2013年11月27日 |
  |   | 【カニ・カニ・カニ】
私は兄、兄、姉の4人兄弟の末っ子です。 次兄が「カニが食いたい」と言った一言から、久しぶりに兄弟4人の夫婦が揃って、天橋立旅行が実現しました。
天橋立から船で対岸に渡り、リフトで笠松公園に登り、股のぞきを楽しんだ後、天橋立ホテルでカニのフルコースを食べ、もうカニはいらないと思うほど満足しました。
翌日は、舞鶴引揚記念館を見学しました。 終戦後、引揚が13年も続いていたことを初めて知り、捕虜になった方々の長い苦しみを思い、胸が熱くなりました。
私たち兄弟もアラセブンティとなり、残り時間もそんなに長くはないので、元気なうちにまた行こうと約束して帰りました。
|
|
2013年11月23日 |
 |  | 【干し柿】
渋柿を頂いたので干し柿を作りました。 竹を切ってきて串を作り、それに刺して干しました。 カビが来ないように、霧吹きで焼酎を吹きかけました。
少し柔らかくなったら、手で揉んでやると、柔らかい干し柿が出来ます。
|
|
2013年11月19日 |
 |  | 【蕎麦打ち】
今日は、日高町にある”むつみの家”の10周年記念行事で、蕎麦打ちの実演をやってきました。 むつみの家は、和歌山高齢者生活協同組合、おたっしゃ倶楽部の通所介護事業場(デイサービス)で、私の勤務する訪問介護事業場の兄弟事業場です。 残念ながら、蕎麦粉は購入したものを使いました。 沢山の目に見つめられながら、500gずつ4回、約20人前を打って、召し上がって頂きました。 みなさんに、おいしいおいしいと言って頂き、良かったです。 金曜日ににも、もう一回出動してきます。
|
|
2013年11月18日 |
 |  | 【歯周病】
持病もなく、身体はいたって健康なのですが、歯周病には悩まされています。去年は歯周病でグラグラになった奥歯2本を抜いて、ブリッジにしました。 今また、別の奥歯の歯周ポケットが深くなり、少し痛みもあり、ケアに努めています。 ネットで見つけた、効きそうな歯磨き剤や殺菌剤も使っていますが、最近はポケットの奥まで歯ブラシが届かなくなりました。 そこで購入したのがこれ!! ジェット水流で歯の隙間を洗浄するもので、良く取れる優れものです。 痛みもなくなって来ました。
|
|
2013年11月12日 |
 |
 |
【落花生】
落花生を洗って選別しました。
殻付きできれいな選別品が1kgと、選別落ちの殻を剥いたものが500gの収穫でした。来年の種取りにしては多すぎですね(笑)
【イノシシその後】
家の前の畑には、その後現れていません。
少し安心しました。
写真は、ひまわりを育てていた畑ですが、ここもあのとき既に荒らされていました。
昨日見てみると、また新しく掘り返した跡があったので、ここにはたびたび来ているようです。
隣の水路の上も掘り返され、水路が埋まっています。
来年の花作り(何を植えるか思案中)が出来るか心配です。
【冬野菜】
冬野菜が順調に育っています。
左は水菜に菊菜に赤大根。右は青首大根とブロッコリー。 |
 |
 |
 |
 |
|
2013年11月05日 |
 |
 |
【蕎麦脱穀】
干してあった蕎麦を脱穀しました。
これで全量で1.3kgしかありませんでした。
去年は8.4kgだったのに。
この不作は、今年の夏の異常な暑さのせいだと思うのですが、他に理由があるのでしょうか。
|
|
|