2004/07/03 |
書くことがない。 先月の頭にフットサルの練習試合をやって以来一度も遊んでないし。 |
2004/07/04 |
なんだかここの更新をする気が失せてきた。 自分用の記録みたいになってるし、公開する意味ないだろうとか思ったり。 週に1度くらいの近況報告のような感じでするのがいいかなぁ。 |
2004/07/05 |
![]() とある金魚関係サイトでこんなのぼりを売っていた. 欲しすぎ. 活用例 1 2 こうしたらきっと研究がはかどるに違いない. |
2004/07/06 |
ヤフオクから補償金が入金されていた。 お金に少し余裕が出てきた。 明日はボスへの金魚すくい報告会。まだそれっぽく動いていないから、見せるのは恥ずかしい。やる気はあっても時間がとれないのはもどかしい。 |
2004/07/07 税金で |
先日の幟,ボスが君たちが楽しんでやれるんやったら買ってもいいよと言ってくれた.素晴らしい. |
2004/07/08 |
今年のプレゼンはこんな感じのテンプレートでいこうかなと. パワーポイント 今年の就職の推薦,成績で調整したのは2社だったらしい.これは少ないのか?推薦の数は就職希望の学生の数の約3倍.これは多いのか? とにかく自分が希望する数社(東芝とか松下とか)は ジョブマッチング合格 = 推薦ゲット確定 = 内々定確定 と激アツなので今から対策を考えて行動するのがいいだろう. 今一番困っているのが「なぜその会社に行きたいのか」ということだったり. 思っていた以上に就職活動は苦労しなさそう.と,ここで油断してはいけないのだが. |
2004/07/09 |
松下の人の講義を受ける.やっぱり悪くない. 魚群関係の論文を調べると元光線の三宮先生の名前がいっぱい出てくる.けっこうその道の権威らしい.そういえば魚群探知がどうとか講義で言ってたよなぁ. |
2004/07/10 映画館には行けないけど久々の休みなので |
ハリーポッター アズカバンの囚人 ハーマイオニータソ萌えハァハァと,とりあえず書いとく. 近況報告 一週間のスケジュールはこんな感じ. 家に帰るのはいつも21-23時. こんなに忙しいのは今月いっぱいだと思うけど. 週に1日は休みたい. 来月頭に研究室内で第一回発表があるんだけど,今月末はテストやらレポートやらで時間がとれないのが目に見えているので,今のうちから準備してみた. 暫定版01(PDF) イマイチの出来なんで,素人目でここがわからん・おかしいというのがあれば忠告してね. |
2004/07/11 選挙 |
二大政党制に移行するのがいいんじゃないのかな. 民主はまだまだ頼りないけど,自民の監視の効果が上がるし. 自分がどちらに入れたかというと,両方だったりする. |
2004/07/13 |
梅雨明けはしたけど心は曇ったまま. ちょっと自信アリなロボット制御プログラムで期待通りの結果が得られなかったから.ちゃんとプログラムが動作して命令は送れているんで原因不明.サポートに問い合わせてそれでもだめなら根本的にやり方変えないといけない.時間がないだけに鬱. 暫定版02(PDF) 研究室に東芝のトリロバイトがいるのを発見! 勝手に掃除するロボットには驚いた. |
2004/07/15 |
ここ数日ゼミ室のソファーベッドで昼寝ばっかりしている.暑さで疲れているらしい. 知り合いから今年中に結婚するからそのことで…と相談の電話を受ける. この年になると結婚する人がどんどん出てくるね. 結婚といえば,大学時代からの女友達がもうすぐ結婚で東京に行くとか. 送別会案内のメールが届いていなかったらしく危ないところだった. 車で大阪のど真ん中まで行くわけにはいかないので,大学から直接梅田に行って,また大学へ帰ることになるのか,ちょっときついな,と思いつつも友人の門出はお祝いせねば. で,地味に,間に合うかどうか路線検索をかけたり,終電検索をかけたり. 地味といえば,金魚ちゃんを実験に使うのだけど,パラメータとして測定に使った金魚の数は正確にカウントしなければならないらしい.まともに数えるのは無駄すぎるのだが・・・金魚カウンターをなんとか作れないかなぁ.. |
