AlcoholChecker


今回はカー用品店で1500円で買って来たAlcoholCheckerをテストしてみます。
操作は簡単、電源を入れて音が鳴るまで測定部に息を吹きかけるだけです。
安価な?この測定機がどれほどの物なのか早速、測定してみましょう。


まずは軽く。私が水がわりに飲んでいる?バドワイザー500mlアルコール度5%。
おいしく飲んでから1時間後測定してみます。
ちなみにモルモット君(私)は31歳男性、体重63kg、毎日ビール1L+焼酎水割り3〜4杯が日課です。


結果は0.18mg/l。
飲酒度>良いはじめ 飲酒翌日>少し飲み過ぎ...らしいです。
酔ってる自覚全然ないんですが...事実同じ飲酒量でOOカー内で測定された事がありますが無罪放免でした。
但し臭いは飲んでない人には気づかれる様です。
更にサントリー スーパーチューハイDRY 350ml アルコール度7%を飲んでみます。


そして測定。
あら...
測定上限の0.5mg/l以上らしいです。
飲酒度>飲み過ぎ 飲酒翌日>2日酔い
少し時間を置いて再測定しても同じ。
この程度で2日酔いになった事ないんですが...
どうも辛口の測定機の様な気がします。
しかし、用途的には辛口判定の方が安心でしょう。
まだまだ測定用の酒はあったのですが...


これ以上測定しても測定上限なので測定機無しでおいしく飲む事にします。

結果的には現在のOOOの測定基準では缶ビール一杯でコソっと運転するのが限界のようです。

しかし、血中アルコール濃度は個人差がありますし飲酒運転は違法なのでやめましょうね。