日誌

TOPへ後退



過去の日記




12月31日<土>(曇り気)
10時半起床。
HOI2をダラダラプレー途中昼飯、晩飯アリ。
BGM代わりに「BLOOD+」「ぱにぽに」「アカギ」「ARIA」とか流しつつ。

晩。やっと終了。イタリアとかでプレーしてあなたの勝利です!を見ようと思ったら、独逸と組んで枢軸に入るか、連合共産側の属国になるかしか選択肢なさげ?

1936シナリオ弄ってRSBC風の状況をやってみるか。
と弄り始めてみるが、色々とメンドクサイ。
紅白を流し見し(ケロロのOP歌ってる連中が出るらしーということで)つつ、改造作業続行。
大陸と半島の日本領を中国(国民党)側に移動、部隊の数を13個に。
独逸の初期資源・資金をパワーアップ。ソ連を弱体化。
日本を初期状態で連合軍の一員に。アメリカの体制を孤立化、英国との仲を悪化させる。
等の変更を加える。しかしまだ変更が足りない。史実イベントとかの余計な代物がたくさん残っているので。
新年15分前まで弄ってたが面倒になったのでやめ。

ケロロのOPってやっぱり外道な歌だよな。歌詞だけ聴くと。
紅白は、みのもんた組の圧勝。

そして新年あけましておめでたうございます。

12月30日<金>(曇り気)
10時半起床。
HOI2をダラダラプレー。途中昼飯(カレー)と晩飯あり。

イタリアプレー続き。フランス(欧州領土)、ポーランドを占領。
ポーランドは併合完了したが、フランスは首都を転々と移しまくるのでどうにもならん。
地中海のイタリア海軍は、ジョンブル海軍に殲滅された。
幸いたまーにしか上陸作戦やら空挺降下してこないので、ソ連戦に専念。
アメリカが長距離爆撃を延々と仕掛けてくるのがウザイが。
黒海の上辺りまで戦線を進めたが、戦力不足&冬が来たので、川を利用して防衛線構築。
その後、続々と増援の師団を送り込んでくるのを機動防御を駆使して追い返す作業の繰り返し。
インフラ&要塞構築を進めているものの、完成するまで持つか分からん。
1地域に40個師団とか平気でやるものな。ソ連。
44年現在。同盟国はチェコ(一番頼りになる)、ブルガリア、日本(敗北寸前)
敵は、連合軍全てと共産圏。
もう駄目かも知れんね。

録画を流し見しつつやった。「NARUTO」と「BLOOD+」
そんなこんなで22時。ネットして一日終了。
HOI2をやってて気が付けば朝5時。

防衛線に溜まってるソ連の師団数が1地域40個師団を越えたあたりで、もう駄目だと判断。
防衛線を突破されると、まったく無防備な後方地域をあっというまに蹂躙されて1年以内に敗北する。
ので、運命改変装置(エディタ)作動。
セーブデータ弄くってみる。わりと分かりやすいテキストデータなので、これなら1936で始めた後にRSBC風世界に改変するの簡単かも。


12月29日<木>(まあ晴れ)
10時半起床。HOI2をダラダラプレー
近隣諸国に宣戦布告できなくなってすることなし。
昼飯食って、しばらくプレーしてたら落ちた。パッチあててもやっぱり安定しない。

ドリマガのゲームのデモ視聴。
タイトーの空戦ゲー。エースコンバットのデモの後に見ると…。
しばらくムービーをだらだら見て、掃除を開始。
窓開けて掃除をしていると足に痛みが走るほど寒い。
やむなくスリッパ履いて掃除。

夕刻が近づいてきたら限界が来たので掃除中止。
ネットしつつ録画視聴。
「アカギ」ニセアカギは、アカギと勝負する以前に消えてしまいそう。
「なのはA's」最終話。リーンフォースだけベース言語が日本語。

1720過ぎ出動。川西でBook1Stに立ち寄ってしばし時間つぶしして石橋着。
会社の後輩君発見。そういや今日はもちつきの日でしたな。
1820前。早すぎだ。石橋Book1Stで10分時間つぶしして待ち合わせ場所で待機。
んで、活劇指令閣下、あーちゃん(久しぶり)、K氏、かずきゆう氏の順で着。居酒屋へ移動。
その後、K嬢とO氏着。
O氏は到着した時点で、完全お疲れモード。背広姿のO氏は始めて見たような。

21時杉、居酒屋でる。次にコーヒー館へ移動。席が開いてなかったのでバラけて座る。
活劇指令閣下、O氏、K氏、オレのメンバー組はひたすらパソコンやらネット関連の話してるうちに23時に。
池田在住の人以外とは、石橋駅で別れる。

帰宅。ネットして一日終了。


12月28日<水>(雪のち曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>OURs
7時半起床。出動。また雪が。

Book1Stに寄るがOURsはまだ並べ終わっておらんかった。ので買えず。

今日も今日とてコーディング&デバック。やっとこデバック用のボード上で送受信が動作するのを確認。
そんなこんなで1815過ぎ撤収。年内の業務終了。

伊丹本屋にてOURs購入。
近所のスーパーで茶やら電池やら買って、帰宅。

晩飯(カレー)食って、HOI2をプレー
独逸の攻撃をスイス山岳部にスタックした29個師団でダラダラと防御。
すると、フランスが大反撃に討って出て独逸の大半を占拠。それに乗じて我が伊軍も独逸に侵攻。
独逸南部を頂く。
独逸戦が落ち着いて、各部隊の損害を回復した後、ファシストが支配してるオーストリアへ侵攻開始。
ファシスト系の国なら、連合軍に宣戦布告される可能性少ないから。
歩兵ばかりの36個師団でオーストリアを蹂躙。併呑する。ついでにチェコと同盟を結ぶ。
次は、やはりファシスト体制のハンガリーでも落とすかねー。
そんなこなで2200杉。ネットして一日終了。


12月27日<火>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ
7時半起床。出動。なんか雪がまた降ってたみたいだな。

今日も今日とてコーディング&デバック。一時取扱説明書書き。

1800頃撤収。
伊丹本屋でドリマガ購入。帰宅。

NHK見ながら晩飯食。
手品番組をやっていたが手先の技術ではなく、テクノロジーを使用したといわれると、いまいち凄いという気にならんなぁ。

ゲド戦記の原作者が、いままで映像化を認めなかったのを、OKだしたのは、「宮崎作品」を見て、この人ならと思ったからだという話。
それなのに、実際に作るのは宮崎は宮崎でも息子の方(しかも初監督)というのは、どうなんでしょね?
しかも、それを原作者にちゃんと説明してるんだろか?

「秋葉原 年の瀬の物語」NHKが。
ひぐらしがなく頃に、が取り上げられてた。
あ、本原氏がでてた。オタク選手権に出てた剛の者。
コミケのシーンで「新谷かおるになる方法」が映った。ああ、アレ欲しかったんだがなぁ。買いに行くのメンドクサス。

その後HOI2をイタリアでプレー開始。
アフリカの領土を即効で放棄。海軍の戦力も削減。歩兵の増強。
暇だったのでスイスに侵攻してみた。すると独逸から宣戦布告される。
スイスとは和平を結び、独逸と国境を接してる地域に29個師団を配置して状況の推移を待つ。
すると、独逸がフランス、ベルギー、ルクセンブルグ大公国に侵攻開始。
いまだ!と攻撃を開始するも独逸の10個師団に蹴散らかされる29個師団。やっぱりイタリアじゃだめなのか?
と先行きを悲観したところで一日終了。


12月26日<月>(曇り気味、一時雨のちまあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>オタクエリート
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング他で定時。
伊丹本屋で、オタクエリート購入。

帰宅。晩飯食って「警察24時」を流し見しつつネットしたり
前後不覚になって大暴れする酔っ払いやら、DQN珍走とかの相手して大変ですな。
警察官になれなくて良かったと思う。無理だ。あの連中を諭したりなんやかやなんて。

