
| 陶歴 | ||
| 1944年 | 信楽に生まれる | |
| 1963年 | 県立高校卒業後、父について修行と同時に裏千家茶道を学ぶ | |
| 1973年 | 茶名「宗英」を拝命 | |
| 1975年 | 茶道文化研究所に入り、古賀健蔵先生にご指導いただく | |
| 1985年 | 京都野村美術館で個展 | |
| 1987年 | 東大寺長老清水公照先生のご指導をいただく | |
| 1988年 | 東京日本橋三越本店で個展 | |
| 1989年 | 大阪三越ギャラリーで個展 | |
| 1992年 | 信楽焼伝統工芸士に認定される | |
| 1994年 | 京都大丸で個展 | |
| 1995年 | 倉敷三越で個展 | |
| 1998年 | 社団法人裏千家淡交会滋賀支部顧問を委嘱される | |
| 2000年 | 福岡三越で個展 | |
| 2001年 | 仙台三越で個展 | |
| 2002年 | 高松三越、奈良近鉄で個展 | |
| 2003年 | 公照と英山窯と題して姫路書写の里美術工芸館にて作品展 他各地で個展 |
|
| 2004年 | 京都、広島、大分、宮崎、千葉各地で個展 | |
| 2005年 | 大阪三越、福岡三越で個展 | |
| 2006年 | 東京日本橋三越本店で個展 |