日誌
7月31日<日>(雨たまに雷)
11時起床。
録画視聴。
「トホホ人物伝」嫌いな芸能人(おすぎ)が出てるので普段見ないのですが、WW2時の独逸ネタだったので視聴。エリザベス女王の若かった頃ネタがちょっち面白かったかもだ。
ヘルシングを思い出して。
「種運命」総集編。キラの自己弁護の論理が聞いてて疲れてきた。
「ケロロ軍曹」どーでもいい話ですが、水着で温泉に入るのはどうなんでしょう。(ほんとにどうでもいい)
「エウレカセブン」また夢話。脚本はヘルツングA級戦犯が一人オナカ某。
「ゾイド」まあ、オチは(途中の分かりやすい伏線のおかげで)だいたいわかってましたが、それでもちょっち泣けました。
デッドリーコングが真のパワーを発揮して、敵をバタバタ倒し始めたら、最初から発動しとけと。思ったら、バーサーク状態になってしまうので発動できなかったのが判明。
「ローゼンメイデン」前回壊れっぱなしだったお爺さんが精神的に復活。壊れたまんま放置するような話だったらどうしようかと思いましたが。
「BSドキュメンタリー テレジン強制収容所 いのちの雑誌」チェコの強制収容所に入れられてた少年達が作った雑誌の話。
雑誌の編集者をやっていた少年(17)は、アウシュビッツ送りになって即日ガス室へ。
上記を見終わると、BSでイスラエル関連の話をやっていた。
その中で東欧系ユダヤ人のおばさんが「せっかく戦火を生き延びて来たのに、また(戦場みたいなイスラエルを)選ぶのは嫌」とか言ってた。
そらまー、そうやんなぁ。
その後「スパロボ」継続。
第一次スパロボαの頃と違って、好きな作品がベースストリーになってないので、正直辛いかも。
最初SEEDが一番ワーストかと思っていたんですが、ゲームやってたらマクロス7のが辛いことが判明。
熱気バサラがウザイ。
次点はSEEDのカガリ。次がキラ。
友人の彼女寝取って「僕にかなうわけ無いだろ」発言したイベントも完備してた。(^^;
序盤の間は、選択可能な主人公毎のストーリーが展開していたが、各主人公共通ルートに突入するととたんに出番が無い主人公。
2100頃までやったところで、疲れてきた(SEEDとマクロス7ベースの話がしばらく続いた)のでやめる。
ネットして一日終了。
7月30日<土>(はれのち曇り)
本日の購入物>
雑誌>OURs、電撃PS
10時過ぎ起床。
川西に買い物へ。Book1stでOURsと電撃PS買うだけですが。
帰宅後、昼飯をインスタントラーメンで取る。
んで「地球防衛軍2」「ナム×カプ」「第三次スパロボα」を晩飯挟んでダラダラプレイして一日終了。
7月29日<金>(はれのち曇り)
10時過ぎ起床。
新聞読んだり、昼飯食ったりで昼。
録画視聴開始。
「BSドキュメンタリー 日韓講和条約」知れば知るほど、お先真っ暗感漂う日韓関係。
「BSアニメ劇場 ジャイアントロボ」第三次スパロボαにジャイアントロボが入らなかったのが悲しい。
茶とかをスーパーに買いに出かける。
帰宅後、部屋に戻り「ナム×カプ」やら「THE・地球防衛軍2」をプレイ。途中晩飯有。
「地球防衛軍2」街の建物ポリゴンと、倒壊描写とかが、ギガンティック・ドライブの頃から比べて格段にアップ。
蜘蛛型モンスターが大量に出てくる面では、処理オチしてスローモーになったりするのはご愛嬌。
2130過ぎネットして「スパロボ」やって4時位に就寝。
7月28日<木>(はれ)
本日の購入物>
漫画>天使のこみっくHeart(結城心一)
DVD>ケロロ軍曹 12巻
PS2>第三次スパロボα、THE 地球防衛軍2
8時起床。偽装出動。
今日は梅田をぶらつく予定だが、あまり早く着いてもすること無いので、川西→宝塚→西宮北口→梅田という超迂回ルートを使用。
ちょうど10時前くらいに梅田着。
三番街のジョーシンに行く。
地球防衛軍2と、本当は回避予定だった3次スパロボ、ケロロ軍曹を購入。
ドクロちゃんの新巻もでてたが、二巻目がイマイチだったこともあって回避決定。
キティランドへ。アッガイ無いよ。アッガイ。
アスカとかの大きめのフィギュアやらTシャツがあったが誘惑に負けず回避に成功。
そしてヨドバシへ。5階から順次下の階へ。
やっぱりアッガイ無いよ。アッガイ。フィギュアの収納ケース買った以外は特に買い物せず。
1100過ぎ。
泉の広場へ向かう。Book1St(漫画屋)に行く。結城センセの新刊でてたので購入。
昼飯(カレー)を食って、1230頃、広場にある漫画喫茶に入る。
「コンデ・コマ」やらをダラダラと読んだりしつつ時間つぶし。
1730時間潰し終了。撤収する。
5時間漫画読んで1900円。まあ映画で時間潰すよりはコスト安だったかな。
帰宅。晩飯食って録画視聴。
「ブリーチ」久しぶりに井上&石田コンビが登場。
「ジャイアントロボ Vol1」まあLDで持ってるんだけれど、BS1で放送したのを視聴。
その後ネットして一日終了。
7月27日<水>(曇りのちはれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
本>アメリカで日本のアニメはどう見られてきたか?(草薙聡志)、図解雑学電子回路、ジルオールインフィニット コンプリートガイド 下巻、安彦良和対談集
漫画>成恵の世界 8巻(丸川トモヒロ)
小説>戦艦大和 欧州激闘録(内田弘樹)
その他>恐竜コレクション(トリケラトプス)、財布、目覚まし時計
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。あと電車はいつもより1本遅らす。
会社着。判子を自宅に持って帰ってたため、昨日提出し損ねた書類を提出して、撤退。
この時点で9時ちょい。
コンビニよって、パンと恐竜コレクション購入。
とりあえず、ダイアモンドシティ(以下DC)に向かう。目的地は4階の映画館。
すでにハガレンは始まってたので、1130放映のチケット買って、ボーとする。それにしても客が多い。
夏休みだからだろうが。ポケモンはあっという間に席が埋まって行く(完全指定席制なので埋まり具合がモニタで分かる)のだが、ハガレンは埋まらんねぇ。
まあ、助かるけど。
10時になってDCの各店が開店し始めたので、ぶらぶらする。
腕時計を忘れたため、ジャスコで小型んぽ目覚まし時計購入。未来屋書店経由で劇場に戻る。
ハガレン視聴。女性客と子供ばっかりですな。いい年した男客は俺くらい?
見終わった感想は「お姫様が幸せになりました…の後を描いた絵本を読みたいか?」というタイトルのweb評論があったのを思い出した。
それなりには見れましたが、面白い!と叫ぶほどでもない。
ハガレン視聴後、といざらすをぶらついて見る。アッガイまだー?
DC内に設置された椅子に座って本読んで時間つぶし。1400頃DCを脱出。
川西アステへ。財布を捜す。こないだ105円で買った財布は、薄さは問題なかったんですが、材質的に(尻からの)湿気をそのまま通過させる為、中の札がフニャフニャに。
レジで札出すとき、あんまりフニャフニャだと、触る方も嫌だろうし。買い替え決定。
んで色々手にとって見てみると、なんの変哲の無い財布が8K〜10K円もしてたり。アホか?
財布に入れる金が無くなるちゅーねん!というわけで、一番安そーな約4K円の財布に。
電化製品のブランド信仰ってのは、性能やら、故障時のサポートとかで一番安心できそう。というので理解可能ですが。
ブランドモンのバックやらなんやらを信仰する理由が理解できない。
次にアニメイト。安彦良和対談集、ジルオールガイド、成恵の世界を購入。
んで紀伊国屋。久方ぶりに立ち読みでダラダラ時間潰しして、アメリカで(略を購入。
1600、パソコン教室の近くにあるベンチで「星界の戦旗W」を読んで1時間ほど潰す。
1700。電車を妙見、日生中央と二本見逃してから乗車。そのまま妙見口まで行ってみた。
思ったより、ときわ台と妙見口って離れてなかった。
暫らく妙見口で涼んで、光風台に戻る。1800過ぎ。
スーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って、本読んだり、ネットして一日終了。
7月26日<火>(曇りやら雨やら)
7時半頃一時起床。11時ごろ二次起床。
早めの長期休暇に入ったので。
昼飯食って「ナムコ×カプコン」をダラダラと。
晩飯食っても「ナムコ×カプコン」をダラダラと。
んでネットして一日終了。
7月25日<月>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
7時半起床。出動。
今日も今日とてコーディング&デバック。
色々動かしてると既存バグやら、改修ミスのバグやらいろいろ発見。改修。
定時杉撤収。
伊丹本屋にてアフタをゲット。
帰宅。
晩飯食って、録画視聴。
「NHKスペシャル」ナイジェリアの石油利権の話。
アフタも読む。来月号で「おお振り重大プロジェクト発表!」とある。
ブラクラの重大発表はアニメ化だったわけですが。一体なんじゃろねぇ。
んでネットして一日終了。
7月24日<日>(晴れ)
10時頃起床。
録画視聴開始。
「エウレカセブン」親戚が、主人公を犯罪者集団から足抜けさせようとしたが、主人公は無視して、軍に捕まった仲間を救出&敵機撃墜(何人か殺害している)
そのため、親戚は逮捕されるという救えない話。
しかも、主人公が親戚の叔父さんに出会う原因が、「ゲッコーステート」内で流行った健康食品ブームで、高額の食品を買いに来たが、金が足りなかったので親戚のウチから(高額の)健康食品を盗もうとして捕まった。
という激しくダサイ代物でして。
もう、最近マジでこの作品の作画リソースをゾイドにまわして欲しいとココロのそこから思うようになってきました。
「ゾイド」馬鹿っぽい五人組(ドジっ娘メガネ含む)、そして離散したが、わりとあっけなく合流するマッチョの人。
五人組のリーダーの声聞き覚えあるなーと思ったら、「君が望む永遠」のポニテの人の中の人でした。
「タイドラインブルー」凄い海流のあるところに潜水艦を追い込む。と水上艦艇の偉い人は言っていたが。あんな海流が流れてたら、水上艦艇からも攻撃困難な気が。
昼飯食って録画視聴継続。
「戦後60年 歴史を変えた戦場」ルワンダの大虐殺発生時、国連から派遣されていたかわいそうなカナダ人司令官の話。
まあ、カナダのドキュメンタリーなのでカナダ寄りなのを考慮に入れる必要はあるでしょうけど。
ルワンダでの追悼式典でルワンダに来た司令官。国連の事務所を訪れると、なんか話が伝わってなかったとかでしばらく施設外で待ちぼうけ。
やっと入れることになった時の国連側職員の台詞「なにぶん国連ですので」
