一般書籍の出版業務のノウハウを元に、講義ノートの製作・販売を専門に行っています。
ノートの募集、編集から製作・販売まで一貫して行うことで、安価に提供して来ました。
単なる試験対策ではなく、真に授業をサポートするノートの作成を目指しています。
大宮書房の講義ノートは講義理解のバイパスです。
2025年秋学期予習用ノートを販売しています。
予習用ノート販売科目表
|
科目名 |
年度 |
過問 |
先生 |
曜時 |
学部 |
価格 |
1 |
IT基礎論2−1 |
22 |
|
宮崎 |
火3 |
経済 |
500 |
2 |
アジア経済論 |
13 |
|
西川 |
金2 |
商 |
500 |
3 |
アメリカ経済史 |
17 |
〇 |
角井 |
水5 |
経済 |
400 |
4 |
EU政治論 |
19 |
〇 |
鷲江 |
火3 |
法 |
400 |
5 |
英文学史U |
14 |
〇 |
圓月 |
金1 |
文 |
450 |
6 |
応用政策分析 |
19 |
|
田中 |
月3 |
政策 |
450 |
7 |
会計学1 |
18 |
〇 |
志賀 |
火1 |
商 |
450 |
8 |
会計学2 |
18 |
〇 |
志賀 |
木1 |
商 |
450 |
9 |
会社法U ★ |
23 |
〇 |
川口 |
火3 |
法 |
650 |
10 |
環境法 |
21 |
〇 |
小谷 |
水2 |
政策 |
600 |
11 |
観光政策 |
19 |
〇 |
井口 |
木2 |
政策 |
350 |
12 |
官僚制と政治 |
13 |
〇 |
市川 |
火1 |
法 |
550 |
13 |
企業経済Tー1 |
21 |
〇 |
竹廣 |
月3 |
経済 |
500 |
14 |
行政責任論 |
11 |
〇 |
山谷 |
水4 |
商 |
600 |
15 |
行政法総論U |
19 |
〇 |
佐伯 |
金1 |
法 |
800 |
16 |
京都科目-56 |
24 |
〇 |
八木、河村、中原、森田、松山 |
ネット |
共通 |
450 |
17 |
京都経済史2−1 |
18 |
〇 |
奥田 |
金1 |
経済 |
450 |
18 |
銀行論 |
18 |
〇 |
丸茂 |
金1 |
商 |
750 |
19 |
近代の政治思想 |
19 |
|
長谷川 |
金3 |
法 |
450 |
20 |
金融論2 |
17 |
〇 |
植田 |
金1 |
商 |
400 |
21 |
経営分析論2 |
19 |
|
麻生 |
水1 |
商 |
350 |
22 |
経済学3 |
18 |
|
橋本 |
木4 |
商 |
400 |
23 |
経済学入門 |
19 |
〇 |
川上 |
月5 |
政策 |
400 |
24 |
経済数学1(T-1の範囲)★ |
16秋 |
|
小林 |
金4 |
経済 |
600 |
25 |
経済数学T−2 |
23 |
〇 |
小藤 |
金4 |
経済 |
600 |
26 |
経済史1 ★ |
22 |
〇 |
菅、福岡、横井 |
火1 |
経済 |
600 |
27 |
刑事政策 |
21 |
〇 |
川崎 |
月3 |
法 |
400 |
28 |
刑事訴訟法T ★ |
24 |
|
洲見 |
金5 |
法 |
550 |
29 |
刑事手続法概論-2 ★ |
24 |
|
梶 |
金1 |
法 |
800 |
30 |
芸術学2−52(51) |
13 |
□ |
今村 |
月2、3 |
共通 |
400 |
31 |
刑法各論T |
24 |
|
十河 |
火5 |
法 |
450 |
32 |
刑法総論T-1 |
24 |
|
山田 |
月4 |
法 |
800 |
33 |
現代社会と組織 ★ |
19 |
〇 |
田中 |
火5 |
政策 |
800 |
34 |
現代組織論 ★ |
