日誌

TOPへ後退



過去の日記




5月31日<火>(まあ晴れ)
7時過ぎ起床。出動。
今日から新規の仕事。
んで改造元のソース見たり、マイコンの仕様みたりなんやで定時。
こないだまで、色々トラブルの見つかった仕事の方は現地で問題無く動作したということ。
安心して撤収。

バス停に着くと目の前でバスが行ってしまったので、駅に戻って本屋をぶらついてからまたバス停へ。

川西でBook1Stのぞくが、なんもなし。帰宅。

晩飯食って、OURs読んだりネットしたりで一日終了。


5月30日<月>(晴れのち曇り)
本日の購入物>
雑誌>OURs
漫画>ナツノクモ 4巻(篠房六郎)、ガンスリンガーガール 5巻(相田裕)
7時起床。出動。

今日は資料作成やらなんやらで定時まで。
1800過ぎ撤収。本屋によってOURsゲット。

Book1Stでナツノクモとガンスリの新刊ゲット。
帰宅。

晩飯食って、親父と行方不明者探しの番組を見ながらテキトーなことを言っているうちに2100。
あとネットしたり「ナムカプ」したりで一日終了。


5月29日<日>(まあ晴れ)
10時過ぎ起床。
涼しいといつまでも寝てられそうな感じ。
しかし会合の日なのでさういうわけにもいかず。

ガープス関連の準備して昼飯食って出撃。

到着。九鬼氏以外のメンバーは揃った。とりあえず1400まで待ってみたがこないのでゲーム始める。
時間内に全然収まりませんでした。
屋敷マップの説明に時間を食いすぎたか。もうちょいうまく説明する方法考えないと、次回も間に合わないかもだ。
1630頃終了。与太話して撤収。

本日の話題。戦国自衛隊の新しいのはやっぱりアレだった。
個人情報保護法案の関係で、会社でひっそり印刷とかできなくなったとか。

川西のBook1Stをちょっちのぞいて帰宅。

晩飯食いながら、親父の録画した「そこまでいって委員会」視聴。

以降、ネットしたり「ナムカプ」したりで一日終了。


5月28日<土>(それなりに晴れ)
9時過ぎ起床。
あとずっと「ナム×カプ」
途中昼飯と晩飯アリ。

晩になってネットしつつ「ナムカプ」

いたってシンプルな一日でした。

5月27日<金>(晴れのち曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>ジオブリーダーズ 11巻(伊藤明弘)
8時過ぎ起床。
9時過ぎ自宅出撃。池田へ向かう。
川西に着くと梅田方面行きのホームがエラク混んでいたので、徒歩にて池田へ。
んで、銀行行って暗証番号変えたり(昨日の銀行にいた胡散臭い人物が気になって仕方ないので)なんやかやして撤収。
甲川で電撃PSとジオブリ新刊買って、Book1Stに寄道して帰宅。

昼飯(カレー)食ってからは、ずっと「ナム×カプ」をプレイ。
途中晩飯はさんで「ナム×カプ」継続。
途中かるくネット。

昨日買ったエリ8のフィギュアあけてみると念願のサンダーチーフではあったが、グエン機のカラーではなくアメちゃんカラーでした。
しかも水平尾翼の片方が付いていない欠陥商品。
有限会社RIZCOおよび生産したC国に災いアレ。
もう即効でその他プラスチックゴミ行きっス。


5月26日<木>(晴れた)
本日の購入物>
DVD>撲殺天使ドクロちゃん2、ケロロ軍曹10
PS2>ナムコ×カプコン
CD>あゆ様のイメージソングのやつ。
その他>プラカラーやら筆やらエリ8のフィギュアやら。
9時過ぎ起床。
しばらく録画を消化しつつ宅配業者待ち。
「ブリーチ」3話分みて11時頃やっと業者着。宅配物渡して昼飯(カレー)食う。
昼過ぎ、梅田に向け出撃。
能勢電で、長い足を蟹見たいに広げるウザイイケメンが一匹。
阪急で、かばんを座席にどっかり置くハゲが一匹。
うざー。

そんなこんなでいらいらしながら梅田着。まっすぐヨドバシに向かう。
おもちゃコーナーへ行き、ナムコ×カプコンを捜索。最初見つけそこなったが数本残ってたのをゲット。
ガンプラはたいしたのなかったので買わずに、DVDコーナーへ移動。
「ケロロ軍曹」ゲット。次に三番街へ。
んで「撲殺天使ドクロちゃん」と「あゆ様」のCD購入。
次に、キディランドでプラモ用品とエリ8のフィギュア買って撤収。

銀行に寄って不足資金の引き出し。なんか胡散臭いオッサンが居た。

クリーニング屋に行くと昼休憩中。しょうがないのでスーパーで時間つぶししてから再度よって服を回収帰宅。

以降、「ナムコ×カプコン」をやってるうちに晩。晩飯挟んで、「ナムカプ」続き。
そんなこんなで11時。


5月25日<水>(晴れた)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、アフタヌーン
漫画>NHKへようこそ 3巻(滝本竜彦・大岩ケンヂ)
他>プラカラー、筆
9時過ぎ起床。
もう五月も後半だというのに妙に寒い。

「ギャン」の作りかけに、色塗ったり組み上げて、部屋掃除して昼。
昼飯食って、川西に出陣。

ジャスコのおもちゃ屋でプラカラー買って、ジャスコ隣の本屋に行って見ると閉まっている。しょうがないので紀伊国屋へ。
アフタとNHKへようこそ購入。

川西駅のBook1Stへ行ってサンデー購入。
撤退。近所のスーパーで飲みモン買って帰宅。

その後アフタを読みながらダラダラ録画視聴。
「BS ドキュメンタリー」原爆投下地域に、爆弾投下したメンバーが視察に来てたという話。
「鋼の錬金術師」国家錬金術師の試験受ける話。
「焼きたてジャパン」黒い三連星がまんま登場。
「ケロロ軍曹」熊本城なのに何故か京都へ。

そんなこんなで夕方。
晩飯(カレー)食って、部屋に戻り「ヴァンパイアハンター」やら「セイヴァー」をプレーして、ネットして一日終了。

アフタヌーン「げんしけん」
登場人物中一番親近感のわく(「俺もってねーよフツーのエロ本なんて」とか。実写エロはキモイからイラネ)キャラ斑目の出番無し。
この調子だと、アフタで期待できる連載は「おお振り」だけになりそうな按配。


5月24日<火>(晴れたり曇ったり気味)
9時過ぎ起床。
部屋の掃除から、本の整理を開始。
売り飛ばし本を選別。

昼飯食って、BSのアニメ歌番組の録画を見ながら、居間の本を整理。

他「WBS(次世代機話あり)」も視聴。

宅配でアスカのアクションフィギュアが到着。
宅配の人ってば、渡す前に「アスカアクションフィギュアとなってます」とか内容を読み上げるのはヤメテーと思った。
長らく待った結果到着したアスカフィギュアですが、腕がポロポロ落ちるっス。なんかなぁ。

その後ニュース見て、晩飯食って、「バンパイアハンター」やって、「ギャン」に色塗りして、ネットして一日終了。


5月23日<月>(曇り時々晴れ後曇って大雨降って止んだ)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
プラモ>MGケンプファー、HGハイゴッグ、HGギャン
7時ちょい起床。出動。

朝飯買ったコンビニで釣銭間違われる。1円玉とかの小銭が出ないように金払ったのに、釣銭に1円玉が入っている(そして50円玉が足りない)罠。
文句言って出社。朝から疲れるなぁ。

今日も今日とて資料作成。定時前にそれなりに完成。
しばらく仕事無いようなので今週休むことに。

帰り伊丹の本屋による。電撃大王を買おうかと思ったがウザイ立ち読み連中がずらりと並んでたのでやめる。
まあ、俺も学生時分は立ち読みしまくってたので人のこと言えんけれど。

川西着。なんか雨が降ってきた。
ガンプラの売ってる場所に思い当たったので、ジャスコに行ってみた。
おもちゃ屋に行くと案の定ガンプラアリ。捜索してたやつがあらかたあった。ので購入。
若い方の店員の態度がなんかむかつく。まあ、いいけど。

ジャスコを出ると大雨に。駅に到着するまでのわずかなあいだにぐしょぬれ。

妙見行きの電車を1本やり過ごして、Book1Stへ。電撃大王購入。撤収。

光風台の駅降りた後、階段でリュックが柵に引っかかって盛大にコケル。

もう今日は踏んだりけったりです。

帰宅して、晩飯食ってTVみながら親父と駄弁ってるうちに10時。
ネットして一日終了。

今日もなんか車が学生の群れに突っ込んだとかなんとか。最近増えたような。
しかし、酒飲んで事故ったり、犯罪したりする人間の数は相当数に上るのに、ゲームやら漫画の時と違って「規制だ」だの「廃止しろ」みたいな論調にマスコミはもって行きませんねぇ。
逆にタバコは眼の仇にされてたり。


5月22日<日>(曇りやら雨やら)
本日の購入物>
PS2>ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション
漫画>新装版 翡翠峡奇譚 1巻(広江礼威)
9時過ぎ起床。
ビスマルク製作の続きをしようと試みる。
が、前部甲板のサイズが微妙に合わない。ヤスリで削ってみたりしたところ、いらぬところに隙間ができただけで現状変わらず。
上甲板の色塗りにも失敗したことだし、破棄決定。
やはり、ウォーターラインは上級モデラー用だな。俺のような駄目な人間では作れないや。

とぐんにょりしたところでキュベレイMK2の製作開始。
今回は珍しく色塗りをしてみる。Mk2に使えそうな色は、黒とガンメタルとコバルトブルーの3種類しかないのでそれだけ塗る。
午前中、部品の色塗りで終了。
昼飯後、製作継続。
組み立てやりつつ色塗りもやってみる。自分の段取りの悪さにぐんにょりする。
完成。した頃にはもう4時。まあ、塗らなかったよりはマシという程度にはなったので良しとしませう。

その後、ネットして「君のぞラジオ」聞いてるうちに、アマゾンからの配達あり。ん?いつものペリカンの人じゃないなー?
と思ったらなんか佐川になってるや。

「君のぞラジオ」聞きながら、アマゾンで購入した「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」をプレイ。
格ゲーやるのかなり久しぶり。
もう瞬殺されまくり。バンパイアハンターで、レイレイを使ったら超必殺技のコマンドが×→R2→パンチ2→上のコマンドとか。無理ぽ。
そういや、こんなややこしいコマンドだったなぁ。ゲーセンの6ボタンならかろうじて出せたんだが、PS2のコントローラでは無理っス。
そんなこんなで晩。
晩飯食って、「ヴァンパイア」を難易度最低にしてやっと「フェリシア」でラスボス倒す。
一応ゲーセンでは1コインクリアできたのになぁ。もうすっかり衰えてるや。

翡翠峡奇譚これで同じ内容の漫画二冊目。
ゲストの寄稿があるのと、おまけ漫画とかが別物になってるので、まったく同じというというわけでもない。

そして、ネットして一日終了。

G-AXE氏が新しい「戦国自衛隊」の試写に行ってきたという話。
レビューを見ると、前にファミ通で記事を読んだ時に感じた不安が色々当たっている感じ。
TV放映待ちで十分そうかな。それより「亡国のイージス」をどうしたものか…。


