Top / notions / 2002/08




2002/08/31  気分転換
昨日はめちゃくちゃ落ち込んでいたけど今日はだいぶん気分が楽になったので次への気分転換のために比叡山にドライブに行った。ガーデンミュージアムとかいうところに行った。琵琶湖の景色と庭がすごくきれいだった。夕方に行ったので昼間の景色と夜景が一回で楽しめた。

明日から気分を入れ替えてがんばろう。なにかに集中していないと自己嫌悪の気持ちで押しつぶされそうになるから。




2002/08/30  ケイゾク
( ̄^ ̄)
ええ、今日の昼下がりから真剣に書きましたとも。




2002/08/29  母親がマジウザイから今すぐ死んで欲しいが・・・
A「おい!脳味噌!起きろ!」
B「う〜んなんだよ。まだ眠いんだよ。もっと寝させてくれよ。」
A「いいから起きろ!」
B「しょうがないなぁ・・・。」(ダラダラと布団から出るB)

このようにして院試勉強は始まった。
が終わった今は、

B「もう終わりか?まだまだやれるぞ!」
A「終わったんだからしばらく休ませてくれよ。」

といった風に立場が逆転している模様。手に余る向学心をどう利用するかがポイントだ。




2002/08/28  The graduate school entrance examination finished
ノートパソコンを買おう。
バイトを始めよう。
Linuxを習得しよう。
英語を勉強しよう(今更だけどTOEIC頑張ろうかと)。

全部合格してからの話。受からなかったら全ての予定が崩れる。
「落ちてるか受かってるかどっちか?」と聞かれたら「受かっていると思う。」と答えられる出来。



今日は早朝に自宅をバイクに乗って出発。明るくて道が空いていると普段にはない発見がある。
西院で吉野家と松屋がマジで並んであるのに気が付いた。
あと、北大路通りに「スーパーコーヒー」という名前の喫茶店を見つけた。さぞかしおいしいコーヒーを飲ませてくれるんでしょうな。しかも「本店」って書いてあったから他にも「スーパーコーヒー 六角店」とかがあるんでしょうな。ほんま安易で恥ずかしい名前の店やわ。




2002/08/27  勝ちたいときにはエスカップ〜♪エスエスエスエスカップ〜♪
今日の夕焼けは本当にキレイだった。折り重なった雲の向こう側に太陽があり、ある雲の際が稲妻のように照らされていた。俺はあんなに美しい夕焼けを初めて見た。



なのに、なのに、"*"を乗算演算子としなければ成らない部分で何を思ったのかポインタ演算子と勘違いしてしまって間違えた。普段"*"はポインタとしてしか使ってないからなぁ・・・。てかあの部分にポインタはおかしいなって思っていたんだけど。。。睡眠不足と実力不足がおかしなミスを誘発した。




2002/08/26  入試前日
実質1ヶ月間本当によく勉強したと思う。人生で最もよく頑張った1ヶ月だった。このように勉強だけに専念出来る環境があることは幸せだ。でも思った以上に大学で勉強してきたことが身に付いていなくて苦労したせいで満足がいくほど習得出来なかった。大学院では学校の勉強も自分独自の勉強もちゃんとしたい。

ついにやってくる大学院入学試験。泣いても笑っても悔いは無い。

落ちたら落ちたでいろいろ考えないといけないから面倒だけど。




2002/08/25  不眠症気味
この一週間めちゃくちゃ疲れていて眠いのに寝れない。その日勉強した内容が気になったり落ちたときのことを考えたりで1時間以上寝つけないのが毎日だ。
そういうときは酒を飲むと寝れるのだが、体調がよくないせいでちょっとキツいのを2杯飲んだだけで完全に酔っぱらってしまってしんどくなりまくってよけい寝れなくなった日もあった。




2002/08/24  冗談
まずはこれをお聞き下さい。


























あなたはのろわれました。おきのどくですがぼうけんのしょ1ばんはきえてしまいました。
































冒険の書1には院試の知識が記録されいたのデス。↑_(ΦwΦ;)Ψウケケ




2002/08/23  やばいことはわかっている
昨日は14時間も寝たせいかこの二日間は頭が冴え渡っている。
しかしあとデバイスと数学(微分方程式、留数、フーリエ)と英語(単語と英作の練習)をやらないといけない。
しかも選択は制御、システム、電気回路、ヒューマン、デバイスしか勉強出来ない予定。一つ足りないから噂の電磁波でもやりますかね。
のるかそるかの大勝負。落ちたらその時はその時ですわ。
後手後手に回るここ数年の悪い流れを来年からは、いや、今年の後半からは変えたいと思う次第。