これが現在の国連を象徴しているってな感じ(ナニをやるにも遅すぎる)
あと、ベルギーがルワンダを植民地化してた時代、フツ族やらの民族分けを「頭蓋骨のサイズ」とかから判断してた話とかが出る。
「BSドキュメンタリー」イランの核兵器疑惑。パキスタンから買った技術で開発してたんですなー。
番組の結論として「持っている」とわ言わないものの、視聴者には「持っている」と思わせる感じの作り。それでもBBCが作ってる分マシなんやろねぇ。
アメリカのFOXニュースが作ってたら…。
んで「絢爛舞踏祭」再開。
戦闘、寄港を繰り返していたところ、光国軍の部隊と地球軍と思しき艦隊が。
回りは敵だらけ。10発同時発射してかなりの敵を無力化するものの、なんかの攻撃を受けたのか、浸水・火災により船体被害が許容限度を超えたのか船が沈没。
ゲームオーバー。
うは、初めて船が沈んだ。
コレを機会に、再度最初からやり直すことにした。戦死者多かったし。
カサリア・デ・シェラ、あだ名はアイスレディ。今度は全うな艦長プレイを目指す。「笑わない女」のため、微笑むといった類のコマンドは選ばない。
艦長になるための威信点稼ぎのため、しばらくはRBパイロットを。3戦したあたりでセーブ終了。
晩飯食って「水道水」の話(テレ東)をやってたのを見る。
んで「トップランナー」視聴。CLAMPがゲストの回。
録画視聴
「ザ・決断 終戦への軌跡」昭和天皇役の人。平成ガメラで環境庁エライ人役の…。
序盤で、陸軍の将校が円陣作ってなんか唱和してるシーン。お前等一体どこのBF団かと。
そしてネットして一日終了。
7月23日<土>(晴れ)
10時起床。
ダラダラとTV見たりしてから早めの昼飯(カレー)
その後、ガンプラ作製に入る。
今回は「MS-06R-1A」高機動型ザク。黒い三連星用のヤツ。
前に作ったF2ザクと違い、動力パイプの部分にスプリングを使用していて渋くなっている。
ダメなところは、フロントアーマーの可動範囲が狭いので足の動きが(F2に比べ)制限が多いこととか、足の成形色が白一色のため、足からしただけシン・マツナガ機みたいになるところ。
なんか、足パーツだけシン・マツナガ機用のパーツと間違えて入ってたんじゃね?とか思ってしまうくらい。
HG(144分の1)と違いMG(100分の1)はデカイので、色塗りなおすのも面倒だし…。かなりトホホ。
一通り組み上げた後、PCのデータバックアップやら、部屋の掃除やら、一階の本棚の整理したりしてるうちに晩。
整理していると、親父の学生時代の卒業写真を発見。パンチっぽい髪型してて笑いで窒息しそうになった。
学生時代、ワルの友人とかが居たのは聞いていたが、外見までそんな…。
あと、かなり前に起動しなくなったエプソンノートをバラして修理を試みようとしたが、バッテリーをどこにやったかわからん状態になってたので断念。
晩飯食って、録画視聴。
「種運命」金ぴかMS登場。Zガンダムで百式見たときも、かなりアレだと思ったが。
それにしても、カガリって戦闘部隊のリーダー向き(殺しが得意)だけど、政治家としてはどうしようも無いですな。
せっかく馬鹿男から実権を奪い返したというのに、ザフト側と停戦交渉もしようとセズに殺し合いに興じてるし。
ジブリールを守る気なら、交渉の余地ないんでかまわんが、ジブリール守る気なんてサラサラ無いなら、まず交渉を持ちかけるべきでしょうに…。
(まあ、大加藤とかのような外交交渉能力期待できないからなぁ。せいぜい小加藤並)
んで「世界一受けたい授業」とかを見てから「ジョーズ」視聴。
当初見る気はなかったのだが、なにやら俺の持ってるDVD版に無かったシーンとかが追加されてたりしている様だったので最後まで視聴。
んでネットして一日終了。
7月22日<金>(晴れたり曇ったり)
本日の購入物>
漫画>おおきく振りかぶって 4巻(ひぐちアサ)
ファンブック>フルーツバスケット ファンブック「猫](高屋奈月)
パンフ>バットマン ビギンズ
その他>三脚、HG MS-14JG
9時ごろ起床。んで池田に出撃。
電車で池田着。
活劇用に南会館確保。確保終了。
次に銀行へ行って、記帳やらなにゃらすませて甲川へ。
「おお振り」と「フルバ」を購入。耕文堂にもよってみたがなんも無し。
次にコンドルへ向かう。そしてゲルググイエーガー購入。
そして川西へ徒歩で帰還しようと思ったら、途中池田中央映劇でクリチャン・ベール主演の「バットマン ビギンズ」をやってるのが判明。
時間もちょうど良かったので視聴。映画の日だったので1200円でした。
映画の前の予告は「ハリポタ」と「亡国のイージス」
ハリポタのCMが流れると、メガネの形状が同じの為、俺がこのメガネを選んだのは、ハリポタの影響では無いン(ジオブリの入江だから)ですよーとココロの中で言い訳。
亡国のイージスは、なんか予告を見るとアクションとしてはイマイチっぽい気がするのは何故でしょうか。
んでバットマン開始。
ゲイリー・オールドマンが良い警官役だなんて信じられんですなー。
あと、渡辺謙の役どころは(事前に聞いていたとおり)本当にどうでもいい役でしたな。
それなりに楽しんで劇場を出ようとすると、なんか張り紙があるのに気付いた。
作中で起こるあるクラッシュシーンが、今年起きた重大事故っぽい描写なので、その辺についての警告文でした。
もうちょい見やすいとこに貼っておかんと、警告文の存在自体に気付かない可能性高いかと。
んで歩いて川西まで移動。うどん屋でカレーうどんを食う。
レジのアニメ声っぽい店員さんが、釣銭をしっかり渡してくれた。いい人だ(三橋っぽく)
釣銭を投下してくる店員多いからさ…。キモメンだから仕方が無いんですがね。
次に多田のダイエーに移動。なんか不振な学生共が俺をつけている?と被害妄想を働かせて、人の多いトコで奴等をやり過しました。
なんでこんな過剰反応するかというと、学生時分に、年下と思われる学生4人組に後をつけられた挙句、人の少なくなった所で捕縛されカツアゲされかけた経験があるからデス。
その時は、ビンボだったので所持金0。そのため被害金額0だったわけですが。
警戒レーダーを作動させつつ、ジョーシンに行ってデジカメ用の三脚購入。
家でプラモやらフィギュアやら撮影時の手ブレ対策用に。(もう、おじいちゃんかっと言うほど手がプルプル震えるのでブレまくり)
そして帰宅。
録画視聴。
「ぷちぷり」内容ほとんど気にせずに作画アニメとして視聴しつつあり。
「ブリーチ」夜一さんが本来の姿に。
「かみちゅ」OPで前回見損ねた部分がだいたいわかった(気がする)、こちらも作画アニメ。
「ケロロ軍曹」リフォームネタ。ウチはリフォームというか床の強度を強化したい。
晩飯食って、「絢爛舞踏祭」をプレー。
魔女艦隊が戦争を吹っかけてきた。まあ大変。
ガンガン被弾して、艦内が火達磨&浸水しまくりしてるうちに人材の数が300から140くらいに減ってた。
やべー死にすぎ。
ここへ来て初めて、エンディングトライを実行してみる。30年しか平和になりませんでした。
あと70年分。一体何人殺せというんだ!悪魔め!(こないだエリア88のDVD見たので)
んでネットして一日終了。
7月21日<木>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
7時半起床。出動。
今日も今日とてコーディング。
定時杉撤収。
伊丹本屋で「電撃大王」ゲット。
そして帰宅。
晩飯食って「クローズアップ現代」視聴。ロッテのバレンタイン監督の話。
倍位のカネ掛けておきながら交流戦でロッテに1勝しかできなかった金満チームが笑う。
解説員?としてローソンのお偉いさんが来てたが、ロッテの話をしにきたのか、お前の経営哲学を話に来たのかどっちなんだと。
その後「絢爛舞踏祭」再開。
ゲーム中4日経過。その間にあちこちで選挙が実施されておった。
…あんまし革命派有利になってないねぇ。中道が増えたが。
オリンポス方面へ移動。光の国からやってきた巨人連中と四連戦。ダメージはそんなに受けてないのに各所で火災および浸水発生して艦内図が大変なことに。
戦闘終了後、消火活動してたら疲労でダウン。ダウン中に船が沈むんじゃないかとびくびくモンでした。
2200頃までゲームやって、ネットして一日終了。
「電撃大王」読んだ。
ガンパレード・オーケストラ。ああ、やっぱり。上達してないなぁ。というか退化しているように見えなくも無い。
広江礼威とかだと、「翡翠峡奇譚」が打ち切りになってから、次の連載までの間に格段に上達してましたけどねぇ。
まあ、連載の依頼が来たのが遅かったとかかもしれんが。
7月20日<水>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
本>萌えよ!戦車学校(田村尚也、画:野上武志)
DVD>ケロロ軍曹 11巻、AIR 4巻
その他>メモリカード(デジカメ用)
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。
読んでたら、能勢電に乗ってる間に読みおわらなかった。
少し不思議。とか思ってたら、あだち充と青山剛昌のどうでも漫画二本が掲載されてなかった(すっ飛ばすページが減った)とか、ワリと新連載群が読める漫画が多かったからの模様。
この位のコストパフォーマンスを維持して欲しいところだが。
あと、久方ぶりになんか腹が緩く。
会社到着までなんとかもった。ふぃー。
バイト生活し始めて、ヨーグルトとか摂取するようになったからか、あるいは精神性の下痢だったのか(たぶんこっち)、ワリと朝から腹具合が大ピンチの回数大幅減だったのだが。
寝てる間にエアコン効かせすぎたかな。
今日も今日とてコーディング。
定時ちょい杉撤収。
今日は、伊丹本屋にはよらずに(Book1Stはよった)帰る。
帰宅。晩飯食って「クローズアップ現代」視聴。
中国残留孤児関連の話。「幸せに暮らしています」という手紙の文面から「帰国の意思なし」と判定する役人。ちなみに文革の真っ最中。もうねアホかと。
やっぱ役人はアテにならんなぁ。
んで、録画視聴。(萌えよ!戦車学校を読みつつ)
「ガイアの夜明け」エアバスVSボーイングの死闘話。ちょっとだけ新明和。
エアバスの設計・製造の分担で、フランスがコクピット周りを担当と聞いて若干不安が。
萌えよ!戦車学校でフランス戦車のトコに「革新的だが実用性に一歩劣る戦車…」とかいう記述を見たのもあるが。
その後ネットして、デジカメ用のメモリカードが使用可能かチェックして、FireFoxのアップデートとかして一日終了。
7月19日<火>(晴れ気味)
本日の購入物>
