魂の記憶 8


「なんだこれはっ。ほとんど役にたたないではないか。」


山道を歩きながら忍人は、風早が置いていったと思われる竹簡を背後へ放り投げた。

「もう一晩、野宿しろというつもりか。」

以前、千尋が書いた地図がまるで読み取れなかったのも納得できる。
この師にしてこの弟子あり、だ。

「わたしはもう一晩くらい、野宿したって大丈夫ですよ。」

忍人が放り投げた竹簡を拾いながら、千尋が能天気に応じた。

「そのような呑気なことを言ってる場合か。」

手持ちの食料も火を起こす道具も、残り少ない。
まだ夜は冷え込むのだ。そんな状態で野宿などしたら凍えてしまう。

それに、もしうまく野宿できたとしても。
もう一晩、あんなふうに一緒にいたら、今度は彼女に何をしてしまうかわからない。

「夕べも痛み止めの薬湯を飲んでいなかったらどうなっていたか…。」

「なんのことですか?」

千尋が無邪気にそう問いかけてきたが、答えられるはずもない。
忍人は千尋を促すと再び歩き始めた。

「でも忍人さんの怪我も、早くちゃんと治療しなきゃいけないのに…。風早ってばなんで起こしてくれなかったんだろ。」

「……。有体に言ってしまえば、嫌がらせだな。」

「え、どうしてですか?」

千尋が目を丸くして忍人を見た。

「大切な君を取られたくないんだろう。」

「取られるって…。………え?…………ええぇ!?」

忍人の言葉の意味を時間差で理解したのだろう、千尋は一瞬で顔を真っ赤にして仰け反った。

「とはいえ、まずは中つ国を再興しなければ何も始まらない。」

彼女のそんな反応に、忍人自身も頬が熱を持つのを感じたが、それを隠すために前を向いてひたすら歩く。

「そ、そうですよね、あはは…。」

忍人が平常を保って見せたからか、千尋は小さく咳払いをしてから話しかけてきた。

「……あの忍人さん、ひとつお聞きしたいんですけど。実は昨日から気になってて…。」

「なんだ。」

「破魂刀のことです。」

「ああ、あれが何か?」

あれは忍人にとって、奥義のようなものだ。

「あの技、今までも見たことあったけど、あんなにすごいとは思いませんでした…。」

千尋が持っていた刀からも力を発動させたので、身を持って感じたのだろう。

「忍人さん、あれは…あの技の力の源は何ですか?」

「そうだな。簡単に言えば俺自身だろうな。」

技を使ったあとの体力の消耗が半端ない。

「それって…忍人さんの生体エネルギーを使ってる、ってことですね?」

「言葉の意味はよくわからないが。」

当たらずとも遠からず、といったところだろう。
忍人は雑談程度と思って歩みを進めていたが、それを聞いた千尋がピタリと足を止めた。

「忍人さん、お願いがあります。」

「……?」

仕方がないので、忍人も歩みを止めて振り返る。

「これから先はもう、二度と破魂刀は使わないでください。」

「どういうことだ。」

これから激しくなっていく戦を勝ち抜くためには、使える力を出し惜しみするべきではない。
忍人は眉を寄せて、千尋を見た。

「わたし最近、なぜか忍人さんの体調が気になって仕方なかったんです。」

「ああ、そのようだな。」

ほとんどが、ありがた迷惑な心配だったが。

「昨日、破魂刀の力を肌で感じて、なんとなくわかったんです。あれは忍人さんの体力を内側から削っていくじゃないかって。」

「……。」

千尋には敢えてそういうことを言っていなかったが、さすがに聡い。

「今ならまだ間に合います。お願いします。」

「間に合う、とは?」

忍人は、特に他意もなく聞き返したが。
その言葉に千尋は、一瞬、虚を突かれたような顔をした。

「え?ええと…。なんだろ…?」

「君はところどころ意味不明なことを言うな。」

真面目に論破してくるのかと思いきや、いきなりコケる。

「と、とにかくっ。もう使わないって約束してください。じゃないと私、中つ国を取り戻しても女王にはなりませんからっ。」

「……はっ?ちょっと待て千尋、それはどういう脈絡だ。」

コケるどころか、今度はぶっ飛んでいる。

「俺の破魂刀と君の女王就任がなぜ同列になるんだ。」

「どっちも同じくらい大事なことだからですっ。」

全くもって理解不能だが、千尋は、こんなふうに言い出したら何を言っても聞かない。…が。

「承服しかねる。昨日の荒魂の時のように、他に手段がない場合もある。あのまま何もしなかったら、いま君は無事でここに立ってはいなかったぞ。」

聞かないとわかってはいるが、簡単に頷くわけにもいかない。

「あれは例外ですっ。私は忍人さんが無事である限り、自分の命も絶対に守ります。」

「………。」

千尋は、絶対に引くものかという意志をみなぎらせている。
忍人は小さくため息をついた。

「全く…虎狼将軍とさえ仇名される俺を前にして、そこまで自分の主張を曲げないのは君くらいだな。」

だが、これから国を背負って立つには、このくらいでちょうどいいのかもしれない。

「わかった。一応、君の要望は考慮しよう。」

「ほんとですかっ。」

千尋が嬉しそうに目を輝かせる。

「だが全面禁止だと言うなら、俺が納得するに足る相応の理由を持ってこい。」

その笑顔を眩しく感じながらも、ここで流されるわけにはいかないと、忍人は緩みそうになる頬を無理やり引き締めた。

「ええ〜〜。」

「ええ〜ではない。上に立つ人間が感情論だけで下の者を納得させられると思うのか?」

「わかってますけど…。でも忍人さんがあの剣のせいで体調崩すことがあったら、私は女王になる前に行方不明になりますからっ。」

そう言い放つと千尋は一人でさっさと歩き出した。
どうやらこの件に関しては、忍人が何を言おうが聞く気はないらしい。

「女王就任を盾に取るとはな。」

忍人はその後ろ姿を眺めながら苦笑した。

「さて、どうしたものか。」

どんどん進んでいく彼女の後を、付かず離れずの距離で歩く。
すると下り坂になっていた道で突然、千尋が沈んだ。

「……なっ?」

慌てて追いつくと、彼女が尻もちをついて顔をしかめていた。

「痛ったぁ……。」

平坦な場所と同じ感覚で歩いていたせいで、足を滑らせたらしい。

「何をしているんだ、君は。」

半ば呆れながら手を伸ばす。

「全く…。人の心配をする前に、自分の心配をしろ。」

「はい…。」

もっともだと思ったのか、千尋はえへへと照れ笑いを浮かべながら、忍人の手を取った。

その手の温かさが心地良い。

「行くぞ。」

この山を越えた辺りが、恐らく天鳥船の停泊地だろう。
千尋と二人きりの時間もそこで終わる。

名残惜しさを振り切るように、つないだ手をギュッと握ると、彼女は嬉しそうに笑った。


~fin~















アクセスカウンター