2004/07/16 |
京都はお祭り騒ぎ.21時まで大学にいたから関係ないや. ある教官(正確には違うけど)から自分達宛のメール ***君,*君,**君, 先ほど***先生と話をして決まったスケジュールです. 金魚掬い大会でのデモンストレーションが可能かどうかを,8月6日(金)or8月9日(月)に判定をする. ちなみに,プロジェクト実習は基本で8月中旬の終了(レポート提出は除く)を予定しているため,プロジェクト実習期間内にスーパーボール掬いが可能ならば,金魚掬い大会でのデモも可能であるということになりました. 逆に言えば,大会でデモができなければプロジェクト実習期間内にスーパーボール掬いロボットの完成は絶望的であるということが言えます. p.s ***先生に与える印象が悪くならないよう,予定内に仕事を完了させる訓練であると考えてがんばりましょう. ----- **先*科*技*大*院*学 情*科*研究科 知*情*処*学講座 ** ** なんとしても納期は守れってことですかい..それはいいんだけど,ロボット移設のこととか考えることが多すぎて無理だと思うんだけど.で,II期(約2ヶ月+α)だけで18単位取る予定だからきっついんだけど・・ ひょんなことから昔の知り合いの女の子とメールのやりとりをする. 当時,彼女は高校1年生だったけど,今はもう大学1回生.女子大生はいい.「じょしだいせぇ」という響きが実にいい.少し前にその子の友達に見せてもらった高校の卒業アルバムで見たけどすごくきれいになってるし,メールの文面もかわいいし. せっかくなんで飲みにお誘いしておきました( ̄ー ̄) 8月がちょっと楽しみ. で,上に書いたプロジェクト実習はどうするよ. |
2004/07/18 |
浦沢直樹の20世紀少年という漫画がおもしろい. |
2004/07/19 |
町中で見かけたフェラーリのドライバーの男が俺よりも若かったり,その助手席の女が爆睡していたり. 久世橋周辺にて |
2004/07/21 送別会 |
いつものメンバーでいつものように騒いでいただけだけど,いい送別会でした.さんぼんせんに幸あれ. ついにロボット制御プログラムが意図通り完璧に動くようになる. あとは,うまくすくえるように細かく指定すればいいだけ.俺のパートは先が見えてきた. |
2004/07/22 報告しても仕方ない近況 |
楽しい気分も束の間,最終レポート地獄に追われる. 【レポート】音情報処理論I 期限:04/08/02 【レポート】人工知能論I 期限:04/08/02 【レポート】知的財産権 期限:04/08/06 【レポート】ソフトウェア工学I 期限:04/08/13 (仮) 【レポート】プログラミング演習(応用) 期限:04/08/13 当然のように試験もある. 04/07/26 【試験】音情報処理論I 04/07/27 【試験】ハードウェア設計論II 【試験】情報理論II 04/07/30 【試験】情報通信システム論I で,金魚すくいの方も同時進行. 04/08/22 第10回 全国金魚すくい選手権大会にてデモンストレーション 何もおもしろくないかもしれないけど,遊びに来てくれるとうれしい. といった感じが8月半ばまでのスケジュール.盆休みって何でしたっけ? |
2004/07/23 |
朝の4時までレポートをやっておりました. PC3台駆使してもデータを取るのだけに7時間もかかって大して力もつかないレポートは勘弁して欲しい. 1 2 |
2004/07/25 8月までのタスクまとめ |