漫画>ブラックラグーン 4巻(広江礼威)、ワイルダネス 4巻(伊藤明弘)
7時半起床。出動。
Book1Stにてブラクラ、ワイルダネスの新刊ゲットだぜー。
んで仕事についての打ち合わせ。俺がソースを見る限り、手を入れる箇所が拡散しているのでそれなりに時間かかる。
と主張したが、仕事の振り元の人物は、三日でできるだろ。(ソース見てないけどなって先週言ってたくせになんで断言できるのだろう)
三日で出来るなら、俺に振る必要ないんじゃね?ということで、この仕事は無かったことに。
別件の仕事手伝い開始。
定時。撤収。
伊丹本屋よるが何もなし。川西で定期買って帰宅。
晩飯食って「絢爛舞踏祭」をプレー。
セラ(60年代風美女)を、工作員として放り出す。
しばらくすると、リン(ジャーナリストのオッサン)が、地球に戻ってペンで戦う。ってな感じのことを言って出てった。
戦死者・出向・脱退でかなり寂しくなってきた。(マズー)
まあ、スイトピーさえおればあとはどうでもいいのだが。
んでネットして一日終了。
7月18日<月>(晴れ気味)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
文庫>局地戦闘機 雷電(渡辺洋二)、うしおととら(藤田和日郎)
7時半起床。出動。
今日も新規の仕事の検討。無理ッぽいと上に報告。
明日再度話し合い予定。
そんなこなで定時ちょい撤収。
伊丹本屋でサンデーGX購入。
川西で電車待ちの間暇なのでBook1Stに入る。「うしおととら」と「局地戦闘機 雷電」購入。
帰宅。晩飯食って「絢爛舞踏祭」をプレー
民間船舶から物資を奪ってウハウハ生活。
火星独立にあんまし貢献してなさげ。
そんなこなで2100杉。ネットして一日終了。
サンデーGXに荒川弘が読みきりを。おもろかったデス。このまま連載して欲しいくらいで。
死体改造ネタで、唐沢なをきの「ホスピタル」を思いだした。
さらに巻末に(荒川弘の)「燃えよペン」と「逆境ナイン」を足した風味のFAX原稿が載ってた。
ブラクラとワイルダネスも無事掲載されてたので、今号は割りとコストパフォーマンスが高かった。
あとブラクラの4巻絶賛発売中とあり。…出てたっけ?見かけなかったが…。
7月17日<日>(曇り気味)
10時ごろ起床。
録画視聴開始
「ローゼンメイデン」爺様がヤバ杉。
「エウレカセブン」総集編。
「ゾイド」パーティー離散。お話的には「種運命」より上なデキなのにねぇ。作画が残念。
「ぷちぷり」畑でのアルバイト回。松岡ユッキー以外どうでもよさげ。
昼飯(カレー)食って、「絢爛舞踏祭」開始。
NPCに技能向上アイテムを配布開始。無職で使い物にならなかった連中に職を。
知恵者は、陸戦隊に配属。さっさと出向させたろ。
だんだん、ハーレムプレーと化しつつ有。あんまし戦闘起こしてないからか。
夕方。
晩飯食って、「トップランナー」視聴。
本日のゲストは福井晴敏。
好きな映画ベスト3が「日本沈没」「新幹線大爆破」「太陽を盗んだ男」なんだそうな。
あと、好きなものの話は、トミノ閣下ネタ。トミノとの出会いは、小説を献本したら「今から読みます」という手紙が。
んで「読み終わりました」という手紙で良いトコ:悪いトコの指摘が3:7の割合で書いてあったそうな。
「ターンA」の小説書くに至る経緯がなんとなくわかってスッキリ。
んで、ネットして一日終了。
7月16日<土>(まあ晴れ)
10時ごろ起床。
「絢爛舞踏祭」開始。
スイトピーと会話してると、何かと嫌悪が急上昇するようになってきた。
倦怠期?(^^
昼飯(カレー)食って、録画視聴。
「ぱにぽに」やっぱり微妙。
「電車男」延長かなんかで遅れてた。ので、見ずに削除。
「かみちゅ」10分遅れで始まる。最後の方切れてて鬱。作画が良かった。
「絢爛舞踏祭」再開。
出向してたアキが死亡。ああ、また死亡者が…。
夕刻。近所のスーパーに買い物。
帰宅。
晩飯食って「絢爛舞踏祭」再開。
船を浮上させて、スイトピーと海を眺める。を堪能したので中断。
するとBSで「ハンガリー動乱」の話をやってたので視聴。
政府間でうまく合意を取り付けて、ソ連軍を撤退させたのに、バカが暴走して共産党員と秘密警察を私刑で殺した為に、ソ連の本格介入を招いたという話でした。
交渉の成果を台無しにするバカは怖いな。正義感ズラするし。
その後部屋に戻ってネットして一日終了。
7月15日<金>(まあ晴れ)
9時過ぎ起床。
録画視聴開始。「モンスター」シャアとキシリア様の話。
昼飯(カレー)食って、部屋の掃除開始。
久方ぶりに晴れたので。
雑誌片付けて、床拭きして掃除終了。
その後ネット。
夕刻。晩飯食って録画視聴。
「ケロロ軍曹」山口脚本だったがワリと面白かった。
「ぺとぺとさん」思っていたよりは面白かった。ゾンビ系っぽいサムライな人が良い。
んで「絢爛舞踏祭」を再開。
ゲーム中では6日経過。
艦長にクラスチェンジ。
RB乗りと艦長が忙しくて良いですな。他は暇杉。
気が付くと、出向にでていたポー教授が暗殺されていた。これで5人目の死亡者。
艦長での始めての戦闘開始。
「魚雷発射!」…返事が無い?って水雷長!戦闘中にどこいってンの!?いつのまにやら席を離れてる水雷長(イカ)
と左舷弾幕が薄いどころじゃねぇ!
「アップトリム!」……返事が無い!操舵長!(略
な事態が頻発して、まともに動かない「夜明けの船」オモロスギ(^^
あと一回だけスイトピーとのキスに成功。コマンドの出現条件がよくわからんなぁ。
ふたたびネットして一日終了。
ひがしのさんとこから、コミックバトンとかいうのが回ってきた。
ウワサは聞いていたが、ブログユーザーとかにだけ回るモンだと思ってたんだが(^^
質問は下記の5項目だそうな。
1. Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)
2. Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)
3. The last comic I bought (最後に買った漫画)
4. Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
5. Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
1(本棚の漫画数)
正確には不明。「本棚」に入れてる分は3〜400冊位かと推測。
床抜けの心配から、こないだ売り飛ばしたので、かなり減らした。(泣く泣く)
2(今面白い漫画)
・「おおきく振りかぶって」(アフタヌーン連載中)
・「ヘルシング」「ジオブリーダーズ」「ピルグリムイエーガー」「それでも町は廻っている」(アワーズ連載中)
・「ハヤテのごとく!」(サンデー連載中)
・「ブラックラグーン」「ワイルダネス」(サンデーGX連載中)
・「よつばと」(電撃大王連載中)
・「進め(略」(コンプエース連載中(^^;)
・「銭」(コミックビーム連載中)
・「破壊魔定光」(ウルトラジャンプ連載中)
3(最後に買った漫画)
雑誌とファンブックとかのぞけば、デスノート、武装錬金、うしおととら
4(特別な思い入れのある5つの漫画)
5つじゃ足りんけれど。とりあえず、最終話まで読んだ上で思い入れのあるものを。
・BATTLE GIRL(全1巻)
伊藤明弘の漫画にハマル原因になった漫画。
原作の映画は、アレな出来だったようだが漫画は傑作。
ガンアクション主体の漫画です。
俺の持ってる初版本はページ数をケチるためか、奥付が最終ページの原稿の上に書かれているというウザ仕様。
こんな真似した奴(編集者?)は漫画界から消えて頂きたい。
・ベル☆スタア強盗団(全三巻)
伊藤明弘の西部劇漫画。
掲載誌がアレなことになるトラブルがありつつも、なんとか完結した。
これも、ガンアクション主体の漫画です。
ミスター・コロラドがことウィリアム・マクベイン大好きです。
・逆境ナイン(全7巻)
今は懐かしい少年キャプテンに連載していた島本和彦の熱血野球漫画(^^
そういや、実写映画の方も公開してたんだよなぁ。見に行くべきか…。
・ファントム無頼(全12巻)
新谷かおるの航空自衛隊パイロット(神田)とナビゲーター(栗原)を主人公にした漫画。
小学生〜中学ン頃の俺的ヒーローは、上記二名と百里680号機(F-4ファントム)でした。
新谷かおるの他作品「エリア88」「ふたり鷹」「クレオパトラDC」「戦場ロマンシリーズ」「エラン」「バランサー」とかも好きですが、ファントム無頼が一番好きなので。
・HAL はいぱあ・あかでみっく・らぼ(全2巻)
科学まんが「まんがサイエンス」を描いている、あさりよしとおが放つ、科学啓蒙漫画の決定版!?
ただし、「※この漫画には、一部に真実が含まれている場合があります」と帯に書いてありますが。
個人的には第9話「ザ・臨界」が好きです。
日本は安全神話によって護られています。安心して生活しましょう。
そういや、ラジオマンって単行本されないかねぇ。「ザ・臨界」のネタがOKなら出せそうなモンだが。
5.(バトンを渡す5名)
こーゆーの回せるサイト持ちの友人居ませんカラー、残念!
5人ねぇ、12段目の段階で日本のネット人口なんか突破してそうなんだが。(^^;
7月14日<木>(曇りのちまあ晴れ)
本日の購入物>
本>プラモ工作ガイド
7時半起床。出動。
今日も今日とて別件調査。昼からはさらに別件。VBの仕事なので出来るかどうかの検討。
定時撤収。
本屋による。プラモ工作ガイド購入。
川西着。ジャスコお玩具コーナーをうろつく。MGアッガイ見当たらず。
次に紀伊国屋へ。目当ての本無し。
近所のスーパーによる。自分よりちっちゃい子に膝蹴り入れてる糞餓鬼発見。
そいつのいた近くの扉を掌底で音立てて開けたら、なんか失笑するくらいビビッてる。
俺程度の相手でそんなビビッてたらアカンて。君。
その後、俺の買い物コースの前に再出現。またえらいビビリっぷりに内心失笑。
普段から顔しかめてる事多いんで、そんなビビられてもねぇ。
小学生の様だが、俺と大して身長かわらんやん?
そんなこんなで帰宅。
晩飯(カレー)食って、部屋に戻ってネットして一日終了。
7月13日<水>(雨やら曇りやら)
本日の購入物>
雑誌>パソコンの自作、少年サンデー
7時半起床。出動。
今日も今日とて別件の調査。
定時撤収。
帰りに伊丹本屋で「パソコンの自作」を購入。
帰宅。晩飯食って録画視聴。
「タイドライン・ブルー」潜水艦モノとしてちょっと期待したが、潜水艦描写が期待はずれ。まあ、それなりに面白そうなので視聴継続。
「ブリーチ」ケンちゃんが死んだ?
