日誌

TOPへ後退



過去の日記




10月31日<月>(まあハレー)
本日の購入物>
雑誌>レプリカント、ぱふ
7時半起床。出動。
Book1Stで「ぱふ」購入。平野耕太のインタビュー目的。

今日も今日とてドキュメント作成。
定時で撤収。

伊丹本屋で、久方ぶりにレプリカント購入。

光風台で電車降りた後、いつも通りダッシュで移動していると。
後方より不明音響あり。本艦に向け接近中。
前部タンクブロー、両舷全速。
一気にエスカレーターを上った所為で、浮上完了した時点で主機関が(副なぞないが)死にそうになった。
不明音源は振り切った模様なので、そのままスーパーへ。

買い物して帰宅。晩飯食って、藤田まことの時代劇視聴。
やっぱり「必殺」はこんな感じでないとなぁ。

その後、NHKを流しつつ、ネットして一日終了。


10月30日<日>(まあハレー)
10時起床。
録画視聴。
「シャナ」五月蝿い本だなぁ。

11時過ぎ、業者来襲。結局5250YEN払って、他の従来のアンテナ線にも接続してもらうことになった。
京都テレビも見れるようになった。が、あんましアニメやってないな。京都テレビ。

ちょっちネットして、昼飯食って、週一の勤行(親戚の納骨まで継続要)して、部屋の掃除を継続。
不要な服類やらを放棄。

「エウレカ」やっぱりハモンさんみたいな事に…。
「ゾイド」仲間はお婆さんか…うれしくねー。
「ブラックキャット」序盤数分見たところで、イマイチ臭に耐えられなくなったので視聴停止。
晩飯食って、鉄腕ダッシュ見て、録画視聴。
「NARUTO」低調だった作画が復活。ヒロシ(仮)が死んで終わりか。

2100よりNHKで「食卓の上の自由化」を見つつネット。

魔獣の絆のあらすじ作成しよかと思っていたが、なんやかやで休みが終わってしまいまった。


10月29日<土>(雨のち曇り)
本日の購入ブツ>
雑誌>電撃PS、電撃マ王、OURs
10時起床。
早めの昼飯食って、親父と共に千里中央へ。
んで、こないだ亡くなった親戚の家の片付け開始。
今までに、ウチの親やら他の親戚が掃除してるはずなんだが…。
衣類を袋詰めしてると、ハウスダスト類の所為かくしゃみは出るわ、鼻水はでてくるわさんざんでした。
量多いし。
とりあえず、着ない服とか俺も捨てなきゃと思いました。

1500過ぎ撤収。
川西のBook1Stで本購入。
帰宅。
さっさと風呂に入る。

晩飯食って、疲れでぼーっとして、ネットして一日終了。

電撃マ王。きむらじゅんこ さんの漫画目当てで買ってみたのだが。やたら白い上、イマイチ。
ディスガイア2、空想科学X、さざんかさっちゃん は面白かったかな。しかし継続購入するかどうか微妙。


10月28日<金>(はれ)
10時過ぎ起床。

昼飯を早めに食って、ひさびさに部屋の掃除を開始。

1500前、銀行およびスーパーで買い物。
んで掃除継続。
晩。
プリウスの動作確認。しばらく動かしてなかったから、勝手にリブートする機能が付いてしまったやうだ。
もう日立にリサイクル引取りさせるしかないな。HDD初期化と再インストールしておく。
プリウスより放置期間の長い、FMVのノートは問題無いのにねぇ。

晩飯後録画視聴開始。
「ビーバップハイヒール」柳田理科雄のボケがでてた、視聴停止。
「ケロロ軍曹」偽名がククルス・ドアン。レビル似の審査員。

「クレしん」を直接視聴。そして録画視聴に戻る。

「舞乙姫」ヒロインの声がどうにもイマイチな。
「アニマル横丁」うまなみさんの出番増加。
その後、ネットして一日終了。

プリウスの引き取り申し込みする。

10月27日<木>(はれ)
7時半起床。出動。

今日も今日とて、ドキュメント作成。

定時で撤収。本屋にも寄らずに帰宅。
晩飯食ったら業者から電話あり。やっぱり、以前の接続ルート選定の際の双方の勘違いに基づく問題の様。
活劇の会合に出てて、親任せにしたのが失敗だったか。…まあ、俺が居てもあんまし変わらなかったかもしれん。
日曜日に、業者来訪予定。簡単にできる作業ならそのままやるとか言ってたがどうなることか。
追加の金要るとか言い出したら、もうeoTVは解約したろかなぁ。

「BSアニメ夜話」視聴。うる星やつら。
「GPO」”無能な上官に、命令違反の部下か、いよいよたまらんな”、”戦場ならば良かったですな、即戦死で〜”とか言う台詞が頭をよぎる。

TVをダラダラつけつつ、ネット。
接続速度を調べようかと思ったが、なんだかJAVAをインストールしろとかなんとか五月蝿いのでやめる。
楽天で「また」個人情報漏れの話有。んー、楽天を利用したことあるがクレジットカードは使ってないので、影響無いとは思うが…。

なんか業者関連でイライラしてなかなか寝付けない。二時くらいに寝る。

10月26日<水>(曇り)
10時前くらい起床。
不要になった扇風機を洗ったり、早めの昼飯食ったりなんやかやで昼。
1300過ぎ、光ケーブルの工事業者到着。
事前に配線の見積もりとかしてるハズなのに、こっちが持ってる控えの配線予定の紙を見せることになったり。なんだか?

二〜三時間経過。やっと工事終了。
セットトップボックスからirでHDDレコの操作が出来ると説明していたが…出来ませんけど。
その他、他の部屋のテレビが、光ケーブル側からのアンテナ出力に変わってないのが判明。
さっそくサポートに電話。こんなにサポートに電話しまくる必要がでるのは初めてです。
とりあえず、設置業者からの連絡待ち。後日になりそうな気配。

あと、ケーブルテレビとかですが、なんか便利というよりゴッツー使いづらい感じがしますな。
セットトップボックスが処理した画像をテレビで表示するので、シャープの液晶テレビ側の画像処理技術が無駄に。
そして、セットトップボックス側の処理能力が貧弱な雰囲気。画面デカイのでショボさが際立つような。

テレビ関係のゴタゴタで疲れた後、ネットの方の接続作業を開始。
説明CDの説明にしたがって、ルーターやら接続設定実施。接続完了。…はやっ!早すぎる。怖いくらいですな。

録画視聴をしようとすると、録画した覚えの無い項目有。…どうやら「なのは」の録画に失敗したようで。延長の所為か…。
やむなく「アカギ」とかを再度見たりで、晩。

晩飯食って、ネットしたりPC側の設定やら調査したりしつつ「トリビア」とニュース視聴。

本当なら光移行に伴い視聴不可っぽかった「アニメ夜話」見て寝る。

10月25日<火>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>アスキー.PC
漫画>シュヴァリエ 1(冲方丁、夢路キリコ)、アキバ署 01巻(瀬尾浩史)、マンガで科学入門 アインシュタインの相対性理論
CD>灼眼のシャナ エンディングテーマ「夜明け生まれ来る少女」
7時半起床。出動。

本日もドキュメント作成。
定時で撤収。

伊丹本屋で漫画2冊と雑誌購入。
川西でアニメイトへ。シャナのEDテーマCDが売られてたので、アキバ署とセットで購入。
山下で無駄に長く停車する妙見行きが出発するのを待つためBook1Stでぶらぶら。
んで帰宅。

晩飯食って、録画視聴。
「アカギ」視聴。麻雀はようわからんがオモロイですな。
「ブリーチ」先週見損ねた所為でいつのまにか一護の修行が終了しているようだ。
しかし隊長クラスと主人公のパワーupぶりが凄すぎて、眼鏡君とか仲間達があんまし役に立ちそうに無いな。
あと年寄りキャラで無茶苦茶強いってのは、なんか久しぶりに見た気がする。ドラゴンボール以来?

ネットしてると、SCEが久方ぶりに「ゲームやろうぜ」(クリエイター発掘企画)をやり始めた。
もっと早くやっておくべき企画だと思うのだが、PS3の発売が近づいた今頃やり始めてもねぇ。

車田先生(のマネージャー)から、星矢のキャスト変更についてのいいわけが発表された。
古谷さん宛てに送ったメールの内容が激しく失礼な感じがする…。
キャスト変更に伴う抗議FAXやらメールやらの嫌がらせで、トサカにキター状態で書いたのかもしれんが、火に油を注いどるようにしか見えない。
「のまネコ」問題で某社が出した謝罪文とかも叩かれてたし、今後、企業とかが出す声明文とか謝罪文を校正する仕事とかの需要があるかもだ。

NHKのニュースに政府税調の会長がでてた。
薄笑いを浮かべつつ、定率減税廃止の話とかしてて、このオッサンメディアに出したらアカンて。
本人は「微笑んでる」つもりなのだろうが…。

「BSアニメ夜話」劇場版ウテナの話。絶対運命黙示録〜

10月24日<月>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
漫画>ピルグリム・イエーガー 5巻(冲方丁、伊藤真美)
本>重大事故の舞台裏
7時半起床。出動。
Book1St寄るがなんも買わず。

今日も今日とてドキュメント作成。
定時で撤収。

伊丹本屋で、本購入。
帰宅。

晩飯食って、ニュースやらクローズアップ現代視聴。高校野球で流行ってる越境入学ネタ
たけしの番組とか流したり、氷川きよしの番組(ささきいさお出演)を見たりしつつネット。
またニュース流しつつ、ワールド設定して「BSアニメ夜話」見て一日終了。
今日のアニメ夜話は、「ほしのこえ」
トップをねらえを知らなければ、きっと初見で泣けたんだろうが、”どこかで見たような…”とか考えてしまったらもう駄目ですな。
泣き所を逃してしまう。あと尺が短いので想像力で補完しないとアカンような。

「灼眼のシャナ」のED曲は「夜明け生まれ来る少女」で歌は高橋洋子さんでした。CDの発売は26日。
買わな。


10月23日<日>(雨)
10時前起床。
昼飯食ったり、旭日の番組見たり、ワールド設定したりで昼。

録画視聴開始。
「BLOOD+」芳忠さん退場?見る理由が減ってしまう。
「エウレカ」OPがまた変わった。チャールズ死亡。やっぱり。ほんとに1Stガンダムチック。
「ゾイド」新ED、ラカンの踊りが笑える。コトナの妹は結局どうなったのか?
「シャナ」最近のアニメの中で、なんかひさしぶりに感情移入可能なキャラな感じ。EDが気に入ったのでCD捜すかなー。
「ノイエン」キャラが萌えキャラ風味な絵柄に。

「踊る大捜査線」歳末特別警戒スペシャルを見つつ、ワールド設定したりネットしたり。
「踊る大捜査線」秋の犯罪撲滅スペシャルを見つつ、ネットしたり、晩飯食ったり。すみれさんってば小柄なんだな。といまさら。
「踊る大捜査線」湾岸署婦警物語を見つつ、ネットしたりワールド設定したり。スーパーでの買い物シーンが「BD」みたいで笑う。

その後、NHKをダラダラ流しつつ、ネットして一日終了。

10月22日<土>(曇り)
10時くらい起床。寒い。
昼飯食って、録画視聴。
「ARIA」を二回ほど流しつつ、ネットしたり。
キャラ絵描いてるうちに夕方。
「踊る大捜査線」見ながらネット。している間に電話。やっと光ケーブルの接続工事の電話が。
今度の水曜日に工事予定。やっとか。
まあ、葬式とかでドタバタしてる時に来られてもアレだったが。

「踊る大捜査線」の劇場版1作目見ながらネット。
1作目と映像特典見終わった後、2作目の放送を途中から視聴。2作目はイマイチだったんだよねぇ。

そんなこなで一日終了。

10月21日<金>(まあ晴れのち曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王、電撃PS2-D
その他>DVD-R 50枚パック、どこでもいっしょUSB2.0メモリーカード、温湿度計、シュレッダー、静電気除去キーライト、安全プラグカバー
8時杉起床したがゴロゴロしてるうちに10時前。
雑誌ゴミを出したりして10時半前に出動。

池田へ向かう。銀行で記帳・振込み実行。
某銀行のATM前行列に並んでると、向うの方でもぞもぞしていたオバハンが移動したので、ATMが開いたのかと思って行ってみると違ってました。
紛らわしいなぁ。しかも、後戻り困難なトコまで移動してたのでまた並びなおし。ウザー。