とりあえず今は肩と脳味噌が凝っていてしんどいぞ。




2002/08/22  睡眠時間
14時間。終わったな・・・




2002/08/20  誤字脱字
奈良先端科学技術大学院大学を出願することにしたが、募集要項の請求の封筒の宛名のところを「奈良先端技術大学院大学 御中」と書いてしまった。封筒がもう無いのでこのまま発送ケッテイ♪




2002/08/19  英語の勉強?
ハァハァ




2002/08/18  パソコンマニアなあなたのために
XPでもレジストリの再構築を自動でやってくれるソフトを発見。
Registry Compressor Pro
対応OS:Windows 98/Me/2000/XP

Windowsが,「C:\WINDOWS」にインストールされていなければならないし、日本語化パッチ出てないし、シェアウェアっていう制限はあるけど。
まぁシェアなんていっても関係ないが。ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ


レジストリとは関係ないけど「Norton Utilities」なんてのもなかなか良さそうだね。

ここによると(かなり重い)かなりの割合でウィルスに感染している。怪しいと思う人がテストしているにしても、この結果には驚きだ。


他にはMxDog v2.5.6がなかなか良い感じに仕上がっているとか。




2002/08/17  IT'S COOL!!
この作者京都人なんだね。
http://www.sonic-r.net/
俺的には[rain][place][if]とトップページのロゴをクリックしたときの音が特に好き。


p.s.
WindowsXPのレジストリの再構築をやってみたが普通にクリーンインストールした方が手間がかからないことが判明( ̄Д ̄;;
自動で全部やってくれるソフトに期待。。




2002/08/16  精神と利便性のトレードオフ
JunZのところを見て思ったのだが、我が家では間違っても犬用シャンプーで頭を洗うことなどあり得ない。あるべきところにあるべき物がないのだ。まさに家族と同居しているがために引き起こされた悲劇だろう。
しかし一人暮らしをしていても同様のことが言える。あるべきところにあるべき物がないのだ。例えば家に帰ってもあるべき食事がなかったり、洗い物がそのままになっていたりするのは当然だ。
親と同居していれば帰宅すれば食事が用意されており、洗濯物はきれいになってきちんとたたまれており、たまには部屋もきれいになっている。考えてみればこれはとんでもなく幸せなことなのだ。しかし親はなにかとウザイ。他の家はどうか知らないが、うちの家はとにかくウザイのだ。

こういうことを考えながら紆余曲折した結果が今の俺の生活だったりするのだ。ただ、ベストじゃなくてベターなだけなので、いろいろと面倒だったり、経済的に問題があったりするのは仕方がないが。

P.S.
今日の送り火渋滞、めちゃくちゃうざかった。しかも今日は19時から21時まで大学の門閉め切るってんで帰りたいときに帰れなかったし。




2002/08/15  Windows 2000 SP3日本語版リリースされてますが
Windows2000はできないようだったが、どうやらWindowsXPはレジストリの再構築ができるようだ。
これは結構うれしい。
これでOSの寿命が延びるってなもんだね。
http://www.haltz.com/rgstry/index.htm

FLASH 秀作集
息抜きにドウゾ

チェリー
http://isweb10.infoseek.co.jp/computer/pcbegin/flash/Spitz-cherry8-b.swf
ちんこもみもみ も〜みもみ
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
ペリー
http://www.ucatv.ne.jp/~shima-k/newpageshoukai7.htm
http://rabbitcorps.jp/flash/whitealbum.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/piano.swf
吉野屋がこんなところにも・・
http://rabbitcorps.jp/flash/thenet.htm
2ch危機回避
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/4982/Icon/004_101.swf
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/7759/Icon/004_110.swf
ゲーム
http://isweb15.infoseek.co.jp/play/hirobebe/techside/techtan/techtan_boll.html
トゥトゥトゥマーシェーリ
http://majuro.dip.jp/ric/tout.swf
朝銀
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
ラディン
http://lemax.tripod.co.jp/flash/din.htm

大作
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8772/gyakuten.swf

※後記
2ch危機回避のURLミスっていたので修正




2002/08/14  スパイウェア
大学でノートPCを起動すると謎な英語のポップアップ広告が出ることに気がついた。
で、そういえば以前間違えてDivX5.02 Pro版をインストールしてしまったことを思い出した。これにはスパイウェアが付属しているのだ。
参考
早速スパイウェアを検出、削除してくれるAd-awareというフリーソフトを導入した。
するとい〜っぱいスパイウェアが検出されましたとさ。