「ぱにぽに」ネタのいくつかが既視感炸裂。オチが悲惨。うさぎが可愛そうだのぅ。
その後ネットして一日終了。
海外イベントの平野耕太&コスプレイヤー写真を見る。
大尉のコスプレしてるニーちゃん?がカッコええねぇ。まあコートの襟と帽子で顔ほとんど見えないンだが。
7月12日<火>(雨やら曇りやら)
7時半起床。出動。
昨日からやり始めた別件業務続き。
定時で撤収。
本屋よるけどなんも無し。んで帰宅。
晩飯食って、クローズアップ現代で「公団の談合」の話を15分ほど見てから「絢爛舞踏祭」開始。
副長は仕事の無さ杉だったので甲板長に転職。
人材管理の職務が増えたので少しマシに(出来るコマンドが甲板長と掌帆長と被っている上少ないので副長いらない…)
でも平時は大してすることも無いのでスイトピーと楽しいひととき。
戦闘が始まると会話も制限されるのでさらに暇に。ああ、被弾しねーかなぁ(不謹慎)
艦がダメージ食らわないとすること無いンだもの。
そんなこんなしてるうちに9時過ぎ。
ネットして一日終了。
7月11日<月>(雨やら曇りやら)
本日の購入物>
本?>とらぶるういんどうず OSたんファンブック、絢爛舞踏祭 ザ・コンプリートガイド
雑誌>電撃PS
CD>ケロロ軍曹 エンディングテーマ 勝手に侵略者
7時半起床。出動。
Book1Stで電撃PS購入。
本日は、問題発見、改訂、再テスト、資料整理、次の仕事。で定時。
伊丹近くの本屋で、絢爛舞踏祭の攻略本購入。
その後、アニメイトへ。OSたんファンブックとケロロのED曲(OPはイラネ)CD購入。
んで帰宅。晩飯食って「絢爛舞踏祭」開始。
副長でプレイすると、異常にヒマなことが判明。
敵の攻撃をバカスカ食らったりしないと、ダメコンルームでぼーっとしてるだけな状態に。
しかも火災対策は、ダメコンルーム内では出来ないのが判明。現場に出て行って消火活動。
火災はDCルームで起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ(古い)
そんなこんなで二回戦闘が終わると、すでに9時半に。
ネットして一日終了。
7月10日<日>(雨やら曇りやら)
10時杉起床。
録画視聴開始。
「エウレカセブン」高い作画レベルを維持しているが。いまいち盛り上がりません。
「ローゼンメイデン」ヒキコモリの中学潜入話。
「ゾイド」ストーリーは良い方だと思うが、作画・演出面で微妙感が。エウレカセブンの作画レベルを分けてもらい隊。
昼飯(カレー)食って、「絢爛舞踏祭」開始。
ノギ少将が仲間になったので、彼を艦長に据えて戦闘に挑む。
すると、たいしたこと無い敵相手に遁走開始。俺を置いてけぼりにしやがりました。
当然、ゲームオーバー。
ちっ、これだからノギは…。
ロードし直し。ノギが仲間になる前の状態に。
かわりに知恵者が仲間に。いままでの仲間の中で最高度の嫌外見をもつ男。
即効で陸戦隊にでも配属して、亡き者にしたくなったのだが、技能レベルが屑杉て配属できない。
ので放置。
そして再びノギが仲間に。前回の教訓を生かして、彼は甲板長にすえる。
出向してたアキが帰還。うれしくないが。カオリんに帰ってきて欲しい。
たいした敵が出てこないため、タキガワに加えハリー、BLをパイロットに。
んで、自分は出撃せずに戦闘中の艦橋を見学。
戦闘中にRB整備員がバタバタ倒れてるンだが、RB出撃しててなんで過労で倒れるのか?謎。
エステルの服装がなんか突如変わった。のを機に、パイロットをやめて飛行長転任。
後釜はヤガミ。
戦闘が始まると、飛行長ってかなり暇な職業だということが判明。
なんであんなにヤガミがバタバタ倒れてるのか謎。
そして飛行長として三度目の戦闘を開始。
敵は地球の偵察艦隊。艦長命令によりRB出撃開始。出撃させたあと、艦長の命令待ちしてると「夜明けの船」が戦闘区域を離脱しますた。
とMAKIが。
……え?マジ?
RBに帰還命令だしてませんよ?
ヤガミ、BL、タキガワ、ハリー全員戦死。
……エリザベス!てめぇええええええ!!!
偵察艦隊の攻撃で機雷一発食らった程度で逃げてんじゃねぇえええええ!離脱することぐらい通知しやがれぇええ!!!
タキガワ!エリザベスを撃て!
というわけで、エリザベス謎の反転事件により、夜明けの船の航空兵力は一気に0に。
がっくり来たので、飛行長を辞めて副長に転任。
最終的にエリザベスを排除する方向で行く。
晩飯食って、TVを見てると学会の強制連行が。
車内で車の匂いとニコチン臭で死にそうに。
どこかの大会のビデオ視聴して帰宅。タルー。
その後ネットして一日終了。
7月9日<土>(雨やら曇りやら)
10時過ぎ起床。
録画視聴開始。
「奥様は女子高生」OPと本編1分で挫折。視聴停止。
「いちご100%」メガネスキーには屈辱的な話(メガネ外したら美人)なので視聴停止。
「奥様は魔法少女」主人公の声が永遠の17歳の人で笑う。一応最後まで見たが視聴停止。
昼飯食った後、絢爛舞踏祭を再開。
魔女艦隊と冥王星間で戦争発生。
しかし火星の海ン中で戦ってる俺にはあんまし関係なかったり。
入港した都市船でBLが仲間に。唇が黒いのが微妙。
当初、宇宙刑事の相棒にするつもりだったカオリんが出向になってしまったので、スイトピーを相棒にする方向に。
スイトピー相手に、犯罪者チックな(スイトピー13歳)ラブラブな行動を取ったあと、スイトピーがアクアリウムの前で「アイツは気に食わない」とか呟くのが怖い。
誰のコトですかー(^^;
そんなこんなしてるウチに、地球でクーデター起こした将軍が暗殺されたり、光国人が地球侵攻を開始したり大騒ぎに。
しかしそんなことはあんまし気にせずに、スイトピーと昼寝したりマッサージしたりされたりな日々。
セラ、アンナ・グレース主席、イイコが仲間になってしばらくして中断。
晩飯食ってから録画視聴再開。
「種運命」デストロイ量産の暁には〜!負けてる負けてる!ルナマリアの死亡フラグがたったような気がするのは気のせいでしょうか。
「ケロロ軍曹」宇宙ナベクミに笑う。
「涼風」OPで挫折。
「JINKI」最終2話視聴。やっと話の全容が掴めた。ハッピーEDで良かったです。
その後、ネットして一日終了。
7月8日<金>(曇り)
9時過ぎ起床。
録画視聴。
「ガイアの夜明け」カカクドットコムのサイバー攻撃被害の話。
「電車男」ドラマ版の1話を視聴。あいタタタ…。
昼飯食ってから絢爛舞踏祭を再開。
小規模戦闘を繰り返しつつ、都市船めぐりをしているうちにエステル、ハリー、マイケルが仲間に。
ポー教授は、魔女艦隊との政治工作のタメ下船。一度会議で却下されても再び提案してまで行きたかったのか…。ポー教授。手鏡とかで捕まらないでね。
マイトも仲間になったのだが、その直後の戦闘で海底に激突して大ダメージ受けた後、機雷に接触して死亡。
前回セーブからロードしなおしたので、マイト参戦は無かったことに。
その後、今度は戦場に置き去りにされてGAMEOVERに。
あじゃぱー。
前二回の教訓を元に、こまめにセーブすることに。セーブ時間長めなのであんまりやりたくないが。
お偉さんの会議で、銀行船やら病院船団を襲撃するとかいう剣呑な提案がサクサクと採択されてて、なんだかなぁ。
TAGAMIが仲間になったが、大人技能以外すべて0レベルというツワモノだったため、ただの無駄飯食らいに。
そんなこんなのうちに、火星解放戦線(政党の方)は非合法化された。まあ、当たり前という気もする。
各都市船での政治工作活動のために工作員を下船。アキとカオリが降りていった。
イヤー!カオリんが〜!
がっくり。
四連荘で戦闘→帰還後補給して即出撃を繰り返したり、光国人は、船でなくて生身で攻撃してくるのを知って慄然としたり。
そんなこんなで23時。
ネットして寝る。
7月7日<木>(曇り、一時雷雨)
7時半起床。出動。
今日も今日とて試験継続。妙な不具合検出。
なんやかんやで1830過ぎ撤収。
JR近くの本屋によるがなんも無し。ダイヤモンドシティの本屋によっても同様。
川西で紀伊国屋によったがやはり同様。
Book1Stによって帰宅。
晩飯食って、さあ「絢爛舞踏祭」をやろうと思ったら宗教来襲。うざー
絢爛舞踏祭を再開。
日付変更したあたりからネットして一日終了。
7月6日<水>(曇り、たまに晴れたり、雨だったり)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、コンプエース
PS2>絢爛舞踏祭
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。井上和郎の新連載。微妙。
今日も今日とて試験継続。問題発見改訂。
1745前撤収開始。
近所のゲーム屋へ行き、絢爛舞踏祭FGニ成功セリ。トラトラトラ。
本屋経由。JR近くの本屋でコンプエースGET。川西でアニメイトによって見る。
しかし「萌えよ!戦車学校」は発見できず。んで帰宅。
晩飯食ってから「絢爛舞踏祭」開始。
主人公名、オオゾラ・レツ、あだ名は「アンパン」だ。
鼻歌交じりで魚料理を作ったら、アレなのが完成。食ったら、PCがあまりのマズさに机をバンバン叩いてて笑う。
とりあえず、長めのチュートリアルパートを終えた後入港した港でスイトピーが仲間に。
「お役に立ちます」的なことをやたら高慢に言ってくれるが、技能レベルの問題か、無職のまま。かなりトホホ。
エレベーターホール前で出会ったスイトピーと会話していると、第一級戦闘配備の警報が。
大急ぎでハンガーへ。
ハンガー到着時点ですでに数発魚雷が母艦に命中。しかしRB(ロボ)の出撃命令が出てない。
「無視して出撃する」(^^というコマンドがでたので独断出撃。
4〜5隻の敵艦からバカスカ魚雷を撃ち込まれているのが判明。
当初母艦が離脱しようとしているので、母艦にくっついて敵の魚雷を破壊することに専念していたが、離脱するまでに母艦が沈みそうな勢いで魚雷がやってくる。
「帰るところがなくなっちまうんじゃないだろうな!」
やむなく、敵艦攻撃に移行、2隻沈めて母艦の離脱を助けるのに成功。そのかわりに3発魚雷と機雷を被弾。
ぼろぼろの状態で帰還することに。
帰ってくると母艦もボロボロ。あちこちで浸水、火災が発生してた。
浸水対策に走り回ってるうちに、次の街に到着。
修理はBALLSに任せて、街に入るとリン・ハックマンが仲間に。
艦に戻ると、お偉いさんの会議が始まる。コーストガードを叩く!と威勢の良い決議が採択されてた。
旧式艦隊相手にズタボロにされたばかりだと言うのに死ぬ気ですかあなた方。
と3時間プレイしたところで今日は中断。
一週目のプレイは、あまり長生きできそうにないな…。
7月5日<火>(晴れ気味のち曇り時々雨)
本日の購入物>
本>富野由悠季に聞く
7時半起床。出動。
今日も今日とて試験継続。とりあえず順調。
1800前に撤収。ゲーム屋に寄って見る。
さすがに二日前フライングはしてないか。
ついでに本屋と、別口のゲーム屋(PCゲー有)にもよってみる。
なんもなし。
JR近くの本屋で「ぜーたバイブル」購入。
川西でアステ1Fの本屋にもよってみるがなんもなし。TUTAYAにもよったがなんもなし。
どこ〜ゆ〜けば〜みつかるというのだらう。「萌えよ!戦車学校」(^^
帰宅。晩飯食って録画視聴。
「ブリーチ」超パワーに目覚めて、ゲンドウ声の人を倒すとゆー安直なことになるのかと思ったが。予想を裏切られて安心。
「DCSS」最初の二分くらいで耐えられなくなって即削除・視聴停止。
その後、ネットして一日終了。
D-DAYまで1日。
7月4日<月>(雨)
本日の購入物>
漫画>デスノート 7巻(大場つぐみ・小畑健)、武装錬金 8巻(和月伸宏)
文庫>うしおととら 10巻(藤田和日郎)
7時半起床。
Book1Stにて漫画類の新刊発見するが、帰りに買うことにする。(雨でバックパックごとグシャグシャになりそうで)
今日も今日とて試験継続。俺のバグ発見・改修。
1800撤収。
銀行寄って、JR近くの本屋でデスノートと武装錬金購入。
川西の紀伊国屋によってみるが、目当ての本は見つからず。かわりに うしおととら の新刊発見。
帰宅。川西以降は雨がやんでてラッキー。
晩飯食ったあと、デスノートやら武装錬金読んだりネットしたりで一日終了。
D-DAYまであと2日。
7月3日<日>(雨)
9時くらい起床。
「ジルオール」開始。
双子が仲間に。なんかどっかの強化人間を思いだすな。
エステルはやはり行方不明のまま。もうだめぽ。
このままうろうろしててもレベルが上がるだけなので、ネメア救出を実行してラストバトルへ。
ザギヴED。サギヴをメンバーから外して再度ラストバトル。するとエア様エンドに。
あれ?