5月21日<土>(晴れのち曇り)
本日の購入物>
ガンプラHG>キュベレイMk2(プル機)、リックドムU
その他>システムムーサー、充電機&電池、電池残量見る機械、安全コンセントキャップ、LANケーブルなど
7時半起床。
せっかくだから掃除をするゼ。ということで掃除。および「捨てる勇気!」と唱えながら古いマニュアル類等を破棄。

掃除が一通り終わったところで、ビスマルクに着色作業。ムラだらけでイマイチ。ついでに甲板を着けようとしたらサイズが合わない。

そんなこんなで昼前。カレーうどん(インスタント)を食って買い物へ。

電車で川西着。徒歩で池田の商店街へ行軍。「コンドル」着。
ガンプラとマスキングテープ買って撤収。また歩きで川西へ。
次はミドリ電化へ。
電車に乗ってきたお婆さんに「席すわりますか?」と聞いたら、次の駅で降りるからいいですよ。と言われ。
その後、電車賃が高いとか、政府は老人に氏ねと言っているとかの愚痴を聞かされることに。

ミドリ電化着。4Fから捜索活動開始。
広告で見たオリンパスのデジカメを買うかどうか迷ったが、やっぱイランよなー。ということで買わず。LANケーブルだけ買って下階へ。
3Fのテレビコーナーは軽く見回っただけでそのまま2Fへ。
小物を持ってぶらぶらしていると店員が、かごを持ってきてくれた。そして髭剃りを見てると先ほどの店員が、これがお勧めです。とか言ってきた。
ヒネ者なので、店員がオススメと言ってくる製品は「大量入荷して、早く捌きたがっている商品」と判断して無視。
昔親父用に買ったのと同じやつを選ぶ。

目的のものは選び終わったので、あとは気ままになんか良さそうなのないか見回るつもりだったのだが。
除湿機見てると、先ほどの店員がまたやってきてオススメを開始。
なんか疲れてきたので、レジへ移動。撤収。
買うものは自分で選ぶから、こちらから質問しない限りほっといて欲しいよなぁ。

近所のスーパーでアレルクリンの詰め替えとかのみモンとか買って帰宅。

帰宅後、掃除やら、メルカバやらザクマシンガン等に色塗りしたりで夕刻。

晩飯食って、録画視聴。
「ETV特集」ロシアのアニメーション監督が来日したりなんやかや。
「ふたつのスピカ」昔の思い人話。
「ジパング」最終話。超中途半端なところで終了。この終わりかただと、なんでアニメ化したんだか良くわからん。

その後ネット他で一日終了。
「トレマーズ」のDVD-BOXがでるということで調べてみた。
変な形状の特製DVD-BOXがつくだけ。日本語吹き替えはあいかわらず無し。
収納に困るようなアホな形のBOX作る暇があったら、吹き替えぐらいいれろと。
そんなわけで、購入回避。


5月20日<金>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS-D、ファミ通
漫画>フルーツバスケット 17巻(高屋奈月)、わたしはあい 1巻(外薗昌也)、破壊魔定光 11巻(中平正彦)
その他>除湿剤予備など
7時ちょい起床。出動。

今日も今日とて資料作成。定時ちょい前暫定版完成。
定時過ぎ撤収。
本屋によって「電撃PS-D」と「ファミ通」購入。ファミ通は「絢爛舞踏祭」の情報が載ってるか確認してから買う・買わないを決めたかったのだが、立ち読み連中が邪魔だったのであきらめ。
あと「破壊魔定光」と「フルバ」の新刊も購入。「翡翠狭綺譚」の新装版は発見できず。

川西まで撤退。アニメイト→西友→紀伊国屋→定期売り場の順でゆきゆきて進軍。

アニメイトではなんも買わず(微妙に品揃えがイマイチ)、西友で除湿剤のストックを確保、紀伊国屋で「わたしはあい」を購入。
最後に定期買って、川西を脱出。
近所のスーパーで茶とウェットテッシュ予備を買って帰宅。

晩飯食って、電撃PS-DのDVD視聴。「ナム×カプ」と「絢爛舞踏祭」のムービー(すでにネットで公開されてるやつの高画質版)が入ってました。
あと「零3」と「影牢2」「ジルオールOP」のムービーも見た。あとは、個人的にどうでもなモノばかりなので無視。

その後ネットしたり漫画読んだりで一日終了。
「フルバ」驚愕の新事実が。アニメ版の声だと納得困難な感じ。
「定光」女定光萌え。
「わたしはあい」面白いんだけど、外薗さんの描く目の大きい萌えキャラって正直怖い(^^


5月19日<木>(曇りのちまあ晴れ)
なんか気分悪い&微熱アリなので休む。

しばらく休んだら落ち着いてきたので、明日の雑誌、その他プラゴミを出す準備。

そんなこんなで夕方。
晩飯食って「フタコイ」録画視聴。
次に「クローズアップ現代」視聴。
投資ファンドの話。んで電撃PSが大プッシュしてた学園Wizの制作会社が取り上げられてた。
投資ファンドの対象になったアイドルさん。ネコミミのコスプレしてた。萌え…無いよ。
映画の投資ファンドでは日本より先行してた韓国で、投資ファンドから足を引く企業が増えたとか。
しょうがないので国が200億ほど出すらしい。そんな状況で、韓国コンテンツの上客である日本叩きを止めないというのはねぇ。商売人的にはアホとしか。
もともとアジア映画はねぇ、欧州やら米国にはそう多くは売れないではないかな。
アジア人の顔の見分けがつかない人達の人口が多いところでは、アジア人しか出ない映画がそうあたるとは思えませんし。

ネットして寝る。


5月18日<水>(曇り時々雨)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、サンデーGX
7時チョい起床。出動。
今日から別件の仕事で資料作成。湿気てる日は体がだるくていかん。
そんなこんなで定時で撤収。

バス乗ってる間サンデー読んでたら酔って気分悪くなってきた。体調悪いのか。

Book1StでGXゲットして帰宅。
晩飯食って、雑誌読んでネットして一日終了。

サンデーGX。次号でブラクラに関しての重大発表があるとのこと。
単行本の発売日やら、付録のコミックスカバーについては、今号で記述されているので他に何か…。
まさかアニメカ?でもブラクラをアニメ化してもねぇ。

任天堂の新メカ。下位互換実現というから「おっ?」とか思ったが、「サードパーティーソフトをダウンロードして楽しめる」という話で興味失せた。
クソ高いカセット買って、さらにダウンロードで金取りますか。

新世代機が一通り出揃ったわけですが、性能は凄いんでしょうけど、新世代機だからできたこんな凄いソフト!
見たいなのが無いのでインパクト不足ですな。リアルタイム描画で凄い画像を出せる様になったとはいえ、シロウト目にはPS2で流せる「綺麗なムービー」とあんまし変わらんわけで。
描画能力のスペックを羅列したり、他機と比較したりの話より、どういった新しいゲームを作るのかの話とかしてくれた方が期待感沸いたかもだ。
ガンパレ作った芝村某の「次のゲーム」に関するビッグマウス発言の数々に苦笑いしつつも、なんか期待させられたことを思い出す。
そのビッグマウスを実現した(ハズの)ゲームが再来月発売。


5月17日<火>(晴れ)
7時ちょい起床。出動。
今日も今日とて試験。新たな問題発覚。改訂。そして定時。撤収。

バスで撤収、Book1Stのぞくもなんもなし。帰宅。
「クローズアップ現代」(日本の望みの薄い安保理入り話)を見ながら晩飯。

「俺屍」やって、9時過ぎにネット。

PS3の情報が発表になった由。
本体デザインは微妙。凶360よりはマシかなぁ。
コントローラはさらに微妙。三日月?なんか握りにくそうだよなぁ。凶360のコントローラはDCのコントローラにスティックを無理やり増設したようなデザインに見えた。
ソフトのラインナップは、凶360より期待感あり。ガンダム…はともかく、メタルギアソリッド4もPS3ででるらしいし。
それと下位互換があるのがありがたい。(いまだにPS1のゲームやってる身なれば)
でも、PS(PS2)のメモリカードは使えるのかねぇ。なんか使えなさそうに見えたのだが。
んで、凶360も下位互換するらしいが、そもそも凶でやりたいゲーム無いので下位互換あっても、私的に意味は無かったり。
まあ、どっちにせよ発売は当分先の話だし、まずは6〜7月のゲームラッシュを乗りきらねば。
まずは今月末のナム×カプですな。


5月16日<月>(まあ晴れ)
本日の購入物>
漫画>うしおととら 9巻(藤田和日郎)
7時20分起床。寝すぎた。
電車一本遅らせて、座っていくことにした。しんどいし。
バスも一本遅らせて座っていく。

今日も今日とて試験。
定時近くになって問題点発見。もういい加減にしてくれ。
とりあえず原因と思しき問題点発見。解決。

1930過ぎ撤収。
川西のBook1Stにて「うしおととら」購入。そして帰宅。
晩飯食って、ネットして一日終了。五月だというのに、なんかやたら寒いんですが。


5月15日<日>(曇り)
本日の購入物>
CD>ライアーソフトサウンドトラックVOL3「しっぽ」
10時くらい起床。
なんか気だるい。池田に部屋取りに行こうかと思っていたのだが、ダルー過ぎてもう。
GW末頃にアマゾンで注文してたCD到着。

昼飯(カレー)食って、やっぱりダルーい上用事は昨日完了してしまったので、池田行きを中止。
アニメ見る気分でも無かったので、HGギャプランをボヘーっと組み立て。
ギャプラン完成後、しばらくゴロゴロする。
そして突如、「シンプル2000 THEタクシー」やら「アンリミテッド・サガ」とか「俺の屍を越えていけ」をやったり。
晩飯食って「俺屍」やって2100過ぎ。

ネットして一日終了。


5月14日<土>(晴れ)
本日の購入物>
雑貨>スリム収納ケース
プラモ>HGギャプラン、MG量産ゲルググ、プラカラー1
9時ぐらいに起床。
ウォーターラインの「ビスマルク」をサーフェイサーで真っ白にしたり。
九鬼氏より引き取ったドールを組み立ててみようとして挫折したり。(髪用のゴムではユルすぎだった)
部屋片付けしたりしていると、両親が伊丹に出かけるというので、伊丹まで同行。

ダイヤモンドシティに移動。両親はバラ園とやらに移動。俺はトイザラスへ。
ケンプファーを捜索するが無い。ゴッグも無い。キュベレイMk2は、パッケージ写真を見ていると真っ赤なのがなんか嫌になってきたので購入回避。
結局、HGギャプランと、MGゲルググを購入。

その後、国道近くにあるホームセンターに移動。
なんか良さげなもんが無いか捜索。パソコン用のデスクが良さげだったがサイズ的にウチの部屋に置くのは困難っぽいので、部屋のサイズとか検討してから考えることに。
ホームセンターを出て、尼崎→川西のバスに(かなり待たされて)乗る。