ローヤルゼリーの売り込み電話が掛かってきてゲンナリ。

HOI2のルクセンブルグ続き。途中風呂入ってるうちに独逸に宣戦布告されてた。1941年ルクセンブルグ大公国滅亡。
やっぱり。


12月25日<日>(晴れ)
10時起床。HOI2をプレー継続。
ソ連が北樺太に兵力を増強し始めて、ひやひやのまま終了。
連合国に入ってたので「あなたの勝利です」と表示されたが、日本の国旗は枢軸側に表示されたまま。
手え抜きすぎ。
せっかく技術力を挙げてこれからというところで終わるので1947で終了してしまうのは半端だなー。

途中、昼飯(カレー)挟みつつ録画視聴。
「ゾイド」ルージの反撃案が渋すぎ。戦果確認の偵察をハリボテで欺き、もう一度爆撃させて帰還した直後を殲滅するという。
子供向けとはとても思えない。
「エウレカ」エウレカ化粧をするの巻。眉毛復活?
「灼眼のシャナ」池君の気持ちが非常に分かるなぁ。
昔、Hという男が、”好きでもない”女の子と付き合って、さらに弁当作って貰ってた(向うが勝手に作ってたと言っていたが)という中学の時の自慢話を(授業中に)した時、相手の女の子の気持ちを思うと、目の前のHをシバキたくなったものねぇ。
まあ、シバかなかったが、仮想敵目標と認識した。
「ローゼンメイデン」新キャラ登場。あと、お姉さんに片思いの人がカワイソス。

その後「アカギ」やら「ぱにぽに」やら「ローゼン」やらを流しながら落書き。
表の階段の氷を剥がしたり、湯をかけて溶かしたりなんやかやしたり。

そして夕方。

晩飯食って、ダラダラネットしたり、なんやかやで一日終了。
HOI2の四週目。ルクセンブルグ大公国。うは。キッツー。CPUの最高レベルに過激にしてるから、速攻で滅亡するかもだ。
なんか、カップルを拉致ったり、商店街に車で突っ込んだりする馬鹿がとかいろいろ出たね。
紗樹「なにがしたかったんでしょうね?」
車の方は知らんが、拉致ってたのは邪教の祭りに浮かれてイチャイチャしてる連中にキレたんでわないかと妄想。
風羽「代行みたいなのが」
あほか。そんなマネする暇があったら、家に引き篭もってゲームしてますよ?
紗樹「まあ、それはそれで悲しいクリスマスですけど…」
(゚Д゚;)<そんな考え恋愛資本主義者の陰謀デスよ!
風羽「わけわからん」

12月24日<土>(雪、のちまあ晴れ)
11時頃起床。
昼飯食って、親父と駄弁ってなんやかやしてからHIO2をプレー。
「ARIA」やら「ぱにぽに」とか流し見したり、晩飯食ったりしつつ。

昨日途中までプレーした日本シナリオの続き。
大陸と半島から部隊を完全撤退。
体制を民主化・開放路線に徐々に変更していく。三国同盟は結ばず。
欧州の戦闘が、連合軍有利と見たら、即時独逸に宣戦布告。すでに参戦していたアメリカと同盟を結ぶ。
そんなこんなで、連合軍に航空部隊を派遣したりした以外は、特になんもしないまま最終年に突入。
RSBC風の状況にはし損ねたな。
独逸が弱すぎる。三回プレイして三回とも枢軸で最後まで残るのがイタリア。

2200過ぎ。NHKでユダヤ・アラブ関係のドキュメント映画を撮った人達の話をやっていた。
アラブ人を”動物”と呼ぶユダヤ人が出てきた。なんだかねぇ。
ドキュメントの撮影者が、ドイツ人がユダヤ人を動物呼ばわりしたのと同じでわ?
と聞いたら、「ドイツ人は間違っていたが、俺たちは間違っていない」とか言ったそうで。かなりトホホ。


12月23日<金>(まあ晴れ)
8時半過ぎ起床。プラゴミ出して、HOI2をプレー

昼飯挟んだり、録画視聴したり晩飯食ったりで2100。ブラジルプレー終了。
領土はそれなりに拡張したものの、特にめだった成果もなく。
後半戦力は整ったものの、政府が孤立主義的になったため、勝てる戦争も仕掛けることが出来なくなったのが原因。
まあ、国民的には不要な戦争始めない方がありがたいわけですが。

録画視聴は下記の通り。
「フランス人漫画家がみた浮世絵」
「GPO」横流し事件解決の巻。
「なのはA's」ヒロインより、実ははやての方がやさしいという。
「アカギ」偽アカギ、本物アカギと麻雀で勝負しても勝てそうにないよなぁ。市川に比べて貫禄不足で。
「舞乙姫」弟君とニンジャさん登場。
「ケロロ軍曹」クリスマス話。


12月22日<木>(おおっ雪っ、微妙に吹雪いてる。昼以降晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、アフタヌーン
漫画>げんしけん 7巻(木尾士目)、機動戦士ガンダム THE ORIGIN 11巻(安彦良和)
7時半ちょい起床。出動。
雪。しかも粉雪。コートの前面に直撃すると砕けて小麦粉を食らったみたいに真っ白に。
傘が全然役に立ちません。
Book1Stでげんしけん新刊購入。
能勢電もJRも遅れてた。

今日も今日とて取説作成やらコーディングやら。1745で終了。PCにデフラグ掛けたら無茶苦茶時間かかって1915過ぎ撤収。

道路のあちこちが凍結しててかなり危ない。
伊丹本屋で雑誌やらガンダム漫画買って帰宅。
昼から晴れたわりには家の周りは真っ白なまま。

晩飯食って、雑誌読んでネットして一日終了。


12月21日<水>(雲多し、一時期雨)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、電撃大王
7時半けっこう杉起床。いつもより一本遅めの電車に乗る。
売店でサンデー購入。
いつもより遅めに出ると、学生がやたら多かった。通学路の見張りも多かった。
できれば、見張りはもうちょい早くから出てた方がええと思うんだが。朝早くに出動してる学生って単独行動多いみたいだし。

今日は、取扱説明書作成して1845過ぎ撤収。
伊丹本屋で電撃大王購入。

帰宅。晩飯食って、録画視聴。
「ぽにぽにだっしゅ」嘘最終回風。ガイキングなのかガンバスターなのかなロボやら、エヴァなのかマジンガーなのかなロボがでた。
その後、大塚芳忠さんやら強力若本が声を当ててた格闘モノの映画を流しつつ、電撃大王とか読む。

そして「歴史は動いた」で土方ネタを流しつつネットして、ニュースみて一日終了。

サンデーの短期連載。列車ネタの漫画「グランドライナー」結構オモロイです。んで「道士郎でござる」が次回で最終回。
んー、力の無いキャラが知恵でなんとかしていくというのが面白かっただけに。
MARとかクロスゲームとかの方がねぇ。双方の作者とも、新しいジャンルに挑戦!とかのパワーがまったく感じられないんで。
MARの方は、前作はラブコメ→バトルモノと人気を得るためにまあ試行錯誤したようだったが、MARは最初からバトル展開。しかもまたトーナメント式。
クロスゲームは、ああ、また野球か…。という状態で。まあ前作でボクシングの話に挑戦してコケたからというのもあるんだろうが。
ぶっちゃけサンデーは野球漫画他に二本(MAJORと最強!都立あおい坂高校野球部)あるので、もう飽和状態なのに。


12月20日<火>(雲多し)
本日の購入物>
文庫>うしおととら 16巻(藤田和日郎)
7時半起床。さむー。昨日ほどでもないが。
出動。
今日も今日とてコーディング&デバック他。2145過ぎ撤収。
伊丹本屋にて、うしおととら購入。
帰宅。晩飯食ってネットして一日終了。

昨日の停電は、なんか地下で爆発があってその影響だったらしい。
マンホールの蓋が動いてたらしいので結構な威力だったようなのだが。なんでやろねぇ。


12月19日<月>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
漫画>さよなら絶望先生 2巻(久米田康治)、破壊魔定光 12巻(中平正彦)、ガンスリンガーガール 6巻(相田裕)
7時半起床。出動。
とけ残りの雪が凍結したりなんやかやで、道路が激しく危険な状態に。