いろいろメンバーを入れ替えてやってみたが、今回のプレイではザギヴとエア様以外なんかフラグ立て損なってるっぽい。きゅー。
そんなこんなで3時くらい。
録画視聴開始。
「エウレカセブン」夢ネタ。
「ゾイド」帝国の占領地での行動を描く。ちょっとSSチック。
「オデッセイ」ロボコップの中の人(1の)が主役のドラマ?
TVドラマだと思うンだけど、スペースシャトル内の雰囲気を上手く出してた気がする。
最初は宇宙モノだと思っていたのだが、やっぱ宇宙空間をずっと舞台にするのは無理があるか。
地球滅亡の謎を追い、滅亡を回避する話になりました。しかし結構面白いですよ。
視聴継続決定。(二話目の録画が30分遅れで始まった時はグンニョリしましたが、幸い全部録画されてた)
「ローゼンメイデン」当初予想をかなり上方修正。このまま上手く着地する様なら、DVD買ってもいいかもしれん。
「プチプリ」それなり。3−5話を見たところで本日の録画消化やめ。
その後、「ふたり鷹」の文庫を読んだりネットしたりで一日終了。
それにしても、雨降らねーとか言ってたら、こんどはバカみたいに降って。
両極端なこったねぇ。
んで、絢爛舞踏祭まであと3日。
7月2日<ど>(曇りのち雨)
10時くらい起床。
「ジルオール」を開始。
四巫女の救助しつつ、精霊神を封印してる巨人を倒して回る。
ラドラス落下イベント時にエステルが行方不明に。んでフレアが崩れ落ちた(; ;)
何か未クリアのイベントでもあったというのか。トホホ。
やりばの無い怒りを、竜にぶつける。邪竜4匹、翔王、海王、竜王まで全部倒した。
現在レベル78。
今周回では、あんまし仲間にするつもりなかったカルラとアイリーンが仲間に。あとオイフェ。
オイフェは、お手紙届けるイベントをすっかり忘れてたので、EDは見れそうに無いが。
んで、晩。さすがに疲れてきたのでジルはここで中断。
晩飯食った後、「種運命」視聴。
主人公サイド(シンはすでに主人公扱いされてないと思う)のキャラは、凄い生残性を誇りますな。
「ケロロ軍曹」アッガイのMGがでた。そういやいつ発売なんだろ。
「NHKスペシャル 戦争請負人」イラクの警備任務とかやってる民間会社の話。
「シュグシュガルーン(タイトルうろ覚え)」OP/EDはアンノ。というのをチェックしただけ。
「NHKスペシャル」サイパン戦で玉砕”しなかった”人々の話。
あいかわらず、産経新聞の人がマジギレして、社説でゴチャゴチャ言いそうな話でした。
その後ネットして一日終了。
絢爛舞踏祭まであと4日。
7月1日<金>(曇り?)
7時半ちょい起床。
休みなので、録画視聴。
「フタコイ」最終話。アクション成分が増えていたが、1話程でもなく。
「ブリーチ」ここ暫らく、メガネ君等を見かけないンだが。いつになったらでてくるのだろう。
「きまぐれオレンジロード」再放送。OPだけみた。懐かシー。
「アニメ夜話(コナン)」大塚康生氏登場。12歳の時のデッサン帳。ウマ杉。
「アニメ夜話(エースをねらえ!)」見たこと無かったりする。
「アニメ夜話(マクロス 愛おぼえていますか)」板野一郎氏登場。北久保氏と仲が悪いのかいいのかどっちなんだろう。
そんなこんなで昼。カレー食って「ジルオール」開始。
気が付けば晩。晩飯食ってジル継続。
エステルがシャリに攫われた段階ですでにLv68。
ロストールの貴族なのに、ザギヴを仲間にしてたり。
そんなこんなで10時過ぎ。
ネットして一日終了。
6月30日<木>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>OURs
7時半起床。出動。
Book1Stにてアワーズ発見。川西店で置いてるの初めて見た。
とりあえず購入。
今日も今日とて試験継続。
特に問題なし。まあ順調。
1830撤収。
特にどこも寄らずに帰宅。
晩飯食って、「ジャイケルマクソン(だっけ?)」の録画視聴。
神谷氏やら古谷氏等の声優さんがでてたので。
その後、「ジルオール」プレイ。
ネメアの皇帝即位イベントを起こさないようにしつつ各地を散策。現在Lv40。
後ネットして一日終了。
絢爛舞踏祭まであと6日。
6月29日<水>(曇りのち大雨のち晴れのち小雨&雷)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。
思春期刑事ミノル小林が最終回。やっとか。
あと、あだち充の漫画が衝撃展開。というほどでも無く、ほんと早く終了して欲しい。
今日も今日とて、試験継続。いろいろ問題点やら疑問点発見。
定時で撤収。
「影牢U」は買っても当面やる暇なさそうなんで、後回しにすることにした。
帰宅。晩飯食って「エルフェンリート」最終話視聴。
ナナは無事でした。良かった良かった。
んで、「ジルオール」プレイ。
エステルがパーティーから一時離脱したまま帰って来ません。なんで?
バグなのか、歴史イベントを進めずに諸国漫遊を続けてる所為なのか。
んー、下手するとまた四巫女全滅パターンになるかもだ。
9時過ぎ中断。トリビアでウルトラマンネタを視聴して、部屋に戻ってネットして一日終了。
絢爛舞踏祭まであと7日。
6月28日<火>(晴れ)
7時半起床。
出動。特に買う本も無く会社着。
今日も今日とて試験継続。色々既存の問題とかが発見されたりなんやかやで定時。
後ろで、カラープリンターを使ったらトナーが勿体無いとグチグチ五月蝿いオッサンが。
本当に鬱陶しい。さすが、後輩を精神的に参らせて退社させた男。
こーゆー人物に限って辞めやしねーので、会社が弱体化する罠。
本屋に寄っても何も無し。帰宅。
光風台到着前に電車の扉前に立つと、真後ろで前に行きたかったらしいおっさんがワザとらしい咳したりなんやかやと、これまた鬱陶しい。
そりゃ降りた後、ダッシュで駆け上がってくれるなら、先に行かせてもいいけど。
こーゆーのに限って、階段の直前まで急いで歩き、階段を上がり始めると、とたんに速度が鈍る。んで大混雑。
とはいえ、以前階段ですっ転んだことがあるだけに、ジャマ!などとは言えなかったりするんだが。
帰宅。晩飯(カレー)食って、ジルオールプレイ。
海賊砦に行って大イカ倒す。各地の巫女さん巡りをして好感度アップに努める。
あと、ネットして一日終了。
絢爛舞踏祭まであと8日(たぶん)。
6月27日<月>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン、電撃PS、ファミ通PS2、アクションリプレイ
漫画>銭 3巻(鈴木みそ)
7時半起床。出動。
電撃PSをBook1Stで購入。
絢爛舞踏祭の記事読み。登場キャラの画面写真が(いままでに比べ)“写りが良い”感じになってる。
アニメ絵と違い3Dだと、やはり写真写りが良かったり悪かったりするんだよねぇ。
んで、今日も今日とて動作確認。
前回、部品が火を吹いた(誇張表現)のはどうやら、試験に使ってた製品に問題アリだった模様。
他の問題点も、問題解決。
1800撤収。
JR近くの本屋で、雑誌類と「銭」の新刊を購入。
エヴァにハマってた頃に(アニメイトで)買った財布がボロボロになってきたので新規購入を決意。
まずアニメイトに。興味無いアニメの財布しか無かったので購入せず。
次に西友へ。んで100円ショップで財布購入。
近所のスーパーで缶詰買って帰宅。
レジ前で、お婆さんが、レジのおばちゃんと長話。金出すの遅いし。レジをでた後、俺が買い物籠を置き場に置こうとしたら、そのお方が斜めに買い物籠を突っ込んでそのまま離脱。
斜めになった籠を俺が入れなおして、自分の籠を入れる。
思わず、こンのVAVAAAAAAAAAAAAAA!!とか叫びたくなりました。
まあ、最近カルシウムを十二分に取ってるので叫びませんでしたが。
晩飯食って、ジルオールを1時間ほどプレイ。
その後ネットして一日終了。
絢爛舞踏祭のTVCMがネットで公開されてたので視聴。
今回はCMを打つなんて、なんて剛毅な。でも、たぶんそんな売れないと思うです。
6月26日<日>(まあ晴れ)
10時くらい起床。
「エウレカセブン」の録画視聴。
なんか、キングゲイナーで見たことアルっぽいキャラがでてきた。
「エルフェンリート」を3週分程見てから、ジルオール再開。
二週目の一部アイテム等の引継ぎ方法が判明した。男主人公で、母親が実は…なルートで開始。
ストーリー進行すると、ロストールに飛ばされたあと、問答無用で猫屋敷へ。
スキルポイントとかを引き継いでいるので、序盤から強力なスキル保持。
一週目は安全確保の為ひたすら宅配業務に勤しんだが、今度は序盤から難易度高い任務をどんどん受けていく方向で。
晩。
20レベル程度まで成長。炎竜山に行くとデルガドがパーティを一時脱退。
まあ、3人で何とかなるだろう。と進撃していったら、山頂にいたフェニックスとの戦闘でニターンキルされてゲームオーバー。
ここで、中断する。
再開してしまうと、また夜中までやってしまいそうだから。
んで「エルフェンリート」の残り録画すべて視聴。
最後の録画は、たぶん野球の延長で最初の5分くらいしか残ってなかった。ガッデム。
三つ編みの人が、きっと死ぬだろうと思ってたら、やっぱし死んだ。せめてナナは助かって欲しいンだが…。
その後ネットして一日終了。
こないだ、青●で買った背広4着計10万円のズボン(のポケット部分が)もうダメになってた。
まあ、小銭満載の財布突っ込んでる所為ではあるのだが…。
一着2k円くらいの普段着ズボンのが長持ちするよなー。家で洗えるし。
6月25日<土>(まあ晴れ)
9時過ぎ起床。
録画消化。
「ゾイドジェネシス」見始めると、凄く時間が短く感じる良作。な気分。
「フタコイ」なんとなく、カリ城を思い出した。あとナディア。
「ブリーチ」大塚親分のキャラが素敵。
「ケロロ軍曹」梅雨ネタであるが、今年は全然降らないのでハズシ気味。
ジルオール再開。
ロストール関係者のみ救済する方向で進んだので、レムオン、アトレイア、クリュセイス(ツンデレー)
は救出。四巫女は全滅。ディンガル側もカルラとか以外絶滅気味。
中盤あたりまでは、前作とあんまし変わらんかったですが、後半から色々変わってきますなー。
レムオンが仲間になるルートがあるだけでも買った意義があります。
60レベル位まで成長させて、能力値も最大値まで上昇したあたりでラスボス戦に突入。
前作で、超ラスボスが1ターンキルされることで叩かれた報復か、今回は時間がかかった。11ターンくらい。
FF7で低レベルキャラでセフィロス戦やった時に比べたらたいしたこと無い時間でしたが。
レムオンEDを見て、ED後にセーブデータの保存が出来るので、アイテムでも引き継げるのかと思ったら、単に最後にセーブした位置からやり直せるだけでした。
ここからやり直したら、楽にED視聴できるとかなんか特典あるのかねぇ?
