・第1回 西日本合同OFF in 因島(H18.04.29)
![]() デジカメ画像6枚パノラマ合成した画像です。 元画像は印刷すると80cm×10cm位の恐ろしいものになります。 こちらにアップしておきますが、鬼重いんで覚悟してください。(笑) |
|
え〜と、今回のOFF会に関しましては、かねぞさん、蛍光灯さんが発起人ということで、詳しいオフレポはかねぞさんのHPでご覧ください。 こちらでは関西参加組のレポートとしてアップしておきまする。 |
|
![]() |
画像では既にコマジェが5台集まっていますが、到着順にくまぞう、いけやんさん、ふくやんさん、tamaさん、猫さんでした。ちなみにいけやんさんは、お見送りの為にわざわざ来てくれました。この後、行きたい気持ちを押し殺していけやんさんは帰宅。私たちは乗船準備して移動、![]() めっちゃ緊張してるし、しかも船酔いの危険性MAX・・・。 とか言ってるうち乗船し、客室に入って荷物かたしてすぐに、みんなで飲み始める・・・。 そう、飲んでしまえばわからない・・・。 適当に飲んで、船の中探索して消灯時間になれば寝る。 気が付けば朝5時、朝もやの中をフェリーは進んでました。気持ち酔ってる感じもありますが大丈夫みたいです。フェリー内のお風呂でのんびり入浴してるうちに東予港到着です。フェリーのお風呂は意外と広くて快適でした。 |
![]() |
港を出て、まずは糸山公園を目指すことに・・・。 とりあえず糸山公園で朝食と言うことでコンビニで買いだし中の 4台です。撮影するしないにかかわらず、関西勢はきれいに並べるのが苦手かも・・・。 買出し後、糸山公園目指して走り出しますが、問題は私・・・。 とりあえず車列の2番目に入れてもらってゴマメ走行です。しかもガソリン入れ忘れてるし・・・。20kmほど行ったところで給油。 ゴメイワクオカケシマス・・・。 よたよた走る私をみんなでフォローしてくれながら何とか糸山公園 到着です。 で、朝ごはん・・・。tamaさんがさっそくコーヒーホット化 してくれました。まだ朝は寒いんで嬉しいオプションです。 |
![]() |
橋を背にして1枚っと。 まだ少しもやがかってますね。 確か8時になるかどうか位だったかな。 集合時間までかなりの余裕があるんで、のんびり景色を楽しんで 日頃使って無い足の筋肉に、負荷をかけに展望台に登ったり、 そうそうソフトクリーム食べないといけないらしいですよ。 ツーリングに行くと・・・。なんで次の休憩はそういうところかも。 ![]() ![]() 橋に進入するにはここを通ります。チャリはきついと思うんですが 皆さん登ってましたね。 |
![]() |
橋の上で1枚。 さすがは原付、通行料金が安いです。ポケットに小銭用意しないと 料金所無人なんで、困る可能性大ですよ。両替できません。 しかしとにかく気持ち良い・・・。 天気もぼちぼち、気温も良い感じ、景色は最高。心の充電中ですね。 こんな景色のところを、橋〜島〜橋〜島みたいな感じで進んで行きます。 |
![]() |
翼の折れた海自ヘリが置いてありました。 これはどのあたりでしたかねぇ・・・。 ここで、プチ事件発生です。トイレ休憩の為のストップなんで 当然皆トイレに行ったわけなんですが、くまぞうも例に漏れず トイレに・・・。バッチリすっきりで、さぁいくべ・・・。と思ったら トイレのドアが開かない・・・。押しても引いても・・・。 しかも、トイレは2ヶ所あって、こちらはあまり人が来ないほう。 ひぇ〜・・・。このままでは花子さんになってしまう。 「トイレのくまぞうさん」イヤ過ぎる・・・。 仕方が無いので、乱暴な真似はイヤなんですがMAXパワーで ドアにキック入れて飛ばしました。(イヤ、壊れてはいませんよ 飛ばしただけです。) 無事帰還して、再出発。ラガール瀬戸田でソフトクリーム食べました。 私は八朔のやつね。他の3人は八朔&塩のMIXで・・・。 |
![]() |