川西着。うどん屋でカレーうどんを食って、ジャスコへ移動。
収納ケース(すこし幅が広いやつ)を購入。
それを抱えて、能勢電で帰宅。

帰宅後、ビスマルクのサーフェイサー吹き付け作業をして、部屋片付け再開。
収納ケースが、脳内では収まる予定だった場所にはまらないのが判明。あちゃー。
しょうがないので当初予定位置とか変更。ついでに家具の位置変更したりで夕方。
収納ケースを増設したことで床面積がさらにUP。しかし、色々気に入らないトコがあるので、再配置計画を推進する必要あり。

晩飯食って、録画視聴。
「ニュース10」凶360のニュース。画像が綺麗ですねぇ。だけでは売れないと思うデス。
「ふたつのスピカ」いい子達だねぇ。
「ケロロ軍曹」自販機の回。
「種運命」おなごを助けるための行動としては、心情的には理解できます。が、あれだけやって懲罰無しだと、いろんな意味でヤバイ。
「エマ」ヒロインの玉の輿計画に支障発生の巻(嘘)

その後、ネットして一日終了。


5月13日<金>(曇りたま雨のち晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通、ファミ通PS2
7時20分頃起床。会社で朝礼があるので、いつもより遅め。
出動。Book1stにてファミ通購入。
バスを一本乗り過ごしてみる。(座るため)
んで次のバスがやってくるまでの間、冷たい風と雨が。ちょうど俺の立ってるとこが、屋根無しのとこだったので寒いったら。
アステ川西近辺の建築設計したやつはボンクラ。

バスの中で「絢爛舞踏祭」の情報読み。PCの技能の中で一番意味不明だった「大人技能」の意味が判明。あまりの馬鹿っぷりに笑う。

そんなこんなで会社着。遅れて来たがまだ朝礼してた。
その後、試験の続き。1830過ぎまで試験。特に問題なし。いまのとこ。
撤収。
本屋に寄って「ファミ通PS2」購入。帰りもやっぱり「絢爛舞踏祭」の記事読み。
期待しすぎちゃ駄目だとわかっちゃいるのだが、期待度がぐんぐん上昇してしまう。今日この頃。

そして帰宅。
晩飯食って「フタコイ」の録画視聴。今回もアクション無し。

ネットして一日終了。

5〜7月間で購入予定のゲーム一覧
5/26 ナムコ×カプコン
6/9 メタルサーガ
6/23 ジルオールインフィニット
6/30 影牢U
7/7 絢爛舞踏祭
(7/14 スパロボα3、実況パワプロ12 絢爛で忙しいので回避) 7/28 零 刺青の聲 7月 THE地球防衛軍2
∀゚)クワッが印象的な、ダブルキャスト(PSP)は発売延期になった模様。やるドラシリーズって面白かったのダブルキャストだけだったなぁ。

5月12日<木>(曇りとか雨とか)
本日の購入物>
雑誌>SAPIO
雑貨>コンパクト ドライペット、カーペットクリーナー、扇子他
7時起床。出動。今日もなんか寒い。

今日も今日とて、試験三昧。とりあえず、発見した問題点はクリアーした。たぶん。
1815過ぎ撤収。

川西着後、紀伊国屋を探索。特に成果無し。
次に西友へ移動。
掃除用具やら整頓に役立つモンないかいなとブラブラする。
川西でこうやって時間つぶししてる理由のひとつは今日宗教が来襲する可能性があるからだったり。

買い物終了後、Book1Stに立ち寄ってSAPIO購入して帰宅。

晩飯食って「ためしてガッテン」のハウスダスト対策の録画視聴。
その後ネットして一日終了。

そういやM菱が、電気自動車を発表していた。インホイールモーターの。
どこぞの電気自動車開発してた教授と協力して出したのならいいが。でもなきゃ。パクリイメージが。
まあ、いまさら三H自動車が評判気にしたところで意味無いが。


5月11日<水>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時起床。室温17度。寒い。
背広(上)は着ていくことに。

駅の売店でサンデー買って出勤。
本日は、昨日発見した問題点の改訂と試験。
問題関連とかの質問を何度か受けるが、正直。知らんがな(AA略
といいたい気分。しかも定時後別件の既存バグ発見。ほんま知らんわ。

1850過ぎ撤収。

Book1Stをのぞくがなんもなし。帰宅。
晩飯食いながら「ためしてガッテン」を少し視聴。
部屋の掃除の際、ワイパー使ってた大学生が一番綺麗に掃除できてた模様。俺もワイパーしか使ってないな。
埃が舞い上がるからでわなく、見える床面積が狭過ぎて、掃除機の運用が困難だからだが。

その後部屋に戻って、ネット。
「ガイアの夜明け」録画視聴。海外展開する日本映画話。
視聴終了後、ニュースがちらっと写ると、拉致った娘に首輪とかつけて「ご主人様」とか呼ばせてたDQNが逮捕されたという話が。
また、オタの犯罪とかってことになるんじゃなかろうな…。
しかし、前科ありだったらしいが、執行猶予をつけてたそうで。つけるなよンなもん。
タダでさえ再犯率が高いとうわさの犯罪だというのに、ム所にも入らないンじゃ懲りるはずないですじょ。


5月10日<火>(まあはれ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通Wave
7時起床。背広(上)を着ていくのをやめてみた。すると微妙に寒い。
かなわんなぁ。

本日お試験継続。問題点のさらなる問題が発覚。ぐんにょりして撤収。
帰りにゲーム屋(先日とは別の店)に寄って見る。だが、なにもなし。
微妙に欲しいゲームはあるのだが見つからず。おかげで散財せずにすんだわけだが。

阪急バスにて川西着。Book1Stにてファミ通Wave購入。
電車の中で「殴り殺される覚悟で書いた(略」を読了。

帰宅。晩飯で焼きそばを食う。昼飯が焼きそばパンだったので連続やきそばン。

ファミ通waveのDVD視聴。前に買った電撃DVDとたいして変わらない内容。後発のくせに。買ったのは失敗であった。
ただ、戦国BASARAの宣伝ムービーは笑えたのでよしとしよう。
若本ボイスの信長、ミニガンを発射する濃姫、ベルセルクの超力招来の人っぽい体格のザビー(ザビエルが元ネタなのだろうが、宗教の人なので名前を変えたようだ)

そういや、ネットで凶の次世代機画像が流出しておった。
凶で評判の悪かったうすらデカイ図体はかなりコンパクトに。だが、ゲームのラインナップが凶とレベルだと買う気起こらんね。
XBOXでゲーム製作することになった日本の有名クリエイター達も、私的には”終わった”連中ばかりだし。


5月9日<月>(まあはれ)
7時起床。
出動。Book1Stはまだ開いていない。JR復旧するまで、出社時に本を買うのは不可能。
今日も阪急バスで出動。

会社着。一日試験。GW中放置してた連続稼動の試験は問題なし。
だったわけだが、定時近くになって問題点発覚。チッ。

どうするかは、明日考えるということで本日は撤収。1815過ぎ。
ゲーム屋によってみる。なんもなし。そしてバスで撤収。帰り際、阪急バス乗り場で、オッサンの割り込みアリ。

帰りBook1Stによるがなんもなし。自宅近くのスーパーで茶を買って帰宅。
晩飯食って、録画視聴。
「街角アングル」アメリカで少女”マンガ”を描いている米国人女性の話等。アメリカにもBookOffあるんだねぇ。
上記の漫画家の人が取り出したお気に入りの漫画は、あかほりさとるの「爆裂ハンター」でした。苦笑。

その後、PCで絵描き。そしてネットして一日終了。


5月8日<日>(くもり気味)
11時起床。今日くらいから早よ起きよーと思っていたのだが。
明日から出勤か。ダルー。

昼飯食って録画視聴。
「BSドキュメンタリー ロシアの小学校テロ話」子供を人質にするのに反対した、犯人グループの女性二人が処刑されたとか。
武装民兵連中が学校の周りをうろうろしてた話とか。いろいろ。
「エウレカセブン」謎の組織登場。麦人声のオッサンが居て爆笑。
「ゾイド」”正直スマンカッタ”の台詞で笑う。作画がかなり微妙なとこに。
「ジパング」クソ野球により録画失敗…だったが、ハガレン枠で録画成功。米内閣下の独壇場でした。
「鋼の錬金術師」上記問題により、録画失敗。まあ、再放送だからかまわんけど。

親父とともに「極東の兵器」を見て、録画消去。
コレで、HDD内を完全にカラにしたので、「初期化」を実施。

その後、部屋に戻って、久方ぶりにお絵かき。
ガンダムのNPC絵をだらだら描いてるうちに晩。
描いてる途中、謎のエラーを吐いてタブレットのアプリ停止。フォトショがフリーズ。アプリを強制終了後、PCをリスタートするとなんかCHKDSKが動き始めた。
放置して晩飯食って戻ってみるとまだやってた。

しばらくして再起動完了。
中断作業を少し継続した後、お絵かきやめ。

以降、ネット。途中宗教の来襲あり。どっと疲れる。


5月7日<土>(はれ気味)
11時起床。今日も寒い。
昼飯(ラーメン)食って、録画消化開始
「学園アリス」動乱編終了。次回最終回。
「千年女優」非常に面白かったです。録画にノイズが入ってたこともあってDVD買おうカナとか思うしだい。
「ユンカース・カム・ヒア」タイトル聞くと爆撃機でも呼ぶのかとか思ってしまう今日この頃。
会話できる犬と、両親の離婚とかに悩む少女の話。よほど片方がロクデナシで、子供も親を憎んでるんでもなきゃ”離婚したら、どっちについていく?”なんて聞かれてもなぁ。
別れない方がイイに決まってるだろと。別れるンなら、子供が赤ん坊のウチか成人してからにしてください。
ウチの家も今こそ落ち着いてるが、俺が小学生ン頃離婚がどーのと揉めまくったでねぇ…。

「MEMORIES」3本のオムニバス。
 「彼女の想い出」子供が屋根から転落シーンでぐんにょり。子供が死ぬシーンは本当に嫌だ。
 「最臭兵器」ギャグだから仕方ないにしても、自衛隊の阻止作戦がお粗末杉。オチにいたるシーンにも欠陥アリ。
 「大砲の街」発射シークエンスはそれなりにおもろかった。

「特捜最前線」と「銀河鉄道の夜」をDVD化。晩飯食って「ファントム・キングダム」で31レベルダンジョンに挑戦29階で面倒になってアイテム使用して脱出。

以降ネットして一日終了。

なんでもいいが、マスコミのJR叩きがもうそろそろウザくなってきましたな。
紗樹「マスコミが叩かないと、JRの改革が進まないんでわ?」
改革に繋がるような問題点の指摘してるんならいいけどや。
風羽「単に口汚く罵ってるだけですね」
そうそう、記者会見の際、無茶苦茶偉そうな口調で質問つーか詰問してる記者が超ウザイ。何様のつもりかと。
紗樹「ヨン様」
風羽「そんなわきゃない」
あの記者連中も自分らがJR社員と同じ立場だったら、どーせ同じレベルの行動しかとらんだろうに。河野さんの報道被害以降、報道の姿勢があんまし変わってないとこみても
紗樹「河野さんて誰でしたっけ?」
風羽「松本サリン事件で、警察が裏でリークした情報をウラも取らずにそのまま報道したマスコミによって犯罪者扱いされたが、実はまったく無実だった人」
アレ以降も、”警察が捕まえる”=”犯人”という図式で報道しまくり。その後無実が証明されたら、”警察の不祥事”として扱ってジブンらは悪くないって面。
紗樹「マスコミ嫌いなんですか?」
嫌いというか信用できない。
風羽「といいつつ、マスコミの報道に煽られたりするくせに」