確認する気が起きなかったので録画視聴再開。
「種運命」アスラン脱走。どうせやられかけても、キラのスーフリガンダム(俗称)が助けに来るだろうし。
「エマ最終話」DVD−Rに保存する必要があるかどうか、一応確認。必要なし。
「エルフェンリート」ナナが生きてて良かった。でも直ぐ殺されそうなのだよねぇ。
その後、ネットして一日終了。
6月24日<金>(曇り気味?)
一日中ジルオールDAY
麦畑から始めて、レムオン(義理の)兄様に忠義を尽くす妹プレイ(^^
AM2時過ぎまでやって寝る。
6月23日<木>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>日経PC21
漫画>げんしけん 6巻(木尾士目)、低俗霊DAYDREAM 7巻(目黒三吉)
7時半起床。出動。
Book1stでげんしけんの限定版を捜すがノーマル版しかない。
買わずに出社。
今日も今日とて動作確認。
いろいろ試していると、機器から香ばしい香りがしてきたり、いろいろ問題が。
1845過ぎ撤収。
阪急伊丹駅の本屋でげんしけん、低俗霊、日経PC21購入して撤収。
帰宅。晩飯(カレー)食って、ジルオールをダラダラプレーして一日終了。
そういや、G-AXE氏のブログみて思い出したが、昨日サラリーマンへの増税に対して、どこぞのエライオッサンが
「サラリーマンの人に頑張ってもらうしか」という台詞を、非常にライトな口調で言っていた。
議員年金とかの問題はサッパリほったらかしの癖して、増税とかはひょいひょいと進むんだよねぇ。
ところで、「少子化問題のためにリーマンから増税して搾り取る」というのは、少子化に拍車をかける気満々としか思えません。
少子化対策はして行く見たいな事を言ってますが、少子化問題なんて俺がリアル学生の時分で教科書に載ってた問題なのに、15年以上たって悪化しっぱなしなんですが。
しかも、小児科医が減って、子供の死亡率が(先進国中で)かなり高めというおそまつな状況になってるし。
信用できるわけないだろうと。
どうせ増税したら「カネに余裕ができた」と無駄遣いする気に違いないとしか。
親の金と選挙地盤で当選してきた二世共(ある意味貴族階級)な連中が多いから、年収400万以下くらいで女房・子供持ちとかの苦しい生活とか理解出来ないんだろうねぇ。
苦しいから、さらに女房がパートに出てたりするのに、パート労働にも色々負担を背負わす気だしな。
そんなことする前に、議員報酬を50パーセント位カットしたらどうなんだ。
ここまで財政をアレにしてきた責任とって。
6月22日<水>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>アスキードットPC、少年サンデー
PS2>メモリーカード、ジルオール インフィニット限定版
7時半起床。出動。
売店でサンデー購入。いでじゅう最終回。
今日から、実機接続しての試験開始。いろいろバグとか発見しつつ定時。
1800過ぎ撤収。
会社近所のゲーム屋でジルオールインフィニット(限定版)をFG
ついでにメモリーカードも購入。
JRそば本屋でアスキードットPC買って帰宅。
晩飯食った後は、ずっとジルオールをプレイ。
女主人公・畑ルートで開始。今度こそレムオン救出したい所。
PS2になったのでグラフィックは綺麗になったのだが、ロード速度とか錬鉱石入手時のモーションが遅いとか、まあ、それなりに不満点はあり。
6月21日<火>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
7時半起床。出動。
今日も今日とてコーディング。
1745前撤収。
伊丹本屋で電撃大王ゲットして帰宅。
晩飯食って、部屋に戻り、MSやりながら電撃大王読んでネットして一日終了。
ジルオールまであと1日(たぶん)
電撃大王でガンパレの漫画(新作)が掲載されるらしいが、作者がさなづら氏なので期待薄。
6月20日<月>(晴れ)
7時半過ぎ起床。
JRが動き始めたのでゆっくりできるですわい。
出動。JR駅のコンビニ行ったら、大変でしたねぇ。とか(おばちゃんに)言われた。
連日カニパン買う男として顔が知られてるから。
そんで、出動。調べ物とコーディングをやって、そんなこんなで定時。
1745撤収。
JR伊丹近くの本屋に寄るがなんもなし。
川西着。やっぱJRだと早いなぁ。同じ様な時間に帰っても1810過ぎに川西まで帰ってくるのはバスではむりっぽ。
定期買って、Book1Stをのぞいて川西発。
近所のスーパーでミカンの缶詰買って(ヨーグルトを食う時に使用)帰る。
晩飯食った後、「トレマーズ」のTV放映版を見て、ネットして一日終了。
さて、ジルオール発売の日まであと2日。(FGする気満々)
他、絢爛舞踏祭で一番の懸案事項だった「PCから他NPCへの感情パラメーター」は存在しないことが判明。ほっと一安心。
eva2ではこのパラメータのお陰で、苦心惨憺してアスカの感情値を上げ、やっとアスカから手を握ってキター!
と思ったら、シンジの可能行動には「手を振り払う」しか表示されない。
泣く泣くこのコマンドを選ぶ。という事態が頻発。これはPCにも感情値が設定されているため、プレイヤーのとりたい行動がPCの気分の所為で取れないという。
「evaの世界で自由に行動できる」といわれても、あまりの不自由さにゲンナリした記憶が甦る。
絢爛舞踏祭では、このウザパラメータが無いという話なので、場の雰囲気と、相手の感情だけに集中できるのでeva2で味わった気分をまた味わうのは避けれそう。
6月19日<日>(まあ晴れ)
8時杉起床。
しばらくMSをプレーしてから録画視聴。
特捜最前線のDVD化作業をしつつ「JINKI」視聴。
ただでさえ良く分からん話なのに、途中見損ねた回があるのでさらにわけがわからない。
「ブリーチ」愛染隊長の遺言にはナニが書いてあるのだらう。
「BSドキュメンタリー テロとの戦いの真相」BBC製作全3回。ナレーションが大塚芳忠
「サイエンスZERO」大津波の話。20mの大津波の絶望的な高さに愕然。
「プチプリユーシィ」1〜2話視聴。微妙。
その後、部屋に戻りMSをプレイしたりして晩。
晩飯食いながら報道特集でやってた「シーラカンスの捜索」の話視聴。
その後、録画視聴再開。
NHKでやってた「沖縄戦の話」やら「フォークランド紛争の話」
んで、ネットして一日終了。
やっとJRが動いたという話。明日から起床時間を遅らせれる。
あと、昼飯にカニパンを再開できる(かも)
6月18日<土>(まあ晴れ)
8時ごろ起床。
しばらくMSなどをプレーしつつ過ごす。
しばらくすると宅急便着。本の発送終了。
その後、昼飯食う。天気が良かったのでプラモ製作開始。
ハイゴッグを着色しながら組んでみる。
完全に塗料が乾くのを待たずに作ったため、あちこちに余計な塗料が。
やむなく、余計な色の付いた箇所に色塗り。
色むら等をごまかすべく、迷彩っぽく仕上げようとして、なんだかよく分からないモノに。
そんなこんなで晩。
晩飯食って、録画視聴。
「種運命」冒頭でキラ生存が判明。短い春だったのぉ。
「ケロロ軍曹」微妙な回だと思ったら脚本が。
「ブリーチ」ヨン様似の隊長が、金田一シリーズっぽい死に様をッ!