Book1Stにて絶望先生購入。
今日も今日とてコーディングデバック。
1715頃、突如停電。うひょー真っ暗ッ!
しばらくして復活。俺は特に被害なし。
2015過ぎまで仕事して撤収。
伊丹本屋で、GXやらなんやら購入。すると、本屋前で別れた先輩が帰ってきた。
なにやらJRがとまってるという話。しょうがないので阪急バスで撤収。

帰宅。晩飯食って、ネットして一日終了。


12月18日<日>(雪のち微妙な天気)
10時前起床。ネガドンを視聴。
昭和100年だというのに防衛軍の兵器がスターファイターなのが素敵。

ハーツオブアイアン2をプレー
昼飯食って、プレー継続。
欧州から、中国〜インドネシアまで完全に共産圏になって、あなたの勝利です!とか言われても。(^^
独逸がエラク弱かったのは、スペインがフランコ政権でなくて、共産政権になってたためか。
ソ連との開戦後、さっそく挟み打ちになり、チェコを手に入れてない状況だったのが致命的だったのかね。

録画視聴。「エウレカセブン」アネモネがなんかかわいそうなことになりそうな雰囲気。
「ローゼンメイデン」蒼星石ええ子やねぇ。
「ゾイド」コト姉を敵の迎撃にではなく、出撃本拠地の捜索に当てるルージカッコ良すぎ。

HOI2を再度プレー。今度はブラ汁。
戦場と遠く離れてることもあって、国力充実に邁進できるのがいい。
1939年になった時点で、試しにウルグアイに喧嘩を吹っかけてみた。即効で負けるブラ汁軍。

「灼眼のシャナ」主人公の母親とアラストールの会話が良かった。
HOI2.ブラ汁敗北の理由は、ユニットをボードゲーム風表示にしたら一発で判明。何?このスタック数。
ウルグアイの上に相当数のユニットがスタックしてた。

その後、晩飯食って状況開始をインストール。
プレーしてみる。…んー微妙。
そんなこなで一日終了。


12月17日<土>(晴れ)
本日の購入物>
Win>ハートオブアイアン2、状況開始!、GALZOアイランド
CD>ありのままでloven'U
DVD>惑星大怪獣ネガドン
9時半起床。寒くて布団から出るのが苦痛。
録画視聴開始。
「舞乙姫」碧先生登場。正義馬鹿だった先生が変わってしまうのを見るのはとても悲しいことだ。あと次回予告が寒いのをなんとかしる。
「ARIA」回想話にも出てくるアリア社長って結構年なのだろうか。あとアテナ先輩のどじっ娘ぶりが凄まじすぎ。
アテナ先輩が歌うシーンで、歌にあわせて口を動かしてたのに感動。
「昔”は”楽しかった じゃなくて 昔”も”楽しかった」のくだりは良かった。
「ケロロ軍曹」七人のナナネタか。シャイニング・フィンガーのトコで関智声が。コレだけの為に。

早めに昼飯食って、録画視聴やらネットしたりしてると、宅配着。
なんか電話来た時点で頼りない話し方するな(人のことは言えんが)するなーと思ったら荷物持ってきた時もなんか。
新規採用君なのだろうか。

ハートオブアイアン2をインストールしてプレイ。
チュートリアルとかすっとばして、本編プレイ。使用国はチェコスロバキア
ルール分からんので要らんことやりすぎて無駄に資源やら資金を浪費。
結局、防衛に徹してなんもしない体制に。
独逸の領土割譲要求はすべて却下。あとは戦争にならなきゃありがとうってとこだなー。
と思っていたが、ポーランド電撃戦、オランダ、フランス侵攻、対ソ戦開始。になっても今のトコ無事。
よく落ちるのが難点だな。

晩。晩飯食って、ゲーム続き。
ソ連に侵攻した独逸は、あれよあれよと逆侵攻を受けベルリンが陥落。
そのまま、フランス戦の時の英軍みたくドーバーまで追い詰められて消滅。
ヴィシー・フランスを除くと、欧州の大半が共産圏に。そう。チェコもソ連の属国にされてしまいまった。
それはそれで平和に生きようとか思ったが、速攻でハンガリーが喧嘩を売ってきました。
やむなく、ソ連の力を借りて勝利。ジャイアンの力を借りるスネオ状態。
しぶとく生き残っていたイタリアが、チェコに空爆を仕掛けてくるのを一年我慢したものの忍耐の限界が来たので攻撃することに。
ところが、イタリアへの唯一の侵攻ルートが山岳地帯で、そこに陣取ってるイタリア軍がかなり強力。
さっぱり歯が立ちません。そこで、また、ソ連を利用することに。
まず、イタリアへの侵攻ルートを塞ぐオーストリアに宣戦布告。手間取ったものの、ソ連軍が(略
これで山岳地帯を回避して、ソ連軍がイタリアへ侵攻するルートが開けたので、あとは放っておいたらイタリアが消えた。
ソ連がこっちに手を出さないよう、次にヴィシーフランスに宣戦布告。国境接してないので高みの見物。
あっというまに、欧州からたたき出されるヴィシー・フランス(アフリカの半分くらい制圧してるので滅ばない)。…イタリアの方がもっと粘ったぞ。
その調子で、ルーマニアも消滅させる。
ギリシヤに宣戦布告した時点で、連合軍がついに参戦。共産圏VS連合軍という素敵世界大戦に発展しました。
アメリカの空爆が連日首都に。ちょっとやりすぎたカナ?

そんなこんなで2200過ぎ。ネットして一日終了。


12月16日<金>(晴れ)
12時起床。寒い。
昼飯(カレー)食って、親父と駄弁り。
1430過ぎ録画視聴開始。
「なのはA's」フェイト復活。ハッピーエンドになるといいが。
「アカギ」ニセアカギ登場。緑川光声かと思ったが違った。
「GPO」メカが格好悪いのは、バンダイの所為だろかねぇ。トミノがバンダイの担当者(上の人)をぼろくそに言ってたし。バイク戦艦が生まれた経緯とかで。
中国地方編になると、面白くなってきた。芝村にはもっと嫌キャラ度を上げてもらいたい。
「ぽにぽにだっしゅ」必殺ネタ。オモロすぎ。

晩。晩飯食って、「奇跡じゃないってば!」を視聴。
最初は見るつもりは無かったんだが、唐沢センセが出てたんで。
オカルト方面結論は嫌いなんだが、実験が微妙な”科学的結論”もなんともはや。

録画視聴再開しつつネット。
「灼眼のシャナ」水着回の録画に失敗してた。まあ、どうでもええが。最近めっきり萌えちからが弱くなってるしな。
TRPGのネタ集めの一環で見てるだけな感があるし。

さて、明日こそテキスト打ちしなきゃだわ。
でも、明日も寒くなりそうなんだよなぁ。ガクブル。


12月15日<木>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ゲーム批評
7時半起床。出動。寒い。

今日も今日とてコーディングデバック。2115過ぎ業務終了。先輩の終了街してたら2200頃に。
撤収。伊丹本屋でゲーム批評購入。
帰宅。満月が綺麗です。しかし満月だと本当に明るい。
晩飯食ってネットして一日終了。

X-BOX360のHD-DVD搭載機の話は、MS社が公式に否定。
まあ、計画はあっても、今の時期認めるわけもなく。予定より売れてないときはとくにそうだ。
暫らくは食指が動くゲームが出そうに無いし、放置だな。
PS2のディスガイア2に期待をかける今日この頃。


12月14日<水>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>サンデー
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。

今日も今日とてコーディングデバック
1800過ぎ撤収。銀行寄って、伊丹本屋には寄らず、川西Book1Stへ。
特になんもなし。
近所のスーパーで買い物して帰宅。

晩飯(カレー)食って、ヘキサゴンの後半視聴。
んで録画視聴開始。
「ブリーチ」雛森とかは助かりそうな感じか。しかし本当に一人で喋りまくりでしたな愛染隊長。

毎年この季節になるとよくみかける赤穂浪士ネタをNHKでやっていた。
どうにも赤穂浪士の話はどうにも好きになれない。
喧嘩両成敗と言っても、キレたバカ殿様が一方的に爺に切りかかった、ただの殺人未遂ではないか?とか。
せめて、吉良側がバカ殿の生命を脅かすような、暴力やら振るってたンならともかく。とか。
いじめられたからって、爆弾を教室に放り込んだ学生と大して変わらない気がしてならない。とか。
あと「正義を貫いた」とかっつーて吉良が一方的に悪役にされてるけれど、ホントに吉良が苛めをしてたのか?とか。
殿さん側の被害妄想の犠牲者という可能性も。とか。
考えてしまうため。

