ボディ関係


窓が動かない

 窓が下に下がってしまい上に上がらないとき、スイッチを押すとカラカラ等 音が鳴るが上がらない時は、ウインドーレギュレーターと言って、上下させる レールの様な物が壊れています。また片方向のみしか動かず、何も音が鳴らな い場合は、スイッチ内部かアンプが悪いです。雨が降った時等上がるのが遅い 時はガラスランラバーと言ってガラスの滑るゴムがすり減ってきているので、 交換です。一時的に直すにはその滑る所にルーセン等噴くと上がります。

ドアを開ける時引っかかる

 ドアの取り付けているヒンジのブッシュが減ってガタが出ている場合や、ハード トップならガラスが引っかかっているときもあります。

ドアミラーが格納しない

 たいがいは動かない方のドアミラーのモーターが悪いか、動かす軸が折れているか 、ギヤがとんでるかです、ミラーごっそり交換です。

トランクが開かない

 キーでは開くがレバーで開かない場合はレバーのワイヤーが切れているか、電気式 ならアクチュエーターかスイッチが悪いと思います。それにトランクの引っかかる所 にレバーがあり、トランクを開けるレバーで開かない様に出来る物も有ります。電気 式はグローボックス内にスイッチが有ります。

振動が大きい

 DレンジやRレンジ(AT車)にレバーを入れると振動が大きい。 これはエンジンマウントのブッシュがちぎれているものと思います。 中をよく見てみるとひび割れや下に落ちてしまっていませんか?  あとエンジンを脱着した時など取り付け位置のずれ。

前の方でガタガタ音がする

 信号待ちや停止時前の方からガタガタと音がし、走行中はしない。  こんな時は、音が出ている状態にし、ボンネットを押さえて見てください。  音が止まるので有ればボンネットの当たりゴムがへたってきていますので、 回して高さを少し高く調整してください。

加速時ゴトゴトとフロアから響く

多分下回りのブッシュが減ったって遊びが出てきている物と思われます。 FR車ではプロペラシャフトのセンターベアリングの所のブッシュも有ります。

A/T車シフトレバーをDやRに入れるとゴトゴト音

前の方でゴトゴトと音がしたり、ボデーに振動が伝わってくる場合はエンジンの マウント(エンジンをとめている物)が減ったっていたり、ブッシュが切れていたりします。 少しエンジンをジャッキ等で上げて確認してください。


故障の推定のページへ