5月6日<金>(あめ)
11時過ぎ起床。寒い。
昼飯(カレー)食って録画視聴開始。
「エルフェンリート」ナナがあまりにも哀れで…。義理の娘にアレするオッサンなど、あまりにも痛々しいアニメですなー。
「ブリーチ」補給・兵站的業務を扱う4番隊を”弱い”とバカにする12番隊。まるで亡国陸軍みたい。
「アクエリオン」ニンジャ走りする敵メカで笑う。
「エウレカセブン」作画・お話ともに申し分ないんですが、私的にはなんかパンチ力が足りない感じ。DVDを買ったりするラインに微妙に届かない。
「極東の兵器」北の某国、米国、赤い国とかの兵器関連の説明番組。岡部いさく氏が解説員してた。ラプターってば推力偏向ノズルはカッコいいがそれ以外がイマイチ気に入らない。
「ベトナム戦争 サイゴン陥落最後の53日 前後編」南ベトナム側と米国の政治的判断ミスが、南ベトナムの敗北を決定付けたという話。
”決して見捨てない”と米国の大統領が約束しても、そんなん全くアテにならんという話とかも。
「ケロロ軍曹」ヴァイパー再び&巨大化してドタバタ話。
「ヨハネ・パウロU世」第二次大戦時は学生だったんですなー。法王に選ばれるまでを見て視聴中止。
「老人Z」北久保監督作品。結構おもろかったデス。ヒロインの声は林原かと思ったら横ちーでした。
途中晩飯で中断あり。
視聴終了後、DVDへの退避作業を終了した時点で2130過ぎ。
これで、HDDレコ内にはアニメ映画3本と特捜最前線2話まで削減完了。明日ですべて消化できそう。

ネットして一日終了。


5月5日<木>(まあはれ)
11時起床。
録画視聴開始。
「スピカ」佐野先生の勘違いで迫害されていたアスミ。誤解は解けたが佐野先生が学園からサイナラした。
「フタコイ」ペットショップ経営する眼鏡双子姉妹登場。ほとんど出番無し。アクションも無し。
「学園アリス」シリアス展開。作画レベルほかキャラの雰囲気とあわないので微妙。
「焼きたてジャパン」予告で、セーラーガンダムと黒い三連星のドムが戦ってて笑う。最近サンライズはセルフパロディ多いな。
「エレメンタルジェレイド」微妙に見れるのが困る。視聴打ち切りしにくいので。
「エマ」ハキムがやって来て結構おもろくなってきましたな。
「ゾイド」主人公が冒険の旅に。ちょっとヒロインの女の子のキンキン声が辛いけれど。
「ETV特集?(忘れた) インド洋大津波」英国製作のインド洋大津波話。
「BSドキュメント ブラジル女性警察」ブラジルで大変多いDV対応のため、女性警察というものができて、積極的に家庭内暴力に対応しているという話。
洗濯物についての口論で、嫁に暴力を振るう夫。女性警察に暴力を訴えてきても大半はすぐ取り下げてしまい、その大半は再び女性警察に駆け込んでくるという。
ああいう男についていく女性の心理は、一生かけてもわからんねぇ。
「BSドキュメント イラク駐留軍」見てて疲れてきたので視聴中断。
「BSドキュメント パエスチナ和平への道(前後)」イスラエル・パレスチナ間で妥協点を探る人々の声を聞いていると、少しは中東和平について希望がわいてきた気がする。
当然、駄目駄目な感じの台詞を吐く、政府要人も出て来たが。
アニメは、ここ各種2〜3週分放置してたのを一気見したが、まだ未視聴分が結構残ってる…。
途中昼、晩飯アリ。

そんなこんなで2130。以降ネットして一日終了。
これで、連休に入って一週間と1日が経過か。

そういえば、ワイドショーで「フィギュア萌え族」提唱者の人が、線路への置石事件で、最近こーゆーのが増えたとか主張。
まるで、昔は置石した奴とか、それで脱線した事故等無かったかの様な物言いですな。


5月4日<水>(はれー)
11時起床。飯食って録画視聴。
「BECK」最終話まで視聴。まあフツーでしたかな。無理に全話DVD-Rに保存する必要なかったなぁ。
「JINKI」初代ガンダムっぽいOPとして有名になったのを見た。ちょっと笑う。
「モンスター」テンマに関係のある人物が次々登場。ちょっと泣けた。ルンゲ警部がイイ味出しすぎ。
「ジパング」辻正信がなんか変な感じに目覚めてた。正直、ノモンハン後の反省のなさっぷりからして、あの男が改心するこたぁ考えにくいんですけどねぇ。
「ハガレン」男装の少女の声、聞き覚えあるなーと思ったら、ガンパレ(アニメ版)の新井木の人でした。
「スピカ」ライオンさん。幽霊なのに、掃除もできるんだな。
「ETV特集」電気自動車話。以前やってた電気自動車話を再編集した感じ。結局三菱自とはバッテリー関連のみの交流になる模様。
やはり三菱自に革新的なことなどできる筈もなかったか。
まあ、グループ企業の仕事っぷりからして、当然の帰結でしたな。
「BS特集」アメリカにおけるイラク戦争報道の話。
マスコミは視聴者に「真実の報道」より「視聴者が望む報道」を流すとゆー話ですかねぇ。流されやすい性格なので俺も気をつけないとねぇ。
といいつつ、しょっちゅう煽られてるような気もするが。(反韓、反中で)

を、途中晩飯(カレー)をはさんで視聴。
まだ、未視聴番組が大量に。
特捜最前線の再放送が今週末から開始されるので、さっさとHDDを空けとかんと…。

ネットして、「カウボーイビバップ」のDVD見て寝る。


5月3日<火>(はれー)
11時起床。
ザクU製作続き。昼飯食って、作業継続。完成。
飾る場所を作る作業をやってるとついでに、こないだ保留してた本棚の移動やら、DVD入れてる棚の整理とかなんやかやしておるうちに夕方。

晩飯食って、「ファントム・キングダム」を1時間ほどプレー。
部屋に戻ってネットして一日終了。

「アカギ」がTVアニメ化…。もうなんでもアリですなー。
ガイナックスが、ナディアをPS2でゲーム化。また糞ゲーを出す気ですかねぇ。
「ヘルシング」のアニメ化。脚本はスタジオオルフェの人。日記で「黒田と倉田英之は、「平野耕太」の「ヘルシング」を作りますッ!」と宣言されてるので脚本面ではまあ、安心しておくとして。
あとは作画。

G-AXE氏ンとこの日記で、JRが当面動かないことを知る。ぐんにょり。当面阪急バス通勤だなー。

阪急のかわりにバスを用意しても、バスだと(即効で渋滞につかまるので)、かなり早めに家を出る必要ができるわけで。
こんどはJRユーザーから「遅すぎじゃボケ」等の罵詈雑言が飛んでくるんでないかなと思われ。
どっちにせよ、JRは非難されるという。
ならば、阪急ユーザーに恨まれても”もとよりJRの収益とは関係ない人々”なのでほっとけ、という思考になっているのやもしれん。

しかし、事件後の記者会見にしても、マンション住人に対しての「帰宅してOK」文書配布、口裏あわせ疑惑、事故現場にいたJR社員二名がなんもせずに出社etc。
やることなすことすべてが裏目・自爆につながるというどうしようも無い状態ですな。
事故周辺地域の住民が大活躍してるのでさらにJR側のヘボさが浮き彫りになってしまうという。
これを機に、組織の一大改革でも進めばいいんですけどねぇ。
大阪市と同様、望み薄だと思いますが。

その後、カウボーイビバップのDVD見て寝る。
ナムコとバンダイが合体するとかなんとか。
紗樹「そのきっかけが”一年戦争”だと言うのは、なんとも皮肉な感じ」
風羽「ナムコが今後、バンダイの版権とか使ってどんなゲームをだしていくのかには興味ありますね」
ナムコ×カプコンの続編に、ガンダムとかのロボ物が混じる様に。
紗樹「スパロボのパクリ色が濃厚になってしまいますが」
スパロボはバンダイのだし、問題無いンでないカナ。ないカナ。
風羽「それ以前に、ナムコ×カプコンに続編はありえるのでしょうか」
どうだろ。俺は買うけど。主題歌のCDも買いカナ。買いカナ。
紗樹「カナカナ五月蝿いです」

5月2日<月>(曇りのちはれ気味)
10時起床。ちょっち寒い。
ドム製作続き。
昼飯食って、プラモ製作続き。
完成。次にシーマ様ゲルググ製作。完了。
ランバ・ラル用旧ザク製作。途中晩飯をはさんで製作完了。

残る積みプラモは、ザクU、T34、パンテルG、ビスマルクの4つ。(本当は、サンダーチーフもあるが押入れに入れっぱなし)
ザクUを作ろうかと思ったが、箱を開けてパーツ数を見た時点で、そっと元に戻してしまいました。
動力パイプのパーツが…。

その後、ネットしたりなんやかやで一日経過。

さて、GWの残りも減って来たことだし、TRPG関連の作業も消化せなアカンのだが。
次回予定が決まらんとなんもする気が起きんなぁ。

AIRの2巻とビューティフルドリーマー(うる星)をBGM代わりにしつつ、ザクU製作開始。
頭の製作工程まで行ったところで寝る。
とりあえず、積みプラモを3つ消化したわけですが。
紗樹「色ぐらい塗ったらどうなんですか」
風羽「MGは成型色でもそれなりに見れますけれど。塗った方が良いところがそれなりにありますからね」
もうね、面倒じゃない?
紗樹「なら、プラモなんか買ってンじゃありませんですよ」
風羽「以前、プラモ塗装術とか言う本まで買ってたというのに」
めったに使わないのに塗料をそろえるのがねぇ。
紗樹「なら、最初から買うなと」
全身キャラクターフレッシュ(肌色)のMSにしてしまうとか。
紗樹「なんかジオン体育大のDMSに見えそうな…」

5月1日<日>(雨)
本日の購入物>
雑貨>収納ケース、ハイテクタオル
10時起床。
MDへの録音継続12時前にやっと終了。
そういや、ソニーのMD携帯が充電不可になってるっぽい。タイマー?

