◆ゲームインデックスに戻る◆

eG*Pre-view >>>
スマガ STAR MINE GIRL

スマガ STAR MINE GIRL
レビュー
担 当
みち(管理人)
ブランド
Nitro+
発売日
2008/9/26
ジャンル
人生リベンジADV
原 画
津路参汰
シナリオ
下倉バイオ
音 楽
主題歌:「(a)SLOW STAR」
歌:Swinging Popsicle
評 価
総合評価:S
シナリオ:S
声とか音楽とか:S
グラフィック:B
システム:B
エロ:B

 

管理人みち によるレビュー
既知の感情を加味した斬新なシナリオ展開とその他もろもろに脱帽!
 

●はじめに
すげぇ、、、の一言。管理人久々のS評価です。
Nitro+さんの底力をまざまざと見せ付けられましたヨ。

●シナリオ 評価:S
ヤラれました。完全に盲点をつかれましたねぇ〜
だってね、普通は一人のヒロイン終わったら人生リセットして違うヒロイン攻略にいくでしょ?でもこの作品は前のヒロインを記憶したまま次のヒロインに、、、決して(たぶん)鬼畜の所業ではなくそうなるんです。納得してるボクがいるんですよ。
詳しくはネタバレちゃうので語れませんがこのシナリオ展開はスゴイです。

っと、そんなシナリオに感動しつつも「完全に一本道かなぁ〜。微妙にハッピーエンドやないのね〜。ちょっと物足りないかな」って3つED見ました。
んで、その時点で初めて「Extra(CGやムービー見れるとこです)」見たんです。そしたらシナリオタイトルらしきものが並んでいるんですが、やっぱりクリアした3本分のタイトルが出ててその下に、、、「?」で隠されたことろが6個もっ!
も、、、もしやと思いトップに戻り再度「Start」をクリック、、、さぁ、ここからが長かったw
再度メインヒロイン3人クリアしてサブ(?)ヒロイン2人クリアしてTRUEENDに。各ヒロインごとのシナリオもボリューム充分で最終的に納得できるものになっていました。ほんと、痒いところがほとんど無くなりましたw
(神様(幼女)とか神様(犬)とかが何なんだったかってとこはいまいち理解できてませんが・・・)

とにかく、感動・涙あり、笑いありです。満足しました〜♪
カルネヴァーレより一段と腕を上げたバイオさんに感謝!

シナリオも良かったけど、何よりあの小ネタっ!世代的にストライクっ!!
じゃぁ、この作品って おっさん オジサマ対象ってことですかー?
・・・そんなこと言うのはこの可愛いお口ですか?・・・フフフ
あ、いや、ちょ、まっ!そんなっ、、その精密ドライバー(+)で何をっ?!あ、あぁぁあぁぁぁぁぁぁー!



フフフフフ・・・(×2)
いつの間にかマスターまで。。。
もうお嫁にいけないヨ。。。(*ノ-;*)
クロごくろう♪
さて、おしおきも終わったところで話を戻しますよ。
小ネタの話でしたね(グス)
そうそう^^
最初に驚愕したのがそれだけのためにボーカル(?)まで用意した「パジャマオジャマ」。そしてジ○ンボ鶴田(声付き)にジャ○ボ尾崎(ショット音付)。その直後の大槻ケンヂっ! これだけでNitro+、GJ!
わ、わからん、、、
わからなくて結構っ!残念だなっ!!この感動を共有できないとはひっじょーに残念っ!!!
あと、オーロラエクスキューションとか・・・ホーロドニースメルチ、、、じゃなくって薔薇だからネビュラストーム? とにかくっ!こういう細かい仕事する企業は大好きですっ!フフフ
・・・・・(管理人さん、、、会心の微笑み。イケナイ!この世界、知ってはいけない気がする、、、)


●声とか音楽とか 評価:S
声、豪華すぎます!もう、ツッコミどころに困っちゃうくらいです。
ヒロインズはリムルルの人とか愛する美鈴先輩の人とか、明らかにこおろぎさんの人とか、なにより一色さんの懐の深さにビックリです。
そして男性陣、、、明らかに緒方さんな玄馬トリビアの人とか、明らかに石丸さんなジャッキーの人とか、明らかに白石谷口な人とか、、、なんだっ!この布陣はっ!!
流石にみなさん、素晴らしい演技でした^^

次に音楽。これまた素晴らしっ!
ヴォーカルは6曲(パジャマがオジャマ除く)。どれも良い楽曲です。
OPはSWINGING POPSICLEさんの「(a)SLOW STAR」。この作品をよく表現してるポップでキュートなものです。ブログでも書いたんですがSWINGING POPSICLEさんは前々からよく聴いてるアーティストで今回の起用にはビックリしましたw
EDが4曲。スピカEDのRioさんの「アイノコトバ」。しっとりと良い曲です。曲の最初聴いたときは「Swallowtail Butterfly」かと思いましたが、、、。
ミラのEDはQUBEさんで「イデアリズム」。なんともミラらしいリズムですね〜。ワクワクそしてモミー!って感じですw ヒロインとイメージが一致しているのはED4曲中これが一番です。
ガーネットのEDはTHE SPINさんで「真実の灯」です。これまたヒロイン中一番不遇であろうガーネットのイメージによく合ってます。
TRUE END以外の2周目以降のEDはいとうかなこさんで「Happy blue sky trip」。かなこさんらしくなくってとっても良いですっ!w
「よかったねー♪」って感じる楽曲で聴いてるだけで楽しくなります。ほんと、どうしたんですか?かなこさん??

※誤解のないように言っておくと、ボクはいとうかなこさん大好きですよ

んで、真のEDはSWINGING POPSICLEさんの「(a)SLOW STAR」のフルコーラスver.。感動モノです。
そして天国で扉に向かって走る専用の挿入歌が大槻ケンヂ氏の「あくびの戦士がふぁー」!!すげぇ、、、なんだか判らないけどスゴク感動ですw 活動再開した筋肉少女隊は聴いていませんでしたが、この機会に聴いてみようかな、、、

なんだか長くなってしまた(^-^;

BGMもSWINGING POPSICLEの面々が担当。器用ですよねー。かなりクオリティ高いですよ。マヂで。
曲の題名わからなくて残念ですが、特にお気に入りが2曲あります。サントラ買うベシ

●グラフィック 評価:B
原画は津路参汰さん。キャラおよび角度によって随分ムラがありますね〜。
ぼく的には全然OKですが、ウィル@住人あたりが見れば評価に響くことでしょうw

キャラとは関係ないですが、インターフェイス関係のデザインがとってもオサレです。それはもうゲーム界に一石を投じるくらいに。そしてOPムービーもとてもオサレ。発売後にニトロさんから公開されたリベンジムービーもかっこ良いです。
これらの補正によりB評価にします。文句あっか?!ないですよね??(^-^;

●システム 評価:B
スキップがちょい遅いかなー?でもニトロさんはいつもこんな感じですw

●エロ 評価:B
実は結構ボリュームあります。てとてトライオンに引き続き生徒会長にヤラれましたw

●総評 評価:A
スバラシかったです。結構長い作品のハズなのに終わった後になんともいえない寂しさが残りました。
ボクの中では間違いなく名作です。殿堂入りです。超オススメです。

Nitro+さん、そして下倉バイオさん。次回作も期待してますヨっ!