シェンケル・パーツ解析調査報告書(2002年09月28日作成)
2003年4月7日改正
●永大 マクラーレンM23の部品から新たに判明
メーカー | キット名 | 使用箇所 | 付記 |
タミヤ | 1/35 パンサー中戦車![]() |
●エンジン及び砲塔基部 →参照[1]/参照[2] ● 脚部関節→参照 ●砲塔外装→参照 その他 |
転輪は全て使います。 連載文中に、「先月号(ナッツ)と今月号でパンサーの部品はほぼ完全に使い切った」とあります。最近再販されたので比較的店頭入手は容易いかと。 |
タミヤ | 1/35 歩兵戦車MKIIマチルダ![]() |
●エンジン→参照 ●脚部関節→参照 ●砲塔外装→参照 |
連載では「/76戦車の転輪」となっていますが、全てマチルダの誘導輪です。他にも多数の部品を使用。再販されていますが最近はあまり店頭で見かけなくなりました。 |
タミヤ | 5mm/2mmプラ棒 | 脚部 | 当時はプラ棒といえばこれでした。砲塔が0.5mmプラ板の箱組なので意外に軽く、プラ棒接着のみの脚で支えられるという驚愕の事実。 |
エッシー | 1/9 ケッテンクラート![]() |
●エンジン→参照 ●砲塔外装→参照 ●脚部→参照 |
連載では脚部しか書かれておりませんが、砲塔の外装やエンジンに多数使われております。ナッツロッカーに並んで、必須アイテム?現在はドラゴン版が入手可。 |
アオシマ | 1/600 ロッグマック![]() |
●砲塔→参照 ●エンジン→参照[1]/参照[2] |
当時の作例中、唯一?イボ以外の部品が使われています。割と店頭の片隅に残っていたりします。 |
バンダイ | 1/550 アッザム![]() |
脚部→参照 砲塔外装→参照 その他→参照 |
脚部のオレオトーションバー、砲塔の上部後方に、脚の部分をもがれた本体の底面パーツ。エンジンにも小パーツあり。大抵、店頭に売れ残っているのでは? |
メーカー | キット名 | 使用箇所 | 付記 |
タミヤ | 1/35 グライフ![]() |
通信機が砲塔裏に。 →参照 |
シェンケルに使うのは通信機だけなので、本気印(笑)な方以外にはお勧めできません〜。 最近再販された?のでまだ店頭入手できるかな? |
タミヤ | 1/35 ホルヒ&20mm対空機関砲![]() |
砲塔向かって右側の、巻いてあるカモフラージュネット。→参照 | このセットに入っているフィギュアのランナーにあります。あえて流用するほどのパーツでは無いけど、念のため。現在、店頭ではあまり見かけません。 |
タミヤ | 1/35 T62戦車![]() |
●主砲の砲身→参照 ●エンジン部分のドラム缶状のディテール→参照 |
ドールハウス、ファイアフライの余りですね。この頃は骨までしゃぶり尽くすって言うか。比較的入手しやすいかと。 |
タミヤ | 1/35 スゥエーデン魚雷艇ポラリス![]() |
砲塔後ろのディテール →参照 |
絶版、入手困難。モデリングBBSでの情報で初めて存在を知りました。 |
タミヤ | 1/350 戦艦大和![]() |
エンジン両側面に機銃砲台 →参照[1] →参照[2] |
大抵の模型店で店頭在庫があると思います。これ一つ買えば必要な部品が3セット手にはいるので、お友達と共同購入するのがエエでしょう(笑) |
レベル | 1/144 サターンVロケット![]() |
●脚部付け根にバーニアノズル。→参照 ● 砲塔の主砲基部、ロッグマックの外装とつながる部分と主砲の防盾→参照 |
他には、ファイアボール、ノイスポッター、ホルニッセのバーニアノズルに使われてます。 ※現在はエアフィックス版が入手可ですが、こちらにはバーニアノズルが入っていないそうです。レベル・モノグラム版を買いましょう。 |
マッチボックス | 1/700 戦艦ビスマルク![]() |
●エンジン部に煙突と砲塔●砲塔上部[1]→参照 ●砲塔上部[2]→参照 |
砲塔がSAFSのエンジン基部に、艦橋のパーツがFIREFLYの背中のゴチャメカにも使われています。 |
永大グリップ | 1/8 マルボロマクラーレンM23![]() |
●砲塔後ろのタンク状の部品三種→参照 |
絶版、入手困難。 FIREFLY、FALKEにも使われています。 |
ハセガワ | クレルジェBエンジン![]() |
●砲塔後ろのディテール →[参照1]・[参照2] ●砲塔の主砲基部内側。 →参照 |
絶版、入手困難。 ナッツロッカー、ファイアフライ、ファルケ等。 |
タミヤ | 1/20 レーシングチームセット![]() |
ポリタンクがエンジンに。 →参照 |
他には、カメラマンのカメラがAFSのレーザーに使われています。あと、フィギュアがシュトラール整備兵に。 |
モノグラム | サイロンレーダー![]() |
砲塔裏側に、ボディの一部が →参照 |
本体中央はナッツロッカーのエンジン部分に、左右はホルニッセのボディになっています。 |
永大グリップ | 1/76 永大グリップ37mmIV号対空戦車砲![]() |
キットに付属のサーチライトが砲塔中央に。 | アリイの集合ジオラマセットNo.11も同じ金型です。 |
東京マルイ | 1/24 デ・トマソ パンテーラGTS![]() |
機関部にシャーシ[参照1] [参照2]、リアホイール[参照3] 、椅子[参照4]。砲塔に2パーツ[参照5] [参照6]使われています。 ※箱替えで「爆走キャノンボール」「0-400mドラッグレーサー」等の商品有り。
|
長い戦いでした…毎日のようにオークションサイトやweb上の画像を睨む日々… これも、多くの方の助けがあってこそです。多謝!! |
ユニオン
|
1/15 カワサキZ1R |
機関部側面にシリンダー、シリンダーヘッド。[参照1] 同じく、排気管と集合管をつなぐ部品(触媒?)[参照2] ※同シリーズにZ1000・Z750系のキットが数種類あります。使うのはAランナーの部品で、すべて共通しています。 |
Ma.KモデリングBBSから情報をいただきました。脊戸さん、ヒールちゃん、おおきに! |