いい人ほど早死にするものねぇ。キラなんて殺してもしなないのに…。
その後、「世界一受けたい授業」を視聴。
安斎先生とノッポさんの話でした。
そして「リング(米版)」を。
邦画版見た後だからねぇ。イマイチ。
特に最後のターミネータっぽいEDが無くなってたのが痛い。
その後ネットして一日終了。
6月17日<金>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS2、サンデーGX
漫画>翡翠峡奇譚 2巻(広江礼威)、ハヤテのごとく! 2巻(畑健二郎)
CD>ふたつのスピカ サントラ
DVD>AIR Vol3
7時起床。出動。
今日は部署代え関係で、引越し作業アリ。
2時間ほどつぶれる。んで、今日も今日とてコーディング。
1800撤収。伊丹本屋による。ハヤテのごとく、翡翠峡奇譚、電撃PS2購入。
川西Book1StにてサンデーGXゲットし帰宅。
帰宅すると、アマゾンで注文してたスピカのサントラとAIR3巻到着してた。
晩飯食った後、電撃PS2のDVD視聴および、OZの体験版プレイ。
MSのデモムービー(アニメ)視聴。なんでOPに着けなかったのだろう。
いらないといえばいらないけれど。
FF7ACの予告ムービー視聴。
カッコよさを追求。ワイヤーアクションとかではできないアクションを追求。
というだけあって、ティファのアクションシーンとか結構良さげ。
きっと内容は、アレだろうなぁ…と思いつつも発売されたら買ってしまいそうザンス。
OZの体験版はアクションは向いてないというのを痛感して終わり。
その後部屋に戻り、ネットしたりGX読んだり。
吼えろペンは、富士鷹ジュビロネタの回「だけ」面白いというのはどうなんだろ。
6月16日<木>(小雨のち曇りのち晴れ)
出動。ではなく休み。
午前中は掃除やら、MSプレー(全滅してやめる)、昼飯食って、銀行へ。
年金だの税金だの払ってスッカラカン。
スーパーで買い物して帰宅。
本棚の整理開始。二階から本を減らし、一階にどれだけ詰め込めるかためす。
んで本のかわりにDVDを一階から二階へ。
そんなこんなで1500頃。とりあえず片付け終了。
以降、MS再開。
地上戦艦との1Stバトルに勝利、艦に乗り込んだら2ndバトルが始まる。
ダメージの回復とかさっぱりしてなかったので全滅。
Drミンチに蘇生してもらってから、再度地上戦艦へ(置きっぱなしになってる戦車を回収しに)
戦車回収して逃げるつもりが接敵状態に、故障戦車は使い物にならんので生身戦闘。死亡。
を二回繰り返す。
接敵状態にならない位置から、安全に戦車を回収するため、予備戦車で現地に移動。
やっと戦車の回収に成功。修理下のち、再度2ndバトルに挑む。
勝利。その後、戦艦内部をうろうろしていると新キャラ登場。「ロボ子」と名づけそうになったが「狼子」にした。
無茶苦茶強い最終兵器彼女だということが判明。
1800。
晩飯食って録画視聴。
「フタコイ」アクション分が少し復活。
「ふたつのスピカ」最終話まで視聴。
その後、二階から聞こえるガタピシ音を調べるべく押入れに潜入。単独のスニーキングミッションを。
肝心の部分(俺の部屋の直下)がさっぱり見えない作りになってました。
床抜けしないことを祈るしか。
そして部屋に戻ってネットして一日終了。
6月15日<水>(小雨のち曇り)
本日の購入物>
雑誌>サンデー
7時ちょい起床。出動。
売店でサンデーゲット。
「いでじゅう」が来週で最終回。…また読むものが減った。
今日も今日とてコーディング。1700、前にやってた仕事関連の質問あり。調査して、なんやかやで1830過ぎ撤収。
帰りスーパーで飲みモン他買って帰宅。
宝くじの番号チェック。…当たった!300円が。
晩飯食って、ネットして一日終了。
6月14日<火>(晴れのち曇り)
7時ちょい起床。いつも乗ってる電車に遅れた。
結果、いつものってるバスにも乗り遅れて、いつもより15分以上遅れで着。ぎにゃー。
そんなこんなで、今日も今日とてコーディング。
他人のソースは、複雑怪奇にして。
1900業務終了、撤収。
バスの出る時間までに余裕があったので、伊丹の本屋による。なんもなし。
川西着。西友に行ってみた。湿度計を捜すが無し。
帰宅。晩飯食って部屋に戻ってネットとかして一日終了。
6月13日<月>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通PS2
漫画>宵闇眩燈草紙(八房龍之助)
7時起床。出動。
今日も今日とてコーディング。
そんなこんなで定時。
後輩から対ショック閃光…退職関連の相談を受ける。
しょうがねーので、定時後に(業務時間中にやるわけにもいかん)メールの返答を打ち込んでなんやかやで1900撤収。
Book1stでファミ通と宵闇眩燈草紙購入。
宵闇を読んでると、近くに座ってる女がちらちらこっちを気にしててウザイ。
こっちは漫画読んでるんであって、アンタなんか覗き見してませんからー!
ああ、男性専用車両ってできねーかなー。暑苦しそーだけど。
帰宅。晩飯食って、パナマ運河の話を見て部屋に戻る。
そういや新聞に19日からJRが復活しそうという話。ああやっとか。長かった。
その後ネットして一日終了。
6月12日<日>(曇り)
10時ごろ起床。
部屋掃除したりデジカメいじったりMSやったりで昼。
昼飯食って、録画消化開始。
「種運命」久しぶりというより、見初めて気分が高揚した(^^。
まあ、すぐ復活してくるわけですが。このまま退場してくれんかなー。キラ。
「ケロロ軍曹」ちょっと持ち直してきたような気がする。
「ローゼンメイデン」(1話のみ)以前、誰かにこれを「萌え系ロボアニメだったかと」などと言った記憶がありますが訂正。
ロボちゃいまんねん、ドールやねん。
主人公が前ド級(微妙)のクソ餓鬼なのが辛い。
一応視聴継続。
そんなこんなで1500過ぎ。
部屋に戻って、MS。
バス入手に成功、名前を「特攻野郎Aチーム」に。
その他「ティーガー」を入手したり、賞金首倒したり、NPCにバニーガールの衣装を送ったりしているうちに晩。
途中晩飯挟んで、2000頃までMSやってた。
その後、ネットしてデジカメいじって寝る。
凄いぞ、このデジカメ、エネルギーゲインが通常の…
紗樹「デジカメにエネルギーゲインて」
風羽「そこは流しましょう」
前のデジカメと違って、充電池式になったのはありがたいな。前のカメラ電池の消耗が凄かったもの。
紗樹「でも、それで困るほど使ってないのでは」
いや、最近は電池にパワーが残ってても電池不足っちゅーて勝手に落ちるし。
風羽「それは電池の消耗以前の問題では…」
それはさておき、メモリーカードが付属の16Mのだとちょっと少ないかねぇ。
紗樹「だからそんなに使わないでしょう」
イザという時に容量が足りなかったら困るじゃないかッ!
紗樹「だからッ!そんな事態は発生しないでしょうと言ってるんだッ!ヒキコモリ予備軍の癖にッ」
出るもん、いつの日か”大和ミュージアム”に行って写真一杯とるもん。
風羽「一人で行けるんですか?」
(´・ω・`)
6月11日<土>(雨)
10時過ぎ起床。
HDDレコの空きがピンチになってきたので、録画の消化開始。
「あしたをつかめ」声優さんの話。声優の職業特性に「一生続けれる」とかでていたが、そんな一生続けれるような職かというと微妙。
声優さんの収録時間当たりの報酬は”年(功関係なし)序列”的に上昇するので、よほど人気があるのでも無い限り、中堅クラスになった時点で仕事が激減する。
(新人の安い声優を使うようになるので)
タダでさえ少ない声優業の収入がさらに落ち込むので、一生続ける前に廃業してしまう可能性たかいかと。
「モンスター」弁護士の中の人が後藤さんの中の人でした。
「JINKI」一体どっちが、過去で未来なの?と混乱していたがエピソード7あたりでやっと判明。
なんであのプラモ好き少女が、悪役一号に?な疑問は残ったまま。一話が(たぶんプロ野球か)録画失敗。クソっ。
「焼きたてジャパン」もうそろそろ視聴きるかなぁ。
「フタコイ」録画失敗…クケー!!
「エマ」撮りダメ分を視聴する気が完全に失せたので、全部削除。視聴停止。
「TR」新海誠の話。序盤だけ見て削除。
「アクエリヲン」撮りダメ分削除&視聴停止。最近の河森作品合わないし。無理に見なくてもいいよね。
「ふたつのスピカ」サバイバル訓練突入の回だけ視聴。
途中昼飯あり。「JINKI」を視聴中に「特捜最前線」のDVD化作業。
CMカットしないと1枚に5話分つっこめ無いので面倒なこと。
3時ごろ、消化作業打ち切り。部屋に戻ってMSプレイ。
途中晩飯挟んで2100頃までMS。
レベル99あたりが上限かと思ってたらまだ上が。
攻撃力に集中配分して、強い敵の居るとこをふらふらしてただけで(3時間でレベル30程)あがった。こりゃびっくり。
船も入手して活動範囲向上。資金面にも余裕が。
NPCへのプレゼント攻勢を強化しようかねぇ。
新デジカメを使ってプラモ撮影。
こんな暗い部屋の中でも、結構綺麗に撮れるモンなんだな。なんだかよくわからんが凄いハイテクだ。
風羽「単にシャッター速度が遅くなってるだけでは…」
そういや、あらかた凄いブレてるな。
紗樹「まあ、シャッター速度だけでなく、代行の腕が悪すぎるだけのような気がしますけど」
あと光学10倍ズームが凄い。
紗樹「犯罪とかに使わないでくださいよ」
いや、床に座ったまま箪笥の上のガンプラに接写できますよ(手ブレ酷いけど)
風羽「立って接写すればいいのでは?」
メンドクサ。
紗樹「ヒキコモリになる日は近そうだなぁ」
6月10日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
電化>除湿機 スポット冷風出るやつ、腕時計、デジカメ(オリンポス製)
7時過ぎ起床。
メタルサーガ(以降MS)をだらだらやって、10時ちょい出動。
池田へ向かう。
銀行行って、甲川で電撃PSゲット、Book1St経由して川西へ。
川西でカレーうどん食った後、某駅で途中下車してミドリ電化へ。
オリンポス製のデジカメ(光学10倍ズーム)のが19kだったので購入。
次に除湿機を購入。
配送レジが「中止」になってたので通常レジに除湿機の「配送」の紙を出す。
するとなんかグダグダやってるなーと思ったら、こっちの確認もとらずに「配送」から「持ち帰り」に変更してやがりました。
なんで、ここのミドリ電化の2F従業員はレベル低いンだ。
なんかむかついたので、もうこねぇよプンプンとしつつ、そのまま除湿機抱えて電車で帰宅。
自宅到着の時点で瀕死。テラヤバス。
もう疲れきったので、その後ダラダラMSやって、晩飯食ってMS続きやってネットして一日終了。
本日のMS進捗。
娘をいけにえに要求するオロチとの第一戦には勝利したものの、二戦目で全滅。
MSでは全滅しても、ドラクエチックに復活するンですけど、ロードしなおす。
やつに打ち勝つ力を蓄えるため、各地を探索。
やっとこ、地下に埋まっていた戦車(ヘッツァーみたいなの)をゲット。
車両が戦車とバギー二台になったことで活動範囲と攻撃力増大。
レベルが上がっていたこともあって、こんどはオロチを抹殺に成功。
強敵が居たトンネルを無理やり突破して西の町へ移動。
かなり活動範囲が広くなった。あとはもうチョイ良い戦車が欲しいので各地を散策してみる。
今のトコ発見できず。でもバスを入手できそうな地点を発見。バス欲しい。そして特攻野郎Aチームに…。
その後、バトー博士に酷いあだ名で呼ばれながら、くず鉄を集めて戦車作成。レオパルト2ゲット。名前は「レオパルドン」にしてみた。