甲川へ寄ってみる。電撃PS2-D購入。
耕文堂へ。雑誌コーナーに行くとリーマン風のカッコした男がP-mateのビニール紐を外して立ち読み開始。
そして見終わると、外した紐をそのままにして棚に戻して立ち去った。
立ち去り際、親の仇見るような視線を向けていた俺にビビッていたようである。氏ね。

川西へ移動。うどん屋でカレーうどんを食う。
定期買って、Book1Stに寄って電撃大王を買って、ミドリ電化へ移動。
静電気除去キーライトやら安全プラグカバーとか買って、徒歩で多田のダイエーに。
歩道無い上にやたら交通量の多いデンジャーな国道を通ってダイエー着。
ジョーシンでDVD-R 50枚パックと、どこでもいっしょのUSBメモリーとか買って、ダイエーを散策。
湿度計を発見。ついでに会社で先輩が使っているシュレッダー(CDやらクレジットカードも裁断できるやつ)とかゲット。

ラストは近所のスーパーで買い物して帰宅。

しばらく親父と駄弁った後、録画視聴開始。
「NARUTO」作画微妙。
「GPO」No1とNo2が救出活動に入ってしまうのはどーなんだろう。あと屑隊員が鬱陶しくてたまらん。
今後の展開でこいつらが成長して行くんだろうが…。ハートマン軍曹に教育してもらうべき?
ガンパレと違って、かなり駄目だ。
「ガッシュ」しかし、ガッシュとかはワリと稼いでいるのでは?と思うのに、作画に金掛かってないな。

電撃PS2の付録DVD視聴。
しかしソニーはもう駄目かもしれんね。
PS立ち上げ時と違い、SCEのトップが代わり、そして一人勝ち状態になったことで、スーファミ時代の任天堂と同じ感じ(態度悪)に。
次回の次世代機戦争では、マイクロソフト側は日本のソフトメーカーとかの協力を得ることに努力を掛けているし、「凶」で得た経験(デカスギ、ディスク掘削機能を仕様と強弁等)を生かして来てるようだ。
任天堂も、新型コントローラーを投入して、”新しいゲーム”を出そうと努力してる。
正直、PS3のウリは、下位互換だけだものねぇ。しかもPS、PS2用のメモリーカードが使えるのか疑問有。欲しいッと思う魅力無さすぎ。
グラフィック能力ばかり注目して、PSの際の3D、PS2における下位互換程度のインパクトも無い。

「幻想水滸伝X」は、やっと6人パーティー制が復活。しかし買うかどうかは微妙。
「ソウルキャリバーV」は出たら買うかな。オリキャラ作成機能が面白そう。

晩飯食って、ニュース見て録画視聴再開「ケロロ軍曹」ど根性カエルネタ。
なんとなく山口臭がすると思ったら、やっぱり山口脚本でした。

ネットしてなんやかやで一日終了。


10月20日<木>(まあはれ)
7時半過ぎ目覚めたが、ゴロゴロして10時過ぎ。
「ジャイケルマクソン」…なんで録画したんだろ?
ネットして11過ぎ。
昼飯(カレー)食って、暫らく親父と駄弁り。

録画視聴開始
「モンスター」最終話まで視聴。次回からは「アカギ」か。
DVD化作業および「リリカルなのはA's」視聴。敵キャラの変身シーンの作画が微妙。
こないだ買った「FFZAC」視聴。
アクションが早すぎて何やってるかわかりにくいですな。
まあ、面白かったです。エアリス生存ルートがあると信じて何度もやり直したのが懐かしい。
エアリス役は坂本真綾たんですた。

そんなこんなで晩。
「惑星大怪獣ネガドン」の予告編ムービーを見る。「FFZAC」と同様フルCGなわけですが、こちらは自主制作。
昭和特撮風味の「チープな特撮で撮影された宇宙船」を再現したり、逆にやたらとカッコエエF-104とか74式とかツボ杉。
テアトル池袋とかで公開されてるらしーが、見にいけんですわ。DVDでてくれんやろか。

「FFZAC」をもう一回見て、ネット。
ゲームのダイジェストムービーも入ってるんですが、「エアリスは もうしゃべらない。もう………笑わない 泣かない………怒らない………」この台詞が泣ける。

最後に「VG2」を久方ぶりにプレイ。ストーリーモードを最初から最後まで。こんなにアニメ入ってたっけ?すっかり忘れてる。
あと、久方ぶりにやったら親指にマメができた。


10月19日<水>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>コンティニュー
本>女の描き方、男の描き方
7時半起床。出動。

今日も今日とて取説作成他。
定時杉撤収。

帰りに伊丹本屋で、コンティニュー他購入。
帰宅。
晩飯食って、ヘキサゴン?見てから録画視聴開始。
「IGPX」本当に盛り上がりません。

その後、ニュースやらトリビア見つつネットして一日終了。


10月18日<火>(曇り)
7時半起床。出動。
Book1StサンデーGXがあったが回避。
本日も取り扱い説明書作成他。

定時で撤収。伊丹本屋に寄る。GXの掲載作品を確認。ブラクラもワイルダネスも無いので買う必要無し。

「ブリーチ」録画失敗。あちゃー。
「アニマル横丁」
「舞乙姫」メインヒロインの声なんか微妙。
「プロX」とか流しつつ、ネットして一日終了。


10月17日<月>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>うしおととら 1?巻(藤田和日郎)
7時半起床。出動。
Book1Stでうしおととら、電撃PS購入。
「暴れん坊本屋さん」が大量に平積みされてた。凄いや二段平積みっス。まあ、面白い本なので売れて欲しいですがねー。

先輩が体調不調で休み。資料作成を継続。
定時で即撤収。

家に一端電話して、買い物の必要有無確認。
伊丹本屋に寄るがナンも無し。

近所のスーパーによってヨーグルト買って帰宅。

晩飯食って、TVをつけると「中学生日記」をやっていた。……なんだかなー。
んで、タケシの驚愕映像番組をダラダラ見ながら、ネットしたり。

ネットしてて、野球の延長が録画に影響をあたえるのでわ?と気付く。
テレビをつけると、テレ大でプレーオフを放送しててやっぱり、放送延長してる。
「舞乙姫」の録画に失敗するところでした。…まあ、見逃してもあんまし痛くない作品ではあるが。
がんがれロッテ。パワフルプロ野球で、セリーグなら阪神、パリーグはロッテに入団してた身としては、ロッテに勝って欲しいンですが。
放送の延長時間を短くする為、速やかに。

そして9回ウラ。2アウトで外野フライ。ヤター!ロッテ優勝〜
31年ブリって長すぎス。


10月16日<日>(晴れのち曇り)
本日の購入物>
Win>IBMホームページビルダーV9
DVD>AIR 6巻、ファイナルファンタジーZ AC
CD>パラダイスゴー!!ゴー!!(ゾイドのED)、岩崎宏美 ベストセレクション
本>眼鏡っ娘大百科
9時過ぎ起床。
マラソンの放送とか見ながら、早めの昼飯を食う、アマゾンの配達待ちするが午前中に来ず。
木曜日の夜に「24時間以内に発送」のブツしか選んでないのに、発送は土曜日の昼に。24時間ちゃうやん。
お陰で、親戚の家片付けに同行する予定が不可に。発送日の予想が付かないのがアマゾン最大の欠点。
「エウレカ」”人は殺さない”というあたりで「種運命」を思い出す。今回は面白かったか。
「パトレイバー」二課の一番長い日(後編)、南雲隊長のエキサイトぶりがイカス。
「ゾイド」キャラを動かそうとする努力を感じた回。
「シャナ」主人公の行動が泣ける。思ったより良作な予感?

「舞姫」「ガンパレ」「踊る大捜査線」とかをBGMがわりにネット。

4時過ぎ。やっとこアマゾンの宅配到着。
んで、「踊る大捜査線」見ながら、ホームページビルダーをインストールしてみる。
人に薦めた以上責任とらずばなるまいと買ってみた。
んで、いろいろ弄ってみるが、なんか使いにくいかねぇ。
どんな資料作るのもエクセルでやってきた身には、このインターフェース類はイマイチ使いづらい。
ただ色々と便利な機能もついているので、まったく使えないわけでもない。慣れかな。
そんなこんなで晩。

晩飯食って、「踊る」の視聴継続しつつHP弄り。

upして、「踊る」を見て「岩崎宏美」のCD聞いて、一日終了。


10月15日<土>(AME)
8時過ぎ起床。
午前中は、マップ作成の続き。
昼飯食ってから録画視聴開始。
「ゴールドタン」劇団ひとりが出てたので視聴。ゲストのハードゲイの人がちょっち合わなかったので早送り処分。
「NARUTO」今回のアクションの作画はイマイチでした。
「ガッシュ」飛行機でアクシデント発生した際、世界のスーパースターが対処してくれるからっつーて安心する乗客はアレだなーと思いました。
「IGPX」ロボットでチキチキ猛レースする話?作画レベル高し。当面視聴継続。
「リリカルなのはA's」騎士の人が使ってる剣がやたらテンション高い感じで笑う。カートリッジ方式なのが良い。アクションもワリと良好。萌えアニメのフリした燃えアニメ。
「ARIA」ほのぼの〜。マターリ系のアニメは見てるとイライラして視聴打ち切りすること多いんだが、コレは面白いな。何が違うのだろうか。
あと、社長は猫だったんだな…犬かと思ってた。

その後、ARIAとかを再度流しつつ、マップ作成用の資料漁りして晩。
晩飯食って、「Boold+」を追いかけ再生。
…フツー状態の演技の時は気にならなかったんだが、狩人モードに移行した後は、なんかイマイチな気がしました。主役の中の人の演技。

んでネットして一日終了。


10月14日<金>(まあ晴れー)
8時頃起床。
「みのもんたの朝ズバ」を少し見る。議員年金もねぇ。廃止したらいいんじゃないカナ?
文句言う議員やらOBには、愛国心で金銭の不足をカバーしてもらうという方向で。
若者に愛国教育をうんぬんするなら、まず自分達から実践してもらわないとね。

録画視聴開始。
「クローズアップ現代」エアガンに続いて、ゲーム批判。まあ民放のゲーム叩きに比べたら冷静な方だけど。ゲーム脳のオッサンとか出さないし。
「ジャイケルマクソン」声優が出るということで録画したのだが、下條アトムでした。まあ、声優っちゃー声優なんだけれど。削除
「GPO」ガンパレードマーチの続編。士魂号(ロボ)が無茶苦茶カッコ悪くなった。色、デザイン共にクローバー社が作ったロボ玩具みたい。
お話自体はそれなりに見れたので視聴は継続します。若本ボイス出るし。

部屋に戻って、マップ作成の続き。
エクセルのマップを→jpgに変換する方法を発見するのに手間取る。
1.エクセルから、印刷時にDocument Image Writerで出力(mdi形式に)。
2.mdi形式のファイルを、DocumentImagingで開いて、別名保存でtiff形式に変換。
3.tiff形式のファイルを、Picture Managerで開いて、エクスポートでjpegに変換する。(全部officeに付属のアプリ使用)
…面倒だな。ちょー面倒。

昼飯食った後、部屋に戻ってティル・ナ・ノーグをプレイ。
3時頃、近所のスーパーへの買い物に同行。
そしてティルを再開。晩飯挟んで、やっとエンディングに。
ラスト戦闘で、スターウルフが死亡したがやり直す気合無し。
エンディングででてくるメンバーのその後を、食い入るように見つめる。
妹キャラ=”フォト・ディガ”と一緒に暮らす。…誰だ?それ!おにーさん許しませんよ!
ポニーテール=ファン・シェーンの妻に。…だから誰ですか??それ!
姫=特に誰ともくっつかず。あと19歳だったのが判明。
主人公(ギャバン)=グンナ・ビディーアを妻に。…だから誰だと聞いているんだっ!
なんか、パーティーの大半が知らん奴と結婚するというなんだか理不尽なEDでグンニョリ。
新シナリオ作成したが、PCのレベルが1に戻ったのでやめる。
色々と惜しいゲームなんだが。

録画視聴再開。
「ケロロ軍曹」ケロロの家出話。夏美がゲームに拘ってたのは原作では623のゲームだったからなのだが、アニメ版では違ってた風味。
「舞乙姫」これがスターシステム…。シズルさん。こっちは前作の黒さを忘れてないので素直にカッコいいと思えないですよ。
「ノエイン」なんだかよく分からんかったが、結構面白げ。