なんだかんだで12時前には、宿泊予定のバンガローに到着です。 不思議なところです・・・。脈絡の無い石像がいっぱいだ。 画像にあるプレハブの隣に木で隠れてしまっているほうが私たちの 寝床でございます。(モノは同じプレハブです) 土地柄なのか、従業員さんものんびりで大阪では考えられない 管理意識なんですが、実は経営してるのは大阪の人だったりして。 で、荷物下ろしてぼちぼち集合場所にと思うんですが、いまいち場所が 良くわからんので、バンガローの方が案内してくれることに・・・。 軽トラで先導してくれました。 さっき逝ったのんびりはここでは撤回します。軽トラアクセル全開 ですっ飛んでいきました。(笑)といっても集合場所は2分も走ってないところにありました。さっき通ったときは誰もいませんでしたが、既に10数台駐車場に並んでいるようです。 |
![]() |
とりあえず横に並べて、ご挨拶をと思っておりましたら、3215@親分とはっせーさんからご丁寧に名刺まで頂きました。 さすがに10台を超えるとコマジェと乗り手が繋がらなくなって さっぱりです。しかも少し時間がたつとさらに誰に挨拶したかさえ わからなくなってくる始末です。 記憶力低下は年のせいか・・・。 「大人のDSトレーニング」せないけませんね。 しばし談笑しているとかねぞさんたちも到着です。 なんと行っても今日の主役(幹事)ですから、 来ていただか無いとはじまりませんね。 こんな大きなOFFの幹事をやる方なんで結構ボス的存在 なのかと思っておりましたが、そうですね・・・、大阪だと non−tannさんみたいな感じ? 同じ雰囲気を感じたんですが・・・。 |
![]() |
皆さんそろったところで昼ごはんです。 集合場所のすぐ近くにある「レストラン海峡」の駐車場です。 ちなみにわざわざ予約まで取ってくれてました。 本当に幹事さんご苦労様です。 刺身てんぷら定食もうまかった。景色もよかった。 みんなと一緒と言うのが尚よかった。 さすがに、皆さん運転があるのでアルコールはNGです。 気分的には「クゥ〜っ」と行きたい所なんですがね。 腹も膨らんで、第2ラウンド開始です。 元の駐車場に戻ります。 といっても段取りは全く知らないので親分に言われるまま 動いてましたよ。 |
![]() |
もといた駐車場にて始まったのが、ジャンケン大会。 画像の通り、色々なコマジェに使えそうなパーツがてんこ盛りです。 良くみると、酒、つまみ、飲んだ後のラーメン&うどん等の 人間様用の使えそうなドーピンググッズも紛れ込んでおります。 天草の天使「よっぴーさん」に勝ち続ければ賞品ゲットのはず だったんですが、しょっぱな一撃「よっぴーさん」みんなに負ける というおいしいシチュエーション・・・。 「よっぴーさん」、大阪ではあれはおいしいんですよ。(^_^) で、自信喪失?のよっぴーさんに変わり、参加当初から?もともと? ハイテンションな「クロさん」にチェンジ。お二人のつかみ&テンションで 盛り上がり度はパワーアップです。 皆さんそれぞれ、お目当てのものをゲットすべく 拳にパワー集めてましたね。横でiyonさん何連敗でしたっけ?(笑) でもおいしいとこで勝ってました。 私も、フロントダウンサスを頂き、大事にお持ち帰りです。 九州の女性は皆きれいなんですね。画像撮り忘れて・・・。orz |
![]() |
え〜、ジャンケン大会も終了し、記念撮影用にコマジェを移動 したはいいものの、さすがにこの台数だと フレームに入りきらないんです。(苦笑) 画像にある道の手前は山のようになっていて皆さんそこに 駆け上って撮影してました。 ちなみに私はそこから降りるときに、足をとられて捻挫しました。(泣) 上等なカメラをお持ちの方はキットうまくいけたと思うのですが 所詮私のは、たいしたこと無いんでこんなが画像しか取れておりません。ページTOPのパノラマ画像が精一杯のあがきでございます。 コマジェの集合写真のほかに、乗り手の集合写真も 撮っていただきました。たぶんアップはしません。 そんなこんなで、ここでのオフは終了です。 関西組以外の方は、向島のバイクショップBE−ONEさんに 向かいます。その後3215さんのおうちで宴会のはず・・・。 私たちは買出ししてバンガローに帰還となります。 |
まだ続きがあります。 鋭意製作中。 |