X-BOX360のHD-DVD搭載機種が来年出るとか言う噂。
本当だったら、こないだ発売した360(ノーマルDVD搭載)買った人カワイソス。

あとネットしつつ、ニュースみて一日終了。


12月13日<火>(晴れ)
本日の購入物>
本>世界の神々と神話の謎、このマンガがすごい!
7時半起床。寒い。

今日も今日とてコーディング&デバック
2030過ぎ撤収。
伊丹本屋で、本を二冊購入。
帰宅。晩飯食って、ネットして一日終了。

明日はもっと寒くなりそう。嫌だなぁ。
X-BOX360発売して急速に寒くなっていくのは、なにか関連が(^^

ゲド戦記を宮崎パヤオ…の息子が監督で映画化とか。
初監督らしいんですけど、ならオリジナルネタか、誰も知らんような原作を選ぶとかすればいいのにねぇ。


12月12日<月>(まあ晴れ)
7時半ちょい起床。もうちょいで寝過ごすとこですた。
この時期、晴れてても外暗いので(山で太陽が隠れてるから)

出動。今日も今日とてコーディング&デバック。結構ミスがあるのが見つかるものよ。
1845過ぎ。偏頭痛が酷くなってきたので、撤収。
本屋にも寄らず帰宅。

晩飯食って、親父とTV見ながら駄弁って、ネットして一日終了。


12月11日<日>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
10時過ぎ起床。
早めに昼飯(カレー)
旭日で「労災保険」の保険金を役人が使いたい放題してたことが、しかも戦前から。
結局役人が、うまい汁を吸いたがるのも昔からということですな。

ネットして1200過ぎ出動。
池田にて、活劇の会合。
ワープスファンタジー。最近はずっとキャンペーンシナリオ(一本筋)をPCになぞらせてるだけといった感じだったので、今回は、フリーシナリオっぽく、展開してみようと試みて見る。
ゲーム開始後、九鬼君のPCの選択でシナリオ決定。
1630頃ゲーム終了。

PCの平均レベルが3にup。
PCの選択に基づいた状況変化考慮して、次回の準備に入らんとイカンですな。昔と違ってセッション間隔が一月は開いてるので助かる。

その後、甲川へよって「電撃PS」購入。正直最近イマイチなんダスが、惰性で買ってるよなぁ。
まあ、電撃4コマが付いてるから買ってるというのもあるのだが。

九鬼氏と栄町の玩具屋行ってTCGを見てみる。…買うのは微妙だな。
友達いないから(^^

んで近所のスーパーで買い物してから帰宅。

晩飯食って、本日のあらすじをテキスト打ち。
その他いろいろテキスト打ち、BGM代わりに義経を。モンゴルでジンギスカンネタが出なくて良かった。
ネットしたり録画視聴。
「ゾイド」家老のオッサンがワリと強かったんだなー。死んだと思われてた少年が生きてた、カテジナさんチックに。
「エウレカセブン」やっと話が動き始めて面白くなってきた感じ。

んで、ネットしてテキスト打ちして一日終了。


12月10日<土>(それなり晴れ)
10時過ぎ起床。
音楽聴きつつテキスト打ち。

昼飯(カレー)食って、テキスト打ち。
途中寒さでヘタレたので、録画視聴開始。
「ARIA」温泉話。洋館なのに中身は和風温泉。
「舞乙姫」一気見。懐かしキャラが色々と。

夕方。テキストの印刷とかして晩。
なんか電話代の請求がどーのとかで揉める。ネットを駆使して調べたら、おそらく携帯電話に向けて電話を使いすぎてただけではないかと推測される。

明日の準備したりなんやかやして2100。「容疑者 木島丈一郎」を見つつネット。

偏頭痛がするなぁ。


12月9日<金>(まあ晴れ)
9時過ぎ起床。ああ寒い。

音楽聴きつつ。テキスト打ち。
昼飯食って、ネットしてテキスト打ち。
1400過ぎ、勝手口ンとこの電球交換を手伝ったり、階段に滑り止めを装着したり。

その後、テキスト打ち継続。夕刻。「シルフェイド幻想譚」をちょっちプレー。

晩飯食って、録画視聴。
「ブリーチ」帰ってきた愛染。やっぱりアレな人だったか。ある意味予想通り。雛森とかが退場したのが…辛いな。
「TVチャンピョン」コスプレ王決定戦。あたた。ミルフィーユのコスプレしてで太い人がキツイ。

NHKの大阪がどーの番組見たり、ネットしたり「ケロロ軍曹」の録画見たりテキスト打ちしたりで一日終了。


12月8日<木>(晴れ)
本日の購入物>
文庫>ガンパレード・マーチ 5121小隊の日常U
7時半起床。寒い。
出動。

今日も今日とてコーディング。デバック1915過ぎ撤収。
伊丹本屋でガンパレ小説購入。帰宅。

晩飯食って、音楽聴きつつ、テキスト打ち。
あと二日で準備を終えないと…。

ネットして一日終了。


12月7日<水>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃フィギュアマガジン
その他>階段の滑り止め、落書き帖
7時半起床。寒い。門扉が凍り付いてるし。

JR伊丹駅前で、床に向けて盛大に背面ダイブした女子学生発見。
危ないなぁ。頭打ってなきゃいいけれど。

今日も今日とてコーディング。定時で撤収。

伊丹本屋で、電撃フィギュアなんとか購入。
川西でジャスコに行って、落書き帖やら、滑り止めやら買って帰宅。

晩飯食って録画視聴。
「アカギ」市川敗北の巻。
「なのはA's」黒幕が判明。なんかえらく画質が悪くなってた。ほかの番組は普通に録画できてたんだが。
「ぽにぽにだっしゅ」萌えアニメではなく、ギャグアニメとしてみればよかったんですよねぇ。いまさらですが。
ネットしながら「この時歴史は動いた」視聴。

ああ寒いよう。

12月6日<火>(曇りのち雨のち曇り)
7時半起床。寒い。

今日も今日とてコーディング。
2100近くに撤収。伊丹本屋に寄るがなんもなし。
帰宅。

晩飯食って、親父と駄弁りながらTV見て、ネットして一日終了。


12月5日<月>(まあ晴れのち雪)
7時半起床。気温が9度だったので、コートを着て出動。

今日も今日とてコーディング。
2030過ぎ撤収。
伊丹本屋によるがなんもなし。帰宅。
晩飯食って、ネットして一日終了。

ああ、寒い。


12月4日<日>(雨のち曇り?)
9時杉起床。
テレビをダラダラ見たり、テキスト打ちしたりで昼。
昼飯食って、録画視聴開始。
「エウレカセブン」やっとこ目的が明確になって面白くなってきた?
「ゾイド」相変わらず面白い。

その後、ダラダラ過ごしてると、親が買ったテレビが到着。
設置作業完。地上波Aと地上波Dを両方見るには、分波器が必要とな。
予備の分波器を使ってみると、上手くいかない。なんでかと思ったら、VHF/UHFとBS/CSの分波用のモノでした。あぢゃぱー。
買ってこなきゃ…。

そんなこなで夕方。
webのupしたり、新しいテレビでゲームやって見たり(画面具合を確認するために)、晩飯食っり。

ダラダラ、ゲームやってネットして「サウンド・オブ・サイレンス」見て一日終了。


12月3日<土>(くもり?)
10時起床。
「シルフェイド幻想譚」をプレー。
二週目。街の防衛に失敗して吐血しそうに。PCは生き返ったが、街の住人が。
幽霊の力を借りて、ラスボス倒したものの、あまりにも悲しすぎるので三週目に突入。
昼飯食って「シルフェイド幻想譚」続き。
能力値を徹底的に強化&街が襲われるまでの間に収集可能な武器類をゲット。
万全の体制で、街の防衛戦に突入。勝利。
そんなこんなで四週目に突入。四週目でトーテム変更および性別を女性キャラにしてみる。
再度、街の防衛に成功したところで、晩。