その後、ネットしたりなんやかやで一日終了。


10月13日<木>(晴れー)
本日の購入物>
本>エクセルでとっておきの便利技を習得できる本
7時半起床。出動。
朝方電車待ちをしてると、電車到着直前に俺の前に割り込みをかけてきた幼稚園児?なクソガキ出現。
素早く奴に阻止攻撃を…かけはしなかったが、割り込みは阻止する。
俺の後ろに並んでた人々は割り込みされたわけだが。
幼児ならではの無邪気な笑顔とかオドオドしてたりでもすれば、苦笑しつつも先に行かせてやったんだが。
無表情のまま、ポケットに両手突っ込んで割り込みかけてきやがりました。DQNな子…

今日も今日とて取説作成。定時近くになって問題点を思い出す。
問題点のGUI改訂を待って撤収。
1900過ぎ。
伊丹本屋で「エクセルで(略」を購入。

近所のスーパーで缶詰買って帰宅。晩飯食いながら、国語クイズ番組視聴。
小学1年生用の、漢字の筆順テストでほぼ玉砕。だめぽ。

その後部屋に戻ってネットして、エクセルでTPRG用のマップ作成して一日終了。


10月12日<水>(曇りのちまあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、ニュータイプ
アンソロ>ジルオールインフィニット 4コマカーニナバル2、デモンベイン コミックアンソロジー2
漫画>ケロロ軍曹 11巻(吉崎観音)
ドリル>まりんたん 集中ドリル
7時半起床。出動。

売店でサンデーゲット。
今日も今日とて取説作成+組試関連のドキュメント作成で定時。
撤収。
伊丹本屋にてニュータイプ購入。
んで、川西のアニメイトに行ってみた。
アンソロ本やら謎ドリルやらケロロの新刊やらをゲット。しかし肝心の眼鏡っ娘辞典は発見できず。amazonしか無いか。
んだども親戚の家の片付けとかに行く日取りが親父次第ではっきりしないから発注できねー。

帰宅。晩飯食いながらヘキサゴン最終回SPとやらをちょっち見て、部屋に戻る。
ティル・ナ・ノーグ再開。
昨晩の段階で次の目的地が発見できず、詰まった?とか思っていたが、マップをくまなく捜索してやっと別エリアへの移動ポイント発見。
ある程度イベントを進めたところで中断。
以降ネットして、OSのupdateしてなんやかやで一日終了。



10月11日<火>(雨のち曇り)
本日の購入物>
雑誌>コンプティーク
7時半起床出動。
行きしな雨。うざー。

今日も今日とて取説作成。
定時で撤収。
伊丹本屋でコンプ購入。デモベのアニメ化記事のために買ったのだが、萌えないゴミが付いてて店員の視線が痛い。

帰宅。晩飯食って録画視聴。
「クローズアップ現代」最近話題のエアガンの話。かなり叩かれ気味。まあ、仕方ないわけだが。
その後部屋に戻ってティル・ナ・ノーグやって、ネットして一日終了。


10月10日<月>(曇りのち雨)
11時頃起床。
昼飯(カレー)食って録画視聴。
「あるある大辞典」劇団ひとりが出演してたので録画したが、大して出番無かったので超早送り。
「灼眼のシャナ」視聴中断してのを見る。オチがちょっと以外な感じ。思ったよりは面白かったので視聴継続。
「クラスターエッジ」ガンダムWの夢再び(女性ファン獲得)を目指すアニメの模様。視聴停止。
「エウレカ」三話分視聴。狸&狐コンビがからんだエピソードのお陰で視聴継続中。

これでHDDレコの中身を大半掃除完了。
部屋に戻って、こないだパッチを当てたティル・ナ・ノーグを再度シナリオジェネレートしてプレイ。
主人公名「ギャバン」
仲間は、主人公をお兄ちゃんと呼ぶ娘、ポニーテールのドライアド、とげとげ付き棍棒を持ったお姫様、シルバーウルフ(スターウルフに名前を改訂)
一時期、タカが仲間になったのだが死んだ。
途中晩飯挟んで、メンバーの平均レベルが12になるとこまでプレイ。
2100過ぎ。ネット開始。
巡回終了後、ティル・ナ・ノーグ再開して寝る。


10月9日<日>(まあ晴れ)
10時頃起床。たぶん。
録画視聴開始。
「ゾイド」ザイリンに赤い新型機が。三倍?
「パトレイバー」二課の一番長い日前編。なんか色々カットされてるシーンがあった。進士の家に行って出て行く羽目になるとことか。
「格闘美神 武龍」視聴停止。
昼飯(カレー)食。
「地獄少女」いじめっ子が地獄行きになるわけだが、いじめられっ子も地獄行きが確定するという、カタルシス不在な必殺。様子見。
「灼眼のシャナ」序盤ちょっと見たところで中断。

以降、親戚がやってきて、法事したり本読んだり、晩飯食ったり、食器洗ったりして晩。
親戚が帰宅後、部屋に戻って、ネットしたりなんやかやで一日終了。


10月8日<土>(曇ったり雨だったり)
10時くらい起床。
録画視聴開始。途中昼飯挟む。
「BOOLD+の番宣」栗山千明さん登場。他はどうでも。
「ガッシュ」三話分視聴。マリ子さんええ子やねー。ハイキング回は作画にも(いつもより)力が入ってて良かった。
「リリカルなのはA's」レイジングハートの台詞えらく増加。ラケーテンハンマー少女萌え。ハンマーはいいねっ!
「かみちゅ」ラスト三話を一気見。妄想中学生の動き萌えアニメだったなぁ。DVDに手を出すには、もうひとつインパクトが。
「BSドキュメント」パキスたんVSインドの話。親父が見たいと言っていたので録画したのを一緒に視聴。

「特捜最前線」DVD化作業ついでに1話だけ視聴。嫌いな奴の言い分でも、一応キチンと調べる橘警部萌え。

そんなこんなで夕方。
なんか疲れたのでソファーに寝転がったら1時間ほど寝てしまう。
「BLOOD+」の本放送視聴。まあ、作画は良好。でも劇場版の寺田絵の方が好きだったんだがな。

晩飯(カレー)食って、部屋に戻る。
んでダラダラネットしてみる。

ネット巡回で見かけた事に関して。
「ときメモ オンライン」
初代の「ときメモ」(とは言えPS版から入ったわけですが=本当の初代はPCエンジン版ときメモ)は神ゲーと信奉しているわけですが。
オンライン版はまったくやる気しない。

「韓流」なんか毛嫌いされてるねぇ。なんでやろ。
まあ、EVAブームの時、グッズやら関連本を買いまくってた俺は「韓流」ファンを非難する資格無いわけですが。(対象が違うだけでやってること大して変わらん)


10月7日<金>(曇りだか雨だか)
10時半起床。13時間Over眠ってた。
買い物にでも出かけようかと思ったが、天気悪いしやめる。

録画視聴開始。途中昼飯、晩飯有。
「アニマル横丁」カワイイキャラで少しばかりブラックなギャグをやる話。視聴継続。
「ARIA」萌えアニメか…と切る気まんまんだったのだが、なんとなく視聴継続。
「Canvas2」なんか延長で録画失敗冒頭10分しか入ってなかった。でも冒頭1分で視聴打ち切ったので問題無し。
「こてんこてんこ」OPの段階で切った。
「イッテQ」新しいクイズ番組。一回目がアキバネタだったので視聴。花田君…。
「電車男」最終話。ユンファ…じゃなくて劇団ひとりの出番少なかったな。
特捜最前線の録画をDVD化。DVD化してる間、火サス?のドラマ見たり。
んで、1話だけ特捜を視聴した後、「ゾイド」視聴。
あいかわらず、ストーリーは良いのに、それ以外が微妙。
それなりの制作費をかけた(と言われる)ワリにバンクやら回想をガンガン垂れ流して、あの最終話を迎えたロボ物の予算と作画のマンパワーをこっちに回してやってほしい。

「爆笑問題」江口寿ネタ二回目。
「NARUTO」OP・EDが変わったが、新OPはなんかイマイチ?
「アクエリオン」最終話。DVD化するかどうか見極め。要らないかな。無限拳を初めてみた。
「ケロロ軍曹」OP/ED変更。猫が変身。キャミイの色違いに(二回目)。いいのかね?これ。
「世界一受けたい授業」2本みた。竹中・唐沢・養老登場部分だけ。
「格闘美神 武龍」まあ見れなくは無い。

その後ネットして一日終了。


10月5〜6日<水〜木>(雨〜晴れ)
本日の購入物>
雑誌>サンデー
7時半起床。親戚のおじさんが亡くなったとの報有。両親は出かける
俺はとりあえず会社に出動。取説作成。
定時で撤収。銀行寄ってスーパーで晩飯買って帰宅。
晩飯の前に、eoのサポートへ電話。非常に不愉快な思いをする。
晩飯食って、ネットし始めると、母親帰宅。
通夜出席のため飯食って風呂入った後直ぐ出かけるとのこと。
俺も同行するため風呂入って、黒スーツに着替える。
親父が一時帰宅して再出撃準備している間に、録画視聴。
「ブリーチ」ギンってほんとに悪いやつ。
「パトレイバー」Lの悲劇
出撃。電車で豊中まででて後はタクシーで会館に向かう。
運ちゃんが道を間違えるイベント有。
現地到着。
通夜の間うちの家族3人でぼーっと待機。
途中仮眠を取ったがあんまし寝た気がしない。

AM10時から葬式始まり。真言の念仏を聞く。アビラウンケンがどーのとか。
出棺前に、個人の顔を見たら、いままでそれほど悲しい感じでなかったのに涙が。
生前(かなり前)にあった日の事とかがいろいろ出てきて。

火葬場へ移動、最後のお別れ。さようなら叔父さん。
いずれまた、ここではない、どこかで。

火葬完了までの間、待合室でぼーっとしたり、ファミレスに昼飯食いにいったり(安いワリに意外と上手かった)
して火葬完了。
お骨の収集って始めて立ち会う。

叔父さんの家に一度立ち寄ってから、親戚の車で家まで送ってもらう。
夕刻。
晩飯にうどん食って、「男たちの挽歌2」を視聴するが途中で意識が無くなる。
夜の9時くらいまでは起きているつもりだったが、もうそこまで持ちそうに無いので2030過ぎ寝る。


10月4日<火>(曇り後雨)
本日の購入物>
本>windowsXP Bible
漫画>さよなら絶望先生(久米田康治)
7時半起床。休もうかとか思ったりしたが出動。

今日も今日とて取説作成。
定時過ぎ撤収。
伊丹本屋でXP Bibleやら絶望先生やら買って帰宅。帰り際雨が。うざー

晩飯食いながら、爆笑問題が司会やってる番組視聴。
増税反対を叫ぶ人々をみてゲンナリ。
とりあえず、増え続ける一方の借金をなんとかせんことには、次の世代が大変なことになるわけで。
子供の将来なんて気にしなくていい俺が、次世代の負担を減らすためには増税仕方無し(借金こさえた連中を処分して欲しいが、特に社会保険庁のクソOB達)と思っているんだが。

こないだの土曜日に支払い申込書の謎な点についてサポートに電話して、判子とかの問題で書類を再送してもらったのだが。
昨日フォーマットが違う申込書が送られてきた。そこには「すでに使っている口座からの支払い継続」を選ぶとこが無い。
いいかげんにして欲しいのココロ。
しょうがないのでサポートに再度電話。えらく待たされた後、なんかいまひとつ頼りない(ひとのこたぁ言えんが)のが。
結局、後日連絡するとか言ってきた(なんで支払い申込書くらいのことで後日回しになるのかと)のだが、明日何時に帰ってるか分からんのでこっちから電話することに。
なんだかなぁ。

その後、親父が病院から帰宅。
爆笑問題見ながら親父と駄弁り。ハマコーがウザくて耐えられなくなったので部屋に戻る。

ネットして一日終了。


10月3日<月>(晴れのち曇り)
本日の購入物>
雑誌>ゲーム批評
7時半起床。出動。

今日も今日とて取説作成。
夕刻にトラブル報告有。調べるが問題ないにょ。
1830撤収。
伊丹本屋でゲーム批評購入。帰宅。

晩飯食って、ネプリーグ見て、部屋に戻りネット。

テレビをつけると、ものまね大会みたいなのをやってて山寺宏一が黒人シンガーのものまねしてた。
声優の中で一番メディア露出の多い人だねぇ。

ゲーム批評のゲームショー記事読んでも、なんか次世代機に魅力無い。
PS3は特にヤバイ感じ。やはりクタラギをTOPに据えるべきでわなかったのですよ。
ソフト開発側のことをあんまし考えないハード屋の典型な感じだし。もうだめかもしれんね。SCE。


10月2日<日>(曇り一時雨)
本日の購入物>
本>ビーストバインド エヴァンジェル
8時半起床。
ダラダラと漫画読んだりして過ごす。
10時頃稼動開始。キャラシートを印刷したり、いつの間にかうpされてたハンドアウトを印刷したり。
旭日の番組で談合ネタをやってたのを視聴。

昼杉。出撃。
池田へ向かう。

toy-shop氏より、三次みやげの泡雪を頂戴する。朝霧の巫女デザインの包装紙のやつ。
今日はビーストバインドNTを漆黒氏がGMで。
久方ぶりのプレイヤー体験。
ラスボスの止めを刺した後、エピローグをする時間無し。何時の間に?
結局、行方不明になった生徒の捜索に失敗した感強し。もっと早く目的地に行っとけばよかったか。
生徒の様子がオカシイという時点で、某ライダーRXの人みたく”ゴルゴム”の仕業だ!的なノリで行くことも考えたんですけど。
あと、toy-shop氏の賽運の悲惨さ加減が大ウケした。

その後、甲川に行きビーストバインドNTのリプレイ購入。

帰宅。泡雪の包装紙をはがすと中身は、ふつーの箱じゃん。なかの箱も朝霧の巫女仕様にして欲しいよねぇ。
親父が病院から帰宅。
晩飯食って、日本テレビでやってた北朝鮮がどーのとゆー番組見ながら親父と駄弁り。
お袋が帰宅。光ケーブルの事前偵察来襲に関しての話を聞く。一応問題無さげ?

