last update '04/08/07

sorry, under construction

警告?!
こちらで紹介している事例はあくまで個人的な趣味で行っているものです。
その為、取付け等を行う場合は個人の責任において行って下さい。
このページを参考にしたことによる一切の責任は当方で負うことはできません。



ETC車載機取付け
外観 購入した車載機です。三菱電機製のEP−423Bという機種です。
車載機をダッシュボード内に取付けようと思っていたので、
アンテナ・スピーカが独立している機種が欲しかったのでこれに決定しました。
(ナビがついていないのでスピーカを運転席近くに設置したかった為です。)

パナソニックのCY−ET700Dの本体デザインも気に入ったのですが、
なにせアンテナ部分にスピーカを内蔵している事もあってアンテナ部が大きい!
取付けスペースが限られそうだったので今回は見送りました。
セット内容 車載機のセット内容です。

本体・アンテナ・スピーカの他に電源ケーブル・取付け金具・ワンタッチコネクタ
クランパー金具等がついており、あと必要なものは工具類と結束テープ位
ではないでしょうか?
手順1 アンテナ部分をメーター取付け部分に隠すことにしたので
メーターを取外しにかかります。
写真部分のカバー(?)を取外しますが、このカバーは赤色に塗りつぶした部分に
ツメがあり、ツメが縦方向についているので取外す時はサイドから攻略したほうが
いいかもしれません。
知らずに下からチャレンジするとミスした時に色々な部分に傷が入るかも

というか入りました(泣)今新品のカバーを取り寄せてもらってるところです。
新品のカバーが届くまでド真中に傷が入ったカバーを見る事に…。

【取消線部訂正】 内装はがし(リムーバー)を使って下から攻めると
綺麗に外れます。(サイドより外れやすかったです)
手順2 カバー取外し状態です。
中央部に傷が入っているような気がしますが、きっと気のせいです。
ドライバーにビニールテープを巻いて取外したのですが外れた時には破れてました(笑)
カバーがつくと完全に隠れてしまうので気にしないことにします。
それよりも手が滑ってカバー本体に傷が入った時はさすがにしばらく固まりました(笑)

肝心の手順はカバーの後ろについているこのネジを外してから
メーターの日差し部分を軽く左右にこじると日差し部分が外れます。

フォグランプのスイッチ基盤部分を破損しないように注意!!
固定されたコネクタにダイレクトに差さっています。
手順3 日差し(?)部分取外し状態です。
写真にある2本のネジと、写真には映っていませんが下2本の合計4箇所ネジを外し
メーター部を手前に引張るとメーターが外れます。
手順4 メーターを外した状態です。

ちなみにメーターを外すとオドメーターがリセットされます。
もちろん走行距離の方はリセットされませんが…。
手順5 アンテナ取付け状態です。

メーター取付け金具左側の上部に付属両面テープで貼付けました。
取付け位置はXYRさんの「えあとれっく道」の掲示板の話題を
参考にさせて頂きました。良い情報交換の場を提供して下さって感謝しています。

って直接XYRさんのページに書込んだ方がいいような…。
ETCネタの時ROMってたのでなかなか書きづらい…(汗)
そういえば最近ずっとROMってばっかりだ。
メーター裏 本題とは関係ありませんがメーターの裏側です。

一箇所だけ電球が入っていませんでした。パターンにGDIって書いてあったので
GDIランプと思われますが穴が空きっぱなしなのでホコリが入っていきそうです。
栓ぐらいしてあってもいいのに。
スピーカ スピーカはこの位置に取付けました。

ぱっと見ただけでは分かりにくいですが、わかるかな?
一応写真には一部分が映っています(笑)

左にあって右にない黒い物体です(コーナー部)
本体 本体は定番の位置です。

本体の向きは私がカードが取出し易い方向に合わせてあります。
配線の処理をもう少し綺麗にしたいのですが、とりあえずはこうしておきます。
電源ラインはオーディオのアクセサリー電源から取りました。
14ピンカプラ−の12ピン目青色の線がアクセサリー電源のようです。
復旧 外していた部品を外した時と逆の順序で取付けます。
カバーの傷が映らないようにハンドルで隠して撮りました(笑)
取付けを行う時はオーディオ部分も取外しましたが、写真を撮るの忘れてました。

取付け完了後購入店でセットアップをしてもらい準備完了!と言いたいところですが
肝心のETCカードがまだ届いていません(というかまだ申し込みすらしていない)

お盆の帰省前には申し込みが増えるかもしれないので、検討されている方はそろそろ
取付けてみてはどうでしょうか。

動作チェックが完了したらまた更新します。
ETCカード 8月7日追加
ETC無事ゲートが開きました!

ETCアンテナをメータ取付用金具にそのまま取付けたので
アンテナ角度が気になっていたのですが、何の問題もなくゲートが開きました。
まだ、2回(入口、出口)しか試していないので完全に大丈夫だとは言い切れませんが
変に時間がかかることもなかったので多分大丈夫でしょう。
不具合等があればまた更新します。


戻る