一つ終わらせると新しいレポートが.. (進捗具合) 【レポート】音情報処理論I(80%) 期限:04/08/02 【レポート】人工知能論I(5%) 期限:04/08/02 【レポート】プログラミング演習(応用)(10%) 期限:04/08/13 【レポート】人工知能論I(0%) 期限:04/08/25 (仮) 【レポート】ソフトウェア工学I(0%) 期限:04/08/25 (仮) 04/07/26 【試験】音情報処理論I(90%) 04/07/27 【試験】ハードウェア設計論II(90%) 【試験】情報理論II(80%) 04/07/30 【試験】情報通信システム論I(60%) 04/08/04 【研究】研究室内発表(70%) 04/08/22 【研究】金魚すくい大会デモ(70%) 04/08/30 (仮) 【研究】【レポート】スーパーボールすくいレポート提出 お盆休みってなんだっけ? |
2004/07/26 |
音情報の試験は予想以上に楽勝だった. 数時間かけてとったデータに誤りがあることを発見する. 約3時間のロス… 九州東海大学の釘○先生はすごく親切.リンク切れになっている講義資料頂戴ってメールしたらすごく詳しい説明付きでくれたし.すごくうれしい. |
2004/07/27 |
そろそろ女子大生に連絡取らないと.. 【レポート】音情報処理論I(70%) 期限:04/08/02 【レポート】人工知能論I(5%) 期限:04/08/02 【レポート】プログラミング演習(応用)(15%) 期限:04/08/13 【レポート】人工知能論I(0%) 期限:04/08/25 (仮) 【レポート】ソフトウェア工学I(10%) 期限:04/08/25 (仮) 04/07/30 【試験】情報通信システム論I(60%) 04/08/04 【研究】研究室内発表(70%) 04/08/22 【研究】金魚すくい大会デモ(60%) 04/08/30 (仮) 【研究】【レポート】スーパーボールすくい |
2004/07/28 |
プログラミング演習の課題プログラミングをやっていて,完成一歩手前なのにバグがとれなくてあーだこーだやっていたら,家に帰れなくなった. 完成したときの感動もひとしお. いつのまにかたった1日で400行ものプログラムが書けるようになったんだなぁと思う.なぜかC言語だけど. 最終的にこのプログラムは1000行くらいになりそう.卒論の時に書いたやつより多いがな! |
2004/07/29 書くこともないので |
8月までのタスク確定 (進捗度(%), 残り必要時間(h)) 【レポート】音情報処理論I(60%, 7h) 期限:04/08/02 【レポート】人工知能論I(5%, 6h) 期限:04/08/09 【レポート】プログラミング演習(応用)(40%, 30h) 期限:04/08/13 【レポート】ソフトウェア工学I(10%, 5h) 期限:04/08/31 04/07/30 【試験】情報通信システム論I(80%, 2h) 04/08/04 【研究】研究室内発表(70%, 10h) 04/08/22 【研究】金魚すくい大会デモ(75%, 30h) 04/08/30 (仮) 【研究】【レポート】スーパーボールすくいレポート提出(0%, 10h) |
2004/07/30 ほとんど自分用 |
テスト終了. でもレポートはてんこ盛り. 8/8に海に行くらしいので必死で片づけないといけない. とにかく明日は学校に行って研究室発表の準備(アームをグィングィン動かすこと)を完了させないと. で,明後日は人工知能のレポートを半分とプログラミング演習の三角形包含判定モジュール作成. これだけできたら海へ行ける.できないと… あー!女子大生のこと忘れてた! できれば8月第1週がいいんだけどなぁ.. 美人のためならえんやこーらー |
2004/07/31 |
ロボット制御プログラム一応完成. 期限までに出来る限り高速化・安定化・ソースコード整理が必要. 実験記録 【レポート】人工知能論I(10%, 6h) 期限:04/08/09 【レポート】プログラミング演習(応用)(40%, 30h) 期限:04/08/13 【レポート】ソフトウェア工学I(10%, 5h) 期限:04/08/31 04/08/04 【研究】研究室内発表(80%, 5h) 04/08/22 【研究】金魚すくい大会デモ(80%, 25h) 04/08/30 (仮) 【研究】【レポート】スーパーボールすくいレポート提出(0%, 10h) |