![]() |
意外と知られてへんねんけど、実は初代熱血硬派くにおくんで登場する阪神応援団は、 かつて阪神タイガースで活躍していた選手の名前を使ってるんや。 |
![]() |
そんな阪神応援団の名前の元ネタを簡単に挙げていくで! わかれへんかったのは書いてへんからな! ちなみに初代熱血硬派くにおくんが発売されたのが1992年、 ここで登場するのはそれまでの選手やで! |
![]() |
さらに、備考欄にはわかっている限りの現役通算成績を載せてるで。 欄に書かれていないのは手元に資料がないなどが理由や。 知りたい人は悪いけど自分で探したって。 |
阪神応援団・男
応援団の名前 | 元となった選手の名前 | 備考 |
---|---|---|
かめやま | 亀山 努 | 外野手、377試合、291安打、14本塁打、72打点、27盗塁、打率.265 |
つよし | 新庄 剛志 | |
みぎた | 右田 雅彦 | |
たかい | 高井 一 | |
かねこ | 金子 哲夫 | |
さか | 坂 孝一 | |
よこたに | 横谷 総一 | |
いわた | 岩田 徹 | |
せきがわ | 関川 浩一 | 『せきかわ』と読む |
たき | 多岐 篤司 | 『たぎ』と読む |
なかごみ | 中込 伸 | |
ふるさと | 古里 泰隆 | |
すみとも | 住友 一哉 | |
いとう | 伊藤 文隆 | 投手、320試合、54勝81敗4S、705奪三振、防御率4.43 |
くぼ | 久保 康生 | |
にしかわ | 西川 佳明 | |
たむら | 田村 勤 | 投手、287試合、13勝12敗54S、260奪三振、防御率2.90 |
おおた | 太田 貴 | |
ゆたか | 和田 豊 | 内野手、1713試合、1739安打、297本塁打、403打点、93盗塁、打率.291 |
おかだ | 岡田 彰布 | 2005年セ・リーグ優勝監督 内野手、1639試合、1520安打、247本塁打、836打点、76盗塁、打率.277 |
やぎ | 八木 裕 | 内野手、1368試合、817安打、126本塁打、479打点、33盗塁、打率.247 |
かなもり | 金森 永時 | |
ひらた | 平田 勝男 | 内野手、979試合、633安打、23本塁打、220打点、19盗塁、打率.258 |
むぎくら | 麦倉 洋一 | |
ゆふね | 湯舟 敏郎 | 1992年ノーヒットノーラン達成 投手、257試合、60勝79敗3S、929奪三振、防御率3.99 |
いのまた | 猪俣 隆 | |
のだ | 野田 浩司 | |
なかにし | 中西 清起 | 投手、477試合、63勝74敗75S、633奪三振、防御率4.21 |
まつき | 松木 謙治郎 | 阪神タイガース創設時の選手 内野手、479試合、448安打、18本塁打、224打点、94盗塁、打率.263 |
ながさき | 長崎 啓二 | 外野手、1474試合、1168安打、146本塁打、508打点、122盗塁、打率.279 |
さの | 佐野 仙好 | 外野手、1549試合、1316安打、144本塁打、564打点、456盗塁、打率.273 |
やまもと | 山本 和行 | 投手、700試合、116勝106敗130S、1252奪三振、防御率3.66 |
かげうら | 景浦 将 | 阪神タイガース創設時の選手 外野手、323試合、307安打、25本塁打、222打点、28盗塁、打率.271 |
ふじむら | 藤村 富美男 | 初代『ミスタータイガース』 内野手、1558試合、1694安打、224本塁打、1126打点、103盗塁、打率.300 |
阪神応援団・女
応援団の名前 | 元となった選手の名前 | 備考 |
---|---|---|
よしだ | 吉田 義男 | 1985年セ・リーグ優勝、日本一監督 内野手、2007試合、1864安打、66本塁打、434打点、350盗塁、打率.267 |
みやうち | 宮内 直二 | |
ほしの | 星野 治 | |
あゆかわ | 鮎川 義文 | |
やまぐち | 山口 重幸 | |
やまだ | 山田 勝彦 | |
はっとり | 服部 浩一 | |
たかむら | 高村 洋介 | |
しまお | 嶋尾 康史 | |
まゆみ | 真弓 明信 | 外野手、2051試合、1888安打、292本塁打、886打点、200盗塁、打率.285 |
たお | 田尾 安志 | |
きど | 木戸 克彦 | 捕手、965試合、505安打、51本塁打、226打点、8盗塁、打率.230 |
かさい | 葛西 稔 | 投手、331試合、36勝40敗29S、352奪三振、防御率3.59 |