2011年01月20日 |
 |
 |
【豆腐】
正月に豆乳が腐ってしまって、家内に食べて貰うことが出来なかった手作り豆腐を作りました。
湯豆腐に、固める前のくみ上げ豆腐や湯葉も「おいしい」と言って食べておりました。
【マロン】
マロンも少しづつ大人になってきているようです。
「遊んで遊んで」といってつっかかって来ることも、少し減りました。
|
 |
 |
|
2011年01月15日 |
 |
 |
【大根】
今年の青首大根は、ほとんどが写真のようにみごとに変形しています。去年も同じような傾向だったので、耕運機で深く耕したのですが。
友人に聞いたら、鶏糞が悪影響していると思うとのこと。鶏糞は完熟していないので、根がそれを嫌うそうです。
確かに大量の鶏糞の入れてすぐに種まきをしました。
次は気を付けます。
隣は珍しい赤カブの双子です。 |
|
2011年01月12日 |
 |
 |
【梅】
毎日寒い日が続いています。
新年から仕事が多くてなかなかゆっくり過ごせる日がありません。なので、日記のネタにも困っています(笑)
こんなときの梅便り、と思ってカメラを持って梅畑へ。
全体的にはまだ蕾なのですが、なんと花が咲いている枝もチラホラありました。
バタバタしていると、こんな季節の変化も見逃してしまいます(汗)
|
|
2011年01月08日 |
 |
 |
【バナナ】
朝食にバナナは欠かせません。
吊るすと長持ちするとは聞いていましたが、今まで実行していなくて、数日すると黒い斑点ができて中身が柔らかくなっていました。
正月の間吊るしたままで、帰って見ると右の写真のようになっていました。皮は黒くなっていますが、中身は全然痛んでいなくて、おいしく食べられました。
吊るしバナナ・・・・いいですね。
|
|
2011年01月04日 |
 |
【新年】
あけましておめでとうございます。
年末の風邪は30日には回復し、大阪で元気に正月を迎えることが出来ました。
今年は息子のお嫁さんも来てくれて、6人+1匹でのお正月でした。3日には恒例の薬師寺さんへの初詣に行き、今年一年の家族の健康を祈ってきました。
おいしい豆腐をみんなに食べて貰おうと、年末に風邪をおして、豆乳を6リットル絞って、大阪に持って行きました。1日、豆腐を作ろうと思ったら、なんと豆乳が痛んでおり、豆腐を作れませんでした。残念でしたが、また次の楽しみが増えたと前向きに考え、今年も田舎暮らしを楽しみたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
|
|