2100杉、部屋に戻ってネットして一日終了。


10月1日<土>(晴れ)
10時起床。録画視聴開始。
「トリビア」防弾チョッキを社員で試すのネタ視聴のために録画したが実は直接見てしまってたり。種のトイレを我慢する方法役に立つのかなぁ。
「女優魂」4人の中から本物の声優さんを当てるという話。”こおろぎさとみ”さんは声聞いて直ぐ分かった(^^が残り二人はNARUTOのさくら役の人がでてたが見始めたの最近なので本人かどうかは自身無し。
ただ、4人目が映画の吹き替え声優やってると言う話が胡散臭かったので4人目が違うに違いないと判断した。結果正解。
ジュニア声優さんは、最初の3年間報酬が拘束時間に関わりなく一日1万5千固定という話。それで最初の数年やたら使われたと思ったら急に使われなくなるのね。
「徹子の部屋」戸田さんが出演してたので視聴。
お話が、ガンで亡くなった母親の話になり、現在親戚がガンでどーのこーのと揉めてる最中なので視聴打ち切り。

昼飯にラーメン食って録画視聴継続。
「アニメランキング」こないだ途中からみたランキングの序盤視聴。今見ると、昔のアニメって動きがガクガクしてるな。海外動画のシステムが確立してなくて、中抜き(動画)が少ないのか?
「ブリーチ」ケンちゃんと斑目&ナルシー(名前忘れた)のバトル開始。
「ケロロ軍曹」ヴァイパーの宇宙船が、コブラのアレみたいで笑う。
「モンスター」大谷育江声のウェイトレスが大変なことになって、グリマーさん大暴れ。一番泣けた。
視聴したモンスター5話分をDVDに焼いてる間に、買い物とクリーニング出し&受け取りして帰ってくる。
「種運命」なんかうやむやのうちに、主人公組のみ方が増えてるな。
「ガッシュベル」縁日話。作画が大変な感じだったが、原画1名だった。あとお寺の屋根が瓦でなくて最近の建築っぽいタイルになってて笑う。
「奥様は魔法少女」最終話だけDVDに残す価値ありかどうか判断。いらん。
「NARUTO」くれしんの親父と息子が敵でした(^^。
そして「種運命」最終話。まあルナマリアが助かったので良しとします。
「変わらない明日は嫌なんだ!」とキラが言ってましたがそれは主人公補正がかかって常に”勝利者”側に居る人間だからほざける寝言です。
紛争地帯で苦しむ住人にとっては、今日生きるのもままならないわけで。変わらなくても明日が来る方がええという。
キラみたいな人間が言っても説得力なさ杉かと。

晩飯食って、明日に備えて熱い作品を見ることに。
「7人ライダー大集合」昔買ったLD。ラスボスの地獄大元帥の目的が子供を誘拐して大金せしめることだったりするのが。
「サムスピ」の攻略LD。まかり違ってもアニメ版(チバレーがナコルル声やってる悪夢ビデオ)なぞ見ませんです。
「ジョジョの奇妙な冒険」最終話だけ。
「ヴァリアブルジオ」最終話。記憶していたより盛り上がらない。アレ?どうやら記憶で補正していたようだ。

ネットして一日終了。


9月30日<金>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、OURs
本>九龍妖魔学園紀 オフィシャルアートワークス、ジルオールインフィニット 公式設定集 始原口伝、トンデモUFO入門
7時半起床。出動。
眠い。

Book1StにてOURs購入。
ヘルシング、ページ少なすぎ。

今日も今日とて試験と取り扱い説明書作成。定時で業務終了するが、次の仕事になるかもしれなかった話の打ち合わせ結果を聞いたりなんやかやで1830過ぎ。

久しぶりにゲーム屋によってみた。
いつも、アレな匂いのする店なのだが、今日は一際キツかった上、なんかエロゲコーナーで熱く語っている人々が一杯。
新作ゲーの棚は、閉店セール?を思わせる位スッカラカンになってました。
そういや、30日は結構な数のエロゲが発売になる日だったので、近場のオタが大挙集合したようだ。

んで、撤収。
伊丹本屋で電撃PSゲット。
ダイヤモンドシティに移動。メガネっ娘本を探していたのだが、かわりにジルオールの公式設定集を発見したので購入。

川西の紀伊国屋に移動。九龍学園の画集やらトンデモUFO本買って撤収。レジのおねーさんに本を渡す。メガネさんでした。
メガネっ娘本が見つからなくて良かったかも。(きまづいから)

ラストにBook1Stにもっかい寄って帰宅。ヒゲのオッサンが一番狭い通路の部分で立ち読みしててウザかった。

帰宅。晩飯食って、ネットして一日終了。
親戚のおじさんが危篤状態に。せめて日本シリーズでの阪神優勝を見せてあげたいところだが。


9月29日<木>(まあ晴れ)
本日の購入物>
漫画>ベルセルク 29巻(三浦健太郎)、キングゲイナー 4巻(中村嘉宏)
7時半起床。出動。

今日はJRは動いていたが9分遅れ?とか言っていた。踏切が壊れたままの所為らしい。

今日も今日とて実機試験。明日客先リリースなので準備やらなにゃらで2200杉撤収。
伊丹本屋で漫画2冊ゲット。

帰宅。
晩飯食ってると、特番が。阪神が優勝したとのこと。(巨人戦で)
まあ、なんだ。ざまーみたまいワタナベ。とか思った。
親父と駄弁りながら特番見てるうちに2400過ぎ。特番の所為で「かみちゅ」の最終話が流れそう。

その後、ネットして一日終了。

なんか頭の悪いエアガン使いの所為で、サバゲーマーとかが肩身の狭い状態になりつつ有。
アニオタ&ドーラー&トイガンユーザー&ゲーマーと、肩身のせまいジャンルに色々片足突っ込んでる私的にも辛い。


9月28日<水>(曇りのち晴れ)
本日の購入物>
漫画>暴れん坊本屋さん 1巻(久世番子)
雑誌>サンデー
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。

能勢電を降り、JRに向かおうとするとなんだか大量の人がこっちに向かってくる。
んで、阪急の係員が「振り替え」がどーのとか言ってる。
なんやら、JRで人身事故がどーのとかで電車がストップしたらしい。やむをえんので阪急バスで出社。

そして、今日も今日とて実機試験。
問題発見2件改訂。今日は定時で撤収。

伊丹本屋で「暴れん坊本屋さん」購入。

帰宅。晩飯食って、昨日疲れて半端なのをうpした、ビーストバインドのきキャラデータを更新。
「暴れん坊本屋さん」読了。おもろかったデス。
これを読んだ後だと、朝方に本が梱包されたまんまで棚に並んでないのを職務怠慢とは言えんなぁ。

そんなこんなの後ネットして一日終了。


9月27日<火>(はれのち曇りのち雨)
本日の購入物>
雑誌>フィギュア王
7時半起床。出動。

今日も今日とて実機試験。問題ひとつが解決。
暫定リリース待ちしたりなんやかやで2200過ぎ撤収。

伊丹本屋にて、フィギュア王購入。エロゲ雑誌の購入は回避しました。
誘惑に打ち勝った!。
電車に乗ったら、会社の名札を胸に着けっぱなしだったことに気付く。
名札つけたままエロゲ雑誌買ってたら…ガクガクブルブル。

帰宅。晩飯食って、しんどいのを押して、キャラデータをup。


9月26日<月>(曇りのちはれ)
本日の購入物>
漫画>アニメ店長2巻(島本和彦)
7時半起床。出動。

今日も今日とて実機試験。いまいち上手くいかない時は時間がたつのが早くて困る。
2000杉撤収。
伊丹本屋で、アニメ店長の2巻購入。
ガンダム漫画も出ていたが1巻買って無いのに2巻しかなかったので無視。

帰宅。偏頭痛が。
晩飯食って、親父と駄弁って、ネットして寝る。


9月25日<日>(曇り)
10時起床。
風が強くて寒い。

録画視聴開始。
「ブリーチ」現世メンバー出演の番外編。
「パトレイバー」怪獣ネタの回。
「ゾイド」相手の策を読み合うトコが良かった。次回ラカン側がボロ負けしそうやね。
「ケロロ」タママ主役で二本。
昼飯食って、視聴継続。
「焼きたてジャパン」モニカの出番が多い回なので視聴。
スーパーに買い物ついでに選挙へ(町議選)。

帰宅後部屋に戻ってネットしたり、絵の色塗りしたり、なんやかやで夕方。
晩飯食って、データのバックアップ作業やらなにゃらやってるうちに20時杉。
ネットして、日記打って一日終了。


9月24日<土>(はれ、風強し)
10時頃電話で起床。
親父の弟の具合がどうのという話。
部屋の掃除と片付けして昼。
昼過ぎに再び電話有。具合が悪化したりなんやかや。親父は病院へ。

その間部屋の片付けをダラダラやって夕刻。
それにしても今日は涼しい。風が強いこともあって室温が26度を下回った。
ネットして、晩飯食って。
ネット。ひがしのさんとのBBSでカキコの文面考えてたら1時間経過。あう。

ネット巡回して一日終了。


9月23日<金>(曇り気味)
7時半起床。
ダラダラ落書きしたり、ネットしたり、活劇サイトの更新したり、飯喰ったりで昼。

ナムコアンソロジーのゴルフとかやったり、掃除したり、絵描いたりで夕刻。

晩飯(カレー)喰って、エクセルでビーストバインドNTのキャラ作成支援するシート作ったり、居眠りしたり、ネットしたりで一日終了。


9月22日<木>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
漫画>皇国の守護者(伊藤悠、佐藤大輔)
7時半起床出動。
Book1Stで「皇国の守護者」ゲット。

今日も今日とて実機試験。客先製作のテスト用のプログラム。
イマイチ杉。
通信の規格のフルスペック使った状態で、ログがモニタできるか確認したいというのに。
なんか無難なデータ量しか扱わない代物に。

そんなこんなで定時。別件問題の話を見守っているうちに1845。撤収。

伊丹本屋でアフタをゲット。んで帰宅。

晩飯食って、アニメべスト100をダラダラ視聴。
トップが、「ガンダム」でした。いままで、国民的アニメとかが上位を占めていたというのにどうしたことだお?