20 |
〇 |
太田 |
水1 |
政策 |
400 |
35 |
現代日本政治史 |
19 |
〇 |
森 |
月2 |
法 |
450 |
36 |
現代法哲学の展開 |
18 |
〇 |
濱 |
月4 |
法 |
450 |
37 |
現代民主主義論 |
17 |
〇 |
市川 |
月4 |
法 |
400 |
38 |
現代ヨーロッパ政治史 |
18 |
〇 |
力久 |
水1 |
法 |
800 |
39 |
行動会計学 |
18 |
|
田口 |
水5 |
商 |
400 |
40 |
国際関係史 |
19 |
〇 |
鷲江 |
木2 |
法 |
450 |
41 |
国際関係理論 |
17 |
〇 |
大矢根 |
火4 |
法 |
350 |
42 |
国際機構 |
18 |
〇 |
根岸 |
火4 |
政策 |
450 |
43 |
国際機構論 |
24 |
〇 |
寺田 |
月3 |
法 |
550 |
44 |
国際金融市場政策 |
19 |
〇 |
根岸 |
火2 |
政策 |
600 |
45 |
国際金融論2 |
17 |
〇 |
服部 |
火2 |
商 |
450 |
46 |
国際経済学2 |
16 |
〇 |
遠藤 |
水1 |
商 |
400 |
47 |
国際経済学3 |
18 |
|
久松 |
水1 |
商 |
700 |
48 |
国際社会と法 ★ |
20 |
〇 |
新井 |
木1、金1 |
法 |
400 |
49 |
国際電子商取引論 |
19 |
〇 |
長沼 |
水4 |
商 |
400 |
50 |
雇用関係法U |
23 |
〇 |
土田 |
火2 |
法 |
450 |
51 |
財務会計論1 |
17 |
〇 |
稲見 |
水5 |
商 |
350 |
52 |
産業組織論 |
17 |
〇 |
上田 |
木3 |
商 |
450 |
53 |
私法入門 |
17 |
〇 |
川井 |
金3 |
政策 |
350 |
54 |
社会保障法1 |
14 |
|
坂井 |
水2 |
法 |
700 |
55 |
商業学1 |
19 |
〇 |
石田 |
火4 |
商 |
350 |
56 |
証券論 |
13 |
|
五百旗頭 |
月3 |
商 |
400 |
57 |
商品学-2 ★ |
21春 |
〇 |
大原 |
水6 |
商 |
600 |
58 |
商法概論1 ★ |
19 |
〇 |
釜田、伊藤 |
火2 |
法 |
450 |
59 |
商法概論2 |
20 |
〇 |
船津、伊藤 |
火2 |
法 |
450 |
60 |
初級マクロ経済学Tー1 |
22 |
〇 |
久保 |
火5 |
経済 |
750 |
61 |
初級マクロ経済学2(T-3の範囲)★ |
18春 |
|
東 |
火5 |
経済 |
500 |
62 |
初級ミクロ経済学1(T-1の範囲)★ |
16秋 |
|
小橋 |
水4 |
経済 |
650 |
63 |
人権保障の原理U |
24 |
〇 |
沼本 |
木4 |
法 |
700 |
64 |
人的資源管理 |
19 |
〇 |
川口 |
木1 |
政策 |
400 |
65 |
心理学2−52,53 |
18 |
〇 |
余語 |
金4,5 |
共通 |
400 |
66 |
スポーツ・健康の科学B75,76 |
22 |
〇 |
港野 |
木3,4 |
共通 |
300 |
67 |
政策過程論 |
18 |
〇 |
風間 |
火4 |
政策 |
450 |
68 |
政策法務 |
19 |
〇 |
武蔵 |
木3 |
政策 |
450 |
69 |
政治行動論 |
13 |
〇 |
飯田 |
木2 |
法 |
450 |
70 |
政党政治論 |
22 |
〇 |
森 |
火1 |
法 |
450 |
71 |
西洋法史T |
24 |
|
比嘉 |
木2 |