ちなみにここによるとIEにもAlexaというスパイウェアが組み込まれているらしい。さすがはカスマイクロ!
確認方法等

まぁAd-awareを使えば一発でレジストリやら何やらを安全に削除できるんだがね。
気持ち悪かったらAd-awareの導入を考えてみては?
どうせなら定義ファイル更新用のRefupdateも一緒に入れたらいいと思われ。

LAVASOFT(Ad-awareとRefupdateの公式)
Ad-aware 日本語化




2002/08/13  匿名じゃなかった
IPがわからないと思って利用していたDNSだったがまったくそうじゃなかった。NeoTranceというソフトを使えばIPアドレスや契約プロバイダがさくっとわかってしまうのだ(Norioのところで試させてもらった)。もはやDNSはIPが変わってもサーバーが立てられるという以外にメリットはないようだ。
院試がおわったらそういうことも含めていろいろと自分で勉強しようと決めた。




2002/08/12  夏はサザンがお好き
夏だっていうことでサザンオールスターズのmp3をアルバム単位でいろいろ持っているのだが、我が家のパソコンのある部屋にはなぜかクーラーがない。クーラーがなければろくに頭が働かないので最近は台所に生息している。だが、長時間勉強しているとやっぱりだんだん飽きてくるので音楽が欲しいなと思ったりもする。外部出力端子の付いてるmp3プレイヤー欲しいけど収入のほとんど無い味だから我慢かな。。。院試終わってバイトするようになったらデジカメも一緒に買っちゃおうと思っている今日この頃。


そうそう、わすれてた。先日の答えは「あったかい」です。




2002/08/11  
/*H13 プログラミング*/
/*なぜ abcde と入力したらedcbaと出力されるのかわからなかったからわざわざ作ってみた←バカ*/
#include <stdio.h>
void magic(void);

main()
{
magic();
}

void magic(void)
{
int c;
if((c=getchar())!=EOF){
magic();
putchar(c);
}
}
/*わざわざ http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/index.html まで行ってコンパイラをゲットしてきた←大バカ*/



/*H13_2 暴走プログラム*/
#include<stdio.h>

char str[20];

main()
{
int c,idx;
idx=-1;
while( (c=getchar())!=EOF)
str[++idx]=c;
while(idx>-1)
putchar(str[idx++]);
/*この上の部分、このままでは暴走します←実際にやったバカ*/
}




2002/08/09  なんとなく
再インストールしてもすぐに環境復元出来るようにパソコン内の環境をバックアップしたディレクトリを作っていたのだが、先日間違ってりそのディレクトリを消してしまった。大して問題にはならないだろうと思っていたが、秀丸の設定ファイル等が消えていることを思い出した。秀丸はマクロにカラー定義ファイルなどいろいろ設定しているのでいちいち環境構築するのはかなり面倒だし、そのマクロや定義ファイルを探すのもかなり骨の折れる作業なのだ。しかし、自分のHP内に「秀丸で快適TeXライフ」とかいうページを作っていたので助かったのでした。ただそれだけ。

ついでに新しく使い始めたマクロ。他のソートマクロも使ってみたけどたぶんソートアルゴリズムがバブルソートだから遅いんだけど、これはめちゃくちゃ速かった。
高速ソートマクロ dsort.mac For秀丸
http://ff.pekori.to/library/others.html

AVIファイルが尻切れトンボでも再生出来るなどなどの「DivFix」の紹介
http://www.faireal.net/articles/4/10/#d11214
他にも「IrfanView32」とか。

結構有名な(はずの)オレンジ顔文字辞書
http://facemark.vis.ne.jp/


ちょっとおもしろいネタが入ったので。
ある冬の寒い日に、父、母、娘の3人家族は近くのデパートへ買い物に出かけた。娘はセーターを買いに、母はブランド物を見に父はその付き添いで来ていた。母、娘はそれぞれ目的のものを見つけ待ちくたびれた父は娘と母2人の元へ向かった。父、母、娘が皆そろった所で3人それぞれが「ある同じ言葉」を同時に口にした。その言葉は3人にとって共通した言葉なのだが・・

その「ある同じ言葉」とはなんだ?


