VS. SUPER MARIO BROS.

最近何故か高槻界隈のゲーセンに「VS. SUPER MARIO BROS.」が大量に出回っている
それはいいとしてマリオと聞いたら俺の血が騒ぐ
なんてったって3歳からやってたからな!(本当)

で、何で俺はマリオが上手かというと
小学校の頃、友人宅にてマリオのアニメ映画を見せて貰った
家に帰ってもう一回見たくなった俺はレンタルビデオ屋に行った
そしてマリオのビデオを借りた
帰った
攻略ビデオだった

仕方無いので全部見た
分かり易い実況付きで(1−1から8−4まで終始同じ奴が喋り通し)
これを見るだけでかなり上手くなれた気がする(のは気のせいで単にやり込んだだけ)

そして現在、プロ級になってしまったこの俺にゲーセンマリオ
目立てる!!
それだけで動いていたのかも

レッツプレー

…さすがにゲーセンだけあって家庭用とは勝手が違う
それをピックアップしてみよう

・まず、アイテムが減っているのは否めない
1UPキノコが特に減っていて、ただのキノコになってる事が良くある

・いやらしいトラップ(ステージの改造)
コインをとる軌道の落下地点にファミコンでは無かった穴、等
ムカつく

・2の面が交じってる
…まぁ、いいんじゃないの?

・7と8ワールドへのワープゾーンが無くなっている
当然といえば当然か

・7−4の城のループの順路が変わってる
詐欺だ!!!
前半は全パターン試せば自ずと先へ進める
だから答えはここには記さない
だけど、後半は言わせてくれ!
だって、だって
一度間違えると
二度と正規ルートを通れないから!!

後半一発目、正解のルートはなんです…
で、間違えてまた来たときには
下に行く為の足場が無い!!
これを自力でルート探すのは
下記の無限1UPで54人いないと無理でしょう
「何故54人なのか?」
説明しましょう
最初は下、そして次に来るのが3択×3の通路そして最後に上下のどちらか
3×3×3×2=54通りです
しかも3×3×3の通路、どう見ても上中下の3択にしか見えない
そして気になる答えは下→中→上→上→下です
恐るべし任天堂

・無限1UPが出来ない!!
これ重要
階段に亀というシチュエーションが大幅に減っている
それでも強引にやろうとすると…
プオッ、プオッ。
2回ですか
でも、それでもチャレンジし続ける事で
遂に攻略出来た!
条件、デカい事
これ必須
そして普通に無限1UPをやる手順を踏まえて↑のシチュエーションへ
そして…レバー上とジャンプ連打!!
…したら出来た
厳密に言うとジャスト2ブロック分のジャンプ力で亀を踏むとできる
レバー上は何か無いと出来た事が無いから一応条件に
でも、更に問題が
景気良く亀を踏んで表示が8000…
ドキがムネムネする瞬間
さぁ来い1UP!!

8000

衝撃です
…しばらくすると表記に1UPと出てまた8000
で、もう一回1UPと出てあのメロディーが流れます
…以降ずっと8000点
そして結果的には一人しか増えません
人数稼ぐには上の作業を何回もする必要があるのです
TIME200で15人いけば上等です

あと、この技は凄い得点稼ぎになります
なんたって8000×踏んだ数ですから
それとなれば
カンストを狙うしか!!(馬鹿)
で、やりました

ここで言っておきますがやるなら6−1をオススメします
理由は…絵を見たまま、と言っておきます(笑)
ミスっても自殺できる+一番簡単に出来る…のが主な理由


スコアが999万に突入
…やった!!


008000


「戻ってる!!!!!」

表示し切れてないだけ…ではありません
何故なら現に100万の位が消えているからです
…しかしこれが後々に影響を及ぼす事になるとは…

話が凄く脱線しましたね
無限1UPの話がいつの間にかスコアラーの話になってました
で、
心ゆくまで人数を増やしてみました
(実際問題タダ単にカンスト狙ったときの副産物ですが)


何語やねん


まぁこれはFC版からあったのでさして驚いたりはしません
ここでちょっと人数表記について攻略したいと思います(何故?)