晩飯食って録画視聴。
「ケロロ軍曹」誕生日ネタ、不思議の国のアリスネタ。最近イマイチヒット回が無いねぇ。
「GPO」メカデザインどうにかならんかなぁ。しかしこのアニメの出来で、ゲームの販促になるのかね?
ガンパレやったこと無い人間がこのアニメみて、ゲームが欲しくなる可能性あんまし無いような。


12月2日<金>(くもり)
本日の購入物>
本>図解クトゥルフ神話、METAL SAGA砂塵の鎖 ビジュアルファンブック、人類の月面着陸はあったんだ論、戦争と平和(富野由悠季)
漫画>NHKにようこそ 4巻(滝沢竜彦×大岩ケンヂ)
文庫>郵政大乱!小泉魔術(大下英治)
10時起床。1020過ぎ会合の部屋確保に池田へ出撃。
池田着。まず、会館を確保。和室しか空いてなかった。確保。
次に、銀行へ。まだ三井住友銀行はATMに広告用のいらねー箱を貼り付けたままだな。UFJはさすがに外していた。
甲川で、メタサガ本とクト本買って、Book1St(池田の)に移動、人類は(rとトミノ本、NHKにようこその新刊購入。

親父に昼飯イラン旨電話して、川西に移動。カレーうどん食って西友へ。
最上階の無印良品コーナーから順に見ていって、結局買ったのは、100円ショップで床の滑り止めシールだけ。
川西Book1Stを覗いてから帰宅。

シルフェイド幻想譚をプレー一週目終了。
NHKにようこそやら人類の(rを読んだで晩。
カレー食って、録画視聴。
「なのはA's」ギニャー。なんて展開だ。
「ARIA」なんで日本の田舎話に…。

その後、ネットしたり、シルフェイド幻想譚の二週目を本格的にプレーしたりで一日終了。


12月1日<木>(まあはれ)
本日の購入物>
漫画>デスノート 9巻(大場つぐみ、小畑健)
7時半起床。出動。

今日も今日とて、コーディング。デバックもやり始めたら、なんやかやで2115過ぎ。
撤収。

伊丹本屋でデスノート購入。帰宅。

晩飯食って、ネットして一日終了。


11月30日<水>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、OURs
漫画>ナツノクモ 5巻(篠房六郎)
7時半起床。出動。
通学路をパトカーが見回り。やっとか。PTAの見張りもそうなんだが、たまーにしかやらんのは犯罪防止効果期待できないと思うんだが。

売店でサンデー購入。
Book1StでOURs購入。ヘルシング相変わらずページの少ないこと。

今日も今日とてコーディング。1815過ぎ撤収。
伊丹本屋でナツノクモの新刊ゲット。
帰宅。

ヘキサゴンU見ながら晩飯食う。
シルフェイド幻想譚をプレーして、ネットして一日終了。

デモンベイン(アニメ版)のアル役に”かわいいよ能登”という話がメガミマガジン?あたりに掲載されたという話あり。
嫌いじゃないがかなり芸幅の狭い人なので、アル役はいくらなんでも、あぁんまりだぁ〜とか思ったら、誤報であるのが確定したようだ。


11月29日<火>(曇りのちはれ)
7時半起床。なんかやたら暗いと思ったら雨が降った?

出動。OURsがでてないか期待したものの見つからず。
今日も今日とてコーディング。コーディングしてると時間の経過が早くて良い。

1800過ぎ撤収。
伊丹本屋に寄るがなんも無し。Book1Stで時間潰ししてから帰宅。
晩飯食いながら、なまりがどーのとか言う番組視聴。
録画視聴開始。
「アカギ」二度目のイカサマ。実際にやったら即効でバレそうな気がしなくも無い。
その後ネットして、シルフェイド幻想譚をプレー
んで、一日終了。


11月28日<月>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>月姫 3巻(佐々木少年)
7時半起床。

今日から新規仕事。
ファーム関係か。ムズイです。
1915過ぎ撤収。
伊丹本屋で電撃PS、Book1Stで月姫の新刊購入。

帰って晩飯食って、TVタックル見てネットして一日終了。


11月27日<日>(まあはれ)
10時起床。
TVを見ながら親父と駄弁り。
あと、宗教襲来。SWのルール本貸し出し。
昼飯食って、ビデオテープの破棄準備作業。
とりあえず、残しておきたい一部だけをHDDレコに移して、親父にテープを進呈。

本編画像の保存は時間掛かるので諦めて、OPだけ保存する方向で。といいつつ、ダンガイオー(OVA版)の1話だけは保存。
1500過ぎ、スーパーに買い物へ。電池とかゴミ袋と飲みモン他買って帰宅。

晩。「アクエリアンエイジ」の最終話とか、懐かしいのが。
「アベノ橋商店街」の1、3話とかもHDDに移動。
セガール主演の映画を見ながらDVD焼き。
雑魚とか二丁拳銃してる奴多いんだが、似合わない二丁拳銃はやめて頂きたい。
ハゲの声が小林さん、セガールが大塚さんという、閣下&ガトーコンビで笑う。
そんなこんなで一日終了。


11月26日<土>(まあはれ)
10時頃起床。
親父と駄弁ってから昼飯食って、部屋の掃除開始。
捨てる勇気。ということで、要らんものをガンガン捨てる。

青空広がっているのはいいが、太陽のある方向には雲が掛かっているので微妙な天気。
外付けHDDを発掘したので解体して、使用不可能状態にする。
そんなこんなで夕方。
寒くなってきたので、本日の片付け業務終了。

晩飯食った後、秋葉原特集してた番組を視聴。しつつ、ノートPCのバックアップとデフラグ実施。
三人のオタクが呼ばれていた。メイド萌えについて、メイド萌えについて語ったデブが一番ウザかった。
オタクを誉めなくても結構なので、もう、そっとしといてくれんかねぇ。
アカギをDVD-R化。
「ドスペ」で税金無駄使いネタ。大阪の無駄遣いっぷりが泣ける。
外人の建築デザイナーに、デザイン料6000万YEN+9000万YEN…。

その後ネットして、落描きして一日終了。

11月25日<金>(まあはれ)
8時頃起床。
午前中はTV見たり、ネットしたりで過ぎる。
早めの昼飯。昨日余分に買い込んだ「かにぱん」
その後、親が用事で家をあけてる間、部屋の掃除・片付け開始。
布団干して、埃を埃取りで除去。
頻繁にとは言わんが、そこそこの間隔で掃除してるつもりなんだが、ワリと埃たまるの早いんだよね。
床をクイックルワイパーで拭き掃除。

FMVのノートをちょっち動作させた後、動作不能になったエプソンノート(旧)をバラしてHDDを摘出。
動かないので、HDDのデータを削除する方法は物理的にあぼんするしかなさげなので。
エプソンノートとPC9801二台とディスプレイ(古)は回収に出さなアカンのだが、面倒くさい…。
メーカーに発注→郵便振替用紙着→振込み→郵パックの伝票着→自分で用意したダンボールに梱包→発送。という手順はNECとかでも変わらない模様なので。
しかし、やらんことには何時までたっても片付かんし、親戚の家みたいな惨状みたいなことになるのもアレだしな…。

夕刻、HDDを摘出したのはイイが、ネジの頭がなんか特殊っぽいので完全にバラせない。
来週先輩に聞こう。
寒くなってきたので本日の掃除業務を終了。

木村画伯の(エロゲ)キャラ絵を、模写したり、萌絵の描き方というwebサイトを見ながら、久々に絵描きの練習。
手遅れだ。

晩。晩飯食って「ケロロ軍曹」視聴。
「アカギ」やらなんやらを流し見しつつ、絵描いて、ネットして一日終了。


11月24日<木>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、アフタヌーン
7時半起床。出動。
今日も今日とてドキュメント作成とか。
1800頃撤収。
伊丹本屋で、雑誌二冊ゲット。
川西で定期買って帰宅。