親父と駄弁ってるうちに11時。部屋に戻ってアフタ読みながらネットして一日終了。

「皇国の守護者」を読んでたら、一昨日読んだ「電波大戦」のネタで、滝本氏は当面執筆活動をしない。その間でも漫画版の「NHKへようこそ」の印税で暮らせる。
とか言ってたのを思い出した。
まさか、御大もそんな駄目駄目なことに…。


9月21日<水>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、電撃大王
本>マヤ・アステカの神々
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。

Book1Stで「マヤ・アステカの神々」購入。
本日から実機使っての試験。さっそくバグ1件。バグは直ぐ見つかったのだが、MCU側の仕様バグが判明するまでに半日つぶれる。
そんなこんなで定時。撤収。

伊丹本屋で電撃大王購入。
スーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って、ビーストバインドの戦闘ルールを、エクセルでテキスト打ちしてネットして一日終了。


9月20日<火>(微妙に曇りぎみ)
本日の購入物>
本>電波大戦(本田透)
漫画>うしおととら 12巻(藤田和日郎)
7時半起床。出動。

今日も今日とてドキュメント改訂とかして定時まで。
んで撤収。
伊丹本屋に寄るが、なんも無し。オタ系の本を置いたり置かなかったりようわからん本屋。
遅くまで開いてるのと電撃系の小説が置いてあるのが売り。

しょうがないので、川西の紀伊国屋まで行ってみる。
「電波大戦」と「うしおととら」を購入。うしおととら12巻買いそびれてたんだよねぇ。
「電波大戦」をレジのおねーさんに出す時、久方ぶりに苦しんだ。
帯に書かれた「オタクを襲う”モテの魔の手”とは!?」が痛い。
いや、俺はモテの魔の手に襲われるなんて思ってませんよ?電車男なんて、デマです、ファンタジーです、プラズマです!
とか、ココロの中で言い訳しつつ足早に立ち去る、キモイ人。

もういっそ、エロゲとかなら「はいはい、見ての通りのキモオタですYO」とか考えてて恥ずかしいという一線をすでに突破してたりするわけですが。
なんか、ムーを話のネタに買ったら、”オカルトを信じてる”風に見られる感じとかが耐えられない。

まあ、レジのねーちゃんは、キモチビのことなぞ記憶に留めることなぞ無いだろうが。

んで帰宅。
晩飯食って、「うしおととら」を読んだ後、「電波大戦」を読みつつネット。
倉田氏のDVD1万5千枚購入で笑う。買いすぎですよぅ。
そりゃ俺も、置き場所があればDVDやら本やらガンガン買いたいとこですけどねぇ。床抜けが怖い。

あと、前に落としていた(今月発売予定の)ニトロの新ゲーのムービーを視聴。
もう主人公が鬼畜チックなので、購買意欲が覿面に低下。
男レヴイ見たいな感じだねー主人公。
一日END

9月19日<月>(微妙に曇りぎみ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
漫画>フルーツバスケット 18巻(高屋奈月)、うしおととら 13巻(藤田和日郎)
7時半前起床。出動。

今日も今日とて、調査とかドキュメント作成とか。
定時で撤収するきだったが1830杉に撤収。
伊丹本屋で、GXとフルバをゲット。
Book1Stにてうしおととらの文庫ゲット。

帰宅。晩飯食ってTVタックルとか見つつ親父と駄弁って、ネットして一日終了。


9月18日<日>(曇りぎみ)
10時過ぎ起床。
録画視聴開始。現在のキャラ案が没にされた場合に備えて、第二案の絵を描いたり昼飯食ったり、光ケーブルの契約したりしつつ。
「ニュース10」ゲームショーの話をやってたので。
X360が日本の大手ソフトメーカー(映像で”セガ”の看板が)にソフトだしてくれーとか言いに行った話とかでてた。
なんか次世代機ってソニー、任天堂、MS、全部いまいちなんだよねぇ。なんか。
DSかPSPの方が欲しいかもしれん。
「ブリーチ」過去話。ホロウの声が大塚芳忠氏でわらう。
「NARUTO」作画の動きが気に入った。一人絶対防衛圏。
「ケロロ軍曹」かぐや姫ネタ。作画がかなり微妙とか思ったら、作画監督からキャラデザの人が外れていた。
「パトレイバー」香貫花登場の回。井上さん…。
「エウレカセブン」濃いオッサンとの出会いの回。んで、このおっちゃんと殺し合いになってまた欝話に戻るんだろな。
「TVチャンピョン アキバ王決定戦」ラストの戦いの方法が酷くて。ガングロのねーちゃんが当たった時点で終わってるだろ。勝ち目無し。
っていうか、同一素材を用いないと、どっちが上かなんて結論だせないだろうと。
「ゾイド」ゲリラ部隊を糾合したら指揮官不在で大変なことに。ワリと損害が出たにもかかわらず勝ってしまってさらに大変。すばらしい。
「種運命」議長もトンデモ野郎だったことがとうとう世界に知られてしまった。ワリに、議長のアイディアが根本的に無理っぽいということで非難する人が居ないのが。
「男たちの挽歌」ユンファが二丁拳銃&植木鉢で大活躍のシーンまで見るつもりが最後までみた。

晩飯食って、爆笑問題のバラエティをBGM代わりにしつつ、光ケーブル関連のパンフとか見る。

ネットして一日終了。


9月17日<土>(はれのち曇り)
9時過ぎ起床。
落書きやら掃除やらして昼。
昼飯後、昨日書いた絵の着色作業。
夕刻終了。
スパロボをダラダラプレイ。
晩飯。
そして、ビーストバインドのキャラシートをエクセルで作って、ネットして一日終了。


9月16日<金>(はれのち曇り)
7時半起床。涼しい。

久方ぶりにお絵かきに専念。
昼飯挟んで継続。
昼過ぎくらいで、下絵描き停止してスキャナで読み込む。
とりあえず、紗樹の絵を、タブレットで清書して着色してうp。

そしてスパロボ コンプリートの第三次スパロボを久しぶりにやる。
いまやると、戦闘とかがスキップ出来ないとかのシステムが辛い。
でもコンV合体やらライディーンのフェードインのシーンに原作アニメのムービーが使われてたのは良かったデス。

晩飯食って、スパロボしてネットして一日終了。


9月15日<木>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>OURs増刊
本>爆発道場
7時半起床。出動。
Book1Stにて「爆発道場」購入。OURsの増刊も発見したが、梱包されたまんまだったのであきらめ。

今日も今日とてコーディング。
疑問点聞き出し完了。まあおおむね修正完了?

定時で撤収する予定だったが、一時間ほどなんやかやでつぶれる。
撤退。伊丹本屋でアワーズ増刊ゲットだぜ。

近所のスーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って、OURs増刊付録DVDを視聴。
んー微妙。音楽がちょっち合わなかったとか、イベントで公開されたヤツは、演説音声をBGMにしてたらしーのでそっちのが良かったかもだ。
そしてOURs読んだり、ネットしたりで一日終了。


9月14日<水>(はれ、一時雨)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。

今日も今日とてコーディング&デバック。妙な障害発見。
ミューテックス関係の障害と判明。改訂。
定時で撤収。
伊丹本屋による。なんも無し。OURsのヘルシング増刊はやはり明日にならんと出ないか。

帰宅。晩飯食って、落書きしてネットして一日終了。

9月13日<火>(はれー)
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング。バグ発覚改訂などで1845過ぎ撤収。
伊丹本屋に寄るがなんもなし。

帰宅。晩飯食って、ネットして一日終了。


9月12日<月>(はれー)
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング&疑問点洗い出し。
定時杉撤収。
銀行に寄ってそのまま撤収。伊丹本屋にはよらず。

光風台に着くと、読売新聞が号外を配っていた。別にイランので回避するとフラッシュ焚かれた。
なんだ?

帰宅。晩飯食って、部屋に戻る。
「あずまんがドンジャラ大王」をダラダラプレイした後、ネットして一日終了。


9月11日<日>(曇り)
10時前起床。選挙に出動。
投票後、スーパーに寄って買い物。

帰宅後、録画視聴開始。
途中昼飯挟む。
「エウレカセブン」ホランドもレントンも鬱陶しいなぁ。特にレントン
「ゾイド」上記を見てから見るので、点のつけ方が甘くなるような気がする。ルージ檄文を届けるの巻。
「ソウルティカー」見づらくて目が死にそう。OPでサスペリアを思い出しました。
「種運命」思ったより全うな回想ネタ回でした。
「タイドラインブルー」主人公がなぁ。あとダチョウの存在意義が不明。

部屋に戻って、ナムコアンソロジー2のゴルフやったり、あずまんがドンジャラやったりで夕方。

親戚の兄ちゃんが来訪。結婚するということで、結婚式への招待状もってやってキター。
久しぶりに見た兄貴は、ちょっち絶句するほど老け気味に。(相当前の記憶しか残って無いから)

晩飯一緒に食って、雑談して、従兄弟は撤収。
疲れた。
その後、選挙速報番組をぼへーと見ながらすごす。
自民が圧勝の気配。圧勝しすぎな感が無くも無い。
田中マキコと亀井静香両名の当選確実が出たのを見てゲンナリして部屋に戻る。
これ以上テレビを見ていると、亀井のオッサンの当選祝いシーンを拝謁するハメになりそうなので。

んでネットして一日終了。


9月10日<土>(曇り気味)
10時頃起床。部屋に篭って部屋の片付けを少しする。
昼飯食ってから録画視聴開始。

「砂ぼうず」最終話だけ一応視聴(DVDに残すかどうか判定のため)削除。
「ローゼンメイデン」最終話。DVD購入決定。第二部が始まる前に買わないと。
THE・ビッグオーで第二部を最終話まで見た所為で、DVD購入が途絶えたことあるし。一部はオモロかったのに。

「戦後60年 歴史を変えた戦場」チェチェンでの戦いの歴史について。
「かみちゅ」海水浴話のとき、メガネっ娘の胸がデカくて笑う。

「ガッシュ」新技登場。でも見せ方が悪くて何が起こったのか分かりにくいと思った。
「爆笑問題のススメ」中断怪獣 江口寿史登場。

そんなこんなで夕方。
「QUIZ なないろDREAMS 虹色町の奇跡」をダラダラプレイ。カメラマンの人のEDみて終了。
その後、「エルツヴァーユ」とかダラダラやってみる。
やっと超必殺技の出し方を思い出す。△長押しでゲージ貯めなきゃ駄目だったんだよな。
続編でないかなぁ。無理か。ジルオールより望み薄。

当面新しいゲーム買わずとも、PSゲーを押入れから引きずり出したらしばらく持ちそう。
10月発売予定の「羅刹」まで、欲しいの無いし。

晩飯食って、部屋に戻る。「種運命」はどうせ回想話のようなので明日でいーや。

んで、ネットで情報漁って明日の投票を誰にするかの検討。


9月9日<金>(晴れのち雨)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
7時半起床。
「ときめきの放課後」をダラダラプレーして、如月さんEND視聴。
9時半過ぎたので、予定通り散髪屋へ出動。

平日朝10時杉狙いで行くと待ち時間無しで散髪開始。
その後、本屋に寄って電撃PS購入。
帰宅。

昼飯食って、録画視聴しつつ、ビーストバインドNTのキャラ絵描き。
「エウレカセブン」敵兵の死体を見てゲロ吐き。いままでアレだけ殺しといて今更感。
「NHKスペシャル」そして日本は焦土となった、ウォータークライシス1、2の三本連続視聴。
ルメイの前任者(ハンセル氏)が、無差別爆撃に批判的なのは知っていたが、上からの指示を無視して精密爆撃を継続したのは初めて聞いた。
[NHKスペシャル」ICタグとかTRONとかの話。規格決めの委員のうち5人が米国側のICタグメーカーとかの関係者というのがかなり理不尽な感じ。

そんなこんなで夕方。
早めの晩飯食って、「ケロロ軍曹」視聴。クワトロネタ多し。

んで、部屋に戻り、昼に描いた絵の着色作業。
そして、ネットしたりなんやかやで一日終了。


9月8日<木>(快晴)
本日の購入物>
雑誌>ダビンチ
7時半起床。出動。

今日は、資料と睨めっこしつつ、改訂必要な箇所とか疑問点洗い出し。
で定時。撤収。

伊丹本屋で「ダビンチ」購入。
近所のスーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って、「クローズアップ現代」拡大バージョン視聴。
アメリカのタイフーン話。

その後、ネットして一日終了。
なんとなくグーグルで検索かけていると、漆黒氏のブログ発見。


9月7日<水>(曇りのちはれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。
風はまあ強いものの雨も降ってないし、出動に支障なし。
売店でサンデーゲット。