昼飯食って、親と駄弁った後、親がダイエーへ買い物行くというので同行。
ジョーシンでハイテクタオル、ダイエーで収納ケース購入。
さらにスーパーで買い物して帰宅。

収納ケースに、床に散乱してた掃除用具やらなんやら突っ込んだらかなりスッキリ。
収納ケース設置にあたって本棚を横に移動したかったが、地震用のつっかえ棒装備の上、無茶重いので後日回しに。

こんなに床面積が増えたのはひさしぶりだなー。
あともうチョイ片付けしたら、掃除完了としよう。

夕刻。掃除止めてネットしたりなんやかやで晩。
晩飯食った後、録画視聴。
「種運命」バタバタキャラが死んでいきます。なんだかねぇ。
「モンスター」少年の声になんだか聞き覚えが…、ああ真柴さんか。ところヨハンはどうやって”かわいいよ能登”声をだしているのだろう。

その後、部屋に戻ってMGドムの組み立てを開始。
ジャイアントバズとか武器類組み立てたところでネットに移行。

北の国が日本に向けて短射程のミサイル(おそらく対艦用?)を発射した模様。
何がしたいんだろうねぇ。連中は。ブッシュに危険人物呼ばわりされた報復か?ならメリケンに向かって撃てよなぁ。
そのあとどうなるかは知らんが(1000倍くらいにして返される)。

気合の続くとこまでドム作って寝る。

4月30日<土>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、OURs
その他>アースノーマッド(非ギャラクシーエンジェル)、クイックルワイパー他
9時半過ぎ起床。
10時20分頃出動。んで、川西へ出撃。
駅の売店でサンデー購入。
某有名漫画家の新連載開始。小5の主人公と近所の四姉妹の話。設定だけだとオタ漫画っぽい。内容は、予想通り。
もっと他に作家おらんのでしょうかねぇ。

そんなこんなで川西。紀伊国屋へ移動。OURsゲット。
次に西友へ行って雑貨購入して川西撤収。

近所のスーパーで緑茶買って帰宅。
昼飯食って、しばらくTV観て親父と駄弁った後、部屋の片付け続きを開始。

本の整理やら床掃除、DVDの並び替え、バックアップPCのアップデート関連作業とかしているうちに夕方。

晩飯食って、ネットしたり、目覚まし用MD(ソニーの80分MD)にLP4モードで曲を入れているうちに一日経過。


4月29日<金>(はれー)
10時過ぎ起床。
親の買ったデカイ液晶テレビでゲームをやるとどんな感じか試してみる。
んー、イマイチ。
ファントム・キングダムだったせいかもしれんが。
44レベルダンジョンを10階クリアして、アイテム使用したが、44階のダンジョンはアイテムひとつでは脱出できず。
かなり高レベルの敵と総力戦になって主力メンバーあらかた倒れる。残り4人でなんとか脱出成功。

昼。昼飯食って、部屋の片付けを再開。
布団を干して、床を水拭きして、ごみの分別して、埃をふき取り掃除して、雨戸とかの金具にシリコン吹き掛けて滑りを良くして等で気が付けば夕方。
途中、親父の録画したビデオを見ながら駄弁ったりしてたが。

あと、もう二日ほどかけて片付けしたら、かなりマシな状況になるでせう。

押入れの収納効率をもうちょいどうにかしたいんだが、押入れ用の収納用具を新調すべきなのだろうか。
ふむん。

晩飯食って、ドラえもん視聴。「どくさいスイッチ」の回だったので。
なんてタメになる話なのだろう。

「ビーバップ・ハイヒール」都市伝説ネタだったので視聴。ロンパールームの下品ワードで子供が退場、くまの人形に差し替えられた話は実話だったことが確定。
「ケロロ軍曹」まあ、普通。二期シリーズはDVD買う気が、いまいちおこらんですな。

あと、EPGで番組録画の設定をしていると、サンテレビに「特捜最前線」が帰ってキター(゚∀゚)

その後、「ファントム・キングダム」で65レベルダンジョンにトライ。アイテムで脱出。

んでネットして一日終了。

4月28日<木>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
DVD>AIR Vol1〜2、ニニンがシノブ伝 ファンディスク、ケロロ軍曹 9巻、エイリアンVSプレデター、ゴーストバスターズ1と2、博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったのか
CD>撲殺天使ドクロちゃん サウンドトラック
本>殴り殺される覚悟で書いた親日宣言(チョ・ヨンナム)
8時ちょい起床。
ネットで電車の時間を調べる。9時29分発の電車に乗るとよさげだったので、それまでネット。

そして梅田へ。
まず、泉の広場方面へ侵攻Book1Stで雑誌を捜索。
電撃はまだ並んでなかったので待っておると店員が声をかけてきた。ので電撃PSとアワーズを捜索している旨申告すると、アワーズはまだですと言われた。
しまった。まだ4月の最終日じゃなかったですわ。なので電撃PSのみゲットして次の目的地へ。

ヨドバシカメラへ。
地下一階を捜索。シェード7.5とか出ててちょっと欲しかったが、シェード6を買ってまったく使っていない現状では無駄のきわみなのでやめる。
いろいろ観て回るがたいしたのはなし。3階へ移動。
あちこち観て回ってから、DVDコーナーへ移動。……なんか品揃えの悪いこと。
AIRの1巻とシノブ伝のファンディスクを購入。

ヨドバシを出た後、ホビットへ移動。
以前、九鬼氏から身請けしたドール用のパーツ類が置いてないか捜してみたがやはりなかった。うう、日本橋まで行かなアカンのか。
プラモを観ると、安売りで(一部に)有名な”ゲーム版一年戦争”バージョンのMGガンプラが。で、MS−09ドムをゲット。
これで、旧ザク、ザクU、グフ、ドム、ズゴック、ゲルググマリーネ(シーマ機)が揃った。
GW中にぼちぼち作らなアカンなぁ。

そして三番街のディスクピアへ。
DVDとCD買って梅田での任務完了。ちょいとキティランドに寄ったのち梅田から撤退。

川西に到着。妙見方面の電車がまだだったので、改札でて飲みモン買ったり、Book1Stで「殴り殺される(略」を購入。
「殴り(略」を買ったのは、コレの著者が、産経のインタビューで「靖国神社を見に行った」んで「ふつーの神社だった」とか言ってたのが本国で問題視され、やはりというかエライ迫害を受けつつある模様で。
しかも見に行っただけなのに「参拝した」とか言われて。
音楽番組から干されたりといった経済的支障が出つつあるようなので、ちょっとした支援代わりに。

あとは、近所のスーパーでパン買って帰宅。
パン食った後、部屋の片付けを開始。久方ぶりに押入れに突っ込んでいた代物を出して整理したり、懐かしい個人誌とか読んだりしているうちに夕方。

ネットで絢爛舞踏祭の新プロモムービーを落としてる間に晩飯。

「コナン」最終話。何度観ても良いアニメでした。後番はなんになるんじゃろ。コナン2だったら笑うが。
「フタコイ」1話目の雰囲気に少し戻った?
その後「ファントム・キングダム」をプレー17レベルダンジョンクリア。
2100過ぎたので、部屋に戻ってネットして「シノブ伝ファンディスク」視聴。
強力若本は普通に喋ってると、森山周一郎っぽい超シブ声だなぁと再認識。
あと、アドリブ用の小ネタは、電車の中吊り広告からいただいてたそうな。なるほど参考になるなぁ。

<メモ>
ジルオールの発売は6月に決まったらしいが発売日は不明。決定って言われてもそれじゃなぁ。
影牢Uは6月30日、NAMCO×CAPCOMが5月26日、絢爛舞踏祭7月7日。スパロボα3は7月14日。
THE 地球防衛軍2は7月発売予定。

ヘルシングがOVAでアニメ化。
少佐の声は一体誰があてるのだろう。昔、この人なら合うんでなかろうか。と思った事があった筈だが、それが誰だったか失念。ボケの症状が進行しつつありまっする。

追記>
寝る間際に、少佐の声には大塚芳忠氏が合うのではと思っていたことを思い出した。それだけ。

4月27日<水>(はれー)
7時ちょい起床。
急行に乗って出撃。Book1Stは開いてませんでした。
今日もバス通勤。相変わらず客多し。

今日は早めの電車に乗ったせいか0845前に到着。
今日も今日とて試験やら資料作成やら、連続稼動の環境つくりと動作開始までやってたら2045過ぎに。
21時過ぎ撤収。

バス停に行ってみると、次のバスは37分と来た。しょうがないのでゲーム屋をのぞいて時間つぶし。
ガンダム 一年戦争は3980円でした。
そして帰宅。

晩飯食ってTVを観てると、憲法の夫婦間の男女平等を改憲しようとしている政治家の談話が。
なんでも、この項目のせいで「不倫がはやったりしている」とか、素敵な主張を行っていました。どこの選挙区ですか、こんなオッサン当選させたの。

その後ネットして一日終了。

メモ。「地球防衛軍2」の発売が決定。7月あたりらしい。製作はサンドロットなのだろうか…

4月26日<火>(はれー)
本日の購入物>
漫画>プルートウ(浦沢直樹×手塚治虫)
7時ちょい起床。
JRが復旧するまで当面バス通勤せなアカンので(阪急は迂回ルートが面倒)いつもより早起き。
んで出動。

久方ぶりのバス出勤。やはりというか満員気味。ただ、学生時分のバス通学ンときはもっと凶悪な混みっぷりだったので耐えれない範囲ではない。
伊丹到着。やはり、早めに起きて正解でしたなー。いつもの出勤時刻と同じくらいに到着しました。
やっぱJRはやく復旧してくれんと辛いな。

試験用の処理作成。それなりにでけたので動作確認していると、バグ発見。あじゃぱー。
明日改訂するということで1745過ぎ撤収。

バス代用に札を小銭に変えるついでに伊丹駅の本屋へ。プルートウの2巻購入。
帰りのバスは今日も空いていた。帰りの所要時間は45分位。やはり遅い。

そして帰宅。「クローズアップ現代」見ながら晩飯食う。
司会のおばさんが、なんか車体がヤワだった点にやたらと拘っていた。
だが車体が頑丈(重い)だったら、衝突時の破壊力が増加して、マンション上階が陥没。マンション住人にも被害が拡大したかもしれんが。
飛行機が墜落した時、墜落しても壊れない様に頑丈にしろなんて言わんでしょうに。

それから、「ファントム・キングダム」をプレー。
34レベルダンジョンを20階までクリアしたところで、アイテム使って脱出。
なんか100レベル以上のダンジョンなんてクリアする気おきねーよなー。一体何時間かかるやら。途中セーブでけんし。

そしてネットして一日終了。

ZAKZAKとやらで、例の事故の運転士が「ゲーム脳」の症状に似ているとか書いていた。例によって森なんとかもコメントを寄せている。
運転士がゲームも携帯電話もやってなければ、こんなコメントを書いたことはサックリ忘却して、ゲームを少しでもやってたら「やっぱり!」と騒ぐという、インチキ霊媒師方式。


4月25日<月>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
漫画>機動戦士ガンダム THE ORIGIN 9巻(安彦良和)
7時半起床。出動。

本屋でアフタとか発見するも、帰りでいーやと未購入。
今日も今日とて、試験用の処理作成。
JRで大変な事故ありとの話。ついで親父から会社に安否確認のTEL有り。やめてー。

そんなこんなで1830過ぎ撤収。
JRが使用不能っぽいので、阪急バスで撤収。
Book1Stにて「アフタ」と「ガンダム」買って帰宅。

晩飯食って、NHKの特番およびクローズアップ現代(JR事故で放送時間遅れ)を観て、「週刊ブックレビュー」の録画視聴。
「電波男」のレビューだけ見て「ファントム・キングダム」17レベルダンジョンクリアして、ネットして一日終了。


4月24日<日>(はれー)
10時頃起床。
午前中「ファントム・キングダム」をプレイ。
ランダムダンジョンでトチってゲームオーバー
昼飯食って録画視聴。
「ジパング」敵艦を撃沈したからってこんなに悩んだり苦しんだりするってのは、ヤンキーの映画ではありえなさそうですな。特に二次大戦ものでは。
あと海軍三羽鴉の米内光政登場。
「サイエンスZERO」半導体レーザーの話。

