top | notions | 2004/05



2004/05/01  

中学校で光源氏計画か、小学校でティーチャーラブを狙うか。
どんなもんでしょうか。
http://chihara.aist-nara.ac.jp/ikoma2004/


2004/05/02  

引っ越しバイトへ。
先週も今週も会社は楽をさせてくれているみたいだけど、いつまで続けてくれるのかな。週1じゃ体は鍛えられないしこれ以上しんどくなると続けるのは難しい。ずっとこんな調子なら夏まで続けられそうだけど。

それよか、行くたびに会社のパソコン関係のサポートを求められるんだけど、その分の給料は頂けないのでしょうか。


2004/05/06  

来年就職の学友達がかなりいいところの内定連発で、予想していたことだけど驚いている。かなり心強い。
おめでとう。まだ本命の内定が出ていない人も頑張って欲しい。

俺はさらに一年遅れるから焦るなぁ。
ゴリ押しで院進学を選んだ代償は大きかったし。
人生を振り返ることが多い今日この頃。


2004/05/07  

4月とは別の意味で調子が出ない。これが世に言う五月病か?
いや、ただの睡眠不足だろう。不眠症は6〜7割治ったけどまだまだだなぁ。心と体のバランスってものは難しいものです。


2004/05/08  

大学時代の友人達と飲み.
もっとみんなとゆっくり話したかったー



いつまでも昔の女にもらったものを大事に使っているのはいかがなものか。有用なものならいざ知らず、壊れた筆箱まで使っているのはいいかげんやめたい。


2004/05/09  

学校に行く途中にドンキホーテへ初訪問.
一言で言えばカオス.
ちょっと癖になりそう.


2004/05/10  

Winny制作者逮捕
http://dreaming-cats.zapto.org:8080/47

情報セキュリティー補佐官
http://www.eonet.ne.jp/~dream-maker/NAIST/20040405-00000197-kyodo-bus_all.htm
http://www.eonet.ne.jp/~dream-maker/NAIST/20040405000340.htm
http://www.eonet.ne.jp/~dream-maker/NAIST/20040405000353.htm
http://www.eonet.ne.jp/~dream-maker/NAIST/CN2004040501003294A1Z10.html
授業はかなりおもしろい.



今日から研究室が本格スタート.
他の研究所に居たりなかなか会えない人も多いのだが,うまくやっていけそうな人が多くて悪くない.
教授も含めて東芝OB2人と東芝社員の社会人ドクター1人がいたりして,なかなかおもしろい話が聞けたり.



2004/05/12  

安いWebカメラとヘッドセット購入こりゃぁちょっとおもしろい!


2004/05/13  

うちの大学はバーベキューセットまで貸してくれるらしい。
いたせりつくせりだな。


2004/05/14  

一週間がもう終わり。忙しいとこんな調子で時間が過ぎていく。
気がつけば一ヶ月、気がつけば一年、気がつけば就職して。。。

もう社会人を何年もやっている友達はこういったことをどう感じているのか。



東京大学大学院助手逮捕の件、授業でもちょくちょく話題に出るけど、そんなに否定的ではないみたい。倫理的には問題があるけど法律的には逮捕は怪しいところだし、かえって知名度が上がってよかったんじゃないか?とか。


2004/05/15  久しぶりの金欠

バイトでご祝儀6500円のビッグヒット。
車のローン(25k)は払えるようになった。けど、自動車税(20k)、携帯使用料金(6k)、奨学金返済(10k)、自動車保険料金(10k)のどれか一つは確実に払えない。
うーむ。今月は苦しい。
財布に小銭しかないのは痛い。たばこも満足に買えねぇ!