今日も今日とてコーディング&デバック。
定時杉撤収。

伊丹本屋によるがなんもなし。帰宅。

晩飯食って、録画視聴。
「ブリーチ」隊長同士の戦いだったのだが、アクション作画としては微妙でしたなぁ。
その後、ネットして一日終了。

「空とぶ速水螺旋人」の日記(9/2-9/3)で、嫌韓ネタに関しての話有。
まったく同意。
俺も注意せなアカンなぁ。


9月6日<火>(曇り一時雨)
7時半起床。出動。

今日は、next仕事についての調査やら打ち合わせやら、改訂作業で定時。
大雨が降ってくるとアレなのでさっさと退散。

伊丹本屋に寄るがなんも無し

帰宅。晩飯食って部屋に戻る。
TRPG関連のデータいじりとかしているうちに2100過ぎ。
ネットして一日終了。スパム共が二十通も来ました。メアド変えよかな…。


9月5日<月>(雨のち曇り)
本日の購入ブツ
本>サブカル真論(宮台真司 編)
7時半起床。出動。雨。

今日も今日とて試験継続。
定時で撤収。

伊丹本屋で、うんこ座り読み&平積み本の上で本を開いて読んでる&連れの男もうんこ座り読み。
という、うんこ君2名を発見。
万引き君にやってたみたいに、店長が蹴りいれてくれたらいいのにねぇ。

Book1Stで「サブカル真論」買って帰宅。

晩飯食って、テキスト打ちしてネットして一日終了。
明日台風どうなることじゃろか。


9月4日<日>(曇り、一時雨)
本日の購入物>
TPRG>ビーストバインド NEW TESTAMENT
10時過ぎ起床。ガープスの準備したりなんやかやで12時。
親が車で出かけるということでついでに運んでもらう。川西着。
Book1Stに寄ってから池田へ。いつもどおり、ニッショーで昼飯他買ってから会合場所着。

本日でガープスのキャンペーン最終話を敢行。
いままでの話で、張ろうと思って忘れてた伏線とか一杯あって、凄く唐突感漂う展開。
ラストバトルは、予想と異なる組み合わせになったのでどうなることかと思ったが、逆にアッサリ終了。
ヤキムVSライオン卿のネタが展開できてよかった(^^
もうヤキム専用NPCだったからねぇ。

1600前に終了。しばらく駄弁った後解散。
漆黒氏と九鬼氏、俺は甲川正文堂にちょっち寄る。
本屋を出ると雨が。

川西到着時点では止んでいたが。
帰りにスーパーで飲みモン買って帰宅。
晩飯食って、ガープスのあらすじテキストを一応打っておく。今日の分は録音しなかったのでメモって置かんと忘れる。

ビーストバインドNTのキャラ作りをやってみる。
だいたいダブルクロスと同じ感じなので、それほど難しくは無いですな。
こないだやったエルツヴァーユの影響もあって「宇宙刑事」を作ってみる。

その後ネットして、ちょっちTVみて一日終了。


9月3日<土>(晴れ)
本日の購入ブツ>
DVD>ローレライ、AIR Vol.5、ケロロ軍曹 13巻
CD>EARTH
10時頃、宅急便の電話で起床。
受け取り。
さっそくローレライを視聴。

原作ファンによる酷評を散々見たあとだったわけですが、そんなに叩く程詰まらないとも思わないですな。
後半の米軍駆逐艦との戦いあたりで、あまりにも迂闊な米軍に萎えたりしましたが。
原作小説の分量的に、アレもコレも盛り込めるわけないし、こんなところでしょう。

インスタントラーメンで昼飯食って、ローレライの特典ディスクを視聴。

次に録画視聴開始。
「ビロウ」また潜水艦モノ。ホラーなのかサスペンスなのか。何も悪く無いのに巻き添え食らった乗務員と生き残り船員がカワイソス
「タイドラインブルー」主人公がウザすぎマス。寝てる回多すぎ。
「NHKスペシャル」コソボ紛争から6年後の話。

「種運命」を直接視聴。
キラ達のおろかぶ行動再び。そして死人が…。
ラクスの方が撃たれて死んでたら斬新な展開でしたが。

晩飯食って、警察24時?な番組をちょっと視聴。
その後部屋に戻って、明日のガープス関連テキスト打ちしてネットして、「虹色町の奇跡」とか「ときめきの放課後」などのクイズゲーをなんとなく1時間ほどやって寝る。

9月2日<金>(晴れ)
10時起床。
午前中は、「ジルオール」をプレイ。
昼飯(カレー)食って録画視聴開始。
「ビーバップハイヒール」鳥越が出演して、報道を疑えみたいなネタをやってたので視聴。
「NARUTO」匂いを追っかける虫の絵を見るたび、ハナアルキ(柴田昌弘の漫画で知った)を思い出す。
「かみちゅ」俺達の大和な回。間違えて最新話を先に見てしまいまった。
その後、「ネプリーグ(再放送)」で電車男(ドラマ版)のキャストがでてる回を放送してたので視聴。
次に「ガッシュ」モモン登場の回。シスターは、大人の事情によりシスター以外のなにかに変わっていました。あと声が三石。
そしてニュース。親がパチンコに行ってて子供焼死。
ゲームやってたり、アニメ見に行ってたり、漫画喫茶行ってたら、ゲーム脳!フィギュア萌え族!とか騒ぐ癖に。
パチンコだったら、親だけ責めるんだな。マスコミ。

お笑いやらニュースをそれなりに見て、晩飯食って、「最新詐欺の手口」の特番視聴。
録画視聴再開「ケロロ軍曹」シェー、ガチョーン、うーんガンダム。は元ネタがわかるとして、ハッスル、ハッスルってなんだっけ。
「ドキュメント05」知的障害者を利用する893に、冤罪を着せる警察等の(怒りで)心温まる話。
「かみちゅ」火星人来襲の回。潜水艦浮上のシーンが妙に力はいってて笑う。あと中曽根似の首相。

その後ネットして一日終了。

寝る前にちょっち「エルツヴァーユ」(格ゲー)を久しぶりにプレイ。


9月1日<木>(晴れ)
本日の購入物>
漫画>JAPAN WAR 1945(漫画 荻原玲二 原案協力 佐藤大輔)、デスノート 8巻(大場つぐみ、小畑健)
7時半起床。出動。

昨日の問題点を追求。昼前に問題点を発見。
しかし、試験用のブツが故障(芳しい香りがする)したので、試験仕様書やら実機無くてもできる部分の試験して定時。

1800頃撤収。
伊丹本屋でコミックス2冊購入。
あと、近所のスーパーでヨーグルトとか缶詰買って帰宅。

晩飯食って、親父と「ミリオネア」とか見た後、「うたばん」でガクトが出演している間ひたすらガンダム曲がBGMで流れてたのに笑う。

その後部屋に戻ってネットして一日終了。


8月31日<水>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>モデルグラフィックス
7時半起床。出動。

今日も今日とて、試験仕様作製および試験。
夕刻から問題発生。解決しないまま1915過ぎ撤収。

伊丹本屋にでモデルグラフィックスをなんとなく購入。
んで帰宅。

晩飯食って「トリビアの泉」を久方ぶりに視聴。

それから録画視聴。「ブリーチ」
雛森ってばもちつけって感じですな。十番隊隊長の人も言ってたが、雛森に「かわりに戦ってくれ」なんて愛染隊長が言うとは考えにくいよねぇ。
とは言え、なんとなく実は愛染隊長が黒幕だったとか言うオチが待ってそうで怖い。
前回、副隊長三人組が巨大ホロウに襲われた時、関西弁と共に現れてたし、関西弁と仲が悪いのは演技じゃない?という疑念が。
あと、犠牲者が実は犯人と言う映画の記憶が甦るカラというのもある。ポワロだったっけ…。

その後ネットして一日終了。


8月30日<火>(曇りのち雨)
雑誌>アワーズ
漫画>MS IGLOO 603(MEIMU)
7時半起床。出動。

Book1Stで、アワーズとMS IGLOO購入。

今日は、試験仕様書作ったり、仕様変更対応したりで定時。
1745撤収。

帰宅。晩飯食って、修理から帰ってきたモニタの動作確認。問題なし。

アワーズ読んだりネットしたりで一日終了。

アワーズ。ヘルシングは休み。新谷御大は下書き原稿掲載。まあ年だものな…。


8月29日<月>(はれー)
雑誌>テックジャイアン
漫画>よつばと 4巻(あずまきよひこ)
涼しい。7時半起床。出動。

今日も今日とて、試験継続。やっと不調の原因判明。改訂。
ファームウェアの部分だったので、改訂したのは俺ちゃうけど。

1815過ぎ位に撤収。
伊丹本屋にて「よつばと」と「テックジャイアン」購入。
店員が女性でも裏表紙が死ぬほど恥ずかしいエロゲ雑誌を顔色変えずにレジ出しできるまでにレベルアップ(駄目な方に)

んで帰宅。晩飯食って録画視聴。
「EZなんとか」オタクに恋する女性達 とか言う話。
まあ、フジなので電車男関連のネタですな。
オフ会に出てきたオタクは、ワリとまともな方でしたが、その後にでてきた人は。
彼女に「ハガレン」を見せて”教育”と言っているのが痛い。
案の定、番組キャスターのオッサンに「調教の間違い」とか言われる始末。
興味無い人間に、アニメとか無理やり見せても、よりアニメを嫌いになるだけで逆効果やと思うがねぇ。
逆の立場で考えれば、俺が「ジャニタレ主演のドロドロ恋愛ドラマ全話」なんかを見せられるようなモンでしょ。
苦行以外のナニモンでも無いし。

その後、ネットして一日終了。
「テックジャイアン」広江礼威のイラストとかがどーのという、うろ覚えの2ch情報を元に買ったが、見当たらない。
恥かき損。
せっかくなので一通り目を通してみる。
「群青の空を越えて」という作品が、主人公パイロットで戦闘機でてくる見たいなのでちょっち興味引かれる。
だが、主人公の搭乗機体がグリペンな時点でどうでも良くなった。
サンダーチーフとかだったら良かったのに(無理)ねぇ。


8月28日<日>(曇り一時雨)
10時頃起床。
録画視聴開始。途中昼飯(カレー)有
「種運命」ルナマリアが何時戦死するやらわからんのでビクビクしながら見てました。
「エウレカ」見ていると、こっちのテンションが下がるので視聴停止しようかしらと思い始める。
「ゾイド」村に戻ってギガルド打倒に専念する旨報告する回。
「NARUTO」スペシャルと、その次の放送回を連続視聴。当面視聴継続する予定。
「その時歴史は動いた」日露戦争を回避するのに尽力した高田屋嘉兵衛の話。
宗教学者のオジサンが喋ってるところはスキップ。
「ローゼンメイデン」次回で最終回。十二話しかないから、適度なタイミングで少年が立ち直ってくれて良かった。
最近少年のグダグダ話を見るのが苦痛になってきた。少年の心を失ってオッサン化したと言うことか。
まあエヴァ以降似た様なのが増えて厭きたというのもあるのだが。

ローゼンメイデンは次回の最終話のデキを見てDVD買うかどうか決定予。

その後、部屋に戻って久方ぶりに「ジルオール インフィニ」をプレイ。

とりあえず序盤の仲間集めをやって晩。
晩飯食ってジルオール続けて、20時頃。なんか頭痛と疲労がピークに。
ベッドで横になって1時間程仮眠。
精神的・肉体的にテンションが劣悪のレベルに落ちつつ有。
何をする気も起きなくなるまであまり間が無い。

んで、ネットして一日終了。


8月27日<土>(まあはれ)
11時起床。
昼飯食って、録画視聴開始。
「ケロロ軍曹」二期シリーズに入ってから久しぶりに当たりの回を見たような。
「タイドライン・ブルー」主人公があまりにもアレなのが疲れる。
で、部屋に戻り、部屋の片付けを少しする。
その後、ナム×カプ再開。
晩。晩飯食って、最終話クリア。
当初予想より、かなり面白かったかな。第三次スパロボαよりもよかた。
システム的には改良して欲しい点がかなりあるが。

その後、ネットして一日終了。


8月26日<金>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>PCビギナーズ、アニメーションRE、電撃PS
7時半起床。出動。

昨日見つかった問題を継続調査。やっぱりわかんにゃい。
そんなこんなで1900頃撤収。
伊丹本屋にて雑誌購入。
自宅近所のスーパーで飲みモンとか買って帰宅。

晩飯食って、ネットして一日終了。

電撃PSとか見てみるが、あんまし面白そうなゲームは無い。
7月がピークだったなぁ。
「羅刹」ってゲームはちょっと良さげかもしれんが。発売10月だし。

ナム×カプを開始してしまい1時睡眠。

8月25日<木>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン、少年サンデー
漫画>機動戦士ガンダム THE ORIGIN 10巻(安彦良和)
7時半起床。出動。
昼飯買ってるコンビニにてサンデー購入。