残機・1〜9人の場合
普通に×1〜×9と表記されます
これがまた5から違うとかだったらそれはそれなんですが

残機・10人〜19人の場合
いきなり十の位に王冠が付きだします
でもご安心下さい
一の位は0〜9ですから

残機・20人〜45人の場合
これ以降、十の位はずっと王冠なので説明は省きます
一の位がアルファベットになります
最初は「16進法だろう」と思いました
というかそれが普通です
でも、マリオには常識は通用しません
すっかり忘れてました

残機・46人〜127人の場合
一の位が記号になり
やがて、背景の一部になります
もう、何が何だか

残機・128人〜255人の場合
見る事が出来ませんが、になってます
つまり、死んだら即ゲームオーバーです
増やしすぎには注意しましょう
無限ができる家庭用ならともかく、ゲーセンじゃあなぁ…

ちなみに256からまた1、2、…とカウントします


・城クリア時にも、タイムボーナスがある
これは2のシステムですね
実はここにも裏ワザがあるんですよ奥さん(誰)
とりあえずファイアーボールでクッパを抹殺します
そしてタイムがジャスト000の時にゴール
するとタイムボーナスの算出時
000が999に!!
つまるところ1000カウント分のタイムボーナスが入りますから
50×1000で5万点!!
スコアラーには必須なのではないでしょうか
とはいえこのファクターは
無限1UP(もどき)の前では児戯に等しいのですが
気にしない気にしない

・エンディングメッセージが違う
何か長いの

・8−4クリア時に、ピーチが残機1人当り100000点で買ってくれる
これも2のシステムです
そしてここで大変なのは
「俺の残機、何人やねん」という話
見てみましょう



スコアが潰れていて良く見えませんが、165万点です
厳密に言うと、この地点では163万ですが、まだタイムボーナスが入りきってない為です
実際は1165万点なのをお忘れなく

そしてしばらくたって



595万点です
つまり、595万−165万=430万
43人ですね
…だから何?
スコアがやばいそれだけです
でも100人以上いたらスコアがループするのを思うと
笑いがこみ上げてきます

そしてネームエントリーに登録する
やっぱり1000万の位は出てません
がっかりです
で、帰ろうとした矢先…
タイトル画面にて

TOP-999220

…はて
さっきのスコアを見てみる

MARIO
5954400


何だこのギャップは!?
当然スコアランキングは俺が一位
しかしトップは…
…まさかこんな所で1000万超えたツケが来るとは…

…でもあの下4桁の2200って何だろう…

これで俺のゲーセンマリオ解説は終わりです…
と思いきやまだ番外編があったりするんですね


マイナス1面ネタが!

これは後期出荷版のファミコン版にしかない隠し要素で
1−2で「ある条件」を満たしてワープゾーンに入ると
右から−1・−2・−3に行けるというファクターです
ついでなのでステージの解説もしておきましょう

−1面
見た目は1−3です
しかし、色合いが変です
と思ったら、水中面です
陸なのに水だらけ
かなり恐いシチュエーションです

?ブロック発見
しかし、叩けません
「わーいキノコだー」
喜ぶ心を逆撫でするかの様に

そしてその周辺に、
首なしクッパがハンマー投げてきたりします
そして、極めつけは
ピーチが浮いてます

そしてゴール時に
上の方に捕まると浮力のせいで、
城を越えて永遠に城壁を歩きます

しかも、その最中にまたピーチが一人いたり
まぁそうなったら迷わずリセットボタンですが


−2面
何の変哲もないただの2−3(橋を渡るステージ。下から魚が飛んでくるとこ)
…と思うでしょう
俺は思いました
しかし、一箇所だけ、大きく違うんです

最後、橋の終わりと城がある地面との境目にある穴
ここに落ちて、死にます
すると
リスタート地点が橋の下です
永久コンボはこのころから存在したのが良くわかります


−3面
やたら暗いクッパ城です
ループ臭いんですが未確認です
そして暗い原因が分かりました
クッパ、留守です

そしてゴール
ピノキオ君も留守です
なのにどこからか聞こえるいつもの台詞
「ありがとうマリオ!でもね、僕らのお姫様は別の城にいるんだぁ♪」
セリフだけでもムカつくのに、更に置手紙だともっとムカつきます

そして何事もなかったようにタイトル画面に戻ります
…が
Bボタンでワールドセレクト可能
つまり裏面です
−3面クリアは、一周クリアと同じ条件らしいです
まるで大検(謎)


…とまあこんな感じなんですがそれはあくまで
ファミコンの後期出荷版でのお話
これを初期出荷版でやるとどうなるのか

右の土管
…あ、W−1になった
と思いきや普通の2−2(水中面)が
失望しながら陸へと上がる土管に入ると
スタートへ戻されます
どこぞのスタンド能力のようです


真ん中の土管

普通に5−1へ飛ばされます
何故に5Wなのか?それは謎


左の土管

エセ−1面、再び。


更にこれがゲーセン版だと、
−1面が2−2でなくて
土管から入るボーナスの水中面になります
これが重要です
これだとなんと
タイムアップまでにコインが150枚とれる
つまり
ゲームが終わらないという事です
そして二時間後


前述の通り、−1面へは1−2からしか行けません
その地点での得点はせいぜい数万点

何が言いたいのかというと、
コインだけで100万点とった
つまり、1枚200点なので
−1のみで5000枚コインを取ったという事
そんだけ






トップへ(新ウインドウが開きます)