晩飯食って、テキスト打ちしたりネットしたりして一日終了。
「なのはA's」をBGMにしたり「ARIA」視聴したり。カップルが3カット連続で出てくるところで怒りが。

11月23日<水>(はれ)
本日の購入物>
win>いきなりPDF2
その他>NECの無線ルータ
9時過ぎ起床。
プリウス用のDVDとかイラン奴を破棄したり、親と駄弁ってるうちに昼。
昼飯くって、親の買い物に同行。
親がアステ川西で買い物とかしてる間は本屋とかで時間つぶし。
次に、ダイエーへ。
いきなりPDF2とNECの無線ルータ購入。ヨドバシ行かずに、近場のジョーシンに行っておけば…。

帰宅。
無線ルータの設置とかいろいろ実施。
NECの奴は、デフォルトでセキュリティの設定してあるので安心して作業できますな。
coregaの奴は、セキュリティ無しの状態でしばらく作業しないとイカンので、その間ザル状態になるのが凄く嫌。
coregaの無線および有線ルータは、NECのやつが故障した場合の予備機としてお蔵入り決定。

二階のデスクトップでネット接続、ウィンドウズアップデートやら、ノートン先生とSPY-BOTのインストールやら、etcをやってるうちに晩。
晩飯食って、録画視聴開始。
「なのはA's」ハッピーエンドになるといいんだが。
「エウレカ」宇宙怪獣による大虐殺開始。
「ゾイド」あのおねーさんはお風呂担当ですか。

デスクトップにノートン先生(2006)入れて気が付いたのだが、そういやadmini(略権限にパスワード設定してねー。ヤバス。
のでパスワード設定したり。
ついで、いきなりPDF2をインストールして、キャラシートをPDF化が上手くいくか確認。問題なさげ。

「アニマル横丁」をダラダラと流しつつ、ネットして一日終了。


11月22日<火>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、電撃大王
漫画>おおきく振りかぶって 5巻(ひぐちアサ)
7時半起床。出動。

今日も今日とて、ドキュメント作成。
定時で撤収。
帰りに伊丹本屋で、雑誌2とおお振り購入。
近所スーパーで買い物して帰宅。

晩飯食いながらニュース視聴。
女の子がダンボールで発見されたとか、また変質者かいな?
こないだの姉妹殺害した犯人とか、さっさと捕まってくれんかね。
リュックに眼鏡という特徴だけだと、俺クリソツなので。

「アカギ」市川との勝負。
「ブリーチ」やっと決着。長かったなー。次回予告と死神図鑑のコントが笑える。
日曜日に書いた、読売ウィークリーの記事ですが、いつのまにやら削除していた模様。
でも、グーグルのキャッシュにはしっかり残っていたり。本当にクオリティー高いなぁ。読売。

11月21日<月>(はれ?)
体調悪かったので休み。
午前中寝てる。昼飯食って昼からコタツで寝ながらDVD視聴。
「指輪物語」全部。
途中晩飯挟んで夜になった。長がっ!
んで一日終了。


11月20日<日>(曇り)
本日の購入物>
漫画>ハヤテの如く! 4巻(畑 健二郎)
文庫>諸星大二郎 妖怪ハンター 天の巻、地の巻
9時半起床。
テキストデータの印刷してからネット。
読売ウィークリーの記事で、「M崎事件」の際、M崎の部屋に入った記者の一人の話が。
大量のアニメビデオといわれていたのは、内容はドカベンとかフツーのアニメだったとか。
記者がアレな雑誌を取り出して、撮影して、そこになるのが全部アレな雑誌であるかの様に印象操作を行ったこと。
んで、「ま、犯した犯罪からすれば、そのくらいは誤解されても仕方がないかもしれませんが」と”(苦悶デスクこと・木村透)”氏は書かれている。
あのーM崎だけ叩かれたんならともかく、当時のアニメファンがどれだけ辛酸を舐めたか分かって言ってンのですか?
これが、読売クオリティー…。

そんなこんなして1140過ぎ出撃。コピーとか必要なのでいつもより早めに。
ダイエーにて、コピーとか実施。カラーコピーだと1枚50YENくらいかかった。家で印刷すりゃ良かったか。

会合場所へ行くと、G-AXE氏がもう着いていた。今日は一番乗りのつもりだったのに。
キャラ作成とかなんやかんやで開始時刻は1400過ぎ。まあ予定通り。
今回は、家族サービスとかなんかでtoy-shop氏は欠席。子持ちは不自由よのぅ。
まあ、独身は独身で、いろいろ不自由なわけですが。

まあ、なんだ、ちょっとゴブの数が多すぎたな(遠すぎた橋のラストシーン風に)
しかし、キャラの動向から行くと次回から収集つかなくなりそうな気がしなくもない。
その時はその時かな。キャラにまとまりが無くても話は進めれるんだが、個別にキャラの描写をしてると、他のPCの空き時間増えちまうのよねぇ。

エピローグ編やって、1615過ぎくらいに終了。次回予定は12/11か18くらい。
toy-shop氏の参加可能状況とか見て演目決定ということで解散。

甲川よったがなんもなし。
川西のBook1Stで、ハヤテのごとくと妖怪ハンターの文庫買って帰宅。

晩飯(カレー)食って、親父と少し駄弁って、ネットしたりテキスト打ちしたりで一日終了。

妖怪ハンター。「生命の木」「黒い探究者」とかの読みたかったエピソードが入ってた。
絶版なって読めないかと思ってたのでありがたい。

11月19日<土>(はれ)
なんか朝っぱらから電話がガンガンかかってきて、なんか目が覚めちまったので7時半起床。うる星ーッ!

テレビをつけると、下村氏がみのもんた司会の番組にでてたので視聴。
レイプ加害者の更正と被害者の救済について。

その後、なんかゴモラがでてくる番組が。なにこれ?と思ったらウルトラマンマックスでした。

シナリオ書きしなきゃいかん…のだが、脱力気味で進まない。

早めの昼飯(カレー)食って、録画視聴したり寝たり。
「ゾイド」ロン先生特攻。と思わせて。パンダマシンは人気薄だったですかねぇ。
「ケロロ」魔女っ娘っぽい格好に。一人だけハリポタ風。
「エウレカ」山口さんの声久しぶりに聞いたかんじ。
「ARIA」社長がラブリー過ぎ。
「シャナ」なんか中ボス君あっけなかったなぁ。
「でぶや」アキバネタ。

そんなこんなしてテンションゲージが回復してきたので、テキスト打ち再開。
「なのはA's」とか見直したり。
晩飯食って、テキスト打ち。

NHK教育でくらげの増殖システムとかイルカのマスストランドがどーのとか蚊が血を吸う方法とか見て。

キャラのクラスが全員分判明したので、シナリオ詰めのテキスト打ち。完了。
今日は早めに寝る。

11月18日<金>(はれ)
8時半杉起床。
さっそくテキスト打ち。予告分+買い物一覧の表をうpして昼飯(カレー)
11時ちょいに、光電話への切替予告電話あり。1130過ぎに回線を切替実行。

「アカギ」を視聴。市川カッコえー。声はオタコンの中の人
もっかい「アカギ」見たりしつつテキスト打ちやら、設定の書き込みして昼過ぎ。
エネルギーが切れた感じでなにもする気がなくなってきた。まずー。

エネルギー補給のため録画視聴開始。とりあえずテンション低下しなそうなバトル系の奴だけ。
「リリカルなのはA's」作画監督のとこが空白な感じだったのは、ノー作監ということかいな?まあ、ヤシガニとかシュラトのアレと違って普通に見れたからええけど。
ガリアン剣に薬莢排出機能がつくなんて…素晴らしい。
「ブリーチ」その他メンバー久しぶりに見たなー。死神図鑑はなんか続き物になってるのか。

晩飯食って「航空事故」ネタの特番視聴。

テキスト打ちやら、なんやらしていたが、ぐんにょりするモン読んだり、他マイナス方面の精神攻撃でだうん。


11月17日<木>(まあはれ)
本日の購入物>
漫画>ヴィンランド・サガ 2巻(幸村誠)
本>地球の歩き方 ローマ
7時半起床。出動。
Book1Stでヴィンランド・サガの新刊ゲット。

今日も今日とて、改訂作業やら調査業。ねむい。

そんなこんなで1930撤収開始。
伊丹本屋でローマの観光本(TRPG参考用)購入。

帰宅。晩飯食ってネットして一日終了。

TVを見るとTRPG関連作業の手が止まるので、録画の消化もできん。


11月16日<水>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>サンデー、アニメーションRE
漫画>うしおととら 15巻(藤田和日郎)
7時半起床。出動。
サンデーを売店で購入、Book1Stでうしおととら購入。

今日も今日とて改訂作業。
昼、掲示板みてぐんにょり。
なんか疲れてきたな。

定時で撤収。伊丹本屋でアニメーションRE購入。
帰宅。晩飯食って、ヘキサゴンUをだらだら見て、掲示板にカキコみして一日終了。


11月15日<火>(はれ)
7時半起床。出動。

今日当たりから、じょじょにソース改変とか。
しているうちに定時撤収。

伊丹本屋にになんもなし、紀伊国屋によるがなんもなし。
NHKにようこその新刊でたんと違うかったっけ?

