AFS Mk.I | Armored Fighting Suit Mk.I | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
イ)HJ82/5 (作)HJ82/5(Kow : Mk.I/Mk.II) 傭兵軍、装甲戦闘服。Armored fighting suit(装甲戦闘服)の頭文字を取って命名された。機械技師フレール・フルマ−によって発明された辺境開拓用体力強化スーツを元に、露出部分にタングステン鋼とカーボン強化樹脂による複合装甲を施し、左腕には固定武装としてPrg.41中間赤外線エネルギーレーザーガンを装備する。AFSに搭載している燃料を使って、装甲車両に対するフルパワー射撃ならば7回、非装甲物や兵員に対するハーフパワー射撃ならば50回のレーザー発射が可能であった。当初はゲリラ戦用の補助兵器として限定生産されるはずであったが、試作14機で編成された第一特殊歩兵中隊の思わぬ戦果により、正式に傭兵軍主力兵器として大量生産される事となった。 (HOBBY JAPAN 別冊より) | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() ●整備ハンガーに固定されているAFS Mk.I。 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
MA.K. Copyright (C) Kow Yokoyama 1998. All Rights Reserved. Maschinen KrigerAll Original Design & Illustration & Modeling by Kow Yokoyama. Original Text by Hiroshi Ichimura & Kow Yokoyama. |