今日は実機試験。なんだか動かにゃい。
そんなこんなで2015過ぎ撤収。
伊丹本屋でアフタとガンダム購入。

帰宅。
晩飯食って、ネットして一日終了。

ガンダムのオンラインゲーのベンチマークが公開されたらしい。
だが、サイズ100Mと聞いた時点で断念。100Mショック!(懐かしい)

アフタを読む。大振りの重大発表って結局携帯マスコットとかグッズ類のことだったのか。
まあ、マスコットがびっくりするぐらいデキ悪そうなんですけど。阿部君の目が怖い。夢見そう。


8月24日<水>(曇り気味)
11時起床。本日は、先輩が研修にでててすることも無いので休み。

なので、日立の液晶モニタの無償修理受付に電話。
金曜日に引き取りに来るとのこと。修理には一週間ほどかかる旨説明有。

昼飯にはインスタントラーメン食って録画視聴。
「BSドキュメンタリー」ポツダム宣言受諾から調印あたりまでの話を、マッカーサーを中心にして説明。
カナダの代表が、調印文書のサインを書く場所を間違えた話有。

「アウシュビッツ」アウシュビッツのSS隊員とかが戦後独逸で裁かれたという話。

その後、ダラダラニュース見たりなんやかやで晩。
晩飯食って、NHKのニュース見て部屋に戻る。
ノートン先生のupdateをすると、連日更新チェックしているというのに、今日になってえらくデカイサイズのファイルが。
DLにかなり時間かかる。
その後、ウィルスチェックをかけていると、学会の襲来有。

後は、ネットして一日終了。
eoとかのサイトにつないで、光通信関連の調べ物をしたのだが、画像一枚ごとにクッキーを要求してくるウザイ仕様をなんとかして欲しい。
bookoffのサイトもそうだったなぁ。


8月23日<火>(大雨のち曇り)
本日の購入物>
漫画>わたしはあい 2巻(外薗昌也)
7時半起床。出動。
Book1Stで「わたしはあい」購入。
伊丹に着いた頃、雨足が最高潮に。

会社到着時点でズボンびしょびしょ。

コーディングやらなんやらで1730まで。
用事あったのでさっさと撤収。

銀行寄って、伊丹本屋には寄らずに川西へ。
定期買って、近所のスーパーで買い物して帰宅。

晩飯食って、録画視聴。
「ブリーチ」雛森さんが良い感じ。作画レベルがちょっちダウン?
その後、ネットして一日終了。


8月22日<月>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
7時半起床。出動。

実機使って通信とかのテスト。まあ、問題なさげ。
リリース準備とか何とかで2115過ぎ撤収。

伊丹本屋で「電撃大王」ゲット。帰宅。

晩飯食ってネットして一日終了。


8月21日<日>(曇り、一時雨)
12時前起床。

昼飯食いながら録画視聴開始。
「ローゼンメイデン」世界陸上とかの所為で久しぶりの放映。なんかラスト戦闘近づく?1クール作品だったのだろうか。
「ゾイド」ディガルド武国に対しての戦いを決意するかしないかというところで次回に。
「エウレカ」なんか見てて微妙に鬱陶しい番組に。
「アウシュビッツ1〜4」ハイドリヒ役の俳優が、ちゃんと頭薄くて笑う。最終回を撮り損ねた。EPGの一覧は本当にアテにならんなぁ。

晩飯食って、DVD視聴を開始。
「日本の黒い夏」と「日本沈没」

その後、ネットして一日終了。


8月20日<土>(はれー)
12時起床。
昼飯食って、録画視聴開始。
「ガンダム」トミノのロングインタビュー有。
セイラ・マスのネーミングのアイデアは、「放送コードにかかるから」言えないとか。
あとトミノが「オフレコにして」と言ってたとこをモロに放送していたがいいのだろうか?
まあ、オフレコにって言ってた部分自体は、トミノがいままでにも発言してたことのある内容だったので問題無しと判断したのかもしれんが。

哀戦士編。昨日に続いて、音声が不自然にブツリと切れた箇所有。
昨日は「め●ら撃ちで〜」が「……撃ちで〜」に。
今日は「こ●きじゃ〜」が「……じゃ〜」に。
邦画の実写なら、「作品中に不適切な発言がありますが…」なんとかかんとか言って修正無しに放送する癖に。

「モビルスーツ話」板野氏が、ヤバイ発言したような気がするがいいのだろうか。セイラさんのネーミングアイデアに絡んだ発言だと思うが。
一押しのカッコいいMSねぇ。やはりグフかなー。親戚の家でグフのプラモをカッコいいと思ったのが、ガンダムへの興味持ち始めたきっかけだったし。
マスターグレードのプラモ的には、ザクの方が出来がいいんだが。

「めぐりあい宇宙」何度見てもいい。
見終わった後、小学校の補習授業をサボって映画見に行ったことが親にばれて殴られた記憶が甦るのが難。

ついでに「種運命」視聴。
デュランダル議長って本当に驚いてるのか、演技なのかわからんなぁ。
ミラーとかじゃない反射衛星砲(ちがう)のアイデアは良かった。
議長の「ディスティニープラン」が明らかに。もっとゴイスーなプランだと思っていたのに。

そんなこんなで21時過ぎ。
ネットして一日終了。


8月19日<金>(はれー)
7時半起床。
雑誌類をゴミ出しした後、軽く部屋の掃除をして以降「スパロボ」をダラダラプレイ。
昼飯(カレー)食ってからも継続。
晩飯食ってからも少し継続して1930頃やっとエンディングに。長かった。
二週目クスハ ルートを2話目までやったところで終了。
BS2でやってたガンダム番組を、追っかけ再生で視聴。劇場版ガンダムTを見終わったところで、ネットして寝る。

朝の5時過ぎまで見てらんねーので、明日録画視聴予定。


8月18日<木>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>GUM、サンデーGX、レベル100になる本
7時半起床。出動。

今日も資料作製。2000杉撤収。

伊丹本屋で雑誌類ゲットして帰宅。

晩飯食って、録画視聴。なんか思い出を漫画にするとかなんとか言うよく分からん番組。
途中から早送り。

ネットして一日終了。

なんか、Zガンダム劇場版の、フォウ役声優が変更になった件でお祭りになっている感じ。
音響監督が、トミノに「島津さんは引退した」等と嘘をついて、自分の好みの声優を後釜に据えた疑惑。
フォウやらロザミアやらサラの声変更って、オーディションの結果変更になったかと思いきや。
島津・水谷両名には、そもそも(オーディションとかの)連絡が行っていないとか。なんだかねぇ。
ちょっと見に行こうかなぁ、とか思ってたのだが、一気にどうでも良くなった。


8月17日<水>(曇り後雨一時雷)
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング。んで資料作製など。
なんやかやで2100頃撤収。

小雨が降っていたが、傘忘れた。
本屋の近くまで来たあたりで雨足が強く。ぎにゃー。

帰宅。自宅についた頃にはズブ濡れ。
水も滴るキモメン。

晩飯食って、ネットして一日終了。


8月16日<火>(曇り気味)
7時半頃目覚め。漫画読んだりなんかゴロゴロしながら10時まで。
近所のスーパーへ買い物行って帰宅。

昼飯食って、テレビをつけると、東北で地震有の報。
各メディアが地震のニュースを流す中、関西テレビ(フジ系)のみ「いいとも」をダラダラ放送していた。
よくもまぁ、こんなザマで公共がどーのと偉そうに言えたモンだな。(関西方面だから流す必要無しと考えたのか)

「絢爛舞踏祭」をプレー。1時間くらいやったところで疲れてやめ。
録画視聴開始。
「モンスター」双子再開。大塚明夫声のオッサンは一話限りの命。
ちちんぷいぷい(関西ローカル番組)見たり、本読んだりしているうちに晩。
晩飯食って、録画視聴
「ブリーチ」愛染隊長以外あらかた生きていたことが判明。
久しぶりに「ジャパン」を見る。SPだったのか一時間やってました。

「NHKスペシャル」核拡散関連の話。

2100部屋に戻ってネットして一日終了。
とうとう休みも終わってしまいまった。


8月15日<月>(曇り気味)
12時起床。
昼飯(カレー)食ってから録画視聴。
「SAMURAI7」
ゴンゾが「七人の侍」を原作として作ったアニメ。
ゴンゾのやることなので、きっと「宇宙の七人」並の駄作になっているくらいの覚悟で見始めたのですが、案外面白いですよ?
ゴンゾオリジナルの後半は、ちょっちグダグダ感ただよってましたが。
草g琢仁さんのキャラデザ好きだしねぇ。

結局、晩飯挟んで2330までかかって一気に全話視聴完了。
メインヒロインは本命に振られて、安パイも逃すという展開で笑う。
実は七人の侍は見たこと無いんですが、「荒野の七人」で死亡するメンバーと照らし合わせると、誰が逝くのか分かってしまうのがなんですな。

以降ネットして一日終了。明日で盆休みも終わりか。

終戦記念日。
なんでもいいが、天皇から日米戦回避の願いを託された癖にそれに失敗したりしてたヒデキ様に、神様としての効能は無さそうだよなぁ。


8月14日<日>(曇りのち雨+雷)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
一端は7時半に目覚めたものの、二度三度四度寝して11時起床。

12時過ぎ出撃。目的地池田。
今日はガープスの続きをプレー。
前回、色々あって設定変更したトコを忘れてて、プレイヤーに指摘される。
あぢゃぱー。
前の屋敷探索の続きをやって、一応予定のところまでやって終了。次回で(無理やり)最終回。
次回予定は9月予定。

解散後、toy-shop氏とカラオケ。
ひさびさだねぇ。普段あんまし歌わない女性ボーカル曲をいろいろ歌う。
toy-shop氏と別れた後、本屋へ。甲川は盆休みなのか閉まってたので耕文堂へ。
電撃PS購入。
次に、多田のダイエーというよりジョーシンへ。
そしてDVD-Rを購入。

雨降って雷が鳴る中帰宅。
晩飯食って録画視聴。
「ゾイド」敵の司令官を撃破。一時的には村は救われたかもしれんが、ディガルドの報復がヤバイのではなかろうか。
「かみちゅ」作画はいいねぇ。
2100よりの「NHKスペシャル」視聴。靖国神社話。
A級戦犯が合祀されるまでの経緯。
厚生省やら政府が絡んでたんですな。
ニューギニアで戦って、住民虐殺の罪で戦犯となった人物の、ニューギニアだけでも自軍兵士を大量に”飢え死に”させていった軍の上層部連中を”国に殉じた”とか言って祀るのは納得できない。
という主張に、かなり納得。

二部の有識者の討論会になった時点で視聴打ち切り。
朝まで討論会みたいな平行線の論議見てても疲れるだけだし。

以降、ネットしたりなんやかやで一日終了。


8月13日<土>(曇り、雨?)
1100起床。4時までスパロボやってたので。

昼飯食って、明日のガープスのシナリオとかいじってから「スパロボ」
すでにPAR使用してフル改造&能力値をかなり上げているにも関わらず、スカったり当てられたりする状況。
PAR無しでやってたらどんなけ時間かかることやら。

晩。晩飯食って録画視聴。
「種運命」とうとう議長にもボロが出始めた。
「ケロロ」ミニ地球製作話。ノントルマの少女がちょっとだけ出た。
「タイドラインブルー」潜水艦戦でもやるのかとおもったら海流を利用して逃走。追ってきた潜水艦は海流で変な動きして岩に激突・圧壊。
「ドキュメント05」原爆投下前の広島をCGで再現する試みの話。
「サイエンスZERO」植物パワーの回。モロコシからプラスチックを作る話とか。
処分するときにはいいけれど、モロコシの生産の為にアメリカとかの土地が(限られた地下水を膨大に消費するため)どんどんアレなことになっているのに大丈夫なのでせうかね?