近所のスーパーで買い物して帰宅。
TPRG関連の準備やらなんやらしてネットして一日終了。


11月14日<月>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
7時半起床。出動。
元ネタソースの調査となんやかやで定時過ぎ撤収。寒い。

伊丹本屋で電撃PS購入。
帰宅。晩飯食って、設定とか掲示板にがりがり書き込んでるうちに一日終了。


11月13日<日>(少し晴れのち曇り)
9時起床。
テキスト打ちやらマップへの書き込み、「アカギ」を流したり、早めの昼飯等やってから1200前くらいに出動。

親の車に同乗して、親戚の家へ。そんでゴミ類の破棄作業。前々回、前回の教訓を元に今度はマスクをもっていった。
廃棄作業完了。撤収。1400過ぎ。

帰りスーパーで買い物して帰宅。

テキスト打ちやらマップ書き込みやら、キャラ作成方法のup作業とかしてるうちに晩。
晩飯食って「ARIA」を見つつ、テキスト打ちしたりなんやかやで一日終了。
どんなキャラになるかサッパリわからんので、プロローグのシナリオをさっぱり思いつかんわ。
あと一週間切ったというのに。


11月12日<土>(曇りのち晴れ)
10時半起床。
親父と駄弁って、昼飯食って、録画視聴。
「トゥハート2」京都テレビが映るようになった副産物を視聴。宇宙人か…萌ねー。
「ARIA」社長がラブリーすぎる。アテナ先輩がいい人。
「アカギ」何度見てもいいな。自分で麻雀する気は無いけれど。

現状の街マップをA4用紙9枚に印刷。張り合わせて1枚マップに仕上げる。
その後は、MDを延々と聞きながら、マップに書き込み&テキスト打ちして晩飯食って、MD聞きながらテキスト打ちしているうちに2200過ぎ。
街の名前有NPC数は現在218名。今後もマップの空白を埋めて言ったらもっと増えるかねぇ。あんまり意味無いけど。
九鬼君は過去キャラをHPでデータupしてくれてるので、助かるね(^^

ネットして一日終了。腰が痛い。ヤバイ腰痛持ちになりそう…。

11月11日<金>(くもりたま雨?)
7時半前起床。
午前中は、MDに曲を入れているうちに終了。リサイクル用の郵パックの伝票が到着してたので、プリウスを箱詰め。
昼飯食って、郵便局に電話して引取りに来てもらう。
その間、部屋の掃除したり、紗樹やら風羽やらの服交換実施(夏用のカッコで寒そうだったので)
郵便の人着。プリウス発送。
部屋の片付けとMD作成終了したので、下階で編集したMD聞きながら、ワープスファンタジー用のキャラシート作成とか資料作成。
晩。
晩飯食って、録画視聴。「ケロロ軍曹」
延々とテキスト打ちしてるウチに洋画劇場が始まった。「D&D」
ハゲの将軍ってイマイチ強そうに見えないンだよねぇ。

一日テキスト打ちしてたら、かなり腰に来るな。

11月10日<木>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ
7時半起床。出動。

今日も今日とて調査業。

定時杉撤収。
伊丹本屋でドリマガ購入。
アステの本屋に寄るが、妖怪ハンター見つからず。
近所のスーパーで買い物して帰宅。

晩飯食って、録画視聴しつつTPRGのテキスト打ち。
「なのはA's」再度視聴。なんど見ても泣ける。
「舞乙姫」いじめネタ。

NHK視聴しつつ、テキスト打ちやらネット。

ネットのニュースで「眼鏡っ娘が好きな男は、頭のいい女性が嫌い」と、御茶ノ水大学の先生が言っていたそうで。
そりゃ「Goオンライダーズ」あたりに出てくる、女性キャラ(脳がアレな人ばかり)が好きな人々はそうかもしれんが…。
まったく…ガンダムネタで適当な本だした理科雄センセみたいな奴だ。
と過剰反応してみる。

ドリマガのおまけDVD見て、一日終了。


11月9日<水>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。売店でサンデー買って出動。

今日から新規の仕事。調査とかなんかで定時。撤収。
ネタになりそうなゲームが無いか、ゲーム屋に寄ってみる。なんもなし。

伊丹本屋に寄るがナンもなし、川西でアニメイトに行く。妖怪ハンターを捜すが無い。
西友に行き、ビデオのヘッドクリーナー購入。帰宅。

晩飯食って、「ためしてガッテン」視聴。ぎっくり腰の話。
もうそろそろ、他人事では無い年になってきたし。

録画視聴。「リリカルなのはA's」
四騎士側の事情が明らかに。泣けるー。
その後、「トリビア」を途中から見つつ。テキスト打ち。

トリビア後、ネットして一日終了。
正直、年内一杯かけてネタ蓄積しようと思ってたというのに計画が崩れた。
間に合うかねぇ。


11月8日<火>(晴れ)
本日の購入物>
漫画>キャットシットワン 0(小林源文)
7時半起床。出動。

今日も今日とて、動作確認。テスト用のツールを作って動かしてたら不具合発見。改訂。
定時杉撤収。
伊丹本屋に寄るがなんもなし。
川西の紀伊国屋に寄って見る。妖怪ハンター発見ならず。キャットシットワンを発見したので購入。
スーパーで買い物して帰宅。

晩飯食って、親父の部屋のビデオが映らなくなった件の調査。デッキがパーになった模様。

録画視聴開始。
「アカギ」やはりさっぱり分からんがオモロイ。
「ブリーチ」夜一さんと元部下の人がやたらと百合ちっくでナンですな。あとは、スーパー死神図鑑に死神がでてこない件について。

「アカギ」をもっかい見たり、NHKのニュースみたりしつつネットして一日終了。


11月7日<月>(晴れ)
本日の購入物>
漫画>柳生忍風帳Y十M 1〜2巻(山田風太郎、せがわまさき)
7時半起床。出動。
今日も今日とて、不具合調査やらドキュメント作成。
定時で撤収。
伊丹本屋で、せがわさんの新刊ゲット。妖怪ハンターの新刊(再販?)がでてるハズなのだが、が、見当たらない。帰宅。

「手遅れだ」視聴しつつ、「柳生忍風帳Y十M」読んだり、TRPGのネタ打ち込みしたり。
「エウレカセブン」視聴。やっと話が上向きになってきたかな。ゲッコーステイトの目的も判明。

TVタックルを少し見つつネットして、ネタ打ち込みして一日終了。

11月6日<日>(雨のち曇り)
本日の購入物>
漫画>武装錬金 9巻(和月伸宏)
9時半起床。毎週日曜日の行事であるところの法事やってから、1029頃、活劇の会合に出動。

池田到着。誰も来てなかったので、パン食ってルールブック読んでると、九鬼氏、漆黒氏、G-AXE氏、toy-shop氏の順で到着。
BB-NT二話目をプレイ。
ちょうど良い時間に終了。
次回予定は20日?マスターは俺っぽい。何のシステム使おうかしら。

