☆コマジェ復活の軌跡☆
OH編、今回は組み立てですね。
これは今回発注したパーツの山・・・。
消耗品(ガスケットなど)が多いですが。
まずはヘッドから。
バルブ入れて、スプリング押し込んで
ハイカム入れて・・・と言う感じでしょうか。
この辺LIVEで見てみたいです。
今後のお勉強に・・・。
これはオイルポンプ周りだそうです。 バラして清掃&ガスケットなど交換です。
ばらしたパーツが何処のものか 分かるだけでもすごいと思うんですが・・・。
各部の段差も綺麗に落としてもらいました。
ベアリングも交換されて、いざ挿入?
あっという間にもうこんなところまで、組んであります。
実は今回ピストンのTOPをコンマ3ミリほど 削ってあるのだそうです。
ピストンの裏側も少しだけ研磨してあります。
軽量化による高回転域の向上狙いだそうですが
術者は秤にのせて「ガッカリ」だったそうです。(笑
それとバルブの皿の部分も少しすくってあるとのことで
その分の補正としてベースガスケットは0.5mm厚の物に 変更されています。
カムチェーンはちゃんと上死点に あわせてから入れましょう。
ちょっとはしょりましたが、これで組みあがりです。
後は走ってどうかと言うところですね。
今回は、不慮の事故と言いますか
自分では、しっかりメンテ、確認等行っているつもり
でも、このような大ダメージを受ける事項が
発生しました。
まだまだ、足りない部分が自分にあると痛感する
トラブルでした。
もっとしっかり整備点検は行わないといけませんね。
最後に、
今回、いろいろな方にご心配おかけし、またご協力いただきました。
おかげさまで、無事コマジェも復活しコマジェ乗りを続けることが
出来ております。
この場を借りて、御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
出来るだけ皆さんのご迷惑、足手まといにならないように
頑張ります。
・・・でもたまに助けてくださいね。(笑