更新2025/9/7
2025年
融通念佛宗
松燈山 道 音 寺
〒538-0044
大阪市鶴見区放出東1-25-19
まず松燈だより8月号の彼岸会の日時について、9月23日になっていましたが、21日(日)3時から の誤りです。
訂正してお詫びいたします。
暑い日が続きます。人との会話は「暑いですね」の第一声から始まります。特に今年の8月は後半になっても最高気温が
35℃を超える日が続きました。予報では9月に入ってもしばらくは猛暑日のようです。気象庁データではこの時期の最高
気温の平年値(1991~2020年の平均値)は32℃前後のようですが、今年は異常に高温です。
作物や家畜にも影響が及んでいますし、猛暑のせいか桜の木に発生するアメリカシロヒトリやイラガの幼虫なども今年は
影を潜めています。
20年後これが平年値になれば、世界の環境がどのようになるのでしょう。
上の写真は8月16日の総本山大念佛寺の万灯会(まんとうえ)です。お盆の送り火として、精霊が幸ある浄土に戻られ
るよう、多くの方が供えられます。
下のカップローソクに施主の名前と亡き人の戒名や先祖供養、また病気平癒や家内安全などの祈願を書きます。
1つ300円で、申し込みは当日7時まで。通年大念佛寺で受け付けています。
鈴願成就
「鈴願成就(りんがんじょうじゅ)」として、8月1日から31日まで風鈴祈願もありました。1鈴2000円で願い事を
書いて奉納します。31日以降持ち帰りできます。
来年のお盆にも平野の大念佛寺にぜひご参拝下さい。
盂蘭盆(うらぼん)や 無縁の墓に 鳴く蛙
小林一茶
盆の月 亡者の帰る 鉦(かね)の音
正岡子規
9月20日(土)から26(金)まで秋の彼岸です。
秋の彼岸会 9月21日(日) 午後3時より
法要と経木塔婆の回向
経木塔婆の回向料 一霊につき300円
宗派を問わずご参拝下さい
日本では仏教伝来以前から、太陽を崇拝して豊作などを祈る風習がありました。
それが仏教の伝来とともに、西方極楽浄土に往生することを願い、春分、秋分の前後に「彼の岸に渡る、智慧の完成」として、
太陽の沈む真西を拝むようになったといわれています。さらにそれが先祖供養と結びついて、墓参や法要が行われるようになっ
たようです。
また、秋分の日の前日9月22日は新月となり旧暦八月一日です。 今年の八月十五日の中秋の名月は10月6日(月)とな
ります。
お寺でヨガ
10月2日(木)、16日(木)(毎月第1、第3木曜の予定、行事等で重なりましたら中止になります)
それぞれ午前10時より 道音寺本堂にて
動きやすい服装でストレッチ用マット(またはレジャーシート)、 補給用水分持参
参加料:月1回の方 1500円 │
2回の方 2500円(1250円/回)
お問い合わせ 090-2118-8769 鴨奥幸江(講師)
ケイトウ ペチュニア リュウノヒゲ
上の植物はひとり生えです。一人映えかな?
松燈だより 道音寺紹介 年間行事 合祀墓(合同墓)
ご意見、ご感想をお寄せ下さい。
メール