「NHKスペシャル アフリカゼロ年」エイズ問題の話。
「ETV特集 零戦に欠陥アリ」この戦闘機には致命的な欠陥があるで!
は、さておき源田実が、現場(ラバウルとか)からの防弾能力付加要望を、パイロット達の根性が足りない、的なこと言って無視した話が。
そら、アンタがパイロットだった時は、敵パイロットの腕も敵機の性能も格段に下の連中相手に戦ってたからだろうがと。
こんなオッサンが、戦後に議員をやってたんだからねぇ。

ネットして一日終了。

8月12日<金>(はれ)
1300起床。2時までスパロボやってたにしても寝すぎ。

昼飯食って、録画視聴。
「ガッシュ・ベル 101匹目の魔物」
劇場版のガッシュ。劇場版ということで、TV放映版の辛い作画とは一線を画してますな。
途中のCMで「元NASAの技術者が作った」というロボットが出てきたが、動歩行を実現している日本のロボットと違い、どう見ても足の裏の面積で立っている。カッコ悪い。

「NARUTO」の劇場版。
TV本編も原作も読んでいない人間が見ても楽しめる作りで好感度高し。本編見てみようかってばよ。

晩飯食って、「ボイスレコーダー」というドラマなんだかドキュメントなんだかよく分からん番組を視聴。泣ける。
ついでNHKのニュースを見ると、日航系列会社の飛行機がエンジントラブルで引き返しという話が。
エンジンが火を噴くシーンが映像で流れてました。日航機が落ちた日に火を噴くとは間の悪い。
123便の遺族を扱ったドラマとか見て、後半にでてきた、”子供からパパに向けた手紙”を見て、涙腺が。

学生ン頃、ウラシマンのOPを123便事故に改変した曲を歌ってたが、今考えたらホントに馬鹿だったなぁ。
大阪行きの飛行機が事故ったんだから、近場に遺族やら親しい人を失った人がいるかもしれんことに頭廻ってなかったという。
殴られても文句言えんし。


8月11日<木>(はれ)
11時起床。
昼飯食って、親父とテレビ見つつ駄弁り。
「絢爛舞踏祭」再開。
1600に中断。

部屋に戻って「スパロボ」再開。途中晩飯。
2200よりゲームしつつネットしたりなんやかやで一日終了。


8月10日<水>(曇り 一時雨?)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング&デバック。
2115まで仕事。最後の最後あたりで、リリースビルド版だと、謎の死亡現象が発生するのが判明。ショボーン。

帰り先輩とゲーム屋よって帰宅。

晩飯食ってネットして一日終了。

アメリカでの(月間だか週間だかわすれた)コミック売り上げの上位に、「ハガレン」やら「フルバ」がでていた。
まあ、そっちはともかくとして、驚いたのは「げんしけん」の2巻が10位以内に入っていたこと。


8月9日<火>(はれ、一時雷雨)
本日の購入物>
文庫>絢爛舞踏祭(明神真琴)、日本テロ事件史(別冊宝島編集部)
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング。コーディングが一番時間の経過が早く感じるな。
1845過ぎ撤収。

伊丹本屋で文庫ゲット。絢爛舞踏祭の小説は正直微妙そーだったが、絵が”きむらじゅんこ”さんのだったので一応購入。

帰宅。晩飯食って録画視聴。
「ブリーチ」石田ぁあ!
石田は結構好きなキャラなだけに、死亡退場は辞めていただきたいのココロ。そういやガンジュはどうなったんだろね。

以降ネットして、2時までスパロボやって一日終了。


8月8日<月>(はれ一時大雨)
本日の購入物>
雑誌>歴史群像 日本占領
漫画>ハヤテのごとく!(畑健二郎)
7時半起床。出動。

今日も今日とてコーディング。
VC++は分かりにくいニャー。
2015過ぎまでやって撤収。

伊丹本屋で、歴史群像とハヤテのごとくを買って帰宅。

帰宅後、晩飯食って、親父と郵政改革反対派をひたすら罵ってるうちに2300。
ネットして一日終了。

なんか、ラブドールもってた男のブログだかmixiだかが終わったって話。
紗樹「ああ、そのサイトの閲覧客だった女性と婚約だか結婚だかして、大団円だったらしいですねぇ」
風羽「うらやましいんですか?」
んにゃ。ドールに嵌ってて、自分を相手にしてくれる女が現れたら直ぐ乗り換える、素敵生物なぞまったくうらやましくありません。
紗樹「強がってるようにしか…」
いやマジですけど…。
風羽「それはそれでヤバイ感じですね」

8月7日<日>(まあはれ)
11時半起床。
昼飯(カレー)食って、録画視聴。
「エウレカセブン」やっとエウレカとの関係修復?
「ゾイド」ワリとあっけなくメンバーと合流。
「ケロロ軍曹」最近どうでも良くなりつつあるなぁ。

「絢爛舞踏祭」プレー。
撃墜数順調に増加中。

二時間ほどぷプレーして部屋に戻る。
「地球防衛軍2」やら「スパロボ」をダラダラプレーして、ネットして一日終了。


8月6日<土>(曇りのち雷雨のち曇り)
12時過ぎ起床。二度寝三度寝はいいねぇ。人類が(略

昼飯(カレー)食って、「絢爛舞踏祭」をプレー。
数回戦闘出撃後、食堂で飯を食ってると第一種警戒体制に。しかし飯食うのを中断できないので20分が無意味に経過。
食い終わって大急ぎでハンガーに向かう。が、通路に出た直後に艦が沈んだのかPCが居たブロックが一撃で吹き飛んだのか、ゲームオーバー。

まったく、セーブしてなかったのでロードしなおす。
そして、5回目くらいの戦闘に突入しようとした瞬間、画面が真っ暗に。部屋も真っ暗に。
…雷に伴う停電のようでし。

しばらくすると電気は復活したものの、雷はバンバン落ちてる状態だったのでゲーム再開は諦めて暫らくボーとする。

んで、雷が落ち着いてきたら、DVDの視聴することに。
こちらは途中で電気がオチても問題ないので。
「日本のいちばん長い日」
今は、住宅のCMとかバラエティでアレな姿を晒している黒沢年男ですが、本作では演技がすばらしいデス。
三船敏郎演じる阿南陸相も渋い。
あっというまに二時間半経過。もう夕刻。

「種運命」の録画視聴。
議長の「口当たりの良い説明」に騙されてたとクグダグダ言ってたアスランが、ラクスに丸め込まれる回。
黒い三連星もどき出現。
無敵王子キラ様がやってキター。
の三本立てでお送りされました。

晩飯食って「絢爛舞踏祭」再開。
戦闘を繰り返し撃墜数119に。

その後、ネットして一日終了。
と思ったが、「連合艦隊」とか「ヘルシング」のプロモ(ゴンゾ版)とか見てるうちに5時。寝る。


8月5日<金>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ARMSマガジン
漫画>ヴィンランド・サガ 1巻
DVD>日本のいちばん長い日
プラモ>1/100 MGアッガイ
7時半起床。出動。

んで新規のコーディング。VC++でのコーディングは久しぶりなので色々忘れてる。

1830過ぎ撤収。
伊丹本屋でARMSマガジン購入。
帰宅。アマゾンの配達着確認。

晩飯(カレー)食って、紳介のでてるバラエティを見た後、「火垂るの墓」をちょっと視聴。
二人が親戚の家に行ったあたりで録画視聴に切り替え。
あの親戚のオバハンが異常にムカつくので。
「ジャイアントロボ」最終話。何度見てもやっぱり酷いオチだなぁ。
そして「火垂るの墓」に戻る。妹が超衰弱してるところでした。
見終わった後、次回予告で、エディ・マーフィー主演のデブ一家物語のが流れて、なんか。
飢え死にしていった子供達の話を見終わった直後に、無駄にカロリーを摂取する一家の話の予告というのは。ちょっち。


8月4日<木>(まあ晴れ)
12時起床。一日10時間睡眠。

昼飯食って、親父と駄弁り。
その後、「絢爛舞踏祭」やら録画視聴。
「ジャイアント・ロボ」十傑衆登場の回。あと三つの僕もとい護衛も。九大天王も出て欲しかったねぇ。大塚長官。
「NHK スペシャル」韓国でやった(日本歌の)のど自慢大会の話。
自分は浴衣を、日本人の友達はチョゴリを着て参加する二人組み。
浴衣で登場して時は他人事とは言え血の気が引いた。大丈夫なのか?反日に狂った人達には論理は通用しませんよ?
登場した韓国人達が向こうで迫害されてないといいが…。

その後、ワイドショー見てると、海外ミュージシャンの歌の話題が。
んでアマチュア製作のアニメが二局で放送されてた。

晩。晩飯食って、ニュース見たり、アザラシがどーのとか見たり、波田陽区のトラウマ話とか見て時間を潰す。
「クローズアップ現代」視聴。風化するヒロシマの記憶話。
アメリカでのヒロシマの扱いを見てると、韓国のアレな歴史観も仕方ないモンな気がしてきた。
アメリカ人の女学生が、原爆投下について「原爆のお陰で(死人が)20万人で済んだ」とか発言してたのを聞いて血圧上がったし。
日本とワリと仲の良いアメリカにしてから、歴史観とか扱いが素敵なことになってて改善の余地なさそーるのに、ハナから中の悪い中国やら韓国の対日教育がどーにかなるわけが無い。

ここで、留守電が入っているのに気付く。
会社の先輩からだった。(番号非通知でかけてくると自動的に留守電にするシステムが稼動していた)
すでに2000杉だったが、電話してみると残業してたので通じた。
なんか新規で急ぎの仕事が入ったとのことで、明日から出て欲しいとのこと。
まあ、食っちゃ寝するだけの生活で、たいしてすることも無かったので、OKする。

部屋に戻ってネット。アマゾンの発送メール着。
24時間以内に発送と言いつつ1日遅れて、しかもこっちの都合の悪いタイミングで着くように送ってくるのがアマゾンクオリティ。
しょうがねーので親父に受け取りを頼む。

んで一日終了。


8月3日<水>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
9時に目覚めて、二度三度寝により11時過ぎ起床。
昼飯(カレー)食って、親父と駄弁り。
んで「絢爛舞踏祭」をプレー。
夕刻。茶やらサンデーやら買いにスーパーへ。

帰宅後、ニュース見たり晩飯食ったりした後録画視聴。
「ジャイアントロボ」雪山遭難の回。
放送直見「クローズアップ現代」中国の反日関連話。
「その時歴史は動いた」大和の話。大和ミュージアムの1/10大和が映っていた。見に行きたいなぁ。

その後ネットして一日終了。

eoの借り物掲示板に接続不能になってる。eoのサービスって暫らく使ってると直ぐ使用不能になるんだよな。
前もアクセスカウンタが途中で死んだのでサービス解除したんだが。
ティーカプのレンタル掲示板の接続速度も改善されたことだし、明日になっても復活してなければ削除したろ。

8月2日<火>(まあ晴れ)
11時起床。もうちょい早く目覚めはしたが二度寝天国に行ったので。

昼飯(カレー)食って、親父と駄弁ったり何やかやで夕方。
社会保険庁やら大阪市営バス関連のウザ話をテレビでやってたので、ひたすら役人を罵倒するのに終始。
「絢爛舞踏祭」をちょっちプレー。
晩飯食って、「クローズアップ現代」視聴。
人身売買関連の対策が今頃になってでてくるのは、どうなんでしょうね?
俺がリアル学生の時に、政治経済の副教材程度の本に、人身売買の問題が指摘されてたのに。
少子化対策もアスベストも天下りも人身売買も、対策遅れすぎではないかと。

まあ、役人やらせ政治家が対策をしようとしてもそれを邪魔する何かがあったのかもしれんですが。

録画視聴開始「ブリーチ」
バイキンマン声の人が超鬼畜なのが判明。石田君は、隊長クラスに勝てるのか非常に心配。


8月1日<月>(まあ晴れ)
11時半起床。休みが続くと例によって怠惰な生活に。

昼飯(カレー)食って、親父と駄弁って、ちょっぴり部屋の掃除したり、駄弁ったりで夕方。
1710からの関西ローカル番組で、亡国のイージス関連(と思われる)映画話をやるようだったのでチェック。
なんかどうでもいい話をやってたので、他のチャンネルに切り替えたりなんやしてると、秋葉原ネタをやってる局有。
メイド喫茶が出てきてました。

んで結局、亡国のイージス話は見損ねた。トホホ。

晩飯食って、録画視聴。「ジャイアントロボ」戴宗の兄貴と青面獣の人が退場する回。
その後久しぶりに「絢爛舞踏祭」をプレー。
ゲーム中では25日が経過。
4連荘で戦闘やってるうちに2100過ぎ。
ネットして一日終了。

といいつつ、地球防衛軍2を2時までやって寝る。
というわけで長期休業に入って、食っちゃ寝の生活なわけですが。
紗樹「ヒキコモリかニートの前段階って感じ」
生きてる限りは、労働からは逃れられんわけですよ。
風羽「やっとまじめに職探しする気になりましたか?」
なんで、七輪って見かけないンでしょうかね?
紗樹「そっちに逃走しますか」