答えは後日。。




2002/08/08  
先日、病院へ健康診断に行った。いろいろたらい回しにされて最後の内科でのこと。先生のいるところからカーテン一枚はさんだところに待たされていたのだが、医師が看護士と健康診断の結果について話し合っていたのが丸聞こえだった。医師曰く、
「これだけでは異常なしかどうかなんてわからん」

診断結果にはしっかりと「異常なし」と書いてありましたが。


先日、またしても車にからまれた。例によって金髪で色が黒くてアホそうな顔をしている輩だった。俺にいわせてみれば奴らに「個」なんてありえない。一言でひっくるめられる。奴らはクズだ。社会のゴミだ。存在するだけ無駄だ。邪魔だ。ウザい。
夏はああいう輩が増えて困る。死んで欲しい。絶滅して欲しい。・・・・以下略




2002/08/05  院試が終わるまでは
いっぱいいっぱいです。
ちょっとさぼりすぎた・・・




2002/08/02  休暇
ハイ。昨日に引き続きこんなモノ作ってました。夜は居酒屋に飲みに行きました。明日は花火に行きます。明後日から死ぬ気で勉強します。




2002/08/01  早く院試終わらせて受かってLinux勉強して〜〜
友達に身内だけのOpenNapServer立てようみたいなこと言われたんで休憩がてらいろいろ調べていたらこんなものを発見。
あなたがお探しのファイルは見つかりませんでした
壺でした。

で、どうせ今日はやる気が起きないので以前友人から依頼されていたNap鯖を立てようと思ってみた。
これとかこれとかこれとかこれとかこれとかを駆使して調べた。
なぷぅ〜というサーバークライアントがよさそうだったのでこれを使うことに決めたが配布先のNap鯖が死んでいた。偶然他の鯖にくれる人がいたからゲット!(この人に聞いた話、その配布先は1週間ほど前に解散さたらしい。開発は続けるそうだけど。ほんまラッキー。)
ダイナミックDNSのサブドメインも取得出来て。サーバークライアントの設定もある程度はできた。
登録用のファイルを作った。
MX側の(別にMX以外のクライアントでもいいんだけど)「サーバーの種類」をどうすればいいのか、どこを調べてもこれ!っていうのを書いていないのでよくわからなかったが、数が限られているのでうまくいかなかったら全部試したらいいだろうということで。
いざ!

接続できねぇ・・・。

全く原因不明。

ずっと調べていたら友人がメッセンジャーに登場したので、ログイン出来るか試してもらうとログイン出来るそうだ。あれま。。。管理者のおれだけがログインできないのねーんねーん。

他人が接続出来るのだからファイアーウォールの設定でもあるまいし、ポートの設定でもないだろうし。。。

これまた原因不明。

しかたないので、最後のあがきに、なぷぅ〜の元となったSlavaNapの英語のヘルプを読むことにした。
それのFuck You!!
そこにこう書いてある。

I can't connect to my own server. How can I do it?
Use internal IP address. If you are running client on same computer as server you can try to use 127.0.0.1 instead of server's IP.

あべ〜し。そのまんま書いてあるじゃん!要するに管理者のあんたはMXのサーバーのアドレスのところに「127.0.0.1」を入れろっていうことらしい。

というわけで半日を費やしたNap鯖ここに完成!
苦労したんだから使ってみてちょ!



微妙にブームになっているらしいWindowsXP。しかし、最近大きな問題点があることに気がついた。
WindowsUpdateを行っただけではバグが取れていないのだ。うすうす気がついていたがたまたまエプソンダイレクトのHPでそのことが記述してあった。今気がついている問題点は「終了処理を失敗することがある」ことと「ファイルを選択してからフリーズ気味になることがある」ということだ。
というわけでここにアクセスして方法を読み下の二つの★マークの修正プログラムを実行しなければならない。


★Windows XP の再起動 - (投稿した日付: July 24, 2002)
ダウンロード サイズ: 186 KB
この修正プログラムによって、シャットダウン時の問題 (Microsoft Knowledge Base (KB) の 307274) が修正されます。Windows XP で [シャットダウン] ダイアログ ボックスの [再起動] を選択すると、応答を停止する場合があります。何度も連続してシャットダウンと再起動を繰り返した場合に、この問題が発生する可能性があります。 今すぐダウンロードして、シャットダウン時の問題を修正してください。

★ウイルス対策ソフトウェアが長時間ファイルを開いたままにする問題 - (投稿した日付: July 24, 2002)
ダウンロード サイズ: 242 KB
この修正プログラムは、ウイルス対策ソフトウェアが一部のファイルを長時間開いたままにする問題を修正します。この問題が原因で、ファイルを開くのに時間がかかる可能性があります。今すぐダウンロードして、ウイルス対策ソフトウェアによる処理の遅れが発生しないようにしてください。