2004/05/17  

今日から一週間がスタート。なにやら忙しくなり過ぎる気配がプンプンするメールがいっぱい来てるので戦々恐々とする日々。力がつくのなら(ついでにいうなら希望の会社に就職できるのなら)どんなに忙しくても厳しくてもいいけど。
落ち着くのは秋頃かなぁ。


2004/05/18  

入社試験でTOEIC形式の英語試験があるところもあるのねー。東芝とか。やることいっぱいあるなー



基本情報技術者試験結果

受験番号  FE621 - 0020  の方は,合格です。

午前試験のスコアは,635 点です。
午後試験のスコアは,685 点です。

ギリギリ…(__;)



ハードに近いことやるならやっぱりC++は避けて通れないのねー。DirectX もガリガリ使うと聞いたので勉強開始。

ちょっと関連して、公開プログラムをまとめる。
http://www.geocities.jp/haze_kasumi/
TeXマクロは結構DL数あるみたい。秀丸公式とベクターに登録しているせいか、かってにniftyとかYahoo!とかgooにも公開されているし・・。



知ってたけど、偶然見つけたので一応。
http://adw3.aist-nara.ac.jp/info/kako-kiji/nikkei.htm


2004/05/19  

夜中に車で学校に行ったら40分で到着(朝は80分、夜は60分くらい)。気持ちイイ!

本当はレポートをやらないといけないのに、午後はずっとC++の勉強をした。
CとかJavaを知っているから文法とかオブジェクト指向とかの基本的なことは簡単だ。さくっと終わらせてDirectXを勉強しなければ。
応用プログラミング実習や研究テーマとリンクしている実習でガリガリ実用プログラムを書かなければいけないので、夏くらいにはそれなりにできるようになっているだろう。この点は目標通り。問題は英語を勉強する時間をほとんど確保できないことだ。なんとかしなければ。
博士前期課程が2年といっても、就職活動までは1年もないんだから時間が足りない。ついでにいうと夏休みのインターンシップのことまで考えたら・・。
せっかく不眠症が治ってきたのに寝る時間が惜しい。



自分の研究室は「MSDN アカデミック アライアンス」に参加してるんだけど、これがすごい。OSとか開発ツールとか使い放題!自宅でも使える!他のベンダーソフトも充実していて、ソフトウェアに困らなくなった。お金があるって素晴らしい。しかし、Borland C++Builder はなぜないのだろう?


2004/05/20  

Windowsプログラミングを研究でやるわけじゃないけど、VC++の勉強の一環としてちょっとさわりだけやってみた。たいした動作をするものじゃないけど、やっぱり目に見えるプログラムを書くのはおもしろい。もっと早くから時間のあるうちにやっておけばよかった。テレビ見たり漫画読んだり映画見たりするより楽しい。


2004/05/21  

大学で無線LAN導入。
建物の中ならどこでも使えるというスグレモノ。
そのかわり、自分の研究室以外はちょっと遅め。
これで持ち込みありの試験対策もカンペキダ!

で、研究室の倉庫に余っている無線LANカードが転がっているというのはは幸せなことだ。



今日も遅くまで研究室で勉強とレポート。
ちょっとがんばりすぎかなぁ。
睡眠不足がいいとは思えないし。


2004/05/23  

何週間ぶりか7.5時間寝れたのに、起きたときからのどがイガイガして風邪気味だ。

12時から22時までバイト。
親に自動車税のお金は借りたので、今月のローンは全額払えそう。
7時間くらいC++の勉強もできたし満足。

でも、
using namespace std;
がないとコンパイルできないなんて・・。仕様変わったのね(-.-)
研究室の雑誌で勉強したときは意味もわからずに書いてたんだけど、自分の勉強している参考書(これとかこれ)には書いてなくて、インターネットで探してもわからんくて、これに書いてあるのを見つけるまで30分くらい悩んでしまった。文法のことで文法書じゃない本に助けられるとは皮肉なものだ。



誰かの願いが叶うころ
宇多田ヒカル
Utada Hikaru

小さなことで大事なものを失った
冷たい指輪が私に光ってみせた
「今さえあればいい」と言ったけど そうじゃなかった
あなたへ続くドアが音も無く消えた

(中略)

あなたの幸せ願うほど わがままが増えてくよ
あなたは私を引き止めない いつだってそう
誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ
みんなの願いは同時には叶わない

(後略)


2004/05/24  いかつい?