気が付くと空がなんか明るくなりつつあり。
4時過ぎまでゲームやったの久方振りのような。
寝る。
6月9日<木>(はれ)
7時過ぎ起床。出動。
今日も今日とてコーディング。いろいろ問題点発見。質問メール投げたりなんやかやで定時。
撤収。
伊丹の本屋によるもなんもなし。
帰宅。晩飯食って「メタルサーガ」をだらだらプレー。
経験値稼ぎと、他の街を捜してバギーの強化改造に勤しむ。
そして、再々アタック。私は帰ってキター
やっとこ勝利。
その後経験値&資金稼ぎやら、ネットやらして一日終了。
6月8日<水>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
PS2>メタルサーガ
7時過ぎ起床。出動。
サンデー買って、出勤。
今日も今日とてコーディング。1500より会議。そんなこんなで定時。
帰りにゲーム屋へ。メタルサーガをFG成功。
帰宅。
晩飯食って、メタルサーガをプレー。
序盤の選択肢で大爆笑。
とりあえず主人公名を「ビットマンSS」と名づける。
1時間ほど手近のマップをうろうろしていると、バギーを入手。名前は「一号戦車」に。
かなり慎重に進めているので今のトコ戦死せず。
とか言ってたら、トレーダーの集落にて「人狩り師団」とかいう北斗の拳の雑魚集団みたいなのと遭遇。
雑魚を倒すと、砲塔がティーゲルもどきの8輪装甲車にのったボスが現れる。バギー即粉砕。車両を脱出して生身で暫らく戦うも死亡。
ロードし直し。他の街を発見そこによると、主人公の知り合いのメカニック(メガネっ娘)が。
いきなり結婚を申し込んでみる。結婚式&ED。ぶははは。
再びロード。結婚ではなく仲間にして経験値稼ぎ開始。
当初、主人公をバギーに乗せていたが、弱いメカニック娘を野ざらしにしてるのがどうかしてる。ということで主人公が歩行。
そんなこんなでレベルアップ作業。
ほどほどにあげたところで、トレーダーの集落に再アタック。
装甲車をどうにかすることには成功したがその後玉砕。今日はここでやめる。ねるぽ。
6月7日<火>(曇り気味)
7時過ぎ起床。出動。
今日も今日とてコーディング。
関数まとめ作業は、微妙に違ってたり、処理の高速化のためベタ書きしてるとこがあってどうにもならんことが判明しつつあり。
ああ、うざい。
そんなこんあで1830杉撤収。
川西のBook1Stによるがなんもなし。帰宅。
晩飯食って部屋に戻り「ティル・ナ・ノーグ」をダラダラプレイ。
一体どこのダンジョンをクリアしろというのかが良くわからん状態に。
やむなく手当たり次第に探索に切り替え。
なんか、いろいろバグがある模様なのでクリアできんかも。がんばってレベル上げした分がまったく無駄になるのが難。
2130杉。ネットして一日終了。
6月6日<月>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>テックジャイアン
7時杉起床。
出動。
今日も今日とてコーディング。
同じ様な処理(つーか同じ)で、別々の関数を一杯作ってるのをとりあえず纏めていくことにする。
そうしないと、仕様変更分の改修する際に、同じ内容のバラバラの関数を全部改訂必要になるから。
そんなこんなで1800過ぎ。撤収。
伊丹の本屋によるがなんもなし、川西へ。
川西アステの本屋でテックジャイアン購入。
ジャスコの玩具屋の若い方の店員とか、アステ川西の本屋のおばちゃんとかイマイチ、接客態度がアレなような。
まあ、相手が俺だからかもしれんが。
近所のスーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って、行方不明者探しの番組見ながら親と駄弁ってるうちに2100。
以降ネットして、なんやかやで一日終了。
先週の木曜日の日記で、某知事のことをぼろくそに書いたのだが。
落ち着いて考えてみると、本気で言ってるかどうかわからんよなー。とか思い直す。
「戦争も辞さない」という態度で臨むことで、C国とかから譲歩を引き出そうという目論見かもしれんし。
でも、相手国の理性がアテにならん状態でやると、引っ込みつかなくなるからなぁ。
K国の様に、海上保安庁の活動を邪魔した人々を国が賞賛してるようなトコ相手に、そーゆー姿勢で行くとマジで戦闘に突入しそうだし。
あと、ゴキの様な生命体発見。
殺虫剤を大量噴霧するが、しばらく稼動し続けるジオン脅威の生命力。
殺虫剤が暫らく乾かないくらい吹き掛けたのに。
6月5日<日>(曇りっぽい)
9時半ごろ起床。
午前中は過去に描いた絵に着色したり、なんやかやで昼。
昼飯食って、着色作業継続。
そして、サイトのアップロード作業開始。回線速度遅いので時間のかかること。
イランデータも削除したので、当面空き領域の心配は不要っぽい。
サイト更新が落ち着いたところで「ナムカプ」の続きをプレイ。
やっぱり時間がかかる。まあ、アイテム回収を諦めたらもっと早くすすむんだが。
昨日中断した戦闘をクリアした時点で止める。
次に、こないだ買った「ティル・ナ・ノーグX」をやってみる。
最近のぬるめのRPGになれた身には辛いくらい良く死亡。
イージーモードなのに。
そんなこんなで晩。晩飯食って「ティルV」の続きやって2100頃主人公が(何度目か)死亡したところで中止。
ネットして一日終了。
6月4日<土>(まあ晴れのち曇り)
7時半起床。
部屋の掃除をした後、サイトのリニューアル作業を開始。
プラモは、天気がイマイチ良くないので製作あきらめ(塗料乾かすのに困る)、録画視聴は明日することに。
CSS使って、各ページの設定変更とかを楽にする方向で改修。
あと、要らんページもカット。紗樹関係と日誌のみにする方向で。
そんなこんなで夕方。なんか天気が悪化。雷の音が聞こえる。
「ナムカプ」を開始。しかし1時間ちょいやったところで急に眠気が。
それなりに面白いンだけど、ちょいっと、アレだよね。かったるい。
戦闘をスキップできないから、時間かかることこの上ない。
なので、ナムカプ中断して仮眠。
1900頃起き出して、晩飯。
映画「レッドサン」視聴。
日独がインドで戦争する話、ではなくて、世界のミフネと漢汁あふれる漢の中の漢C・ブロンソンがでてる西部劇。
ブロンソンが大塚周夫、ミフネを大塚明夫という親子吹き替えになってたのが笑える。
そして録画視聴。
「フタコイ」だんだん苦痛なレベルに。1話であのアクションを見ていなければ視聴打ち切りしてるよなぁ。
どうしても、あのレベルのアクションをまたやってくれるのでは?という期待の所為で打ち切りできない。
「絶対少年」とりあえず1話視聴。悪く無い。けど最近TV見るのが苦痛になってきたので、録画全部削除。
「世界一受けたい授業」二大オタク登場の回でした。森永卓郎センセと唐沢センセ。
「焼きたてジャパン」さすがに原作通りの展開は、食事時には危険と判断されたようですな。
「エレメンタルジェレイド」最近TV見る気合が失せつつあるので、全面削除。
そしてネットして一日終了。
6月3日<金>(まあ晴れ)
本日の購入物>
Win>ティルナノーグX
ガンプラ>MS−06R
その他>宝くじ
7時半過ぎ起床。
今日は朝礼あるのでゆっくり出勤。
book1Stによってみるがなんもなし。
今日も今日とてコーディング
定時で終了。
なんか宝くじ販売が最終日だったようで、なんとなく買ってみる。
ついでにゲーム屋へ。ティルナノーグを買う。
帰りジャスコのおもちゃ屋でガンプラ購入して帰宅。
晩飯食って、「ナムカプ」やってネットして一日終了。
6月2日<木>(雨のち曇り)
7時起床。出動。
今日も今日とてコーディング。
まあ、資料作成とかよりは面白いンだけど。
そんなこんなで定時。1800撤収。
帰りは雨がやんでてラッキー。
川西でBook1St寄ってみるがなんもなし。
帰宅。ミリオネア見ながら晩飯食って、以降、ダブルクロスのネタテキスト打ちとか、ネットとかで一日終了。
某監禁王子の話が産経新聞に。
自分を「王子」ではなく「皇子」と(警察に)呼ばせようとしたり、相当のバカなようだ。
とりあえず、ム所に放り込んで、カマでも掘られたらいいと思うよ。
昔、障害者女性をレイプして殺害する若造の小説を書いた、某知事さんが尖閣諸島の話で「英領フォークランド諸島をめぐる82年の英国とアルゼンチンの戦争のような「小規模戦争」も辞さないと語った。」とか。
日中戦争が発生した場合、フォークランド紛争程度の「小規模戦争」になるという根拠はどこにあるのでしょう。
そりゃ、アルゼンチンには、英国本土を攻撃するような能力無かったかもしれませんけどねぇ。
中国と日本の距離知ってて言ってますか?この人。
日米安保があるとは言え、実際に日中戦争という有事が発生した場合、アメリカが日本側に立って参戦してくれるかは、正直疑問あるし。
戦闘勃発時の大統領が親中反日派だったら、様子見決め込む可能性高いと思う。
(日米安保の最大の利点は、これのお陰で、相手国が日本に戦争をふっかけ辛いという点にあると思うのです)
6月1日<水>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>サンデー
本>冲方式ストーリー創作術(冲方丁)
7時起床出動。
新規の仕事でコーディング開始。
前の仕事はとりあえず現地で客先OKがでた模様。良かったよかった。
んで、定時ちょい撤収。
Book1Stで「冲方式ストーリー創作術」を購入。
帰宅。晩飯食って、ネットして一日終了。
そういえば、ディープスロート(非エロネタ)の正体が明らかに。
FBIの副長官の人だったとか。記者側は秘密守ったのに、本人がバラしたそうな。
まあ、別に悪い事したわけでも無いのでバラしても問題ないんですけど。
今月発売のコミックをwebでチェック。
宵闇眩燈草紙、翡翠峡奇譚、げんしけん、銭の新刊の予定を発見。
…しかしエロ漫画多いな。信じられんぐらい多い。
ぶっちゃけ、エロ漫画とそれ以外でリスト分けして欲しいよな。
「少子化に歯止めかからず」「乳幼児の死亡率が先進国中でかなり上」
など明るいニュースばかりの今日この頃いかがお過ごしでしょうか。>政治家と役人の皆様
GTA3とかを有害図書指定とかにしている暇が合ったら他にすべきことがいくらでもあるんでないでしょうかねぇ。
クソの役にも立たない、議員の海外視察(の名を借りた海外旅行、酷いのになると買春旅行)の全廃とか。
せめて、視察後に報告書くらい書かせて、その内容を市民に公開すべきでないかねぇ。
お上が、国民の税金を無駄に浪費するのも、青少年の教育にかなり悪いンだし。公僕の犯罪も厳罰化すべきじゃない?
まあ、絶対しないだろうがね。そんな自分の首を絞めるような真似。
というわけで「冲方式ストーリー創作術」なる本を買ってみたわけですが。
紗樹「小説でも書くつもりですか?」
そんな才能あるわけないじゃない?
風羽「ならなんで買ったんです」
TRPGのストーリー構築の参考にならんかなーと思ってですが。
紗樹「かなり前から、テキトーな話ばかりですものねぇ」
昔はなぁ。なんか色々思いついたモンなんだが、最近アイディアが。
風羽「もとから少なかった引き出しを、完璧に使い切ったということですね」
補充がさっぱり追いつかないというか、最近完全に補充してない感じ。
紗樹「読む本が”好みの本”に偏ってる所為じゃないですかね」
風羽「映画はアクションか戦争モノばっかりですし」
そうやねぇ…、やっぱ新規開拓しなきゃだめかな。ニトロ以外の。
紗樹「誰がエロゲメーカーの話をしておるかっ!」