な〜んちゃって

忘れてはいけないのが、ウルトラ警備隊のポインター!!
これは、METAL MECHA COLLECTION 
01
左ポインターはTDF−POT
右箱の中はTDF−POU・・・シール違うだけです。ハイ。

京商ミニッツレーサーのポインターボディー。リボンタイヤも細部もよう出来てる。
ウイングがないから、レース等実践では無理かも・・・。

ウルトラホーク一号。これも、ポインターと同じく亜鉛合金ダイキャストで
しか〜も!!
α号β号γ号に分かれる・・・チョット感動。プラモも子供の頃何回造たか・・・。

二十歳の頃に造ったプラモデル。
右セブンは、300円でもうアイ・スラッガーもおれてしまってる・・・。
パテ埋めや塗装に苦労した・・・。
作ってすぐに、彼女の部屋に飾り、

西の空に、僕が26歳になった日の、明けの明星が輝く頃、
6月に結婚出来るようプロポーズする。
その時に・・・一緒住む部屋に飾ろう〜〜!!でゅわぁ〜!
っとお姫様抱っこする・・・・・・。

などと、歯の浮くような、アホなセリフを言って、イチャイチャ遊んでた時もあったよなぁ〜。

今もうちにあるってことは、当時そんなアホなセリフに真面目に答えてくれてた
うちのかみさんが当時の彼女です(笑)

左キングジョーは、ほとんど飾ってなかったんで無傷(笑)

UFOキャッチャーで取っセブン左。身長約30センチ・・・ソフビ製。
アイ・スラッガーを右手に持たせることも出来る。
右2頭身セブンは貯金箱。
当然アイ・スラッガーは着脱可能で、私の頭に丁度ええ感じ。

アンヌ、ぼくは・・・ぼくはね!人間じゃないんだよ!!
M78星雲から来たウルトラセブンなんだ!!!


えっ!!?

びっくりしただろ?

ううん。
人間でも宇宙人でもダンはダンに変わりなじゃない!例えルトラセブンでも・・・。

ありがとう、アンヌ

        
中略
     トランペットでの寂しい主題歌BGM

今話した通り、僕はM78星雲に帰らなければならないんだ。

西の空に、明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んでゆく。
それが僕なんだ・・・。サヨナラ!アンヌ!!


待って!ダン!行かないで!!


アマギ隊員がピンチなんだよ!! でゅわ〜!!


な〜んってな。
でも、最終話のあの、哀愁漂うBGMと台詞のやりとりは
とても、特撮子供向け番組とは思えませんでした。
カッコよかったなぁ〜ほんま。
ひし美ゆり子さんの、ハスキーな声も忘れられません。

マニアさんからの科白の細かい間違いの苦情も指摘も受け付けません

アイ・スラッガー外すとこんな感じ、プラスティックやから、金属の質感はない・・・。

ウルトラ兄弟のなかでも、エメリューム光線・ワイドショット・ナックルビームなど
非常に沢山の技を備えいて飛行速度もマッハ・7を誇るセブンであるが、一番の武器・・・。
カッコよくもありエネルギーの量にかかわらず使える便利なアイテム・・・アイ・スラッガー!
やられる怪獣も、ビーム?光線?(多分、光の速さ?秒速30万km)なら、
セブンの構えを見た瞬間に、一瞬でやられてしまうのだが・・・。
怖いのはアイ・スラッガー!!!!!

脳波コントロールできる、包丁(何でも切れる)が飛んでくるに等しい・・・
刃物が飛んでくる!!!と言う恐怖感を十分に味わった上でやっつけられてしまう。
怪獣にとっては、恐っそろしい武器。

ここでよく話が出るのが、西の空に明けの明星が輝く頃・・・
そんなバカなはずはない、バカボンの主題歌じゃないんやから、西から朝日が昇るわけない。
しかしこれは、文法の問題で、国語が好きな方はよく考えるとわかると思うんですが、
西の空に明けの明星が輝く頃一つの光が宇宙へ飛んでゆく。
と言う意味で、

西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んでゆく。
じゃなしに〜
西の空に・・・明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んでゆく。
っと、ダンのセリフと感情を付けて文章に書けばわかりやすい。

西の空に・・・はセブンが飛んでいく方向。
明けの明星が輝く頃・・・はセブンが飛んでいく時間帯。
一つの光が宇宙へ飛んで行く・・・はセブンがどんな様子で飛んでいくかの説明。

すなわち
明けの明星が輝く明け方に
仕事終わらせて、一つの光となって
西の方角から、宇宙(M78星雲)へ飛んでいく・・・ってことです。

最終話、史上最大の侵略

ウルトラ警備隊西へ

近いうち更新します

私が愛したウルトラセブン