その後、こないだ買った積み重ねBOXを部屋に設置ついでに掃除開始。
しばらくぶりに床面積が増えた。
しかし本棚の整理も含めて、再度片付けしないとまだ足りない。

そんなこんなで夕方。ノーパソのデータバックアップだとか色々して晩飯。
「ファントム・キングダム」をプレー。
レベル低いダンジョンを作るようにして、そっちで脱出アイテムを稼ぐことにする。
そんなこんなで21時前。
NHKスペシャル「日本の群像」視聴。
バブル期の三菱地所の恥ずかしい仕事っぷりがあきらかに。100年の大計が聞いて呆れる。

観終わった後、ニュースで、山崎某が当選確実との報。ぬるぽ。

電撃PS-DのDVDを流しつつネット。
カプコンVSナムコのスクリーンショットを見ておると、ワルキューレ関連ショットでサンドラっぽいのが写っておった。
サンドラでるなら買いなんだがなぁ。
あと、DEMENTOがワリとおもろそうなんだが、どうしたものやら。一番おもろいのは竹中直人だったりするが。


4月23日<土>(はれー)
9時ごろ電話で目覚める。二度寝して10時過ぎ頃起床。
「ファントム・キングダム」をダラダラとプレー。
昼飯(カレー)食って録画視聴したりゲームしたり。
「ビーバップ・ハイヒール」こないだ始まった新番組。関東と関西の略語の違いとかの話あり。

「ファントム・キングダム」ランダム・ダンジョンの階数はダンジョンのレベルと同じになる模様。
パーティーメンバーのレベル平均が40位なのでその程度のダンジョンを作成すると、最後までクリアするには40面クリア必要。
ディスガイアではどんな深いダンジョンに潜ってても、途中脱出が容易だったので時間に余裕がなくともプレイできましたが。これはよほど暇でないとやっとれんなぁ。

そんなこんなで晩。
晩飯食って「種運命」「ケロロ軍曹」視聴。
「種運命」振っちゃったって…出番も含めて哀れなディアッカ。
「ケロロ軍曹」ケロロ将軍ネタが。やっと全員集合したので次回から期待。

事件ネタ番組を途中から視聴。万引き少年・少女が捕まる様をやっていた。
伊丹の本屋の人に捕まってたら、もっと反省することになったと思うです(何せ背中に蹴り入れられますから)
万引きなんかしなくても、行った事ない所に行くだけでも心臓バクバク言うチキンだから、万引きとかとは無縁な人生だったなぁ。俺は。

ネットをしていると、「カプコン VS ナムコ」のプロモムービーが公開になってたので見てみる。
それなりに面白そうではある。が製作がモノリスソフトというところに若干の不安が無いでもない。
あと、やったことあるゲームの分量が少ないんだよなぁ。格ゲー系統はある程度わかるんだが…

4月22日<金>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS-DVD
9時過ぎ起床。9時半頃出動。

池田に向かって出動。銀行寄って年金とかの処理して、甲川へ向かう。
電撃PS-Dを購入。
他にすることもないので撤収。
畦野で途中下車。散髪。
散髪終了後、電車待ちのため本屋とか寄って少し時間を潰す。んで帰宅。
昼飯(カレー)食って、「鋼の錬金術師」2話視聴。
電撃PS-DのDVD視聴。ジルオールのムービーを見た。綺麗になってる分、それなりに違和感が。
耐えれないレベルではないのでかまわんけれど。ああ、さっさと発売日決まれー。

本の方をチェックするが「絢爛舞踏祭」の情報は無し。ただ次号の電撃本誌にて「絢爛舞踏祭」の巻頭特集らしい。
そのタイミングで発売日込みでいろいろ情報がでてきそうだ。

その後「ファントム・キングダム」をダラダラプレイ。一週目終了(グッドエンド)でした。
二週目開始。
そんなこんなで晩。晩飯食って「ファントム・キングダム」続けてランダムダンジョンで(また)詰まってリセット。したところで中断。

TBSで警察24時みたいなのやってる。警察官になれなくて良かったと思う。酒飲野郎の狼藉に耐えられない。

その後ネットとかで一日終了。

すると、絢爛舞踏祭の発売日が七夕あたりになったらしいことが判明。5月後半だったら良かったのに。
まあ、ジルオールと違って発売日が判明しただけでも良しとしよう。


4月21日<木>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
7時半起床。出動。
今日も今日とて資料作ったり通信試験用の処理作ったりなんやかやで1745過ぎ撤収。
それなりに暇になってきたので、明日休むことに。やっとこ用事ができる。

帰りローレライでも観て帰ろうかとも思わなくもなかったが、もうなんかDVDでいーやとゆー気分になっちまったので止める。
本屋で電撃大王購入。
帰宅。晩飯食って「ファントム・キングダム」をダラダラと。
もうちょい効率のよいレベルアップ法を見つけんとアカンなぁ。「フタコイ オルタ」の3話視聴。
水月声のキャラがでてた。と思ったらやはり声優が同じであった。茜につづいて君のぞ声優二人目。関智もOVAの茜マニアックスにでてるから正確には三人目?

その後ネットして一日終了。

エロ漫画・アニメ・ゲーム規制のために超党派議員の勉強会があったそうな。
まあ、それなりに規制されるのは仕方がないにしても、明確な基準を設けて欲しいんですけどねぇ。
こないだソフ倫が言い出したみたく「何頭身以下は駄目」とか。
なんにせよ、「禁酒法」の悪夢再びってことにだけならなきゃいいけれど。


4月20日<水>(曇りやら雨やら)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
漫画>うしおととら 8巻(藤田和日郎)
文庫>A君の戦争 8巻(豪屋大輔)
7時半起床。出動。
売店でサンデー買い、Book1Stで「うしおととら」購入。

今日も今日とて試験継続。おおむね終了。資料作成開始。
1745過ぎ撤収。

帰り際、A君の戦争を捜索するも発見できず。
川西の紀伊国屋に寄って見た。あったので購入。

そして帰宅。晩飯食って「ファントム・キングダム」プレイ。
フリーダンジョンで10階ごとに脱出用のアイテムがでるらしいことを発見。アイテム確保して次の面に移動すると、アイテム取ったキャラがアイテム装備してないのに気付く。
なんてこった…。14階くらいで条件の厳しいマップ出現。出撃可能ユニットが零に。リセット…。
と疲れたところで止める。

その後ネットして一日終了。
アルファのサイトでアンケート実施してたので書き込み。

サンデー「いでじゅう」が一話まるごとキャラ人気投票の回。「帯をギュツとね」を思い出すのぉ。
次週からあだち充の新連載らしいが、河合センセの方がええんですけどねぇ。(あだち充のはもう、絵柄も内容もワンパターン過ぎて…)

4月19日<火>(はれ)
本日の購入物>
小説>七都市物語 シェアードワールド(田中芳樹原案 小川一水、森福都、横山信義、羅門祐人)
7時半起床。出動。
Book1Stにて七都市物語を発見購入。
ミリタリー話なら、田中芳樹に書かせるより、執筆速度も早いし適任かもなメンバーが。

本日は障害改修および動作試験。1800前撤収。

帰宅。晩飯食って、「ファントム・キングダム」プレイ。フリーダンジョンで詰まったので止める。
60階もあるダンジョンを途中セーブも無しでやらせる仕様は問題あり杉。
せめて途中中断機能くらいつけてく欲しい。

そんなこんなで2100過ぎ。「エウレカセブン」を見てみた。
それなりにおもろいかな?アクエリオンよりは見れそう。

その後ネットしてたら、A君の戦争が新刊でてたという話。明日探そう。

赤い国が、非公式っぽいルートで弁償しようとしつつあったり、未公認の集会をやめるよーに言ったりしつつあり。
まず、最初の暴動に対して厳格に処分(逮捕)しておけばこんなややこしいことにはならんかったんではないのだろうか。
「愛国無罪」とユー呪文を唱えてれば、日本人相手にナニやっても逮捕されないとか許されるつー勘違いを生めば、後々ドエライ事態を招く可能性高いと思うですよ。
事態が派手なれば、はっきり言って「オリンピック」だの「万博」だので浮かれてる場合じゃなくなるでしょう。
今の調子で経済成長して金儲け続けたいのなら、もっと考えて動けばいいのに。


4月18日<月>(はれたちょっち曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
本>トリックにはご用心
7時半起床。出動。
フロー書きやら資料作ったり打ち合わせやらで1745過ぎ撤収。

本屋で、サンデーGX購入。
Book1Stでトリックにはご用心購入。
そして帰宅。

晩飯。
親が地デジ対応の液晶テレビ買ったので、操作説明読んだりなんやかやで2000.
「ファントム・キングダム」をプレイ。
ストーリーモードは敵のレベルが2桁ぐらい上になって進めなくなった。
しょうがないのでちびちびとレベルアップ作業してるうちに2130。

ネットしつつ「ドッコイダー」最終2話とか「めぞん一刻」最終話とか見て一日終了。


4月17日<日>(はれ)
10時過ぎ起床。
昨日も攻殻を見ながら寝てしまったので、寝たところから再度見直し。ついでに最終話も視聴。

昼飯食って、会合に出動。
本日もガープス。
今回シナリオをゲームブック風に記述してみたのだが、プレイの際見づらいだけなのがわかったのでやめよう。

2時ごろから開始して4時過ぎ終了。早すぎ。
もうちょいボリュームが必要だったか。

雑談して、1700前に解散。川西で途中下車して定期購入。

光風台到着すると切符が無い。とりあえずポケットをすべて捜索するもやはり無い。
しょうがないのでインターホンで(無人駅なので)切符なくした旨報告すると、とりあえず出してもらえた。よかったよかった。
んで、家路についてるあいだ一体どこで落としたのやらと考えていたのだが、すべての謎がピキーンと解けた。
改札で切符とってねーや(^^
定期と違って、切符は改札に入れてから出てくるまでのスピードが遅いので、とらずに行き過ぎたようだ。
回数券使い切るまでは切符なんで注意せな…。

帰宅。親のクレジットカード関連の問題でしばらくごたごたする。
とりあえず解決(正確にはしていないが)したので晩飯食って、「ファントム・キングダム」をプレイ。
だらだらとレベルアップ作業にいそしむ。
システム的に微妙に使い勝手が悪いところがあるのがもったいないよな。

そんなこんなで2200。ネットして一日終了。

雑談関係メモ。
某ガンダムゲーで損したのはバンダイだけでナムコはそれほど損害ないのでは。(バンダイと小売店か悲惨なのは)
G−AXE氏の買ったのはメモカ方式で容量1G
ドムのラジコンは結構デカイらしい。

あと、ネットで「ジルオール インフィニット」の発売日が5/19に決まったかも(ゲームの通販サイトで左記の発売日になっていた)という話。
しかし、アマゾーンとかでは6/1とかになってたりしてるので、雑誌発表を待つことに。
今週末は、電撃PS−Dが発売されるので、その辺で発表されるかもだ。
と、いうわkで。
紗樹「どういうわけだか」
いや、G-AXEに紗樹ネタがないねって言われたので。
風羽「ネタもないのに無理やり書かなくても」
某赤い国の話でも書くか?
紗樹「サイバーアタックされそうですねー」
風羽「というか、そもそもこんなページ見に来ないから。誰も」