甲川によって武装錬金購入。
帰宅。

晩飯食って、録画視聴しつつネットしたり。
「灼眼のシャナ」じいさんの声がまたしても清川さん。
TRPGのルールを捜索。WAPRSのルールブックを掘り出す。
久しぶりに見ると…すっかりルール忘れてる。

NHKスペシャルみつつネット。
俺みたく、3Dキャラ <<<<<<< 2D系キャラ(フィギュア含む)な人間になれば問題も起きないのにね。(それもどうか)

ルールブック読み直したりなんやかやで一日終了。
20日にマスターせなアカンということになると、時間厳しいなぁ。


11月5日<土>(はれ)
本日の購入物>
CD>もすかう/ジンギスカン ボートでヘイコラホー、ガンダムシードデスティニーコンプリートベスト
8時起床。0825頃出動。総員で梅田へ。
梅田到着。ホテルに向け移動到着。

親戚の結婚式に参加。新郎側の親戚数より、新婦側の親戚数がやたらと多い。
食えるものでないなぁ。

1400過ぎ位に終了。つかれた。
親と別れて、ヨドバシへ向かう。
玩具階でプラモ見て廻る。フィギュア山積みしてるとこに行くと、ブラクラのロベルタのフィギュア発見。
顔が見えないように箱に固定されている時点でかなり駄目っぽい。
ほか、エロゲのフィギュアで乳丸出しのが置いてあったり。子供も通る位置に何置いてるんだヨドバシ。

その後、DVDコーナーに移動するがなんもなし。
次に三番街のDISKPIERでCD購入。キディランドでプラモとフィギュア見て、梅田撤収。

Book1Stに寄ってもなんもなし。帰宅。

録画視聴。
「アニメ魂」録画失敗。京都テレビのチャンネル設定ミスってた。
「NARUTO」三人組の一人の声が聞き覚えあるなぁと思ってたら、大谷育江さんでした。

「君のぞラジオ」聴いたり。以前は1時間くらいかけてDLしてからでないと聴けなかったが直ぐ聴けるようになりまった。
文明開化の音がする。具体的には浅井清己さんの声(^^

晩飯食って、「旧日本軍弱小列伝」というサイトを見ているうちに2030
NHKスペシャルでサイボーグ技術の話やってたので見ながらネット。
サイバー視覚システム…頭部のコネクタに繋ぐのをみて、ジャックイン端子みたい。とか思った。
義手とかも、かなり思い通りに動かせるレベルに来てるんだね。


11月4日<金>(はれ)
10時起床。
eo向けの書類書きとかして早めの昼飯。
光電話アダプタの動作チェック実施。一応問題無い模様。

郵便局への投函および、振替(日立のリサイクル回収用)、年賀状の購入。
スーパーで茶とか買って帰宅。

無線ルータの設定を開始。なんだかうまくいきません。
デフォルトの設定がまったくセキュリティ無しの状態なので、さっさと設定を終わらさんとマズイんだが。
ルーターの一覧に、ウチのじゃなくて近隣の誰かが使っているYahooのルータが表示される。
ということは、逆に向うにもこっちのルーターが見えるわけだな。

夕刻になっても上手くイカンので、本日の設定はあきらめ。
有線ルータに戻す。

「ガッシュ」「ケロロ軍曹」視聴。
晩飯食って、終端端末と光電話アダプタを壁に据付。
壁の裏に電源ケーブルが走ってる可能性があるので、ネジ差し込むときビクビクもの。
ネジ触りながら差して、感電もしなかったので大丈夫だと思うのだが。

録画視聴「GPO」クリスマスネタ。正直ゲームの販促に繋がるのかねぇ。このアニメ。逆効果でなかろうか。
「リリカルなのはA's」蛇腹剣って、アニメでの初出は「機甲界ガリアン」なのかな?
「ARIA」手紙話と水着話。郵便屋が清川さんで笑う。

テレビをダラダラ流しつつ、ネットして一日終了。
さて、明日は親戚の結婚式。呼ばなくてもいいのにねぇ。

11月3日<木>(曇り)
7時半起床。出動。

今日も今日とてドキュメント作成+問題点の調査&ソース改訂。
1815過ぎ撤収。
会社の先輩が、ヤマダデンキがオープンしたので見に行こうという話を。
行ってみた。
見た目店舗はかなり大きかったのだが、一階が駐車場で、店舗は二階のみ。
玩具から家電まで一通り置いてあるので、品揃えはふつー。パソコン関係の買い物するならソフマップの方がよさげ。
ぶらぶらしてなにも買わずに帰る。もう来ること無いと思うのでポイントカードも作らない。

Book1Stをちょっと覗いて、帰宅。
晩飯食って、NHKでやってた「悪徳訪問販売」を見つつ、今日到着した、光電話アダプタの説明書を読む。
終端端末→光電話アダプタ→ルーターな順で接続する必要がある。速度落ちそう。
しかし、光電話とか設置やら動作確認やら、全部ユーザにやらせるeoって問題有。
メカ苦手な年寄りとかだと設置困難だと思うのだが。業者にやってもらうと万単位で手数料取りよるし。あくどいねぇ。
そういや、昨日ヨドバシでルーター捜してた時、どこかのオッサンがCATVからeoホームファイバーに変えたら、いままで使ってたLANが使えなくなった。
とか、なんとか店員に尋ねていた。ヨドバシの店員の前に、eoのサポートにでも聞けばいいじゃない?


11月2日<水>(晴れのち曇り)
本日の購入物>
ルーター>無線ルーター
その他>S端子ケーブル、D端子ケーブル、電源タップ(雷サージ付き)
雑誌>少年サンデー
9時半過ぎ起床。
1040過ぎに、親父と出動。
北千里に向かう。昼過ぎ到着。
すると、ゴミ捨て場に、前来たときにすてたゴミが放置されたままで回収されてない。
親父が、来襲したガス屋と(親戚がガスの契約を切ったと言っていたハズだが、実は勝手に元栓を弄ってただけだった模様…最悪)揉めている間に、俺は近所のオバハンの攻撃を受ける。
いかにも、漫画にでてくる「五月蝿いオバサン」を実写化したようなのが、あのゴミどうすンの!とか俺に問い詰めてくる。
そんなもん、俺が聞きたいわ。

そんなこんなで、ゴミだし計画が崩れて、疲労と共に撤収することに。
1430過ぎだったので、親父と昼飯食って北千里を離れる。
梅田で親父と別れて、俺はヨドバシへ。
ヨドバシの地下→4Fのコースで買い物してヨドバシを離れる。

これ以上は疲れたので撤収。

川西のBook1Stでサンデー購入。

帰宅。風呂に入ってから飯。昼飯食ったのが遅かったのであんまし食欲無かったが。
「ヘキサゴンU」無線ルータの説明書見ながら、流し見。
次に録画視聴。
「なのはA's」一話録画失敗したのは痛いな。サンダルフォン登場。

「猿の惑星」を流し見。
ものごとなんでも即効解決、銃で。

NHKみつつネットして一日終了。

11月1日<火>(晴れ)
本日の購入物>
本>萌え経済学、Professional ゲームプログラミング
7時半起床。出動。

今日も今日とてドキュメント作成。1815過ぎ撤収。

伊丹本屋に寄るがなんもなし。ダイヤモンドシティの未来屋書店に行ってもなんもなし。
本の上に腰掛けるDQNな女が居たくらい。

川西の紀伊国屋へ移動。萌え経済学とゲームプログラミングの本購入。
帰宅。
晩飯食って、録画視聴。
「アカギ」麻雀わからなくてもオモロすぎですな。
「ブリーチ」久しぶりに姉さんが登場。戦闘力うpのインフレ継続気味。
「爆笑問題のススメ」オタキングが出演したので。プチクリのすすめ。
「舞乙姫」ユキノ&ハルカがゲスト出演。熱血先生はまだでないのか。

水橋かおりの4コマ漫画を見た。
紗樹「それがなにか?」
金田朋子の身長が150cm台で小学生に見えるうんぬん。とか描いてあって。
風羽「ということは、代行とあまり変わりませんね。身長は」
150cm台の女性が小学生に見えるっつーたら、男だったら何に見えるというのだ。
紗樹「池野めだか…」
Σ (゚Д゚;)<YOUはショック!