特種免許 Q&A



 特種小型免許って何?

水上バイクは、正式には特種小型船舶と言う分類に当たり、特殊小型船舶操縦士という免許を取れば、陸岸より2海里(約3.7km以内)の海・や湖・川で水上バイクを操縦することができます。要するに水上バイク専用免許です。陸で言えば原付や自動二輪免許みたいな感じですね。


 何歳から取れるの?

満15才9ヶ月以上からボート免許教室を受講可能で、満16歳以上で免許が取得できます

 身体検査って?

特種免許を取得すには次のような身体機能条件を備えていなければなりません。

視力 両眼ともに0.6以上(矯正可)であること
<一眼の視力が0.6未満の場合、他眼の視力が0.6以上あり、
  かつ、その視野が左右150度以上あること>
弁色力 夜間において船舶の灯火の色(赤・緑・白)を識別できること 
聴力 5m以上の距離で話声語(普通の大きさの声音)の弁識ができること
(補聴器可)
その他 疾病及び身体機能の障害については、軽症で業務に支障をきたさ無いと認められること。(ただし、小型船舶の操縦に支障が無いと認められる場合は、船舶の設備や航行の目的を限定した免許を取得する事ができる)


身体検査については、通常、試験当日に試験会場で行われる検査を受ければ良いのですが、
上記の条件に不安がある方等は、事前に病院や指定機関で検査を受けておくことも出来ます。


 費用はいくら位かかるの?

教室によって違いますが、例えばヤマハボート免許教室を利用すると54.800円で受講できます。

 免許を取るにはどうしたらいいの?

まずは免許教室を扱っているお店に連絡してみましょう。手順を詳しく教えてくれるはずです。パンフレットや申込用紙等にも解りやすく手順が書かれています。
通常受講生が準備しなければならない書類としては、

    ★写真(4.5x3.5)X3枚
    ★住民票×2通(内1通はコピーでも可)
    ★船舶免許証をお持ちの方は免許証のコピー×2通

                                       といったところでしょう。

その他の書類は、お店が用意している決まった書式のものがありますので、それらに記入します。

 講習ではどんなことするの?

講習は、丸一日で終わります。天候等により順序は替わりますが、半日は学科講習、半日は実技講習です。
学科講習では、学科試験に出そうなポイントを教えてくれますので、しっかり聞いておけば、まづは合格できるはずです。
実技講習は、実際に水上バイクに乗って、危険回避やスラローム、落水者救助の練習をします。

 
試験はどんなの?

学科試験は4択問題で40問、制限時間は50分です。
実技試験はロープワーク(ロープを結ぶ)と出航前点検を陸上で行います。そして水上では3人乗りの水上バイクを使用して、スラロームや危険回避、落水者救助などを行います。


 試験に落ちたらどうなるの?

常識の範囲内で普通に勉強すれば、学科で落ちる事は滅多に無いと思いますが、万が一学科や実技試験で不合格になった場合、ヤマハボート免許教室なら、合格するまで無料で講習を受講させてくれます。(ただし、試験料・申請料はかかります。)少なくとも私の周りでは、落ちたと言う話は聞きません。参考までに。。。

 免許の有効期間はどれくらい?

ボート免許の有効期間は5年間です。

 もし、更新を忘れたらどうなるの?

資格自体は永久ライセンスですので、失効しても再申請すれば更新ができます。ただし、失効更新の場合は、費用も講習時間も通常の2倍に近くになるので、くれぐれも失効しないようにご注意を!