4月16日<土>(はれ)
9時ごろ起床。
昨日攻殻見ながら寝ちまったので、見てない分だけ視聴。

その後、ガープスのシナリオテキスト打ちながら録画を消化。
「コナン」ギガント発進の回。モンスリーさんの操縦テクがすばらしいですなー。
「ふたつのスピカ」親は関係ねぇだろぉ。親は。とゆーどっかの漫画の台詞を思い出しまった。
「エレメンタルジェレイド」うーん普通。
「LOVELESS」高河ゆん原作と見た時点で視聴停止。
「学園アリス」サーカスの話。なんでもいいが、セキュリティーの甘い学校だな。
昼飯にカレーうどん食って、親父とだべりつつ「たかじん」の番組を見たのち、作業再開。
「ブリーチ」新OP何度聞いてもイマイチ。
「モンスター」ルンゲ警部がエエ味だしてますな。あと、野沢ナッチーがでた。
「ユダヤ過激派密着取材」カハネ主義者とゆーユダヤ過激派の話。
水晶の夜みたいな真似を、ン千年も前に書かれた与太話に「書かれてる」ことを免罪符のつもりで色々とやらかす連中。しかも、小学校を狙った爆弾テロまで。もう最悪。
政府が過激派を取り締まっているのは救いだが…。
「ネギま」監督交代劇とかで話題なので、もっかい見てみただけ。
とりあえず、ガープスのシナリオは適当にテキスト打ちしたので、「ファントム・キングダム」をプレー

晩。晩飯食って「ファントム・キングダム」続き。
雑学がどーのの番組で、唐沢センセが講釈してるとこだけ視聴。
「種運命」ニセ・ラクスがなんか微妙にガラ悪いですな。
「エルフェンリート」ホラーチックな能力やねぇ。
「ケロロ軍曹」キャラ紹介編が終わるまで当分イマイチかも。
「アクエリオン」最近のロボ物は燃えンのが多いな。正確には主人公とメインヒロインがアレ過ぎて感情移入不能。レイカだけだな。
「エマ」おぼっちゃま君が微妙に好きになれない(憎むほどでもない)為、まるで応援する気にならない恋愛話。

「ETV特集」電動カー関連の話。中国にあんまし先こされんようにセンといかんよねぇ。
まあ、電動カーは高性能・軽量・充電化そして安全なバッテリーの開発が肝なんだろうが。
そして、発電そのものも、二酸化炭素やらを大量放出しない方式の割合を増やしていかないと意味なかったり。遠いねぇ。

「攻殻機動隊」18−22話視聴、などとやってるうちに一日終了。


4月15日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通
7時半結構杉起床。
急いで出動。

出動すると、現地でトラブル発生とのこと。とほほ。
んで、また調査やらなんやら。1900過ぎ撤収。

帰り本屋でファミ通購入。
そして帰宅。晩飯食って「ファントム・キングダム」プレイ。
バグってどうにもこうにもならんようになったところで中断。「フタコイ」の二話を見直し。
「攻殻機動隊SAC」の録画見たり、「君のぞラジオ」聞いたりネットしたりで一日終了。


4月14日<木>(はれ)
7時半起床。

今日も今日とて試験。現地での動作は問題なしとの連絡あり。
1845過ぎ撤収。

定期買うのはしばらくあきらめたので、回数券購入。
帰宅。
晩飯食って、「フタコイ」の録画視聴して、「ファントム・キングダム」プレー
ネットしつつ「攻殻機動隊」見て一日終了。


4月13日<水>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。出動。

特に買うもの無し。
今日も今日とて試験の続き。
そんなこんなで1845過ぎ撤収。

定期買いに行く。今日も定期売り場が無茶混んでる。
しょうがないので、近くの本屋やらスーパーによって買い物。
1時間ほどたって戻ってみた。定期売り場の締め切り時間間際だというのに、まだ待ち行列がとぐろ状態。
あきらめて帰る。

電車に乗ろうとすると、ウザイ糞ガキが割り込みした上に俺に「はよ行け」などと命令。
夢の中だったら超短気なので、振り向きざまにパンチ食らわせてるとこダス。

もうムカムカしながら帰宅。
晩飯食って、「ファントム・キングダム」を1時間ほどプレイして、ネット。
windows updateして「攻殻機動隊」3〜7話見て一日終了。


4月12日<火>(曇りのち雨)
本日の購入物>
本>攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX ビジュアルファンブック
7時半起床。出動。

特に買う本も見つからず出勤。
今日から試験。1800まで試験やって撤収。

帰りし雨。うざー。寒いし。
どうでもいい話だが、仕事場近くの商店街に「眼鏡のマトバ」とゆー店がある。
これを見るたびに「ツァスタバにしなさい」と草薙少佐が言ってるシーンを思い出したり。
帰り本屋寄る。アトバとは関係なく、攻殻機動隊のファンブック買う。

川西で定期を買おうと定期券売り場に寄って見る。むちゃくちゃ混んでた。やめる。
明日にしよう。

んで帰宅。晩飯食って「ファントム・キングダム」をダラダラプレイしているうちに(だんだんおもろくなってきた)2200。
以降ネットして一日終了。急に寒くなったので風邪引きそうだわ。

絢爛舞踏祭の話で、NPCキャラととれる行動についての情報が少しあり。
CEROレーティングで「セクシャル」アイコンがついた理由の一端を見たような気分。

攻殻本読んだら、攻殻機動隊を見たくなったので「攻殻機動隊」1〜2話視聴して寝る。

4月11日<月>(曇り)
7時半起床。出動。

本日は試験仕様書いてるうちにそれなりの時間に2100頃撤収。
本屋によってもなんもなし。

帰宅。晩飯食って新聞読んでニュース視聴。
もうなんだか中国尽くし。

その後ネットして一日終了。


4月10日<日>(曇りぎみ)
11時起床
録画消化継続。
「HiME」最終話まで見た。すごいハッピーエンドへの持込かたやねぇ。
「ジパング」アレだけ弾食らってもすこしづつしか壊れないドーントレス。
昼飯(カレー)食。
DVD-R化作業でHDDレコの整理。
「ハガレン」1話から再放送。映画見に行きたいところだが。
「フタコイ オルタナティブ」OPだけでなくて本編もアクションで始まりました。タランティーノアクション映画風かつ結構デキ良かった上、UFOテーブル製作なので視聴継続。あとEDがまた人形アニメ。
「エマ」眼鏡メイドさんが良いけれど。まあ普通。TRPGの参考にもなるし、視聴継続かな。
どっちかつーと、実写ホームズの方が参考になるかもしれんが。再放送してくれんかな。

「おねがいマイメロディ」サンリオかぁ。OPで削除敢行。
「IZUMO」じーさんの声が(サジタリウスの)ラナだった。無理に視聴継続必要無。
「エレメンタルジェレイド」石田氏主人公の作品は、ガンパレ以来だなー。もうちょい様子見かな。
「ふしぎ星のふたご姫」女の子向け魔女っ娘もの。脱落。
「ゾイドジェネシス」冒頭、ゾイドを水中から引き上げるシーンを見て、オーガス02を思い出した。予想外によさげ。視聴継続。
「アクエリオン」前世の記憶がどーのとかの話で引く。アクションとメカ描写だけでしばらく視聴継続。
「エルフェンリート」えぐいシーンがそれなりに編集されている筈だが、そうとは思えない話だな。どじっ娘秘書さんがトンデモなことになるシーンとか。
ヤバイところを白やら黒色で見えなくした分余計エグく感じるんだが。とかいいつつ視聴継続。
「極上生徒会」OPと序盤5秒で視聴停止。
「こいこい7」序盤から適当な戦闘ヘリが出てきてぐんにょり。視聴停止ッ
「うえきの法則」視聴停止。
「JINKI:EXTEND」結構よさげ。視聴継続。

晩飯食って、DVD-R焼きしつつニュース視聴。
楽しげに日本大使館を襲撃するアカい国の人。まあ、日本のアカい人も米軍とかetcに似たようなことやったりしてるしなぁ。

「スクラン」の最終話視聴。オチはこれか。まあ、それなりに楽しんで見れたかな。

というわけで、今週分の新番組を一通りチェックした結果。
視聴継続するアニメは以下のとおり。
「エマ」「エレメンタルジェレイド」「エルフェンリート」「アクエリオン」「JINKI」「フタコイ オルタナティブ」「ケロロ軍曹」
「未来少年コナン(もう終わるけど)」「ふたつのスピカ」「学園アリス」「ゾイドジェネシス」「種運命」「ジパング」「ハガレン」「ブリーチ」「焼きたてジャパン」「モンスター」
…多い。多すぎる。

もう一回「フタコイ オルタ(略」見て、ファントム・キングダムをすこしやって、「フタコイ」をふたたびBGMがわりに再生しつつネットして一日終了。
今日は、ガープスの作業どころじゃなかったな。


4月9日<土>(晴れっ)
7時半起床。二度寝して11時。

録画視聴しつつ、ガープス関連の作業敢行。
「コナン」レプカの旅行かばんの中身が笑える。
「ケロロ軍曹」ピラミッドの説で、全然有力じゃない説をいかにも有力っぽく。
昼飯。
「ブリーチ」女性キャラ増加。檜山センセのキャラ名が斑目で笑う。
「WBS」日本発の映像コンテンツ事業ネタ。
プロダクションIGの石川シャチョー登場。
イーストウッドを久しぶりに見た。…年取ったなぁ。
そしてゴンゾ製作の「バジリスク」が流れた。ゴンゾに投資する気は起きないんだよねぇ。
「ブリーチ」残り分視聴。OPが変わったが前のが良かった。
「学園アリス」ベアーの話。
「月詠」最終回。最後のドリフコント終了後ネタで笑う。しかし、30代以下置いてけ堀ですな。
「ふたつのスピカ」脇キャラの先生がカッコええねぇ。目が死んでる方ではなく。
「グレネーダ」」夜盗だか山賊だかがマシンガンを持ってて、城を守ってる連中は火力0というのはどういうことなのだろうか。
などと、それなりに消化したところで晩。
晩飯食って、「クレしん」劇場版視聴。
水野某みたいなキャラが。声は村松康雄(レビル将軍の中の人)だった。
荒野の7人メンバーが登場したが、マックイーンとブロンソンとブリンナー以外途中退場した。
ブロンソンが大塚周夫だったのには感動すた。
最後の劇場シーンに居なかったつーのは、科学者の人は映画キャラだったということか?