法 |
750 |
72 |
西洋法思想史 |
23 |
〇 |
戒能 |
月6 |
法 |
450 |
73 |
ソーシャルワーク論 ★ |
19 |
〇 |
小山 |
月2 |
社会 |
300 |
74 |
多国籍企業論ー2 |
19 |
〇 |
石井 |
月2 |
商 |
350 |
75 |
地誌学52 |
19 |
〇 |
佐野 |
木3 |
共通 |
450 |
76 |
中国経済史 |
23 |
〇 |
横井 |
月1 |
経済 |
500 |
77 |
統計T-1 |
22 |
〇 |
八木 |
水1 |
経済 |
450 |
78 |
統計T-2 |
23 |
〇 |
新関 |
水1 |
経済 |
450 |
79 |
統計2(T-3、U-3の範囲)★ |
18春 |
〇 |
角井 |
火1水3 |
経、商 |
500 |
80 |
統計学入門 |
17 |
〇 |
多田 |
水2 |
政策 |
400 |
81 |
統治の原理T-1 |
24 |
〇 |
勝山、渡辺、田中 |
水2 |
法 |
500 |
82 |
日本経済思想史 |
16 |
〇 |
西岡 |
金1 |
経済 |
500 |
83 |
ネットワークシステム論 |
20 |
〇 |
高井 |
水4 |
経済 |
700 |
84 |
比較政治 |
19 |
〇 |
力久 |
水5 |
法 |
800 |
85 |
人と組織 |
19 |
〇 |
久保 |
金4 |
政策 |
450 |
86 |
福祉経済2 |
24 |
|
船橋 |
ネット |
経 |
400 |
87 |
物流システム論 |
17 |
〇 |
石田 |
火5 |
商 |
400 |
88 |
文化経済 |
19 |
〇 |
河島 |
火5 |
経済 |
800 |
89 |
貿易業務論2 |
19 |
|
吉川 |
月2 |
商 |
350 |
90 |
民事訴訟法 |
24 |
〇 |
岡田 |
火1、2 |
法 |
700 |
91 |
民事手続法概論-2 |
24 |
〇 |
川嶋 |
火4 |
法 |
450 |
92 |
民法1a(総則@)−2 |
17春 |
|
梶山 |
月1 |
法 |
450 |
93 |
民法U(物権)ー2 |
19 |
〇 |
川和 |
水3 |
法 |
800 |
94 |
民法Wa(担保物権) |
19 |
〇 |
上田 |
木1 |
法 |
800 |
95 |
民法Wb(債権総論A)★ |
22 |
〇 |
梶山 |
木5 |
法 |
400 |
96 |
ヨーロッパ経済史 |
18 |
〇 |
菅 |
火1 |
経済 |
400 |
97 |
利益集団論 |
15 |
〇 |
森 |
木4 |
法 |
600 |
98 |
流通論 |
18 |
〇 |
崔 |
水2 |
商 |
750 |
99 |
旅行産業論 |
16 |
〇 |
西村 |
木1 |
商 |
400 |
100 |
労働経済1 |
17 |
〇 |
宮本 |
水2 |
経済 |
350 |
★マークのノートはよくご確認の上お買い求めください。
(前担当者や4単位開講時のノートです)
返品出来ません。
※2025年秋学期講義ノート執筆者募集中!(10月6日〜11日受付)
店頭にて応募資料を配布しています。

■住所 |
|
京都市上京区室町通り上立売り下る裏築地町98
(地下鉄 今出川駅 2番出入口 徒歩1分) |
|
|
|
■tel |
|
(075)414-2312 (林) |
|
|
|
■e-mail |
|
oomiyasyobou@yahoo.co.jp |
|
|
|
■営業時間 |
|
平日 10時〜18時30分 土曜日 10時〜16時 |
|
|
|
■定休日 |
|
日曜・祝日 |
Copyright 2012,ohmiya-books, All Rights Reserved
|