研究室では一番下っ端なのでいろいろな雑用を分担してやらなければならない。俺はその買い出し係だ。研究室にはカップ麺やお菓子、ジュースがたくさん置いてあり安く販売していてそれを買いに行かなければならない。先週は在庫が少なかったけど、買いに行く時間がなかったので今日買いに行ったのだが、一緒に行ったもう一人の子(関西大学出身、遊び人風のスロッター)との会話。

俺「先週は在庫がほとんどなかったけど、よく先輩からクレーム出なかったね」
彼「いや、俺ら研究室で一番いかつい2人やから言いにくいやろー!」

いや、ちょっと待ってくれ。君は態度大きいからわかるけど、俺はいかつくて言いにくいことはないだろーと思ったんだけど、どうなんだろう?



成り行きに任せていたら、研究室でいつのまにか今年からできたっぽい「金魚(すくい)グループ」に入れられていました。ロボットアームに金魚すくいをさせようという、おもしろいけどそのまま実用化しても無駄なプロジェクトです。このままこれが研究テーマになるんだろうな。ロボットが金魚すくいをするなんて考えただけでワクワクする。



おもしろいので息抜きに放送大学の講義

初等微分積分学
数学とコンピュータ
宇宙の進化
宇宙像の変遷と人間
特別講義 4次元の世界 (松本幸夫)
特別講義 宇宙環境の科学 (井口洋夫)

などをちょっとずつ見ようかな。



いつのまにかSleipnirのバージョンが1.56になっていて、コメントの表示機能なるものがついていた。HTMLのソースにかかれているコメントが丸見えだ。
やべぇ。はずかしー


2004/05/25  

130人くらい中100位でもオムロンの推薦とれるのね。
悪くないし要チェック。


2004/05/26  5月に買った本

プログラミング講義C++
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797313366/250-2063932-6039438

決定版はじめてのC++
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358227/250-2063932-6039438

新Visual C++.NET入門 ビギナー編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324201/250-2063932-6039438

Visual C++ (1)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358219/250-2063932-6039438

Visual C++ (2)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358227/250-2063932-6039438

憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881356194/250-2063932-6039438

Effective C++
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118089/250-2063932-6039438


勉強しなくちゃいけないと思って自主的に買ったもの半分、買って勉強しましょうと言われた本半分。とりあえず、7月末までに
プログラミング講義C++
決定版はじめてのC++
Visual C++ (1)
Visual C++ (2)
をやりきらなければならない。上二つはほとんど内容同じといっても、うへー24日に書いたビデオなんて見てる暇なし。

どうやら需要と供給が一致した感があり、研究テーマは金魚すくいに決定する確率95%


2004/05/27  

国道1号線、家具団地前と招題の間の大阪行き。
速度19キロオーバー、罰金1万2000円。
(´・ω・`)ショボーン



そろそろ推薦の面接も終わり。うちの大学、松下はジョブマッチングでOKが出たら推薦で受けないといけないらしい。逆にいうと、推薦枠とか関係なく、ジョブマッチングOKなら推薦がもらえるということ。


2004/05/28  

昨日から昼休みに30分サッカーのみにゲームをやるのに参加。できるだけ毎日行きたい。


2004/05/29  

いつの間にか鈴木亜美が復活していた。

男女関係で物理的な距離の近さよりも精神的な距離の近さ、信頼関係を大事にする彼女のような人と連れ添っていきたい。



親から小学生時代の友達(男)が3人ほど結婚するという話を聞いた。25にもなれば男も結婚していくらしい。俺は相手を探す気もないんで30過ぎても無理っぽい。結婚願望は強いけど、まだ自分が家庭を持つことなんて想像できないし、第一、女なんて自分を高める学業の妨げになる(強情)。
月に1日でいいから十分な休息を…

2ヶ月間、間違いなく自分の100%の力を学業に傾けてきた。バイトも体を維持するため。睡眠も十分とれていないけどまだまだいけそう。このまま2年間つっぱしれたらかなりいい感じに仕上がると思うけど、どうなることやら。


2004/05/30  

なにかに夢中になってないとやってらんない.