「種運命」視聴。
「グレネーダー」続き。ブリーチに続いて檜山センセ登場。
最終話のバトルではガン=カタを披露。ぶわははは(^^


4月8日<金>(くもりのち晴れっぽい)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
7時半起床。出動。
駅で電車待ちしていると、駅前の山がなんか白っぽく見えたので雨?とか思ったら花粉でした。
これが杉花粉…。

Book1stで電撃PS買おうと思ったらまだ梱包されたままでした。
すでに8時半近いというのに。トロイな。

今日も今日とて障害調査&試験。
1845過ぎ撤収。

本屋で電撃PSゲットして帰宅。
晩飯食って電撃PSに目を通す。やはり絢爛舞踏祭の情報は無かったか。
さて、来週のガープスに向けての準備をせなアカンが。明日からにしよう。
なんかしんどい。


4月7日<木>(くもり)
7時半起床。出動。

今日も今日とて障害調査。やはり良くわからん。
そんなこんなで2200頃撤収。

帰宅。晩飯食って新聞を読む。
なんか社説で無理心中を図った父親の裏にはジェンダーフリーの影が。とか、「子育て」だか「親」に関する論文を発表する父親が少ないのは、父親が弱くなったから。とか。
無理心中は昔は存在しなかったのか?とか。景気の悪い中必死こいて働いてるお父さん達に、そんなどうでもいい論文書く暇が無いだけでわ?とか。思うのだが。
アカヒの天声人語もそうだったが、なんだかなぁ。

その後、ネットして一日終了。


4月6日<水>(晴れ気味)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、日経PC21
7時半起床。出動。

サンデー購入。うえきの法則が再連載。
MARよりは面白いんですけれど。

今日も今日とて障害調査。
そんなこんなで2230過ぎ撤収。

本屋によって、日経PC21購入。なんかエクセルでドキュメント作成するコツの記事だったので。

帰宅。晩飯食ってネットして一日終了。

こないだDLした「ラジオスカイテンプル」聞いた。
回線速度遅いので、ムービーやらラジオのデータをDLできるツールは便利ですな。


4月5日<火>(晴れっぽ)
7時半起床。出動。

本はなんもなし。というか興味のある本はあるものの、あんまし買っても置く場所が。

今日も今日とて障害調査および調査用処理作成。
夕刻打ち合わせ。なんでもいいが、開発でもらった金額聞いて呆れた。
こんな面倒な代物をこの値段(俺の少ない貯金よりさらに少ない)で作らせて、さらに障害がでた時は、常に呼び出しに応じよときたもんだ。
アホか。貴様らが作った今回のより開発費が2桁は違うシステムでどんなけトラブルだしたよ。最初のテストのとき等そもそも動ごかなかったじゃねーか。
手伝い要員だったウチらが、某所の工場で早朝〜深夜のテスト作業。安宿に戻って深夜営業のラーメン屋で晩飯食う生活をどれだけ続けたか…。
PBMのリアクションをtoy-shop氏に頼んで書いてもらったり、週末も帰れないので、交流誌の原稿をビジネスホテルで描いたり。
などの素敵な思い出が色々と。

とりあえず、そんなに安く上げたきゃ中国で作ってもらえばいいじゃない?。品質とかトラブル時の対応は知らんけどな。

そんなこんなで1900過ぎ撤収。
晩飯食って、録画視聴「焼きたてジャパン」
「マクロスプラス劇場版」の板野サーカス部分だけを見る。「マクロス7」は見ずに削除。
その後ファントム・キングダムをプレイ。
なんか、気に入らない新システム類に疲れて1時間ほどでやめる。今回はあんましやり込めそうに無い。
はやく「絢爛舞踏祭」出ないかな…。

その後、ネットして一日終了。


4月4日<月>(曇りのち晴れっぽい)
本日の購入物>
漫画>デスノート 6巻、武装連金 7巻
雑誌>バグバグ
7時半起床。出動。
Book1stにて、デスノートとかの新刊発見するが帰りに買うことにする。

今日も今日とて、障害調査。
わからないまま22時過ぎ撤収。

んで、本屋でデスノートほか購入して帰宅。

晩飯食ってニュース見てると、中国で日系商店が襲われた話が。
まあ、どこの国にも「愛国者」を自称して自国民のためにならないことを平気でやってのける馬鹿はいるものだが。
さらに中国は文化大革命によって自国のインテリを殺害・迫害して、生き残ったアレな人々が作った国だし。
とりあえず、馬鹿はほっておきませう。

んで、ネットしてデスノート読了して一日終了。
デスノート。webで見てしまったエライネタバレは次の巻だったのか。


4月3日<日>(曇り)
本日の購入物>
DVD>ニニンがシノブ伝 5〜6巻、ケロロ軍曹 7〜8巻、撲殺天使ドクロちゃん 1巻
その他>電子辞書専用コンテンツカード ドイツ語関連
10時起床。
「学園アリス」の残りを全部視聴。シリアス話よりほのぼの話の方がええな。
途中昼飯あり。
「NHKスペシャル」リサイクル社会構築への挑戦話。
「NHKスペシャル 情報が命を救う2」災害時の情報伝達について。
ドイツでも、洪水被害が発生してから組織構造の問題が露呈していた、どこの国(の組織)も似たようなもんだねぇ。
問題は、大阪の様に、すでに(民間なら)破産してそうな大赤字を抱えているにも関わらず、権利意識ばかり強い労組がなんか寝言ほざくとこだと、問題が見つかっても組織改革とか進みそうになんいんだよねぇ。
アメリカのハリケーン災害に対しての報道の話を見ていて思ったこと。
日本の放送って、教養番組を一定の割合で放送する必要がある筈なんだが、民放ってそんなん流してるんだろか?
特に、ライブドア騒ぎで「公共性」がどーのと偉そうに語ったフジテレビ。

「月詠」のビデオ視聴。途中HDDレコがEPGデータ取得開始したので「撲殺天使ドクロちゃん」のDVDを視聴。
面白いといえば面白い。続巻を買うかどうかは微妙。

その後「月詠」のビデオ視聴継続。
ビデオ録画分を消化、続けて岡本喜八監督の「独立愚連隊西へ」を視聴。
加山雄三とフランキー堺はわかるけれど、ほの役者は誰かさっぱりわかんないですな。天本英世はどこに。

途中晩飯食って、TBSの報道特集を見る。
東南アジアの土地売買で詐欺行為の話と、コンタクト用関係の眼科で、複数の眼科に同じ医師が配備されているとかコンタクト絡みのトラブル話。
眼科の話は、内科の医者がコンタクトレンズ診療所の責任者だったりの嫌話がいろいろと。
それにしても、コンタクトなんか使うからイカンのですよ。実際、運用面とか安全面から見てもメガネの方が良いんだがなぁ。
コンタクティどもが「メガネ外した方が綺麗」とかの寝ぼけた観念を植え付けるから。
んで、医者不在の状態で開業している診療所とか、摘発されてもたいした罪にならないんだろうし。

そして「独立愚連隊」の続き視聴。

続いて「NHKスペシャル 安全の死角」視聴。
あの回転扉とかに代表される、身近な「ドア」が危険な凶器になるという話。
その対策のため各種メーカーとかの「ドアプロジェクト」が発足。
子供の死亡原因の1位(28%)は「不慮の事故」だとか。
海外では同じ設計でも、アルミを使って回転ドアそのものの重量を軽くしていたのを、スチール使ってしまったため重くなり、回転扉が緊急停止し辛くなっていたことが明らかに。
んで、回転ドアがなぜに重くなっていったかについても。
設計者が変わりつつ、パッチワークで設計付加していくとトンデモなことになるんだなぁ。まあ、プログラムの世界でも似たようなこと多いけれど。
オーストラリアではドア絡みの子供の怪我は、車のドアがtopだそうで。

「ファントム・キングダム」プレー

9時ちょい「NHKスペシャル 虚像の王国」を視聴。
西部の堤会長の適当な口車に踊った連中の話。連中、夢見すぎだと思う。

録画視聴継続、「名作 平積み大作戦」もうNHK尽くし。
NHKでは、電車男のヒロインを「エルメス」と呼びにくいらしく「ムニャムニャ」さんとか呼んで笑う。
いっそのことララア専用モビルアーマーさんとでも呼んで欲しかったかもだ。
番組自体は、「電車男」を呼び水に、過去の名作を本屋で平積みしてもらおうという番組。
そんな紹介されても、積んだままの本を先に読まないといかんのでねぇ。

「スクールランブル」最終話1つ前視聴。

アマゾンで岡本監督作品を検索すると「日本の一番長い夏」が7月に発売されることを確認。
もっと早くにだして欲しかったですな。


4月2日<土>(曇り)
11時起床。
昼飯(カレー)食って、録画消化。
「コナン」三角塔開解放まぢか。盛り上がってきました。
「ふたつのスピカ」圭ちゃんがええねぇ。本放送のときもそんなこと書いてたような。
モンスターをDVD-Rに保存、君のぞラジオDL作業をしつつ、ファントム・キングダムをプレー。
そこそこレベルあっぷ。晩飯食って。少し続けたあと、疲れたのでやめる。
なぜか、ディスガイアほどのレベルアップの快感が無いんだよな。キングダム。

「マクロス劇場版」新規作画版のEDを始めて視聴。
「種運命」強化人間の人が使ってる犬ガンダム。まるっきりゾイドの主人公メカ見たいだな。犬形態だと。
「学園アリス」2ヶ月分たまってるのを少しづつ消化。
ネットしつつ。2月分消化したとこで寝る。


4月1日<金>(まあハレ)
本日の購入物>
雑誌>OURs
漫画>LAWMAN(伊藤明弘)…2冊目っス
本>ローレライ 浮上(氷川竜介)
10時過ぎ起床。
銀行への用事とOURs他購入のため池田へ。
甲川にてOURsゲット。次銀行へ行き用事終了。
耕文堂を経由して、駅ガード下の本屋にて、ローレライ本とLAWMAN(再販版)を発見購入。
抽選会の券を入手したのでチャレンジ。50円の商品券があたる(残念賞)。

帰宅。昼飯(カレー)食って、ファントム・キングダムをダラダラプレイ。
いまひとつ、もっさり感があって、もうちょい効率的なレベルアップ法を見つけないとつらいな。
その後、録画の消化開始。
「焼きたてジャパン」さて原作が一番面白かったあたりを通過したので、視聴を継続するか微妙なところに突入。
「ケロロ軍曹」時間帯変更後の一発目。前半は良かったが後半が微妙。時間帯変更でキャラ紹介をやりなおしする必要があるからしょうがないかな。
途中晩飯。
「モンスター」犬夜叉とセットで録画してしまっているので、犬夜叉の録画カットついでに視聴。
「BSアニメ夜話」エヴァンゲリオン、クレしん オトナ帝国の野望、新造人間キャシャーン。 漫画夜話と違い、製作に関わった、スタッフやら声優やらからの内幕が聞けるとこがおもろい。
常連っぽい北久保先生が髭伸ばしはじめてることもわかるし。

その後、ネットして一日終了。
OURsが次号から、生まれ変わる模様。
紗樹「なんですか、平野耕太が64ページ掲載するとか?」
そんなんできるわけないじゃない?
風羽「平とじになるんですねー」
あと、森山大輔(クロノクルセイドの人)が新連載、微妙に応援している水上センセも新連載ですよ。
紗樹「代行が好きな漫画家さんですからよかったじゃないですか」
いや、平とじになったら、さらに購入可能店が減りそうなのがねぇ。
風羽「甲川に行けばよいのでわ」
380円の雑誌買うのに300円の交通費を払えというますか?
紗樹「交通費を払うのが嫌なら歩けばいいじゃない」
うわー、チョーゴーマーン
紗樹「どこがかっ」