![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.025 パソコン
前のページ | 「ネットショッピング」で「本を買う」 | 次のページ |
No.024 | No.026 |
-No.025--------------------------------------------------------- ★超ビギ・パソコン教室だより★ -----------------------------------------------------2008/03/24- このメルマガでは、「超ビギナーのためのパソコン教室」で、実際に 出てくる、疑問、質問、知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃の パソコンライフに役立つ情報をお知らせしていきます。 これまでのメルマガは http://www.melma.com/contents/rss/167326.rdf からご覧いただけますが、すでに最初の方の号が消えているみたいです。 私のホームページの方にも、創刊から、20号までのメルマガを見て頂けるよ うにいたしました。以下を御覧下さい。 http://www.bcap.co.jp/ ------>「パソコン挑戦記録」の項目の「超ビギ・パソコン教室だよりメモ」 をたどって下さい。) 注) これまでに発行されたメルマガの、一覧は、こちらからが、便利です。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 本日は、「本を買う」です。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│「ネットショッピング」で「本を買う」 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ネットショッピング」されている方もおられると思いますが、 あらためて、「本を買う」ネットショッピングについて書いてみます。 近くの本屋さん、といっても、最近は、「ブックストア」のようなところ が多く、バイト店員さんの、紋切り型の「それはありませんねぇ」的な 応対にこりごりされておられる方もおられます。 そんな方に、セブンアンドワイで本を注文していただきました。 近くのセブンイレブンで受け取り、送料無料、ということで、好評です。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│ 「セブンアンドワイ」とは ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ セブンアンドワイは、元々は、セブンイレブンのネットショッピングの セブンドリーム・ドットコムの本部門からイー・ショッピング・ブックス 、更に略して?イーエスブックスとなり、「アンドワイ」が付いて、 ヤフーショッピングとつながったようです。 わたしは、それをつい最近まで知りませんでしたが、、、。 セブンドリーム・ドットコムでは、いろいろの商品が、セブンイレブンで、 受け取れば、送料・手数料、無料です。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│「セブンアンドワイ」で買い物する方法、その1 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「買い物する方法」っていうとギョウギョウしいですけれどね。 とりあえず、https://7net.omni7.jp/ に行って、検索やカテゴリ 選択から、本を見つけて、 別に名前やIDとかを登録しなくても、その場で、メールアドレス、住所、 氏名などを入力して、1回限りで、買うことができます。 「商品お届けについての連絡はメールで行います。」とのことなので、 メールアドレスは必須です。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│「セブンアンドワイ」で買い物する方法、その2 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ それでも、毎回、メールアドレス、住所、氏名などを入力するのも大変です から、名前、IDなどを登録しておくと、次回から、楽に注文できます。 Yahoo!のIDを持っておられる方も多いと思いますので、今回は、Yahoo! から、入るやり方をご紹介しましょう。 Yahoo!books は、https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ になります。 まず、検索などで、本を見つけます。 検索後、並び順を「売れ行き | 発行年月 | 書籍名 | 著者名 | 出版社名 」 などに変更できますから便利です。 ------------------------- 買う本が決まったら、「カートに入れる」を押します。すると、セブン&Y の注文画面へ移ります。 途中、Yahoo!のパスワードが求められたりします。 ------------------------- 「Yahoo!JAPAN登録情報」利用の確認 住所、氏名、Yahoo!JAPAN IDなどをセブンアンドワイで登録します。 手続きに必要な情報は、Yahoo!JAPANの登録情報を利用して、 あらかじめ表示させることができるのでとても便利です。 ------------------------- と書いてありますので、「利用する」を選択します。 Yahoo!JAPANの登録情報を ●利用する 利用しない ------------------------- ということで、yahoo!の登録内容で、セブン&Yに登録されますが、 フリガナ、住所など足りないデータを追加入力する必要があります。 お受取/お支払方法選択 ----> 「セブン−イレブンで代金と商品を引換えます」を選択しました。 受け取り場所のセブンイレブンの選択 ------> 地図で住所周辺のお店の候補から選べます。 注文の確定 注文完了 払込票の印刷 「払込票番号を携帯に送信して、店頭で伝える」か 「払込票を印刷して、店員に渡す」 のどちらかを選択します。 私は、印刷する方を選んでいます。(携帯を持ち歩かないもんで、、、。) ---------------------- 今回のお買い物方法を「いつもの受取方法」に登録しました。 ---------------------- ということで、次回には、同じ、受取/支払方法/受取場所が出てくるよう になります。 後は、本の手配状況が、メールで知らされます。 到着したら、印刷した払込票を持って、選択したセブンイレブンに行って お金を払って、サインをして、受け取ります。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 05│「セブンアンドワイ」で買い物する方法、その3 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Yahoo!のIDを持っておられない方は、 セブンアンドワイで、直接、会員登録をします。 https://www.omni7.jp/account/login/?tpncd=10&sitecd=0000 で、会員登録の画面がでますが、次回ご説明しましょう。 また、ファミリーマートやサークルK、で受け取れる、楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/001book/ もあります。これも、またご説明致しましょう。 ================================================================== あとがき 今回は、手順を長々と書いてしまいましたが、画面を見ながら、進めて行っ ていただければ、できるかと思います。 いろいろな、ご自分に合った選択をしていただくのがベストですね。 では、次回また。 ****************************************************************** ご質問・ご意見のある方は、下記HPの伝言板(みんなの伝言板)にお願いい たします。 http://www.bcap.co.jp/ 可能なかぎり、対応させていただきます。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | 「ネットショッピング」で「本を買う」 | 次のページ |
No.024 | No.026 |