top / variety / Mebius再インストール完全マニュアル


ここでは,Mebius ノート PC-PJ1-M3 にWindows2000をクリーンインストールするマニュアルを紹介。

1準備


1-1 Windows 2000 Professional の入手
自分で買ってください。それが嫌だったら・・・まぁ,相談に乗ります。


1-2 CD-ROM ドライブ認識用ディスクの入手
再インストールするときにDOSモードで起動するのですが,MebiusのようなノートPCの場合そのままではCD-ROM ドライブを認識することができません。認識するためにはNorio氏が作成してくださった「CD-ROM ドライブ認識用ディスク」が必要となります。ここからDLして,同一ディレクトリに解凍し,フロッピードライブにフロッピーディスク(以下FDと記述)を挿入してからmake.batを実行してください。すると,「CD-ROM ドライブ認識用ディスク」ができあがります。「CD-ROM ドライブ認識用ディスク」とでもラベルを付けておくとよいでしょう。

1-3 起動ディスクの作成
Windows98 上で起動ディスクを作成する。コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除のところから作成できる。フォーマット済みのFDが2枚必要。


1-4 SmartDrive の組み込み
winnt.exe の最初のフェーズでは Windows 2000 CD-ROM の i386 フォルダをハードディスクにコピーしますが,SmartDrive が組み込まれていない場合,コピーに非常に長い時間がかかってしまい,時にはコピーが失敗したりします。快適にセットアップを開始するために,SmartDrive を組み込む必要があります。Windows98 の Windows フォルダから、適当なFD(さっき作った起動ディスクでも可)に Smartdrv.exe をコピーします。


1-5 バックアップ
消えては困るデータのバックアップを取ります。FDに取るなり,知人に頼むなりしてください。


1-6 BIOSのチェック
PCを起動してすぐに F2 キーを押し続けます。すると BIOS Setup の画面が出てくるので Main のところの BootSequence で Enter を押し,DisketDriveが一番上にきているかを確認します。一番上になかったらそれを選んで,スペースキーを押して一番上に上げます(順番は DisketDrive,Hard Drive,Opthion CD-ROM Drive の順番にしておいた方が無難です)。



2本番


2-1 フォーマット
いよいよハードディスクの中身を消し去ります。作成した「Windows98起動ディスク1」を挿入してPCを起動します。指示通りにして,ディスク2に入れ替え,A:\> というのが出たら
format c:
と打ち込み,Enter キーを押します。
確認があるので,
y
と入力して Enter キーを押します。(Enter を押すのは以下省略)
フォーマットが始まり,終了するとボリュームラベル(Cドライブの名前)を聞いてくるので,何でもいいのですが,
windows
とでも入れておきましょう。


2-2 セットアップ
「CD-ROM ドライブ認識用ディスク」を入れて再起動します。2の CE-CD01 を選択
Smartdrv.exeの入っているFDに入れ替えます。
R:\> となっているので
a:
と入力すると,A:\> と表示が変わります。それから
smartdrv
と入力します。続けて,
r:
と入力し,さらに,
cd i386
と入力すると R:\I386> と表示が変わるので,
winnt
と入力。

Windows 2000 セットアップの画面になり,Windowsのファイルが格納されているパスを聞いてくるので,R:\I386 となっていることを確認して,Enterを押す。
すると,コピーが始まります。コピーに失敗しても Enter キーを押して続行。


再起動するといってくるのでFDを抜いて再起動。

「セットアップへようこそ」の画面では,Enter で続行。
指示に従い進めていき,セットアップをするパーティションを聞いてくるので,一番上の「C」を選択。
次に,ファイルシステムを聞いてくるので,下の「現在のファイルシステムをそのまま使用」を選択。


またコピーが始まります。あとは,適当に設定しましょう。


以上で完了です。あとは適当に Windows の設定をして下さい。