所×2の合計4点 オルタネータはノイズが他の箇所にのりそうな気がしたので今回は見送りました。 というより、ケーブルが足りなかった(笑)主要ポイントをアーシングしようと思うと 7m位ケーブルがいるのでは? また暇な時にDIYコーナーにUPします。 |
オイル交換 2003年10月25日 | |
![]() |
エアトレック購入後2回目のオイル交換に行ってきました。 1回目は慣らし運転が終わった1000kmで、今回は7000kmと 約6000km走行してからの交換でしたが、 心なしかエンジンが軽く回る気が…。こまめなオイル交換は必須ですね(特にターボ車は) ちなみに今回のオイル交換は「三菱とことん感謝祭」のクーポンを使いました。 オイル交換をしてもらって、さらに記念品までもらいました! ちなみに内容は、ガラスクリーナーと布製BOXでした。BOXがちょっとお気に入りです。 とことんあったかブランケットもなかなか心惹かれるものがありましたが…。 |
ドライブ 2003年9月22日 | |
![]() |
最近景色の綺麗な所に行ってないなーということで 奈良県の天川村だったかな?にある御手洗(みたらい)渓谷まで行ってきました。 国道309号の緩やかなワインディングロードを南下してる筈が 道を間違えて国道169号を南下(笑)予定時間を大幅にオーバーしながらも 無事御手洗渓谷へ到着。この写真では分からないですが、ここの水の綺麗さと言ったら… 一見の価値ありです! メーター 約6500km |
ホーン取付け 2003年9月14日 | |
![]() |
納車時から気になっていたホーンの音色を変えようと ホーンの取り替えをしました。 実質作業時間は1時間半程度でしたが、良いサイズのステーがなく走り回る羽目に(笑) 結局作業を終えたころには夕方になってました。 音色は高級感があってお気に入りです。 |
ドライブ 2003年8月19日 | |
![]() |
慣らし運転とオイル交換も終わり快調に走れるようになった8月に 2泊3日で富士&周辺をドライブしてきました。 運良く富士スバルラインのマイカー規制が終わった次の日に静岡入りしたので 快適なドライブが楽しめました。 燃費は普通にターボ効かせて走っていたにも関わらず なんと12.5km/l。今までの最高記録です。 カタログ燃費9.5km/lなのに(笑) メーター 約5000km |
納車 2003年7月11日 | |
![]() |
2003年7月初旬に納車されました。 購入前の検討車種はフォレスター、アテンザ、オデッセイ(?)、イプサム(??)でした。 (イプサム…まだ20代前半なのに何故(笑)) きっかけは親の三菱車が故障してディーラに持っていった時にエアトレのカタログを発見 TURBO−RのCMが頭を駆け巡ってしまい、しばらく頭から離れなかったからです。 気が付くと携帯の着メロがJumpin’ jack flashに(笑) 結構フィーリングだけで買ったような気がしますが燃費以外は満足してます(笑) |
このページはメモ帳で ほそぼそ作っています。タグの使い方おかしいかも(っていうか多分おかしい)しれませんが愛嬌ということで…